fc2ブログ

Category

2023.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

01/20のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hiro0725: 【補足】『連邦最高裁判所は、昨年「中絶の権利」判決草案が事前にメディアに流出(結果、左派の暴動を扇動)した事件を、8 か月にわたり調査。明確な犯人が見つからなかったとロバーツ判事は述べた。』👁‍🗨 トランプは連邦最高裁の腐敗ぶりを徹底的に追求し国…
01-20 08:35

RT @Tamama0306: 🇫🇷フランスマクロンが2023年を「年金改革の年」(もちろん改悪)と発言した結果、大規模な抗議デモに発展 https://t.co/Nu4SK1HlS2
01-20 08:36

RT @arahagaN_1: 🚨研究者はコーヒーが気候変動に寄与していると主張🗣️気候変動アジェンダには全く乗る気がないけど🙃これを訴える人は牛肉も食べずコーヒーも飲まず昆虫食べてそして、太らないで下さいねグレタさん、あなたのことです(太るとCO2排出…
01-20 08:37

RT @matatabi_catnip: イギリス元首相トニー・ブレアは、クラウス・シュワブ主催の世界経済フォーラムで「これから来るであろうワクチン」のために、誰がワクチンを接種し、誰が接種していないかを監視する「デジタルインフラ」を呼びかけている。 https://t.co/
01-20 08:37

RT @matatabi_catnip: シーメンスAG会長がクラウス・シュワブ主催の世界経済フォーラムで、「気候変動対策」として10億人に「肉食をやめる」よう呼びかける。 https://t.co/FfG20K5zX3
01-20 08:37

RT @Reloaded7701: 🐯カバルのような人たちがテーブルを囲んで、これとこれ、それとこれというように…集まっているんです。彼らは政府を動かすカバルを持っている🐸 https://t.co/BAL1O2yq1I
01-20 08:38

RT @amanojuku: 民には虫を食えと言いながら、自分らはステーキに舌鼓打ってるしね21キロを自家用機で移動…ダボス会議「CO2排出量多すぎ」と批判(大紀元時報日本語版)#世界経済フォーラムhttps://t.co/p1T6VdWNOV
01-20 08:49

RT @amanojuku: やっぱり、シークレット・サービスが訪問者を記録してるじゃないか#バイデン 機密文書問題米 #シークレット・サービス は、議会から要請があれば、機密文書が見つかった #デラウェア州 ウィルミントンのバイデン邸を訪問した人物らの名前を提供する用意…
01-20 08:50

RT @amanojuku: #トランプ: なぜ連中は、#バイデン を家宅捜索しないのか? なぜ彼の弁護士らは、ゲシュタポ [=#FBI] と一緒に [機密] 文書を探すことが許されるのか?私の弁護士らは、[#FBI の] 家宅捜索中、家に近づくことすら許されなかったのに。h…
01-20 08:51

RT @amanojuku: 2/連中が私の家を捜索したとき、何を持ち出したのか、知ることさえ許されなかった。連中は、私の旅券や医療記録など、持ち出せるものはすべて持ち出したのだ。
01-20 08:51

RT @amanojuku: 内部からも反抗の声#世界経済フォーラム の現・元スタッフの団体: 同フォーラムを52年間運営してきた創設者・会長の #クラウス・シュワブ は、自分自身が法であるかのように振舞っている。 (英ガーディアン)https://t.co/hHUFGd
01-20 08:53

半蔵の門の明智光秀だと 鉈を戦場武器して利用しているが https://t.co/7Mj8diSVm2 細川幽斎覚書だと 士分も細引(麻製の縄)鎌・鉈を携行せよと有るが 作業時以外は奉公人が持っており 戦闘利用は基本的に無いと言う事なのかだが https://t.co/pcT8gJTCBR
01-20 09:16

https://t.co/tMd3UTenMn 通常の鉈も厚さは1cm等は無いだろうが 折れた刀を改造した鉈は有っただろうし 厚い刀が改造された例も有るのかだが
01-20 09:31

折れた薙刀や幅広の大太刀を改造した鉈なら 刃の幅も有ると言う事なのかだが
01-20 09:36

https://t.co/w7RKZD1LTc 折れた先端はこうした形で 突きも出来る形状に修正されている例も多いのかだが
01-20 09:41

https://t.co/jDt38KkQNw 明徳記の大内義弘も下馬騎兵に対しては いきなり組討をせよと命令したが この際に鬼包丁的に厚く幅広の腰刀が利用された例も有るのかだが
01-20 10:12

