fc2ブログ

Category

2023.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

09/29のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hiro0725: 🎙️ベンジャミンフルフォード🎙️【ICYMI】『世界革命:中国での権力闘争、イランでの暴動、○シアによる軍事動員、テキサスでの宣戦布告、英国王室の不安がそれだ。それはある種「世界的ブラックスワン・イベント」であり、10月にそれらは起きるだろう。』…
09-29 08:33

RT @hiro0725: 🎙️17 騒動メディア困惑🎙️【速報】Pepe Lives Matters『混乱した司会者のジョー・スカーボロは、トランプが "Qアノン "をあからさまに引用した件を理解しようと支離滅裂に奮闘している。彼らはもうあきらめたのかもしれない。』 ht…
09-29 08:33

RT @hiro0725: 🎙️The Storm Rider🎙️ 【Telegram】#1:レッドオクトーバー;通信遮断#2:Nord Stream Pipelines 爆破#3:WWG1WGA#4:ドイツの崩壊🔻 詳しくはこちらをご覧ください。https://…
09-29 08:35

RT @hiro0725: 3/戦略的に、賢く(素晴らしく!)、今すぐ交渉による取引を成立させる必要がある。双方がそれを必要とし、望んでいるのだ。世界全体が危機に瀕しているのだ。私が、その交渉グループのリーダーを務めようか? https://t.co/xyVsXjA59Z
09-29 08:35

RT @hiro0725: 【所感】1/『おったまげた!!!😱💦』の一言トランプが政治の檜舞台に戻ってくる!正に!♾ " NOTHING CAN STOP WHAT'S COMING!!! "  『 来るものを拒むことはできない!!! 』なのである。一方、EU議長は…
09-29 08:35

RT @hiro0725: 2/欧州各国、特にノルウェー、スウェーデン、デンマークはパニックのように緊急対処として動いている最中、EUは流暢に制裁の二文字に拘り続けている。欧州の人々のEUに対する期待はこれで完全に失われただろう。ハンガリー、ポーランド、イタリアそして欧州全体…
09-29 08:36

RT @hiro0725: 3/欧米の混乱の中、そして一人の救世主が現れる。「そう!それがトランプだ!!!」しかしながら一体この顛末や如何にである。○クライナ紛争の平和調停、EUの混乱を平定なくして、本当の戦争に発展しかねない。いよいよドラマのエンディングに近づいてきた。…
09-29 08:36

RT @arahagaN_1: 🚨ロシアの米国大使館と領事館アメリカ人に直ちにロシアを離れるよう警告🗣️少し危険な兆候...🤔🤔🤔https://t.co/C9Y1isrNlk
09-29 09:06

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 今度がフロリダにハリケーン。これでディズニーワールド(トンネル)も洗い流されるか?と推測するアノンもいますが、一般の方はどうかご無事にですね。https://t.co/NtdLRNrFHb
09-29 09:07

RT @Tamama0306: 北方領土周辺の漁業、30日にも開始へ(共同通信)北海道水産会は27日、ロシア側に協力金を払って操業する北方領土周辺でのホッケ刺し網漁が30日にも始まると明らかにした https://t.co/1143T8DHXE
09-29 09:58

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: ベット・ミドラーの「さあ、お出かけよ!」のツイートに、タロットのジェニーンさんが「GITMOにね!」と返信していたのが最高でした🤣 https://t.co/gN0pLwsnu8
09-29 10:01

https://t.co/2ZofWv17EH 黎朝ベトナム軍だと 剣楯兵はジャベリン装備だが アユタヤの剣楯兵もジャベリン装備の可能性は有るだろうが これを投げた後近距離で抜刀は無いと言う事なのかだが
09-29 12:50

https://t.co/Xa19kuJk7s チャンパの綿甲は放熱重視だからか 腹が開いている可能性も有るのかだが
09-29 13:17

https://t.co/PblgyRRA41 一方で小札鎧は 腹の防御を考慮していると言う事なのかだが
09-29 13:20

https://t.co/8Nd7qvxzq6 アンコールの浅浮き彫りに有る一部の鎧は 腹は塞がっていると言う事なのかだが 鎖や革鎧も有るが 近場のアユタヤでも此れは利用されていた可能性は有るのかだが
09-29 13:25

https://t.co/iIKVUAUBhl 胸部しか保護していない様な綿甲も チャンパだと利用されていたと言う事なのかだが 下腹部が覆われていない板金的鎧や 鱗鎧も有るのかだが
09-29 13:39

https://t.co/pYkJr6xgmu 象兵だと集中射撃から逃げ場が無いからか 胴側面迄保護される板金的鎧が有るのかだが
09-29 13:44

https://t.co/8gL2DlAb1z >南宋遺臣の鄭思肖はチャンパ王国が元朝に背いた理由について「弘安の役で元軍が敗れた後、日本がチャンパ王国へ使者を送り、元朝と戦わずに属国でいることを責めた。チャンパ王国は元朝に背くことを決めた」としている。[391]
09-29 13:59

日本がチャンパを元と戦わせ 第三次日本侵攻を回避させた可能性も有るだろうが 少数の日本兵がチャンパに派遣されていた可能性も有るのかだが
09-29 14:00

>陳朝大越国侵攻また、モンゴル帝国第4代皇帝・モンケ(蒙哥)の時代に服属していたベトナム北部の陳朝大越国でも、元によるベトナム南部のチャンパ王国侵攻に対しての過剰な物資徴発に抗議して太上皇・陳聖宗が中心となって反乱を起こした。
09-29 14:05

