fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

10/25のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: #サイモン・パークス情報「今週中にトランプの逮捕があるだろう。トランプは心配しておらず、我々も心配する必要はない。これは起こらなければならない事だ。ゲームは終盤。神もホワイトハットも、アメリカ合衆国の真の大統領に危害が及ぶのを見…
10-25 08:27

RT @matatabi_catnip: サイモンがシェアしたツイ速報:バイデン政権が、明日午後に「2024年大統領選への脅威」について記者会見する予定。今週中に現在進行中の速報情報が発表され、もしトランプ大統領が再選を果たすことがあれば、それはロシアの干渉によるものだろう…
10-25 08:29

RT @hiro0725: 【付録】昨日お伝えした白頭鷲オーナメント付きフリンジの国旗(軍では戦時中を表す)ですが。フォアン・O・サヴィンがラリーに参加しこの写真を投稿。普段なら17本ある国旗が、右に3本、左に11本並べられていたそうです。独立時の13州なら分かるのですが。一…
10-25 09:41

https://t.co/EpUw4VyTDJ 相手が動く前に横に回っても 攻撃され易く成ると言う意見も有るが ランダム機動していればどうなのかだが
10-25 10:30

ロマチェンコだとフェイントで相手を釣りだしてから 横に回っていると言う事だろうか
10-25 10:31

RT @orion_tachiki: マクロン大統領は、ウクライナ人が「決断」すれば「平和は可能だ」と述べた。 https://t.co/QESdIPoYWi
10-25 11:30

RT @orion_tachiki: フランスとドイツ、ウクライナ和平交渉の仲介に「意欲なし」。クレムリン https://t.co/h3Z5gIPlJO
10-25 11:32

RT @orion_tachiki: サウジアラビアのサルマン皇太子は、プライベートではバイデン米大統領の79歳の失言を揶揄し、その精神力を疑問視していると、サウジ政府内部の関係者が語っている。副大統領時代からバイデンには感心しておらず、トランプ前大統領の方がずっと好きだと…
10-25 11:34

RT @orion_tachiki: 民主党議員がバイデン大統領に対し、ウクライナ戦争に関する戦略を劇的に転換し、ロシアとの直接交渉を追求するよう促しており、自党の著名議員がウクライナに対するアプローチの変更を迫ったのは初めてだと、ワシントンポスト紙は報じている。 https:…
10-25 11:35

https://t.co/X31NZ4br0x https://t.co/EidWMdnSmG モンゴル・オイラートの綿襖甲は 明的な構造だが 元寇時には同様の物は有ったのかだが
10-25 11:54

https://t.co/b5YefIBBA5 現物だけでは無く リプロダクションのオイラートの綿襖甲でも 側面に隙間が有るが 着用時には埋まるのかどうかだが
10-25 11:59

https://t.co/dKn3kk7EgS 胴側面の隙間は清の綿襖甲に有る脇引的な物で埋まるが 草摺の隙間は有ると言う事なのかだが 隙間の位置は布の上からは把握し難いと言う事なのかだが
10-25 12:05

https://t.co/e7rudREQa8 19世紀の中国北西部或いはチベットの革鎧も有るが モンゴルの革鎧よりは厚みは無い様にも見えるが 構造はほぼ同一の部分も有るのかだが
10-25 12:14

https://t.co/Dgl0x6dBDK 明の綿襖甲だと下馬戦闘時の機動性や放熱を重視してか 草摺・佩楯側面の隙間は布で覆われていないと言う事だろうか
10-25 12:38

https://t.co/V82uD23nl3 清の綿襖甲だと佩楯後部は装甲は無いと言うが 短射程の満州弓利用だと近距離での突撃戦重視と成り パルティアンショットは行わない故と言う事なのかだが
10-25 14:17

https://t.co/uwFnMQ1PnC 後金・清の佩楯はこうした 後部の装甲が無い形式が基本と言う事なのかだが
10-25 14:22

後金騎兵のサルフの下馬戦闘では 佩楯が軽量なのが優位に働いた可能性も有るだろうが 後金の綿襖甲の装甲は厚く重いと言う事だったかも知れぬが
10-25 14:32

https://t.co/cZnPrZeZd0 集史だとこの種のチベットの鎧に似た構造の鎧が多い様に見えるし 革鎧の小札もこうした細長い物が多かった可能性も有るのかだが
10-25 15:09

https://t.co/ITlNP5M5wd チベットの革鎧だと 細長い小札利用の物も有るし 集史の革鎧もこうした小札利用の可能性も有るのかだが
10-25 15:12

https://t.co/uMGlkkVulO 折敷技も打ち終わりへの攻撃を 後退或いは敵側面に移動しての回避は 速度低下で困難と成る可能性も有るのかだが
10-25 16:52

伊のファブリスのレイピア術の構えの様に 上体だけ低くするなら 高速移動も可能と言う事なのかだが
10-25 17:01

https://t.co/lG5V2f5b9z ドミニク・クルーズだと後退して相手を誘いつつ上にパンチのフェイントを入れた後 下に飛込んでテイクダウンも有るが 武器術でも後退しつつ上にフェイントを入れ 下へ飛び込む攻撃は有用なのかだが
10-25 17:17

https://t.co/9HQwu1iTWE 何度も体重移動のフェイントを入れても中々出鼻を出さないが 出さないと思って攻撃を出した後に 出鼻を使う者も居る可能性は有るのかだが
10-25 18:17

そうしたかなり後に成って出鼻を出して来る様な者には 数回体重移動のフェイントを入れた後 攻撃を出す方向も有るのかだが
10-25 18:20

https://t.co/QYjw2bhplM 印のミニアチュールだと胴前部に装甲の無い様に見える馬鎧が有るし 西欧にもこうしたタイプの馬鎧は有るが 防御力は十分と見ていたのかどうかだが
10-25 20:22

https://t.co/XQmpWCauQI チベット的な小札鎧だと 草摺の隙間は割に後方に有るから 狙い難いと言う事なのかだが
10-25 20:57

https://t.co/N0VhF784At 明の綿襖甲の草摺の隙間は絵だと側方に有るが 現物だと後方に有る可能性も有るのかだが
10-25 20:59

https://t.co/YtT6kksn8d 横移動の多いスペインのレイピアだと 横移動中に特段攻撃を受け易く成っている様にも見えないが
10-25 22:19

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/12049-f22c4888