fc2ブログ

Category

2023.09

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

米統合参謀本部議長「北朝鮮軍の規模、変わらず」 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061025AT2M2500P25102006.html
>イラクやアフガニスタンで精密誘導兵器を使っていて余力がないため、第2次世
>界大戦や朝鮮戦争のように、通常兵器を多用する戦い(ブルート・フォース)に
>なるとの見通しを示した。

>そのうえで、北朝鮮やほかの誰かが米国に挑戦してきたときの軍事アドバイスと
>して(1)精密誘導兵器を使うには正確な情報が必要だが、必要なシステムは現在、
>湾岸で使っており、ほかの場所では使えない(2)このため通常爆弾を使うことが多
>くなる――などと説明した。 (13:21)

移動式ミサイルやミサイル基地・司令部に対しては
誘導兵器を使用すると言う事かも知れぬが
他には使えないと言う事かも知れぬが
北朝鮮軍の歩兵や戦車は無誘導のクラスター爆弾で
十分殲滅は可能かも知れぬが
(ロケットのフレシェット弾等にも
 脆いかも知れぬが)
市街地で無誘導爆弾で歩兵や戦車を攻撃すると成ると市民が
可也やられる可能性は有る訳だろうが
イラクやアフガニスタンは兎も角
北朝鮮の市民を殺しても
日本や欧州からは余り批判は受けないと言う
考えも有る訳だろうか
(攻撃後韓国と統一或いは親中政権が出来るなら
 市民が死んでも政権運営に
 支障は出ないと言う
 判断も有るのだろうか)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000034-jij-int
>ただ、精密誘導兵器をイラクに集中的に投入しているため、北朝鮮への攻撃は粗
>雑になり、民間人に甚大な被害が出る恐れがあるとの見方を示した。
> 北朝鮮による核実験後、米軍トップが同国への武力攻撃について言及したのは
>初めて。国連制裁決議に反発して態度を硬化している北朝鮮をけん制したものと
>みられる。

矢張り市街地への攻撃に問題が出ると言う
事の様だが
北朝鮮への牽制の意味も
有る訳だろうか 

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/440-0e4a4530