03/15のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @miya397156651: 🚨🚨🚨☀️☀️☀️☀️☀️🚨🚨🚨ロシアのプーチンにより「新世界秩序」は潰されようとしていますトラさんが出来なった事をプーチンが引き継いでいるようですカバールの崩壊は近い、これでトラさんが戻ってきて終わりを迎えるそれを願っています。
03-15 10:20RT @miya397156651: 🚨☀️☀️☀️☀️☀️🚨上院共和党がCOVID-19ワクチン傷害法案を提出 https://t.co/35mENLZgQc
03-15 10:23RT @Vrso3PtMJbx8vpT: マレーシア航空機MH17がミサイルにより撃墜された2014年の事件をめぐり、オーストラリアとオランダが国際民間航空機関に対し、ロシアに賠償金を支払わせるよう要請した。学会に向かうエイズ学者達が多く亡くなった事故だった。この学会に無事…
03-15 10:39RT @hidevsky: ジャストイン-モスクワは、すべてのマスクの義務と社会的距離のルールを明日から解除します。 @disclosetv
03-15 10:40RT @DianaS46760352: デサンティス・フロリダ知事の演説。「我々はず~っと嘘をつかれてきた」「隣人が失職したら不況。自分が失職したら恐慌。ファウチが失職したら景気復活!」聴衆はファウチを「投獄せよ」と叫んで盛り上がる。 https://t.co/QZj…
03-15 10:43規制終了=カバル逮捕終了と言う事なら 規制が多く成った中国の江沢民派は未だ未制圧と言う事なのかだが 米軍トランプ派・安倍晋三が此れに助力する可能性も有るのかだが
03-15 11:14https://t.co/OoXOhpPTgJ 1386年のゼンパハの戦いでも ハプスブルク下馬騎士のランスでスイスのハルバードがアウトレンジされていたと言う事かも知れぬが 7月の高温の山地での疲労でハプスブルクは敗北したが スイスもこの直後にパイクは導入しなかった訳だろうか
03-15 11:59https://t.co/svt7TcgL0M https://t.co/wptz1LqVM0 16世紀前期のゼンパハの戦いの絵でも 下馬騎士のランスでハルバードがアウトレンジされている場面が描かれるが ランス切断を阻止する為 ポールアックス装備の騎士を前衛には配置していなかったと言う事なのかだが
03-15 12:14https://t.co/ri2tKjKf2p 左の17世紀の絵でも ポールアックス装備の騎士は前衛に配置されては無いと言う事だろうか
03-15 12:16https://t.co/kyj3QodBio カスティーリャのアルモガバルスだと 徒歩の斥候以外は全員騎乗していたのかだが 騎乗戦は全員は無いのかどうかだが
03-15 12:59
カスティーリャのアルモガバルスも 風魔忍者の様な 騎乗しての夜間奇襲攻撃は多用していたのかだが
03-15 13:0214世紀初期迄の 大量に動員されていた時代のアルモガバルスだと 忍者より数が多い野伏に似ているのかだが 野伏の武装だと一枚盾+弓が多いが 装甲は余り無いと言う事なのかだが
03-15 13:36接近戦では野伏はアルモガバルスに対抗出来ず アルモガバルスもクロスボウや短弓・スリング装備の者も居ると言う事なのかだが
03-15 13:38野伏や忍者とは別に 山岳戦や城への潜入が得意な足軽・騎馬武者と言うのも 太平記には出て来ると言う事だろうし 彼等は野伏よりは接近戦は出来ると言う事だろうか
03-15 13:41https://t.co/Oq9m8uOCKL イスラム教徒のアルモガバルスも 相当数居たと言う事なのかだが
03-15 13:51https://t.co/A0hlfGTvUp アルモガバルスも 戦闘前に火打ち石で武器を叩いて敵を威嚇したと有るが 夜間以外も此れは行われたのかだが
03-15 14:25https://t.co/DageKZTSvm 小単位で略奪に出るアルモガバルスだと 5-30人で行動と言う事なのかだが
03-15 14:55RT @DianaS46760352: ウクライナの生物研究所で応酬した生物兵器をプーチンが使うのではないかと専門家が危惧、という報道。「でも研究所は『研究』用で、何も実のあるものは無かったって言ってなかった?」 https://t.co/9kVBuKIfsX
03-15 15:25RT @DianaS46760352: 元々ツイ主のPeter Strzok、元FBI捜査官。ロシアゲートの捜査でオヤビンを根拠もなくロシアと通じていると陥れようとしてクビになった。今度はガッバードとタッカー・カールソンがロシアの手先だと言い出した。懲りないね。 https:/…
