09/09のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @hiro0725: 【イーロンマスク】Pepe Lives Matter『イーロン・マスクは9時間前に クイーンという言葉を口にした 2021年1月のツイートを引っ張り出してきました。彼は知っていた。👀 』 https://t.co/kMXlXKas7l
09-09 09:35RT @hiro0725: 🎙️London Bridge Is Down🎙️【速報】Pepe『英国新首相が「嵐」を乗り切ると発言した2日後に女王崩御。嵐を意味する”WWG1WGA”の曲をトランプは演説で流した。Qドロップ初投稿から1776日目の女王の死。 女王は今日亡くな…
09-09 09:35RT @hiro0725: 🎙️サイモンパークス🎙️【最新動画】♾ 女王崩御の知らせがあるだろう 下部支配組織との契約が全て破棄される♾ ヴァチカンは10/1に権限を白帽子に委ねる 組織の資産が全集約統合される、、、etc.🔻 英語動画(33分)はこちら…
09-09 09:38RT @Tamama0306: サッチャーの元補佐官ガーディナー氏「リズ・トラスの英国での右傾化により、バイデンの社会主義的なアジェンダがひっくり返るかもしれない」https://t.co/kmrHsxcCMO彼女はサッチャー派だと述べている「彼女は強い保守派だ、彼女は…
09-09 09:49RT @Tamama0306: トラス氏、どんな人?「意識高い系」に反対、過去に不倫疑惑もhttps://t.co/UMfN3eUicP反woke(トランスジェンダー、LGBT)である🇬🇧リズ・トラス氏「昔はリベラルだったけど後悔してる、ブレグジット継続など、保守的…
09-09 09:50RT @Tamama0306: 🇬🇧英国のリズ・トラス首相、エネルギー採掘の解禁を決定 https://t.co/ZoQw5FkijZ
09-09 09:51RT @JC1oAxgs4D6D3kc: @pandora2453 何が起こるかだーれも分かりません笑。分かったら軍事作戦の意味はないですからね。ただ、新しい時代に向けて、デクラスや、RV&GESARA法の適用などがより顕著に表舞台で展開してくるものと思われます。
09-09 09:59中間選挙前にカバルが候補者から排除されると言う意見も有っただろうが こちらの可能性も出て来たと言う事なのかだが
09-09 10:17>また召捕で挫(ひしぎ)術などでも使える 苦無も余り刃は鋭く無いとすると ダガー的に刀身を持って固め技に利用も有るのかだが
09-09 10:37https://t.co/80kUlHC7Zn 左の挫術だと ナエシ利用と言う事なのかだが
09-09 10:45
ダガーだと剣身を持っての関節技だけでは無く ブロックや武器を奪う等も行われると言う事なのかだが https://t.co/XgYOtVdXGk
09-09 11:10https://t.co/nhHEd70cjQ 苦無も十手・ナエシ・短刀同様に 逆手持ちも有ると言う事なのかだが
09-09 11:13https://t.co/EBV7X8VAMO 忍者の持つ脇差と 苦無の2刀も有った可能性は有るのかだが 棒の手でも2刀流は有るが 使える者は少なかったと言う事なのかだが
09-09 11:39https://t.co/KR90wUNY3T へら苦無は刀身は持たないと言う事なのかだが これが通常の苦無と 同時に携行された例も有るのかだが
09-09 11:41汚職捜査されているショルツやマクロン・ゼレンスキーも含めて カバルが早期に大量投降の可能性も有るのかだが
09-09 12:3629 大薙刀!男持ちの薙刀・刀身だけで805グラム!身幅なんと約4センチ!!大乱れ・大珍品の両刃薙刀・小烏丸造り!江戸後期!29 https://t.co/WgKXk7WYUB 江戸後期にも 両刃薙刀は作られたと言う事なのかだが
09-09 13:23応仁乱近辺で小烏丸や両刃短刀が作られたのと同時期に 両刃薙刀が作られていた可能性は有るのかだが
09-09 13:25https://t.co/NzF8a9laBi >両刃薙刀:鵜の首造または冠落とし造によって鋒両刃造に作られたもの。稀に両刃造のものもある。 完全に両刃の薙刀も有るのかだが 何れも刃は柔らかくして 圧縮されて折れる事を避けているのかだが
