02/07のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
江戸時代本歌 丸に隅立て四つ目紋陣羽織〔刀・脇差・兜・甲冑〕 http://t.co/Q1rNqFIhyi 文安年間の1444年に陣羽織は既に 有ったのかどうかだが
02-07 07:57S14 槍 籠槍 石突 武具 ※登録証有 全長126.5㎝ 売切り http://t.co/VcLmsAdACD この槍の石突は http://t.co/XJQw75z5uV 左の百足なのかどうかだが
02-07 08:28ブルゴーニュのパイク兵に盾が有るのは スコットランドのシルトロンの影響なのかどうかだが 彼等が戦っていた盾の無いスイスパイク兵と同様には 成らなかったのは何故なのかだが
02-07 09:34仏の軽騎兵も重騎兵の後で突撃していたと言うから 対弓の防御力は考慮して居ないと言う事なのかだが 軽騎兵でも盾は15世紀前半迄は有ったと言う事では無いのかだが
02-07 09:37トルコ軽騎兵の場合は仏の様に重騎兵が先に突撃した後で突撃するのでは無く モンゴル軽騎兵と同様に先に敵正面に出て矢を放ち偽装退却後 側面から矢を放ち敵を混乱させた後 正面から突撃する重騎兵と同時に側面から突撃と言う事なのかどうかだが
02-07 09:41伊のストラディオットはモンゴル軽騎兵同様の戦術はして居たのかだが 偽装退却はせず敵側面に移動して矢を放った後突撃したと言う可能性も有るのかだが 突撃時も士気の問題で投げ槍を放つだけで 剣での突撃はしなかった可能性も有るのかだが
02-07 09:54スペインのヒネーテはストラディオットより装甲が有るから重騎兵扱いであり 投槍を正面から放った後突撃していた可能性も有るのかだが
02-07 10:14トルコ軽騎兵アキンジはストラディオット・ヒネーテ同様に投槍を装備している記述も有るが 剣での戦いは追撃・逃走時しかせず 通常は投槍を放った後後離脱していたのかどうかだが
02-07 10:20アキンジも軽騎兵扱いだから正面からの突撃はせず 正面から矢を放って偽装退却後 側面から矢を放ち敵を混乱させた後 突撃して投槍を放ち 敵が敗走したら剣での攻撃もした可能性も有るのかだが
02-07 10:27スペインは完全鎧を装備している騎兵は少ないから ブリガンダイン程度は装備しているヒネーテは 重騎兵扱いと言う事なのかどうかだが セミナラでは仏の600の騎兵にスペインの騎兵400が敗れているが ヒネーテの投げ槍では仏の騎兵は 阻止出来なかったのかどうかだが
02-07 10:51
ガントレットで防護されていない 掌の部分をやられたと言う例は 有るのかどうかだが
02-07 11:00pixivに投稿しました 騎馬武者(赤鬼) デザイン画1 #pixiv http://t.co/kzf6k5BqJg 赤鬼のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者を こちらにもULしたが
02-07 13:47セミナラでヒネーテが仏騎兵に敗北したのは 投槍が上手く命中しなかったからなのかだが 馬の装甲で弾かれた投槍も 多かったのかどうかだが 重騎兵の胸甲も 貫通出来なかったと言う事なのかだが
02-07 14:24剣の突きが敵に刺さって引っかかっている間に やられると言うパターンも有るが 二刀流で片方ずつ突きを入れるならこの様なリスクは 起きないと言う事だろうか
02-07 14:43http://t.co/ygqjyAeNsw 王の甲冑だが胸甲は20kgは 無いと言う事だろうか
02-07 17:1716世紀のハンガリー軽騎兵は 騎兵槍・盾に弓迄装備しているが デリは弓は無いと言う事だっただろうか
02-07 18:46http://t.co/m4ohoURYoo >キニジ・パール Kinizsi Pál (1446-1494)は中世ハンガリーの,半ば伝説的な武将.これまた伝説によれば,両手に一本ずつ大剣を持ち,それを戦いにてふるったという. 恐るべき二刀流.
02-07 18:58https://t.co/4N6t0lxi9c 左の続きだが キニジパールの二刀流は http://t.co/C72uNWTn7C 左のイスラムの二刀流と関連は有るのかどうかだが
02-07 19:00西欧でキニジパールの様な実戦での二刀流は有るのかだろうし 非実戦用のレイピア・マンゴーシュの剣術や ローマ剣闘士のグラディウスの二刀流しか 無かったと言う事は無いのかだが
02-07 19:12
- [2015/02/08 03:16]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9309-f3ecc81f
- | HOME |
コメントの投稿