fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

05/31のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hiro0725: 🎙️トランプ:ストリーミングサービス🎙️【速報】『検閲のないサブスクリプションをベースとしたストリーミングサービス「TMTG +」を開始する「ブルーカラーコメディ、信仰に基づくショー、家族向けエンターテインメント、検閲キャンセルされたショー、ニュ…
05-31 08:27

RT @arahagaN_1: 🚨「True the Vote」火曜日の午後3時にユマ郡とマリコパ郡での代理人投票の結果をアリゾナ州議会議員に提示🗣️アリゾナは目に見えて前進してるなぁ😆👍https://t.co/Y8SS54bUOp
05-31 08:32

RT @bmdurg: WHOパンデミック協定は、ひとまず締結されなかった模様で一安心。2024年まで持ち越して協議するのだそう。今回、拒否したのはBRICSブラジル、中国、ロシア、インド、南アフリカ、そして、イランとマレーシアも。他にも47のアフリカ代表が非参加を表明。
05-31 09:05

RT @bmdurg: 米国内では、共和党が強い州で、WHOパンデミック協定を無効にできる法律も審議され始めていたというから、さすが。米国は、州によって明暗がはっきりと分かれる。オーストラリアは全滅。NZも。
05-31 09:05

https://t.co/pX3QlGfQ1w 左のトルコの騎兵用ブランダーバスだと 口径18mmと 10匁筒の18.7mmに近いだろうか
05-31 10:30

https://t.co/Z5fd3JXWzj >広い銃口は散弾を広範囲に散らばらせるだけでなく、火薬を流し込みやすくすることで馬上での装填を容易にするという利点もあった。現代に行われた検証実験によると、通常の直線銃身では10ヤードの距離で21インチほど散弾が散開するのに対し、
05-31 10:39

>ブランダーバスなら38インチまで散開し、広がった銃口の効果が裏付けられた[7]。  ブランダーバスの方が銃口の広がらない塵砲より射程は長いかも知れぬが 100m等で射撃はしていたのかだが
05-31 10:40

ブランダーバスだと10ヤード(9.1m)でも38インチ(96cm)迄散弾が拡散するとすると 100mでは広がり過ぎる可能性も有るのかだが 通常銃身でも21インチ(53cm)は 拡散すると言う事だろうか
05-31 10:45

https://t.co/lUmTHd8KVS 現代のショットガンだと チョークで拡散を抑えても 40ヤード(36m)で40インチ(101cm)迄拡散と言う事なのかだが
05-31 11:13

https://t.co/7koD3k7Gwa >馬上筒にはこの寸法が多く、約4割近くが五匁(口径14・8mm)くらいである。   この程度の口径の騎兵用ブランダーバスも多いが 5匁の馬上筒で散弾は多用されていたのかだが
05-31 11:21

https://t.co/d8HjvUkbas >「関ヶ原の戦い」で島津軍が採った決死の捨てがまり戦法では軍の殿(しんがり)が馬から降り、追いすがる敵兵を馬上筒で確実に狙い撃ちしたとされています。  島津軍の場合馬上筒では無く 腰筒が多い可能性も有るだろうが 馬上での射撃も有った可能性は有るのかだが
05-31 11:30

https://t.co/WzRM1g2tE2 1582年の伝書だと 分銅鎖では無く鉄鞭的な物が付いた契木が描かれるが 九節鞭でさえ全長120cm台とすると 多節鞭で持槍のアウトレンジは困難と言う事なのかだが 契木の120ー180cmの柄+120cmの九節鞭でもどうなのかだが
05-31 12:40

210cmの八重鎖鎌程度の長さの棒+120cm九節鞭だと 持槍をアウトレンジ可能かも知れぬが そうした物は戦国期には有ったのかだが
05-31 12:41

ジャガーのチェーンだと盾で防がれる例も多いが https://t.co/LWltKRwEJu 盾が多い明軍でも流星錘的な錬鎚が使われるなら ジャガーの物より小型で黒く視認性が低い分銅は 盾でも回避し難い可能性は有るのかだが 上から落ちる様な直打だと 盾でも特に防ぎ難いのかだが
05-31 12:59

https://t.co/9qWQqtBVYR こうした上から落とす様な分銅の打撃は 盾相手には余り利用されていない様に見えるが 盾で防ぎ難い右側から落とせば命中率は増すのかだが
05-31 13:41

両手持ちの縦方向の回転から 片手持ちで上から落とす事で リーチはフルに活かせると言う事なのかだが https://t.co/4zQWpl8kMn
05-31 14:03

https://t.co/f192Lj1tkA 鈎に槍的な刃が付いた分銅も明だと有るが 軍用流星錘だとスパイク以外は装備されないのかどうかだが
05-31 17:48

日本にもスパイクの有る分銅は有るが 確実に古いとされる物を見ないが https://t.co/HTuibWZ6WJ  https://t.co/20sbF6Kexg 国芳の水滸伝の浮世絵だとスパイク付きの分銅が描かれるが 明代や清代の絵を模した物の可能性も有るのかだが
05-31 18:35

スパイク付き分銅も捕物用には殺傷力が過大過ぎ 護身用だと携行し難く成ると言う事なのかだが
05-31 18:36

https://t.co/BvzpMaPPAx 左のスパイク付き分銅が有る鎖鎌は 江戸期の物なのかだが
05-31 18:39

https://t.co/byvK71QMRC 棒手裏剣状の分銅も有るが 鎖鎌や契木に此れが装備された例は有るのかだが
05-31 18:54

契木だと万字手裏剣状の分銅が付く例は有るが 袖絡的な分銅は 袖搦以外には装備されない可能性も有るのかだが https://t.co/pKtZ6CTX2W
05-31 19:05

RT @arahagaN_1: 🚨TrueTheVoteのグレッグ・フィリップスと話をした詳細については(まだ)話せない 私が言えることはTrueTheVoteは世界で最も強力な組織の1つによって裏切られたということ…なぜ私はあなたにこれを言うのですか?→②h…
05-31 20:05

RT @arahagaN_1: ②現在、キャサリンとグレッグは舞台裏で調整を行っており可能な限り多くの注目を集めるために戦略的に取り組んでいる 彼らはまもなく本格的な暴行を開始する!来るものは世界に衝撃を与えるだろうこれが世紀の最も爆発的な物語であると私が言うとき私…
05-31 20:05

RT @aresu: ChromeのStylus動かなくなったので、再インストールしたら動作した。スタイルファイルは消えたがFirefoxのをインポートして事なきを得た。
05-31 20:29

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11902-52086c3e