fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

08/30のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @arahagaN_1: 🚨カッシュ・パテルFBI の急襲について(要約)監督実行しているのはロシアゲートを開始し立ち上げたのと同じ人々彼らはデヴィンと私がロシアゲートの間に見つけたが公開できなかった(トランプ大統領が機密解除した)文書の 40% を公開から隠し…
08-30 08:56

RT @arahagaN_1: 🚨カシュ・パテルダーラムの調査についてデ・フィリッピス 特別検察官が ダンチャンコ事件から手を引いたことを多くの人が心配しているが(心配いらない)クリントン民主党FBI司法省私達が過去に概説した合弁事業の陰謀はダーラムによ…
08-30 08:56

RT @arahagaN_1: 🚨トランプ新しいFBIの暴露の後2020年の選挙の「即時の」やり直しを望む🗣️FBIがハンターの地獄のラップトップの情報を意図的に隠した件です当然ですね世に出回っていたら更に票差がついていたでしょうもちろん結果が逆転ではないで…
08-30 09:02

RT @hiro0725: 🎙️FBI襲撃担当官護送🎙️【速報】JN『前FBIワシントン支局特別捜査官ティム・ティボーは、金曜日に支局本部から護送されたと報じられた。内部告発者は、ティボーは、トランプ大統領の調査開始の承認を得るためFBI長官と司法長官から民主党関与に関する…
08-30 09:03

RT @hiro0725: 【補足】「護送」とは逮捕なのか詳細は不明ですが。マーラーゴ家宅捜査の承認を申請した担当官本人が、保護されたことに間違いはなく、裏ではダーラム特別検察官による捜査が進展しているのか? それとも闇側による証拠隠滅として関係者の拿捕を行ったのか? 今後の…
08-30 09:03

RT @hiro0725: 🍀 トランプの一撃 🍀『すぐに大統領選挙をやり直す必要がある』リンウッドがモンドリを打って喜びそうな発言。アノン達からも喜びの声が上がっている。しかし「すぐに」と言ってもQCSでも使わないとそうそう簡単にはできないよね。中間選挙の停止か? 大統領…
08-30 09:06

RT @hiro0725: 🎙️連邦最高裁:2020選挙NC州判決🎙️【速報】♾ ノースカロライナ州『有権者ID法法廷闘争における司法介入を認める』米国最高裁判所は、ノースカロライナ州の「写真付き身分証明書投票法」をめぐる争いで、6月に共和党の立法指導者に勝利を与えま…
08-30 09:07

RT @hiro0725: 🎙️トランプカード🎙️【速報】TV番組でエリックトランプは「FBIの家宅捜査時の映像がある。必要な時に我々は公開する」と発言。公開された宣誓供述書は黒塗りにされ最終的に訴訟へともつれ込む。動画公開は裁判か? 裁判前か? その時が刻一刻と迫っている…
08-30 09:09

RT @Vrso3PtMJbx8vpT: 8月29日世界の状況・米共和党ランド・ポール議員、国立衛生研究所(NIH)に対し、ファウチ博士が所有する全文章・通信の保存を要請。-NIAIDが資金提供したウイルス研究や、共有された全記録(非公式口座)含む・米サンディエゴ国境警備…
08-30 09:09

RT @Tamama0306: 【ロシアゲート】10月にバージニア州でダンチェンコの起訴が本格化するダーラムが検察官になることを自ら決定したこれにより、クリントン、民主党、FBI、司法省などがダーラムによって徹底的に追い込まれることになるだろう、乞うご期待ヒラリー(…
08-30 09:10

RT @Tamama0306: マー・ア・ラゴの捜索令状、宣誓供述書により、政府はトランプ氏に対して何の立件もできないことが明らかになったhttps://t.co/lA3dKjsr3v元国家情報長官によると、宣誓供述書にはFBIによるトランプ氏への襲撃を裏付けるものは何も…
08-30 09:11

