fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

06/25のツイートまとめ 

boukenkyuu

100m以上先の的を撃つ町撃ちの訓練等 西欧のマスケット銃兵は恐らく無いだろうが 日本の射手全てが100m以上先を狙えたのかどうかだが
06-25 08:21

ギャンも当初から近接戦用に開発された訳では無く ビームライフル開発が間に合わなかったから 近接戦をしたと言うなら グフ等の近接戦用MSに有る重装甲は無い可能性も有るのかだが
06-25 08:37

敵の手足を斬れと言う記述が雑兵物語に有るから フサリアも日本軍相手では装甲の無い足を狙われる危険は高いと言う事なのかだが
06-25 10:17

長篠合戦図では 信長・家康連合軍の銃撃で倒れているのは騎馬武者より歩兵の方が多いが 騎馬武者は柵の直前で下馬していたのかだが
06-25 10:28

長久手合戦図で徳川軍の銃撃でやられているのも 乗馬しているのは森長可だけの様に見えるが
06-25 10:33

http://t.co/AkEyGboryL >文禄・慶長の役 日本軍の総合戦績  碧蹄館の泥沼以外でも 日本軍が野戦で明・朝鮮軍の騎兵を迎撃した例は 有ると言う事なのかだが
06-25 11:23

フサリアが100m先では散開しているとしても 日本軍は割に散開した陣形に対しての銃撃は 備を相手にしている以上は 慣れていると言う可能性も有るのかだが
06-25 11:30

http://t.co/vO0WQRK3hK >・しかも、フサリアは突撃隊形が縦列だったため、先頭部の接触で開いた穴に後続が雪崩れ込む  日本軍相手では此れをして居る最中に 横から騎馬武者・足軽の銃や矢を受ける可能性は無いのかどうかだが
06-25 12:04

玉鋼・古槍・ http://t.co/lRFltm70B7 此れは鏃形の槍なのかどうかだが
06-25 12:29

時代もの 陣笠 兜 甲冑 鎧 武具 武士 武者 修験者 山岳密教 http://t.co/emfgUXKQzG 此れは軍用の笠なのかどうかだが
06-25 12:38

ギャンクリーガーやギャンEXはビーム砲が搭載されるから 此れは近接戦は余りしないと言う事なのかだが
06-25 13:02

http://t.co/SwzOR4I1H1 ギャン改はビーム砲が無く 汎用性が低いと言うから 此れは近接戦用MSと言う事なのかだが
06-25 13:05

ZZで 一番加速力の有るMSは ズサのミサイルを外し ブースターだけ装備と言う物なのかだが 同様の物でミサイルを外しビーム兵器を装備し 機動性を強化た ズサカスタムと言うのも有る様だが
06-25 13:26

ズサのブースターは有人操作も可能であり 他のMSにも装備可能と言うし UCではシュツルムガルスを運搬していただろうが 機動性の高いと言うリゲルグ等に装備すると言う方向も有るのかだが シュツルムディアスにはグライ・バインダーを装備した侭 装備可能なのかどうかだが
06-25 19:09

http://t.co/7rsbuYRZVJ 左のゲルルグJベースのリゲルグは 公式では無いと有るが https://t.co/jEmB8RakLT AOZ番外編で此れが出て来る様だが
06-25 19:16

シュツルムディアスのグライ・バインダーを ドライセン等の他のMSに装備と言うのは 有るのかどうかだが
06-25 19:32

シュツルムディアスは兎も角  https://t.co/e1Aerronsf 左のエゥーゴのスーパーディアス迄ネオジオンには 渡っているのかどうかだが
06-25 19:41

ヒートダート・シールド装備のイフリートをざっと書いたが イフリート改に似た塗装で ビーム兵器対応の為シールドを装備し 左肩にはイフリート・シュナイドのヒートダートが有るが グフカスタムのヒートナックル・ヒートアンカーも装備されるが http://t.co/bKGJh2Q6oq
06-25 21:07

ドムキャノン副砲使用を やや書き直したが 肩部ミサイルをザメルの物に変更したが http://t.co/4AYWJw4y8l
06-25 22:39

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9446-4ab421af