fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

11/03のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hiro0725: 🎙️ベンジャミンフルフォード🎙️【特集】『金融・経済が破綻しつつある今、ゴムマスクの法皇・国王・大統領・首相と偽メディアによる、日本を含む西側諸国のホラーショーを楽しんでおくといい。世界は熱核脅威の世界へ向かうだろう。』🔻 続きはこちらをご覧く…
11-03 09:36

RT @arahagaN_1: 🚨共和党 ドン・ボルダックニューハンプシャー州上院選挙でリード2022 年の選挙シーズンで最大の番狂わせの 1 つ🗣️赤い波🌊が来てます、来てます👏👏👏😁https://t.co/SUm7tj45oL
11-03 09:41

RT @Tamama0306: Youtube、ブラジルでの不正投票など選挙結果に異論を唱えるコンテンツを積極的に検閲・削除することを発表ブラジルの選挙は、2020年のアメリカの大統領選挙と非常によく似ていますブラジルの選挙はすべて機械に頼っている答え合わせ http…
11-03 09:43

RT @matatabi_catnip: フランスからRumbleにアクセスできなくなったとのこと。フランス政府がRumbleに特定のロシアメディアを削除するよう要求し、Rumbleはこれを拒否、Rumbleはフランスからのアクセスを遮断したとのこと。 https://t.co
11-03 09:45

RT @matatabi_catnip: サイモンがシェアしたテレグラムサウジアラビアは、イランからの攻撃が差し迫っているとの見方を米国に伝えたと、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。米国、サウジアラビア、その他地域の数カ国は、部隊の準備レベルを引き上げたという。↓…
11-03 09:45

RT @amanojuku: トランプ氏の納税申告書、最高裁の首席判事が下院への公開を差し止め(CNN)#トランプ #ジョン・ロバーツhttps://t.co/DJHHeLklvK
11-03 09:58

RT @amanojuku: #バイデン 政権がSNS企業と共謀して検閲を行っているとして、#ミズーリ州 司法長官らが同政権を訴えている裁判で、裁判所は原告側の要請を受け、#ファウチ やサキ元・報道官らに宣誓証言をさせることを認めた。ファウチの宣誓証言は11月23日に行われる。…
11-03 09:59

RT @amanojuku: #中間選挙 WSJ紙の最新世論調査: 有権者の2割を占める郊外に住む白人女性の支持が、前回8月調査に比べ、民主党から共和党に27ポイントも振れ、共和党支持が民主党支持を15ポイント上回っている。経済とインフレに対する懸念の高まりから。https:…
11-03 09:59

タンネンベルクのリプカ・タタールは同時期のトルコ軍程の装甲は無いと言う事なのかだが 偽装退却が主体で 戦闘はポーランド兵が主にしていたのかだが
11-03 10:32

https://t.co/hB013TdLo3 モンゴルの兜の毛皮も トルグートの帽子に似た付き方をしていた可能性も有るのかだが
11-03 10:38

https://t.co/PNR9WWpCrH トルコのムラト4世の17-18世紀の肖像画だと シコロの脇が吹返的に折り返されている様に見えるが https://t.co/kYnfrgbzNr 左の17世紀中期の絵の騎兵の兜も同様の構造だが モンゴルの毛皮付き兜の影響は有るのかだが
11-03 11:18

https://t.co/8oeH3LsOPH 映画だと左の様な構造だが 銃の時代に甲冑が鎖に軽量化されて 鎖のシコロ部分が防御力強化の為に折り返された可能性も有るのかだが
11-03 11:20

https://t.co/vA9h9QcpEd https://t.co/M1NZkhm8MB 左のトルグートの帽だと 吹返的な毛皮が有るだろうか
11-03 11:37

https://t.co/hNTx0KIaPK https://t.co/FCjIF5tkFI ウリャンカイにも 同様の帽が有ると言う事なのかだが
11-03 11:49

京都から 山城屋知助作 祇園祭礼の鎧 変わり兜 具足 鎧 甲冑 江戸時代 https://t.co/nIlLWdG9jr こうした天冠の付いた 女用の兜が 割に古い時代から有った可能性も有るのかだが
11-03 12:23

源平盛衰記だと巴が 天冠を被って戦闘していただろうし 源平盛衰記成立の南北朝期には 天冠の付いた兜が有った可能性も有るのかだが 梅花や扇が付いた兜は太平記には出ていただろうか
11-03 12:25

https://t.co/08FtwuEQzS >中にも道場坊助注記祐覚は、児十人同宿ど三十余人、紅下濃の鎧を一様に著て、児は紅梅の作り花を一枝づつ兜の真つ額に挿しはさみたりけるが、  太平記の兜に有るこうした作り花は 天冠に付けられる例も多いだろうか
11-03 12:42

https://t.co/KDzYUz7gwr https://t.co/sLzGrvygcS 舞楽で 天冠に作り花が差される例も多いだろうが こうした物が付いた古い兜は有ったのかだが
11-03 12:54

221021-002 時代物 江戸前期具足? 雑兵具足 足軽 鎧櫃 丸に違い鷹の羽紋有 詳細不明 https://t.co/f9DMLQ1gbh  家地が柿染の 貸具足も有ると言う事なのかだが
11-03 13:13

https://t.co/Wl1tLSkBda モンゴルでは少数の カザフ族の帽子にも 吹返的な毛皮が有るだろうか
11-03 13:35

https://t.co/mz9Y3Tv8Lb カザフ族の冬用帽子だと 狐・ラクダの毛皮利用なのかだが 吹返的な部分は寒い時に 顔を覆う為の物と言う事だっただろうか
11-03 13:38

夏用帽子には毛皮は無く フェルト製とすると 11月の文永の役は兎も角 6-8月の弘安の役だと毛皮の無い兜が利用された可能性も有るのかだが 毛皮と同じ位置にフェルトが付いていた可能性も有るのかだが
11-03 13:50

https://t.co/SgnmJkZWwI カザフの夏用衣装だと 毛皮部分がフェルト化されていると言う事なのかだが
11-03 14:09

https://t.co/1jUlPgwG8f 左のチンギス・カンの肖像画の帽子だと 毛皮は有ると言う事なのかだが
11-03 14:11

https://t.co/WNNNDLu131 オゴディの肖像画の帽は兜に近く 毛皮も有るだろうか
11-03 14:14

https://t.co/8Ib9Tu5E4Z クビライの肖像画の帽は夏用だからか 毛皮は無いと言う事なのかだが
11-03 14:17

右の綿襖甲の前面は 鋲の有無は有るが左の様な物の可能性は有るのかだが https://t.co/UPYkcq03AQ
11-03 16:35

https://t.co/Qze7u23Rj5 集史にも毛皮付き帽子は少数描かれるが 毛皮の付いた兜は無いだろうか
11-03 17:18

https://t.co/1HVqQ5WRlj 年代不明の 毛皮付き兜を被るチンギス・カンの木版画も有るが 描写は正確なのかどうかだが
11-03 19:18

https://t.co/mbJQ6qcEvT チベットの古い騎兵の写真だと 博物館に有る毛が付いた兜は 今の所見ないだろうか
11-03 20:29

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/12058-35db0ac8