fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

もうラップは時代遅れ? 米グラミー主要賞に候補なし 

http://www.sanspo.com/sokuho/1226sokuho011.html
次の音楽と言うのは
一体何なのかだが


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167118365/
>去年ぐらいからヒップホップ自体が世界的にもう終わってきてる。
>今年はアメリカでは特にハードロックが新しく台頭してき
>たからもうヒップホップは廃れる一方だよ。

>あとアメリカでは10代の間でギタームーブメントが今起
>こっててギター弾くのがクールって風潮があるから
>楽器弾けないラッパーはすげーださいって流行が陰にはあ
>るよ。


>昔みたいにサンプリングできなくなったからじゃね?権利
>関係で。
>パブリックエナミーとかのころはJBのブレークビーツと
>か遠慮なく使ってたじゃん。
>良かれ悪しかれ、ヒップホップ音楽の醍醐味は良質のグル
>ーブをネタにして加工するとこだろ。
>それがないんじゃ、普通のポップスとどこが違うのか、っ
>て思うよ。

>だったらちゃんと自分で曲書けて楽器の演奏がうまい連中
>の音楽聴いてたほうがいいんじゃね?

>そうだよ。
>アメリカではもう2、3年ぐらい前から高校生たちがそう
>言い出して楽器も弾けないパクリ音源がないと
>曲も作れないヒップホップカコワル杉って風潮が若い世代に蔓延し
>て急速に廃れた。


>もしHIPHOPがJazzのように過去の音楽になったら
>また黒人が新しいジャンルの音楽を作るんじゃないか
>そしてそれを白人がパクるw


と言う事なのだろうか
(何れ白人や黒人が考えた物では無い
 音楽が世界の主流と成る可能性も
 有るのだろうか)


此れが衰退しては黒人貧困層が大金を儲ける手段が
無くなると言う事かも知れぬし
何かを切っ掛けに彼等の暴動が
起きると言う事は無いのか
どうかだが


米の映画も衰退しているし
新しい音楽が生まれなければ
音楽面でも米は主導権を失うと言う
事に成る訳だろうか

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/641-c5283692