03-15 15:25https://t.co/bQUgwKi5O6 https://t.co/ngTeqMGAY5 https://t.co/OtkAQoajH6 1236年のコルドバ攻防戦だと アルモガバルスがムーア人に変装して プエルタ・デル・コロドロに潜入し 制圧したと言う事なのかだが
03-15 15:40RT @kamaeatte: 文禄の役の最中の天正二十年(1592)十一月十日、鍋島直茂らの日本軍と朝鮮軍の間で行われた野戦である咸興の合戦。結構大規模な合戦だったわりにはほとんど知られていないように思うので、以下、主に日本側史料の「鍋島直茂譜」および考補、「高麗日記」等に依拠…
03-15 16:14弓騎兵のヒットアンドラン戦法は プブリウスがパルティア騎兵を 伏兵で包囲して封じた例も有るだろうが 文禄・慶長役で同様の戦術は使われたのかだが
03-15 16:15鍋島軍にも有るかも知れぬ 大口径の肥前筒だと 朝鮮軍の片箭(管矢)をアウトレンジ出来た可能性は有るのかどうかだが 密集した騎兵相手だと 500m超でも命中し得ると言う事なのかだが
03-15 16:19カルラエの様な砂漠地帯だと 咸興の合戦の様に 弓騎兵を山に追い詰める事は困難と言う事なのかだが
03-15 16:22RT @Vrso3PtMJbx8vpT: ランド・ポール上院議員、「独裁者」ファウチ博士の地位を抹殺する修正案を提出。 https://t.co/f34kuj6B0x
03-15 17:01RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 世界的金融崩壊の始まりがすぐそこに。嵐は「ファイナンス・ファースト」ですから。https://t.co/yYust6jlgX
03-15 17:011456年にアテネ公国がオスマン帝国に併合された際は アルモガバルスは少数の偵察・潜入部隊しか居なかったと言う事なのかだが
03-15 17:29https://t.co/cyqtdrDPY0 グラナダ国境付近のアルモガバルスだと グラナダの盗賊を道路や水源で待ち伏せして 撃退していた例も有るのかだが
03-15 17:36国境の監視にも アルモガバルスが投入されていたと言う事なのかだが
03-15 17:44グラナダの盗賊は 馬の蹄鉄を音を発しないエスパルト(アフリカハネガヤ)製の物に変えていたが この足跡は人や動物の足跡を追うのが得意なアルモガバルスに見分けられ 追跡されていたと言う事なのかだが
03-15 17:57風魔忍者は消音可能な馬草鞋等は 利用していたのかどうかだが
03-15 18:02グラナダ征服後は 北アフリカの海賊拠点等にアルモガバルスが投入されていたと言う事なのかだが
03-15 18:19ポルトガルのアルモガバルスだと16世紀にも居るが ゴアやマラッカ等のアジア方面への投入は有ったのかどうかだが ポルトガル人も知る忍者の撃退や 共同作戦等は無いと言う事なのかだが
03-15 18:26スペインもバルバリア海賊の攻撃は英等より長期に受けているから 彼等の拠点攻撃にアルモガバルスが16世紀以降も利用され続け アジアにも配置されていた可能性は有るのかだが
03-15 18:33https://t.co/12YNVAyHA7 スペインの場合バルバリア海賊とは 1784年迄戦っていたと言う事なのかだが
03-15 18:36RT @arahagaN_1: 🚨世界最大の小児性愛者の輪が襲撃されて数百人が逮捕された!️(2022/3/4)これまでの調査により836件の訴訟が発生し国際的に146人の子供が保護される警察はEU全体で100人以上の容疑者を特定しニュージーランドで46人を逮捕…
03-15 18:52https://t.co/YzTZaElWMY 10世紀の後ウマイヤ朝にもアルモガバルスは有ったが 小規模の偵察・略奪部隊であり スペイン等の様に大規模な兵力としての運用は無かったと言う事なのかだが
03-15 19:13イベリア半島以外のイスラム王朝に アルモガバルス的な部隊は居たのかどうかだが
03-15 19:16https://t.co/cvhvwwtPxs トルコのアキンジだと偵察・略奪も行うが アルモガバルスの様な歩兵では無いと言う事だろうか
03-15 19:18RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 当初から、コロナは世界金融システム変更の煙幕という軍事作戦でもありました。これ以上、コロナを警戒する必要がないという公式発言は、日本も準備が整ってきたということでしょう。https://t.co/RQsOkPqqeZ
03-15 20:27
- [2022/03/16 04:19]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11825-60e67288
- | HOME |
コメントの投稿