06/10のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
ジムスパルタンの肩の増加装甲と言うのは マシンガンは止まるのかどうかだが
06-10 07:51偵察用のジムスパルタンを ざっと書いたが 此れもガンナーガンダムのセンサーを装備するが ステルスより防御力を重視した物と言う事だが http://t.co/JIKBbMY4i8
06-10 11:01雑賀衆の兜は防弾を考慮していると言う記述も有るが 果たしてどうなのかだが
06-10 12:26集出版社 Vol.22 引用1 http://t.co/TNsN8EtV1o 胴丸の脇部継ぎ目の重なり方は 組討で掴まれない様に後ろの札が上と成っていると言う事なのかだが 吹き返しは閉じられると有るが 此れは前方に閉じるのかどうかだが
06-10 12:55集出版社 Vol.22 引用2 http://t.co/HCvadjD22o この吹返は 杏葉形なのかだが 角を模している可能性も有るのかだが
06-10 12:56集出版社 Vol.22 引用3 http://t.co/JDKa2euFXL 下段中央の 一部がピンク色にも見える馬は アルビノなのかどうかだが
06-10 12:57宮帯出版社 上杉謙信・景勝と家中の武装 引用1 http://t.co/AmuMlPHp9v この面頬は 妙に口が小さいが 防御を考慮したのかどうかだが
06-10 13:59宮帯出版社 上杉謙信・景勝と家中の武装 引用2 http://t.co/DO1uRPSvPe 此れは上杉謙信の鞍と轡と言うが 雷神と風神の対では無く 雷神のみを用いているのは 何か理由は有るのかだが
06-10 14:02宮帯出版社 上杉謙信・景勝と家中の武装 引用3 http://t.co/5MPwpQnvfC この刃長約114cmの大太刀の刀身は1253年の物 外装は南北朝後期の物と言うが 対モンゴルで此の様な大太刀は 使用されたのかどうかだが
06-10 14:07宮帯出版社 上杉謙信・景勝と家中の武装 引用4 http://t.co/3WJsOp9Y7s 此れは刃長1m程度の 鎌倉末期の大太刀と言うが 外装は室町前期の物の様だが この様な長大な目貫と言うのは 他に有るのかどうかだが
06-10 14:10
pixivに投稿しました ジムスパルタン(偵察型) デザイン画1 #pixiv http://t.co/0CEI5ThUKL 偵察型のジムスパルタンを こちらにもULしたが
06-10 15:36
- [2015/06/11 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9433-d46aca06
- | HOME |
コメントの投稿