RT @Tamama0306: 常識的なマイク・タイソン若い頃は全面的にリベラル派だったでも、歳をとって、自分の子供たちを見て、世界の動きを見て、少し保守的になった今の世界や状況を見れば、安全を求めるのは常識だろう https://t.co/ugCAi7APxk
08-30 09:12

RT @morpheus7701: 狩人のノートパソコンに関する調査について、元国家情報長官ジョン・ラトクリフ氏が語る。私が当時から知っていた事を今アメリカの人達が見ている。ノートパソコンが本物である事は一目瞭然です。ロシアの情報操作の一環ではありません。🐸 https…
08-30 09:18

RT @matatabi_catnip: 1988年の虎私はおそらく棟梁には出馬しないでしょう。今の仕事が好きなので。しかし、この国で起きていることを見るのはうんざりしています。もし状況が悪化するようなら、出馬の可能性は排除しません。私たちは、他の人たちを王様のように生活させ…
08-30 09:26

RT @matatabi_catnip: もし出馬するとしたら勝ちに行きます。人々はアメリカが食い物にされているのを見るのにうんざりしていると思います。この国は、国を25年間利用し続けてきた人たちから、とんでもない大金を得る(取り返す)ことができるのです。そうなれば、今までのよ…
08-30 09:26

RT @matatabi_catnip: ※25年前というのは、1963年ケネディ大統領暗殺の年👀
08-30 09:26

RT @orion_tachiki: ”踊る”ヒラリー・クリントン、フィンランド指導者の擁護に回るAFPA 2022年8月28日 15時46分https://t.co/mC1eaKlNqZ"Keep dancing "と、元米大統領候補のヒラリー・クリントン氏は日曜日に…
08-30 09:28

Mangualやモンタンテを長時間振り回す兵だと 腕装甲は無い可能性も有るのかだが https://t.co/PsStoNiuDl 17世紀初期のレパントの海戦の絵だと モンタンテを持つ兵に兜や胸甲は有ると言う事だろうか
08-30 09:47

https://t.co/OpNWdruASR モンタンテ装備の兵に腕装甲の有る絵は今の所見ないが ツヴァイハンダーを持つ兵はモンタンテの様に長時間振り回さないからか 腕装甲の有る者も一部描かれるだろうか
08-30 09:54

英信流の契木や混天截だと分銅鎖が横に広がって配置されており Mangualの分銅より受け難く成っていると言う事なのかだが
08-30 10:08

https://t.co/scQ5mFAsAY 英信流の4つ分銅鎖の有る契木は 島原時点でも未だ無い可能性は有るのかだだが
08-30 10:21

https://t.co/CWhVz35i85 >英信流資料『居合兵法極意巻秘訣』「これは覇者不切なり。板目紙に図の如く鎖を付け四方に鉄玉を付ける。棒木太刀などに打ちかけ、敵の太刀をもぎ取るなり」
08-30 10:32

英信流の契木(覇者不切)の分銅鎖に付いている板は紙製と有るが 刀で切断される可能性は有るのかだが
08-30 10:34

https://t.co/QvApphXaU7 >板目紙いためがみ和紙を何枚も糊(のり)で貼(は)り重ねた厚紙。板の木目を思わせるので板目紙の字をあてているが、一説には撓(いた)め皮(膠(にかわ)を薄めた水に浸して、槌(つち)でたたいて固めた皮)のように、打ち固める意味を表すともいわれる。
08-30 10:40

英信流契木の板目紙も 紙製鎧的な強度が 有る可能性も有るのかだが 重量はどうなのかだが
08-30 10:41

https://t.co/vV9Fshd5br 英信流の契木も 棒170cm・鎖70cm程度は有るのかどうかだが
08-30 10:53

https://t.co/37VZoZJYEf 柄181cm・鎖103cmの契木も有るし 英信流契木も同程度の長さの物は有ったのかだが
08-30 10:55

Mangualだと最長でも モンタンテと同様の185cm程度なのかだが
08-30 10:57

八重鎖鎌だと柄210cm 鎖100cm以上の物も有ったのかだが
08-30 11:01

https://t.co/H4MlwAiR41 古いリンク切れ画像だが 鞘に入った刀の柄頭に 分銅鎖が装備される様な物も有るのかだが 刀を抜いた後も分銅鎖は鎖鎌的に利用されるのかだが 脇差も付くが 2刀で利用されたのかだが
08-30 11:16