RT @hiro0725: 🎙️CNN:売電機密文書事件報道🎙️【速報】『CNN が正式にバイデン氏を非難—ジョーがハンター・バイデン氏のビジネスパートナーと会ったことを証明する領収書を公開』https://t.co/GjvybWXNS1
01-20 10:22

RT @arahagaN_1: 🚨電子メールファウチ博士がNIHとWHOの陰謀の一部であったことを明らかにし武漢研究所のリーク理論を沈黙させたことを示す🗣️このメールのやり取りは下院の委員会で重要な証拠として取り上げられるはずプランデミックが公にされるのも時間…
01-20 10:53

RT @arahagaN_1: 選挙で選ばれた欧州各国首脳の上に立つEU議長は選挙で選ばれないつまりEUは民主主義で成り立っていないこのEUと同じような構図を世界経済フォーラムで実現しようとしているグローバリストが主権を持って支配する世界グローバリストの思い…
01-20 11:43

https://t.co/skEtb662oA 金の受筒と言うのも見ないが 黒で蒔絵入りや 赤い物は割に有ると言う事だろうか
01-20 12:07

RT @matatabi_catnip: これはTwitterファイルのスピンオフかな?Facebookファイル検閲の圧力に直面しているSNSは、Twitterだけではありません。私は、CDCがFacebookとInstagramにおける新型コロナ・モデレーションに大きな…
01-20 12:27

https://t.co/1qTOoIprHz 刃長1尺1寸 厚さ7mmのフクロナガサも有るが こうした物は戦場での作業には 東日本でも使われたのかだが
01-20 12:58

https://t.co/tx0VzKZgKz 刃長1尺2寸のフクロナガサも有るが 古い物だとこれより長い物等も有ったのかだが
01-20 13:01

https://t.co/jcDsHb98tP 刃長1尺・元重11.7mm 元幅4cmの 幅がフクロナガサに近く厚みは上の短刀等も有ると言う事だろうか
01-20 13:06

RT @arahagaN_1: 🚨下院監視委員長のジェームズ・カマー機密文書スキャンダルを隠蔽するためのバイデン政権の計画を調査🗣️着々と進んでいますねhttps://t.co/t3QjlynGro
01-20 13:52

https://t.co/LT8VJWXz8q 懲毖録だと 炸裂弾利用の飛撃震天雷で 慶州城が陥落した等と有るが 蔚山城攻防戦では此れは利用されたのかどうかだが
01-20 15:24

晋州城攻防戦でも飛撃震天雷が使われた説も有るが https://t.co/naxBmZwMe1 黒田家譜では火箭や投石・投げ松明は出て来るが 炸裂弾らしき記述は無いだろうか
01-20 15:32

亀甲車をそうした炸裂弾で攻撃して 破壊は出来なかったと言う事なのかだが
01-20 15:34

https://t.co/p0sA3rYBgI https://t.co/3HpsWc1Ywa モンゴルも1232-33年の開封攻撃時だと 金の炸裂弾(天震雷弾)に可也苦戦していたのかだが モンゴル軍は上空での爆発にも対抗する為に皮で上を覆った塹壕を利用していたが 鎖で塹壕の真上に天震雷弾を降ろされてやられていたのかだが
01-20 16:09

亀甲車的な衝車(撞車)が開封攻撃時に利用された可能性も有るだろうが 上に鎖で天震雷弾を降ろされてやられたり 至近弾でやられていた可能性も有るのかだが 晋州城攻防戦ではこうした事は無かったと言う事なのかだが
01-20 16:14

https://t.co/p0sA3rYBgI 開封攻防戦だと 金歩兵の3mの炎を吹き出すファイアランスもモンゴルは警戒していたと有るが 元寇時は此れは利用されなかったと言う事なのかだが
01-20 16:41

https://t.co/YrVxx1I5n8 ファイアランス(火槍)も 戦場利用は1132年からと言うが 岳飛軍は此れは利用していたのかだが
01-20 16:54

