03/30のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
戦国期だと足軽が奪った騎馬武者等の武具を 装備すると言う事は有ったのかどうかだが 足軽は機動性を求められた事を考えると 重装備は出来ないと言う可能性も有るのかだが
03-30 07:53武将の色足袋の種類は 何処迄有るのかだが http://t.co/A2G2x16evq 左の黒田二十四騎では 白系の足袋しか無いが 此れは正しいのかだが http://t.co/AcXKmaJi0m 左の本多忠勝は黒足袋を装備して居るのかだが
03-30 16:57http://t.co/GoGdkuasON 左の細川澄元の足袋は 毛が有る様にも見えるが 果たしてどうなのかだが
03-30 16:58http://t.co/rUhhF47hah 左の益田元祥の肖像画は 草鞋は無く足袋だけ或いは靴が有るのかだが
03-30 17:01http://t.co/BcqPXA8MAl … 左の前田利家の桶狭間凱旋図も ほぼ幕末の物だが妙に沢山有るが 色足袋は茶・青程度しか 見ない訳だが 馬も3本程度矢が当たっている物も有るが 此れでも戦闘は可能なのか どうかだが
03-30 17:15http://t.co/TueNkR7wuR 左の仙石秀久は 毛靴を装備して居るのかだが 鎌倉期の物とは 形状は可成り異なる様に見えるが
03-30 17:26http://t.co/4h1GHQty5w 左の武田信玄は 茶色の足袋を装備していると言う事だろうか
03-30 17:29http://t.co/Vpfv06NDZ5 左の三条夫人と言う肖像画は 見ない髪型だが 此れの書かれた17世紀後期の髪型なのかどうかだが
03-30 17:56http://t.co/jyoxImqDVK 歌舞伎の紫や濃い浅黄の足袋は 戦国期には有ったのかどうかだが
03-30 18:50http://t.co/oPL3J8n6GC イラン製の12.7mm対物ライフルをシリア政府軍が使用している様だから このレベルの防弾も タロス等のパワードスーツには求められる可能性も有るのかだが
03-30 20:01
http://t.co/LlT4qYoOs2 精度は余り無いと言う 左の20mmの対物ライフルを イランがコピーすれば 中距離でパワードスーツが撃たれる危険は無いのかだが
03-30 20:26仁王のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者をやや書き直したが 三鈷杵の一部の様な指物・前立てを装備したいが この様な形の物は 有るのかどうかだが http://t.co/iwLMbvbR8h
03-30 21:06
- [2015/03/31 03:15]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9361-82f6c8c9
- | HOME |
コメントの投稿