>これに対してクビライは、軍船500艘、92,000の兵(元軍7万、新附軍1千、雲南軍6千、黎兵(海南島の黎族兵)1万5千)を派遣した[395]。両軍激しい消耗戦となり、最後に元軍は雲南へ撤退中に襲撃を受けて壊滅的な損害を受けている(白藤江の戦い)。
09-29 14:06

日本がチャンパを元と戦わせた影響で 陳朝でも反乱が起きた可能性も有るのかだが
09-29 14:06

https://t.co/KvsXfHWxjI チャンパに脱出していた旧南宋の兵や民間人が チャンパに元との戦闘を扇動した可能性も有るのかだが
09-29 14:19

陳朝にも旧南宋の兵が可也居たと言う事なのかだが 陳朝はチャンパと対元の為に連携したが 現地兵・南宋兵と日本兵の共同作戦が行われた可能性は有るのかだが
09-29 14:39

https://t.co/9nCIA8BpMt >13世紀以前、陳朝や李朝など大越とチャンパ王国の間では軍事衝突が続いていた。元の侵入の際に大越とチャンパ王国は共通の敵に対して協力関係を築き、戦後も上皇となった仁宗がチャンパを訪問していた[45]。
09-29 14:39

宇宙人の戦争だと全面戦争ではワープ移動出来る反物質ミサイル等が使われ 限定戦争ではワープ移動出来る質量弾を使う可能性も有るだろうが 市民を巻き込む様な威力の質量弾は使われない例も多いのかだが
09-29 16:00

RT @hiro0725: 🎙️売電:痴呆症悪化報道日本🎙️【速報】nhk『売電 死去した議員探すしぐさ 会見で』「売電は、28日演説で、交通事故で亡くなった共和党下院議員の名前を呼んで探すしぐさをしました。メディアは議員が死亡したのを忘れていたようだと伝え、大統領の言動…
09-29 17:58

RT @hiro0725: 【補足】日本でも漸くこの手の情報を流すようになってきましたね。しかもNHKがですよ。裏ではメディアに対する圧力が掛かって正直報道がこれから多くなっていくでしょうね。そうしないと彼らは生き残れないですから。日テレがマスク否定論を報じたとか、、、。ま、…
09-29 17:58

RT @hiro0725: 【資料】ジャッキー・ワロウスキー:共和党員、インディアナ州選出連邦下院議員4期当選。今年、不慮の交通事故によりスタッフ3人と共に亡くなった。実は民主党に関する調査中に亡くなったことから暗殺ではないかとも言われていました。https://t.co
09-29 18:04

https://t.co/wfGYbA1D3n チャンパ王の親衛隊は サイ皮の鎧を装備していたのかだが 下に小札や板金が有った可能性も有るのかだが https://t.co/UOubgGzMGc 中国の周や楚・南詔もサイ皮の鎧利用と言うが 下に金属製の装甲が有った可能性も有るのかだが
09-29 18:30

https://t.co/dQB8rpBaBp サイの皮だと5cm厚の部分も有ると言うが こうした厚さのサイ皮は鎧には利用されなかった可能性も有るのかだが
09-29 18:33

https://t.co/LSCsYwO4C4 明だとセンザンコウの皮を加工した鎧も有るが 指揮官用と言う事なのかだが 広州の民兵が使う 魚の浮き袋利用の防弾鎧も有ると言うが 大量に配備されていたのかだが
09-29 19:40

https://t.co/17AtzrabHr ラタン製胸甲装備の チャンパ象兵が居たと言うが 周辺地域でも利用されたのかだが
09-29 20:07

RT @Keatonbot: 「接近戦の場合、自分の武器を十分敵に印象づけた後……故意に武器を捨てることで、敵の攻撃パターンを操作することができる。北米イロコイ族のナイフ術の奥義だ」
09-29 20:19

一刀斎が武器である扇を捨ててから 敵の武器を蹴ったと言う例も有っただろうか
09-29 20:22

https://t.co/FsVTDHaZlJ >実は俊直が一刀斎に挑戦する数年前に、一刀斎は同じ相州で十官という唐人を見事に破ったことがある。 十官は身の丈6尺位上もあり、長大な白刃を振り回す兵法者で、自ら唐国兵法の名人と名乗った。そして、三浦三崎に上陸するや、日本の武人に挑戦したのである。
09-29 20:23

>ここに一刀斎が扇子一本を手にしただけで現われた。これに対し、十官は長い木刀を手にした。 試合は一刀斎の押し気味に進んだが、そのうち一刀斎はたった一本の扇子までも投げ捨ててしまい、諸手を広げて十官の前に立ちふさがった。これを見た十官はすぐにも長大な木刀を振り下ろしたが、
09-29 20:23

>この瞬間に一刀斎は足を上げて十官の木刀を蹴落としたのだ。さすがの十官も、目を白黒させて降参するしかなかったという。
09-29 20:23

RT @cuniculicavum00: 1〜2世紀、サルマタイ人の騎兵は3.6m、時に4.5mにもなる長槍を主に両手で使用しました。ローマ人はこの騎槍(コントゥスcontus)を導入し、トラヤヌス帝の頃には槍騎兵部隊が編制されていたことが確認されていますパルティアやサ…
09-29 20:55

RT @cuniculicavum00: しかし、近年では、いわゆる「鐙革命論」のような鐙の有無で騎兵の能力を説明する論調は下火となり、サルマタイ式の騎槍が両手持ちだったことを受け入れる趨勢になっています。
09-29 20:55

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/12023-4678fc98