分銅鎖も2つに分かれるが 英信流の様に4つ分銅鎖が付く物も有るのかだが
08-30 11:18

脇差+刀等は重いだろうし 軽量化を考慮して脇差が無い物や 分銅鎖が単一の物も有るのかだが
08-30 11:21

定寸の刀利用だと 分銅鎖を含め全長2mも無いと言う事なのかだが
08-30 11:23

分銅鎖付きの刀は片手打ちの短い物として 脇差も短目の物とすれば重さは軽減出来るのかだが 刀を抜いて鎖鎌的な利用をする際も 片手打サイズの方が使い易いのかだが
08-30 11:49

日本刀・長刀33cm善定藤原兼門以南蛮鉄造之・宝暦年期・研済白鞘拵薙刀(大刀脇差短刀軍刀緒日本軍刀剣半太刀型軍刀居合刀拵鍔鐔柄 https://t.co/3tzX8mwscI 南蛮鉄製の薙刀等も有るのかだが 印のウーツ鋼製なのかどうかだが
08-30 12:22

https://t.co/XFROQEqvOf 英信流の契木の板目紙も 段ボール程度の強度だと 切断されるリスクは有るのかだが
08-30 13:05

板目紙の縁に鉄枠でも付ければ 軽量な侭刀での切断は回避出来ると言う事かも知れぬが そうした構造の物は有ったのかだが
08-30 13:16

https://t.co/Omx0FDMYLu 武器二百図の契木だと https://t.co/OYK7QoG05C 国芳の戴宗の梢子棍の様に 柄にメイス的先端が有るのかだが
08-30 14:38

対騎兵方陣が1頭の暴れ馬の乱入で崩された例も有るだろうし 騎馬武者の暴れ馬がフサリア的に散開して飛び道具を幾らか回避しつつ 密集陣に多数飛び込んだ場合は 此れが崩壊する可能性も有るのかだが
08-30 14:49

密集したモンゴル軍歩兵がそうした突入で混乱し 壊滅した例も有るのかだが 重騎兵も密集しているなら 同様の事が起きた可能性も有るだろうが 騎馬武者側も軽騎兵の長時間のパルティアンショットで打撃を受けていた可能性は有るのかだが
08-30 14:52

モンゴル的な軽騎兵は牽制・偽装退却が主とすると 接近しての狙撃は無い可能性も有るだろうが 長時間遠距離からのパルティアンショットを受け続ければ騎馬武者が散開していても ダメージは受けると言う事なのかだが 日本だと長距離のパルティアンショットが可能な地形は 少ないと言う事なのかだが
08-30 14:56

デストリアは密集陣に配置されていても暴れないが 命令で攻撃も出来るだろうが 他の騎士の馬は攻撃性は密集陣を保つのが優先されて 去勢はされていないが騎馬武者の馬よりは抑えられていると言う事なのかだが
08-30 15:06

https://t.co/nbbiVCB9Hh 元軍と竹崎季長・白石通泰等が戦闘した鳥飼潟の様に足場が悪い状況でも こうした暴れ馬に多数突入されれば 厄介と言う事なのかだが
08-30 15:30

https://t.co/X3snUZQWpn 鳥飼潟では竹崎季長の馬は足を取られ転倒したと言うから https://t.co/ZLRLNBohZ3 この程度の水は有った可能性も有るのかだが
08-30 15:43

こうした干潟だと暴れた馬の衝撃力は低下する一方で 敵の逃げ足は遅く成ると言う事なのかだが 突入する前に射撃される時間は可也増えると言う事なのかだが
08-30 15:45

https://t.co/SBWHpbBM9c >牛馬を使う事が出来ない元軍ですが、逆に鎌倉武士は果敢に騎馬で追撃を続けています。竹崎季長は運悪く落馬しましたが、当時の武士は泥の中でも馬を走らせる方法を熟知していたのでしょう。実際、和式馬術には、泥跳ねを防止して衣類を守る、
08-30 15:57

