02/24のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
江戸時代肉筆保証!加藤清正像掛軸!検武将甲冑日本刀武士旗指物 http://t.co/9EQwxKfUVm 家紋の入る烏帽子等も有るのかだが 草摺の隙間に有るのは 佩楯なのかどうかだが
02-24 08:31http://t.co/7u9FnMWivd >安土桃山~江戸前期の軍役状で見ると、騎馬武者の鉄砲装備率は結構高い。 文禄の役の加藤清正隊は、騎馬のほぼ100%が鉄砲を装備しているし、 江戸期になると騎馬武者の二人に一人くらいは鉄砲を持っている。
02-24 16:21https://t.co/ncD6ZjNQ6K 左の続きだが 騎馬武者も短筒・馬上筒と通常の火縄銃を全て装備して居た物も 可成り居る可能性も有るのかだが
02-24 16:22ラウンドフェイサーより恐らく出力の高いブロックヘッドがマグランチャーを装備しているのは どう言う事なのかだが マグランチャーでもラウンドフェイサー程度の装甲は貫通出来るし ダグラムの装甲部分にはリニアガンは通用しないので 機動性を重視したのかどうかだが
02-24 17:15クラブガンナーはラウンドフェイサーのリニアガンでは正面装甲は貫通出来ない訳だが テキーラガンナーやデザートガンナーの装甲は更に上積みは有るのかどうかだが
02-24 17:20Xネブラ対応型ブロックヘッドのマグランチャーで ダグラムの腕がやられていた訳だろうから マグランチャーでもコクピットや関節部に命中すれば ダグラムを撃破可能と言う事かも知れぬが
02-24 17:25ブロックヘッドの対リニアガン装甲が有効に働いた例は何処迄有るのかだが ラウンドフェイサーのリニアガン程度なら 止まるのかどうかだが ヘイスティのリニアガンでは確か やられていた訳だろうか
02-24 17:31
- [2015/02/25 03:15]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9326-9873ac33
- | HOME |
コメントの投稿