fc2ブログ

Category

2023.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

03/19のツイートまとめ 

boukenkyuu

http://t.co/bbfDFBKheK 左の肖像画だと馬の目が房で塞がれて居る様に見えるが 此れは事実なのかどうかだが
03-19 08:11

鬣以外の色が 黒・白・茶が同時に入る馬と言うのは居るのかだが 今の所確認出来ない訳だが
03-19 09:25

メジャー投手が続々肘故障 ブルワーズはなぜ極端に少ない? http://t.co/itvYDOxVgF >過去の選手データを生かした故障防止のプログラムが徹底されているという。  ブルワーズ医師は肘故障の原因は スプリットとは見て居るのかどうかだが
03-19 09:33

リックドムやドワッジは ビームバズーカは使用可能だろうから ビームサーベルは使用可能なのかだが ビームサーベルは一年戦争では生産は余りされて居ないと言う事なのかだが
03-19 09:37

【櫻】古刀期 無銘 豪傑大槍 33.1cm 旧家蔵出 初出品ta http://t.co/5jl9sZGQUM 此れは可成り 軽量化を狙った樋で有るのかだが
03-19 10:19

十文字槍で最高レベルの切れ味を持つかも知れぬ人間無骨でも 首や腕を突きで両断すると言うのは 可能なのかどうかだが
03-19 10:28

http://t.co/XA1hcsNliA >肥後拵は忠興が修めていた片山伯耆流居合術の刀法に適するように工夫されており、刀身と柄を短めに仕立て、片手での抜き打ちを志向している点   此れは戦場での槍から刀への素早い切り替えを 重視したのかどうかだが
03-19 11:10

越中具足の胴の革包伊予札も 動作性や矢に対する防御力は高いのかも知れぬが 銃や槍には有効な物なのかどうかだが
03-19 11:29

https://t.co/W33rbgm6YD 左の続きだが 戦国期の騎馬武者も下馬時には抜刀速度を重視して 刀を天神差しでは無く通常の差し方にした可能性は有るのかだが
03-19 18:37

https://t.co/KMRnZsjoQn 左の続きだが http://t.co/HEb3ifTZyB 左の黒田八虎の絵も下馬して居ても刀は天神差しだが 実際はどうだったのかだが
03-19 18:37

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9350-bbd9d820