南宋だと騎兵用火槍も有ると言うが モンゴル軍は此れを利用したのかだが
01-20 16:57

https://t.co/wNhMRZ4CLU 1396年には騎士もファイアランス利用と言う事なのかだが パイク方陣が此れで崩された例は有るのかだが
01-20 17:04

https://t.co/1n3WgJ2qMz 1643年の英内戦時の 国王軍のブリストル攻撃だと 国王軍のファイアパイクで議会軍の騎兵が撃退されていると言う事なのかだが 17世紀以前のパイク兵が此れを利用した例は有ったのかだが
01-20 17:18

https://t.co/5xgrtGwo2E >ここで、査大受の本隊が左右から救援に駆けつけ、十時の部隊を包囲。十時勢は鉄砲でこれに応戦するが、敵の霹靂砲の砲撃を受けて窮地になった。やがて十時は手勢を回転して明・朝鮮軍の中央を突破し中陣と替わる。
01-20 17:30

碧蹄館だと査大受が炸裂弾利用かも知れぬ霹靂砲を放っているが 十時惟道の兵が対騎兵の為に密集していた場合は 可也ダメージを受けた可能性も有るのかだが 一方で士大将の十時惟道は霹靂砲では無く 毒矢でやられた訳だろうか
01-20 17:35

碧蹄館の日本軍で対騎兵用の陣が利用されたとしても 西欧的な密集方陣では無く 加藤清正が対女真で利用した様な 円陣の可能性も有るのかだが
01-20 17:37

日本軍も騎兵の入れない様な地形だと 黒田家譜に有る様に 散開し木を楯として射撃戦をしていた例が多いのかだが こうした布陣だと炸裂弾は 余り有用では無いのかだが
01-20 17:41

城内への炸裂弾の攻撃だと モンゴル的に塹壕を掘って対応していた可能性は有るのかだが
01-20 17:55

https://t.co/5VncT9z5fh 征倭紀行図巻の順天城だと そうした対炸裂弾用の塹壕等は無い様に見えるが 伏せて対応していたのかだが
01-20 18:00

https://t.co/fwRDHlDdaK >・蔚山城攻防戦の際明軍が外廓に撃ちこんだ攻城用の大砲の弾が清正の隣に立っていた兵士に命中しその兵士は粉微塵になった周囲は皆浮足立ったが清正は平然として皆に騒がず動かないよう命じたそうして暫く静かにしていると二射目が撃ちこまれたが
01-20 18:13

>その弾道は遥か頭上に逸れたそれを確認すると清正は兵士達にわざと騒ぎながら城内に待避するよう命じたその後も明軍は大砲を撃ちかけてきたがほとんどの弾は逸れ大きな被害は出なかった
01-20 18:13

蔚山城攻防戦だと清正の近くに砲弾が命中しているが 炸裂弾だと退避して伏せる必要が有るだろうが 命中した際に弾のサイズ等を見て 炸裂弾では無いと判断したのかだが
01-20 18:17

日本軍が鹵獲した炸裂弾が 明や朝鮮の密集陣に撃ち込まれた例も有るのかだが 泗川の戦いだと鹵獲した砲が利用されたと言うが 炸裂弾では無く散弾を放っていただろうか
01-20 19:04

https://t.co/9v6sRRUOOC 元幅3.95cm 元重0.92cmで刃長73.6cm 15cm等の大切っ先の付く刀等も有るが 古い物では無いと言う事なのかだが
01-20 19:11

https://t.co/5NtGEezbjO 一方で元幅は37mmだが 元重6mmと厚さは無い刀も有ると言う事なのかだが
01-20 19:15

https://t.co/6bMkcv8XtZ 村上水軍の砲から放つ焙烙玉は外部が紙だろうし 焼夷弾と言う事なのかだが
01-20 19:33

https://t.co/Eic0u82sSc 引き技にもフェイントが入るパターンが 意外と多数有るが 試合での命中例はどうなのかだが
01-20 19:53

引くと見せて 前方向に飛び込む様な例も有るのかだが
01-20 19:54

折れた高い刀を改造した刀だと 下位の騎馬武者でも利用していた可能性は有るのかだが
01-20 20:54

足軽の脇差だと 折れた刀が再利用された物も多いのかだが
01-20 21:02

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/12136-50bb3812