fc2ブログ

Category

2023.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

03/25のツイートまとめ 

boukenkyuu

バーグラリードッグのトランプルリガーは 山岳地帯用かと思ったが 孤影再びでは砂漠でも使用されているが 砂漠では サンドブロウワーの方が標準装備の可能性も有るのかだが
03-25 09:04

ターボカスタムもサンサの砂漠で使用されているが トランプルリガーやサンドブロウワーと比べ 砂漠での機動力はどうなのかだが ジェット使用時以外は此れ等を下回ると言う事かも知れぬが ジェット使用時は果たしてどうなのかだが
03-25 09:08

指揮・中距離支援用の 砂漠仕様スコープドッグをざっと書いたが フォークト機・リーマン機のアンテナを装備し ゼトラ機の長距離センサーとスナイパーライフルを装備したが http://t.co/QCx4r8Ybn9
03-25 09:25

https://t.co/o1sCKZlffs 左の続きだが 脚部ミサイルランチャーはブラッディドッグの物だが 此れは軍の装備なのかどうかだが 腰部にノルデン機の様な形でマシンガンを装備しているが 即応性も考慮して ガトリング砲も装備しているが
03-25 09:30

https://t.co/o1sCKZlffs 左の続きだが センサーはゼトラ機とは異なり 近接戦用の広角レンズも装備しているが 配色は茶色部分を多くする為に 茶は薄い色としたが
03-25 09:33

https://t.co/oK3BR8loPC 左の続きだが 左肩にはベルゼルガ・スーパーエクスキュージョンのクエント素子装備のセンサーが有るが スモークは此れに近過ぎて 索敵に悪影響が出る可能性も有るかも知れぬが
03-25 09:38

http://t.co/zUnyXxVaaF ヌメリコフのライトスコープドッグには キリコの物とは異なり 腕にカバーが有るが 此れは歩兵火器を止める為の物なのかだが 通常の銃は兎も角対ATライフルには 耐えられぬと言う事かも知れぬが
03-25 09:57

https://t.co/9KrBzNynQK 左の続きだが ヌメリコフ機も 装甲が軽量化され広角レンズが無いのは 中距離支援機故と言う事だろうか
03-25 09:58

http://t.co/LHzbvMekrt ブルーティッシュドッグのバックパックは ヘビー級ATに搭載される ポリマー液浄化装置と言うが 此れはトータスやベルゼルガ等にも標準装備されて居ると言う事なのかどうかだが
03-25 14:14

在銘 正三角槍 籠槍 登録不要 http://t.co/zAbf9HRho1 通常の槍の拵で この様に家紋が不規則に入る物は 有るのかどうかだが
03-25 14:42

慶應◆時代鎧兜 朱赤小札紺糸威二枚胴当世具足一式 http://t.co/ZRJsRRIUms 金色の鼻の有る面と言うのは 見ないが 籠手も瓢の部分が妙に長いが 此れなら刀を 受け易いかも知れぬが
03-25 14:56

兜の前立 亀  ◆ 兜 鎧 甲冑 面頬 ◆ http://t.co/QkpCdAkCLU 此れは自作品と言うが 原型は有るのかどうかだが
03-25 15:01

ゲームでは VTOL機が砂漠や雪原・平地に着陸可能な場合も有るが 現実には道路以外には どうなのかだが 大戦略パーフェクト3.0では市街地には何故か 着陸不能だが
03-25 19:04

大戦略パーフェクト3.0では森や山岳・荒地に空挺降下が出来ないが 実際はどうなのかだが
03-25 19:20

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9356-8bd1ada2