09/13のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
英やブルゴーニュ等のロングボウ兵は クロスボウ兵が使うパビスの様な盾は 使用したのかどうかだが
09-13 08:33ゴールデン・イーグルのデザインを入れた ファンタジーの軽装歩兵を やや書き直したが サンダルを鷲の足と似た物としたが http://t.co/MphW3hUV4W
09-13 08:57日本の甲冑の様に 熊毛等が甲冑や服の端に付けられている例は 西欧には有るのかどうかだが
09-13 10:51http://t.co/7rnmMPvMJt 13世紀のマチェヨフスキ聖書の時代には 西欧の重騎兵の手綱は特段 補強されていないのかだが http://t.co/i7f3I3wtHk 14世紀のマネッセ写本の時代でも 同様と言う事なのかだが
09-13 11:17http://t.co/LLILi655jG 14世紀後半事典でも 騎士の手綱は 特段補強されて居ないのかだが
09-13 11:24http://t.co/XkwJ3Z94IH >Gauntlet from the effigy of Ralph Neville, 此の籠手は爪のディテールが入るのかだが 他の装飾も 見ない物だが
09-13 12:23西欧の槍で 日本の物の様に石突が二股と成っている物は見ないし 西欧以外にも有るのかだが 薙刀の斬る事を目的とした 石突も恐らく無い訳だろうか
09-13 13:47水牛に人が乗っている写真は有るが 体重1トンの水牛を重騎兵の馬の代用として使用する事は 可能なのかどうかだが
09-13 13:57http://t.co/SaXhzb2MYl ルツェルンハンマー同士の対決と言うのも 他に見ない訳だが
09-13 15:24http://t.co/SzasgUL9mz 妙な形状の石突の ルツェルンハンマーも有るが 現実に存在した物なのか どうかだが
09-13 15:45
シャモアのデザインを入れた ファンタジーの女騎士を やや書き直したが ミリタリーフォークの石突を ポールアームに有る様な形状の物に変更したが http://t.co/1ub6SlaWgD
09-13 16:36狙撃ビームライフル装備の 砂漠用ジムスパルタンを やや書き直したが シールドをEZ8等の 増加装甲装備の物としたが http://t.co/oUYzEqUebI
09-13 18:40
- [2014/09/14 03:20]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/9165-9ad1c58d
- | HOME |
コメントの投稿