09-09 13:30>双鎌(そうれん):鎌が左右対称に柄の先に付いたもの。両鎌槍の槍穂部を抜いたような形状の長柄武器とも見て取れる。 https://t.co/bfK9UbDdWr 柄がこうした双鎌状に成っている様に見える契木或いは鎖鎌の絵も有るが 古い物は有るのかだが
09-09 14:00https://t.co/0EpCZY7qC1 1585年の第一次上田合戦で真田側に付いたかも知れぬ 渡り突破の忍者・次郎坊だと手裏剣の90mの遠投も可能なのかだが この距離だと毒利用が基本と言う事なのかだが
09-09 14:2090mでは棒手裏剣の直打は困難かも知れぬし 回転打を上手く刺さる様に合わせたか 或いは星型手裏剣・円盤型手裏剣や鉄毬を利用と言う可能性も有るのかだが
09-09 14:22https://t.co/szeu66rET9 毒無しでも WW2だと87フィート(26m)での 投げナイフでの殺害例が有ると言う事なのかだが
09-09 14:48此れは16インチ(40cm)の銃剣利用と有るから 通常サイズの手裏剣では困難な可能性も有るのかだが 40cmのクナイだと刃が鈍い可能性は有るのかだが
09-09 14:50https://t.co/GIdKyCwBPD ナイフも12インチ(30cm)円内への命中だと 101フィート(30)mが最長距離なのかだが 90mでは人に命中させる事は果たして可能なのかだが
09-09 15:00星型・円盤型手裏剣だと 30cm円内への命中可能距離は30mより可也伸びる可能性も有るのかだが
09-09 15:01https://t.co/RpXEF20Zj2 直径30cmの星型手裏剣も有るが こうした物でも毒無しだと 急所に命中しない限りは30m等で敵を倒すのは困難と言う事なのかだが
09-09 15:15https://t.co/OMlshyUMll 30mのチャクラム投げも有るが 縦投げでも腕等の動脈が斬られる可能性も有るのかだが 忍者も此れは利用していたと言う説も有るが 果たしてどうなのかだが
09-09 15:25https://t.co/I1VkliSI5F >日本では戦輪、飛輪、円月輪とも呼ばれ忍者が使用した。忍術の古伝では平安末期から室町期の各時代にインド圏から断続的に渡来(または漂流)した僧らが伝承した護身のためのインド武術(現代体系化されているカラリパヤット)の中にあったとされる。
09-09 15:31打根も長柄槍のリーチと同程度の5m程度の投擲は想定していると言う事なのかだが 急所に命中出来る距離なのかどうかだが 5.45mの長柄槍の間合いだと5m程度迄突きは伸びると言う事かも知れぬし これより50cm程度は離れないとリスクは有るのかだが
09-09 16:06信長軍だと3間半(6.36m)の長柄槍も有るだろうし こうした物も想定すると打根の紐は 4間(7.27m)程度は有った可能性も有るのかだが
09-09 16:10RT @baumplanning: 訃報を受けて、これから英国で始まるのが「10日間の喪に服す期間」。当該期間はQプランにおいて、重要な計画が実施される(具現化)のではと言われていました。😆これからの「10日間(日本時間9日~19日)」は心の準備と共に要注目(期待)ですね🤚
09-09 20:58RT @baumplanning: さて、ここでひとつ注意要素があります。実は事前にWHから「今週に重大な情報が出てくると同時にフェイク情報も多く発信される」という話がありました。😅で、実際「訃報」を皮切りに様々なフェイクを含む情報が増加しています。今週は情報にすぐ飛びつく…
09-09 20:58鎌上部に鍔が有る様にも見えるが この上にも刃が有る可能性も有るのかだが
09-09 21:32RT @hakoiribox: スウェーデンの湖島にあるヴァイキングの砦跡から青銅で作られた仏像が発掘された記録があると読んでヘエー!となった。6世紀のインドで製作されたと見られ、大きさは8.5センチ。我々がなんとなく想像している以上に古代人は往来していたのだなと改めて感じさそ…
09-09 21:33
- [2022/09/10 04:20]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/12003-20c6c59f
- | HOME |
コメントの投稿