>障泥あおりという装具が存在しています。泥跳ねを想定しているという事は雨天で泥だらけの場所での乗馬を想定しているという意味だと考えられます。    馬は元軍も木曽馬に似た蒙古馬が多いだろうが 泥の中での機動性には差は有ったのかどうかだが
08-30 16:06

https://t.co/Z11MOzlwfH >蹄鉄はウマの蹄の保護のために人間が意図的につけるもので、舗装路ではかえって滑る。滑り止めとしてカルキンスと呼ばれる一種の「出っ張り」をつけることもあった。現在でも滑り止めつきの蹄鉄をつけることもある。
08-30 16:10

元軍の馬に滑り止め装備の蹄鉄が有れば 泥の中でも機動性は高かった可能性も有るだろうが モンゴル騎兵は此れは砂漠以外では無いと言う事だっただろうか 旧宋や金の騎兵は此れは有ったと言う事なのかだが
08-30 16:11

https://t.co/pd9fUibGxx >南宋の彭大雅(ほうたいが)はそのモンゴル見聞記《黒韃事略(こくたつじりやく)》(1237)中で,モンゴル人はひづめが損耗して薄くなり砂磧地帯の走行に向かない馬には,鉄もしくは板でこしらえた〈脚渋〉を装着すると報告しており,
08-30 16:14

>モンゴルの大半の馬が装蹄していなかったことをうかがわせる。脚渋は唐代以後の記録に蹄渋,木渋とも見え,中央アジアの砂漠地帯で発達した装蹄法で,古くはもっぱら木製であった。
08-30 16:14

南北朝期の南朝方だとそうした多数の暴れ馬の突撃には 楠軍が利用した連結式の楯或いは 新田軍等が利用した大型の畳楯で対処したと言う事なのかだが
08-30 16:25

元歩兵の楯だと連結式では無く 高さ2m等有る畳楯程大きくは無かったと言う事なのかだが
08-30 16:28

テルシオは射撃で崩されない限り そうした多数の暴れ馬の突撃でも崩壊し難いのかだが 騎士は側面から暴れ馬に乱入されれば カタフラクトが軽騎兵の側面攻撃で撃破されたトリノの戦いの様に 壊滅する可能性も有るのかだが
08-30 16:34

暴れ馬に乗る騎馬武者だと 突入した馬がやられる前に下馬戦闘すると 自身の馬にやられるリスクも有ると言う事なのかだが 馬がやられた後下馬戦闘しても 後続等の騎馬武者の暴れ馬にやられた例も有るのかだが https://t.co/kyaCEaCIcY
08-30 17:23

騎士の攻撃訓練を受けたデストリアだと 攻撃命令を出してもおそらく騎士自身は攻撃しないだろうし やられる前に下馬戦闘しても問題は無いと言う事なのかだが 他の騎士のデストリアにやられる危険は有るのかだが
08-30 17:50

https://t.co/wuvJlQhkLw
08-30 17:53

春日権現験記絵の様に 歩兵も騎馬武者の突撃後 戦闘参加と言う事なのかだが 騎馬武者の突入前に 射撃で援護もしていたのかだが https://t.co/5Fvqnc2pbR
08-30 19:01

https://t.co/4d9uIN51Y1 春日権現験記絵模本だと金の半首が描かれるのかだが 原本には有るのかどうかだが https://t.co/iXg9p0adX3
08-30 19:08

原本にも金かも知れぬ半首は有るが 形状はやや異なるが 鎧の裾金物の色も異なるのかどうかだが 薙刀に蛭巻は無いと言う事なのかだが https://t.co/sEoxMXLarv
08-30 19:16

https://t.co/qVGQuxs08f https://t.co/WNzfRgqJTE ロデレロに 腕の完全装甲が有る古い絵を見ないが 動作性低下を嫌って此れは無かったのかだが
08-30 22:20

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11993-cf4eb554