動画共有サイト「ニコニコ動画」から初の書籍「ふちゃぎとエリザベス」誕生
http://www.petwalker.jp/news/story.php?sNum=503
此れだけ人気が有るなら
飼い主の家に
ライブカメラでも付ければ良いかも知れぬが
(此れは録画もしておき
一部を自由に切り取り
コメントを付けられる様にすると言う方向も有るだろうが
飼い主が撮影中はライブカメラは止めると言う
方向も有るだろうか)
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&meta=lr%3Dlang_ja
ペットのライブカメラなら結構有るし
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&lr=lang_ja
動物園・水族館のライブカメラも有るが
此れ等も録画して一部を切り取って
コメントが付けられる様にすれば
良いだろうか
(ニコニコ動画等に
ライブカメラの広告を出して
録画した動画を利用して貰うと言う様な
方向も有るだろうし
動物園やサイトの宣伝効果は
有るかも知れぬし
ライブカメラの映像だけでは無く
カメラマンの撮った面白い動画・写真等も
置けば良いかも知れぬし
此れも持ち帰ってコメントが付けられる様に
すれば良いかも知れぬし
動物園やサイトからコメント付きの動画への
リンクを入れたり
動物園で客の撮った写真や動画のリンクも
入れられる様にすれば良いだろうし
ブログ等の様にコメントも書ける様にすれば良いだろうか)
- [2007/10/31 03:17]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ライブカメラで映って居るペットと
話せないと
何かもどかしい気もするが
TV電話の様な物で
1人ずつ対話可能と言う様な物も
何れ作られるかも知れぬし
TV付きカメラで
飼い主も家の外からペットと対話すると言う事も
何れ可能と成るかも知れぬが
WEBカメラの付いた
移動式のロボットに自分の顔の映るTVを付けて
ペットや子供等と対話可能にするのも
面白いだろうし
飼い主や親族だけでは無く外部の人間も
此れを使える様にすれば面白いかも
知れぬし
動物園等にも置けば良いだろうか
(ロボットに手等を付けて
触覚等も伝達可能と言う事に
何れ成るかも知れぬが
此れは信頼出来る人間が使わないと
ペットに危害を加えるリスクも有るだろうか)
特定時間帯にはロボットから
餌や水をやれると言う様な
方向も有るだろうが
> 此れは信頼出来る人間が使わない
> と
> ペットに危害を加えるリスクも有
> るだろうか)
まあ只走るだけのロボットでも
ペットを壁に挟み込まれる等すれば厄介だろうし
信頼出来る人間のみが使用すると言う事に
成るのかだが
移動速度を遅くする等の手も
有るだろうか
http://schiele.blog12.fc2.com/
さっき上のライブ動画を見ていたら
他の猫の耳の中を掃除していた
猫が居たが
耳の中は自分で汚れを取るのは
難しい故と言う事なのだろうか
(汚れを取るのは狩りの為に
匂いを消す必用が有る故と言うが
嗅覚の優れた動物にはこの程度では
匂いは消えず
意味は無いと言う事かも知れぬが
鼠の嗅覚はどうなのかだが)
http://www.kichi7.com/2shop.html
上は夜中猫が結構暴れているし
視野も割りに広いので面白いだろうが
異様に暴れているのは
外に出れない故と言うのも
有る訳だろうか
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
動物園・水族館のライブカメラも
上のペンギン等は割りに
フレーム数も多いが
ペンギンは余り動かないだろうか
(猫に比べ動きの意外性と言うのは
無い訳だろうし
長時間見ても面白くは無いが
此れは犬も同様だろうか)
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/digicon/zoo/camera/06/640-480.html
上等もフレーム数が
もう少し多ければだろうが
此処は1匹だけなのだろうか
http://chobi.net/~lightmellow/index.html
飼い主の手が突然出て来て驚いたが
カメラも稀に動くが
飼い主の操作なのだろうか
(ライブカメラも
音が無ければプライバシー侵害等
視野を限定すれば
起こらないだろうか)
フレーム数がもう少し多ければ
良かっただろうか
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/digicon/zoo/camera/08/640-480.html
ラクダが突然走ったので
驚いたが
ラクダのレース成る物も有るから
足は速い訳だろうし
象の足と言うのも結構速いだろうが
ザマでは
スキピオは陣形に間を開けて
象を回避したと言うが
完全な回避は無理だったと言う事かも
知れぬし
歩兵同士の戦いではスキピオは
敗れていただろうか
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/column/detail/10425
犬は笑うと言う意見も有るだろうが
http://setaria.cside.com/smiles/
猫に関しては上を見る限り
どうなのだろうか
(犬と同様の笑いなら
出来ると言う事は無いのかだが)
http://www11.plala.or.jp/rariho44/
今膝に猫を載せてライブ中だが
他の場所でもこの種のカメラ移動は
有るかも知れぬが
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/1675-dbe83333
- | HOME |
コメントの投稿