「ゲートウエー」構想で戦略会議設置=今年中に基本指針まとめる-政府
- 政治経済
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006102700919
>政府は27日、安倍晋三首相が所信表明演説で言及した、
>ヒト・モノ・カネ・文化・情報の流れの面で日本がアジア
>と世界の架け橋となる「アジア・ゲートウエー構想」を推
>進するため、首相を議長とする戦略会議の設置を決めた。
米への留学生は同時テロ以降
可也減ったと言うから
人は取り込めるかも知れぬが
金を果たして取り込めるのかだが
日本の銀行が世界の金を集めて
亜細亜へ投資すると言う
事は可能かも知れぬが
(同様の例としては英国が中東の対欧米の
投資窓口に成って居ると言う事も
有る訳だろうか)
矢張り文化の欧米に対する優位性を保てるかが
長期的な成功の鍵と言う
事だろうし
軍事力や経済力は有るが
文化の無い勢力が長期間勝ち得るのは
モンゴルやバイキング等を見る限り
無理と言う事かも知れぬが
(日本以外のアジア側の文化の世界への発信と言うのは
ソニーが中国映画を配信する等して
ある程度実現しつつは
有る訳だろうか)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06102010.cfm
> 19日の日越首脳会談で、自由貿易協定(FTA)を柱
>とする経済連携協定(EPA)交渉を開始することが合意
>された。安倍政権はEPAでアジアの高い経済成長を日本
>に取り込む戦略を打ち出しており、各国と交渉を加速させ
>る方針だ。ただ、アジア地域でEPA締結国を増やすに
>は、コメやムギを含む農産品市場の開放など、これまで避
>け続けてきた国内問題に取り組むことが不可欠だ。
まあしかし族議員が
農水相に成ったと言う
意見も有るだろうが
此れが進むとすれば其れは誤りと言う事に
成るのだろうか
- [2006/10/27 21:06]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/450-90db8792
- | HOME |
コメントの投稿