12/09のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @hiro0725: 🎙️サイモンパークス🎙️【Telegram】『アメリカ軍はロシア軍に立ち向かわない...バイデンは、ロシアがウクライナを奪還する際に、アメリカ軍にロシア軍と対峙するよう要請しないと述べている。』https://t.co/Yaw0DLW08Q
12-09 08:30RT @miya397156651: WI)✨✨✨ウィスコンシン州の公聴会では50万人の有権者が「100年以上」にわたって登録されている事が判明しました、死人の投票どころではないですね皆さんも驚いたようです、また2021年8月の時点で「非アクティブ」とリストされている42,0…
12-09 08:40RT @miya397156651: LIVE)マット・ゲーツ:✨✨✨✨✨✨✨私たちは、この次の選挙の後に権力を握るつもりですRINOsは全て終わりを迎えると言っています(続く https://t.co/ZmWbMYDr06
12-09 08:41RT @miya397156651: 🚨🚨🚨🚨🚨💥💥💥💥💥マット・ゲーツ議員は共和党の設立を通知し警告するフロリダ州のマット・ゲーツは火曜日に、トランプ支持の保守主義の新しい波が権力を獲得する準備ができているという強力なメッセージを送りました(続くhttps://t.co…
12-09 08:41RT @miya397156651: 🚨🚨💥💥💥💥ゲーツは米国下院で開催された記者会見で、M・T・G、議員とルーイ・ゴーマート議員と並んで、共和党の「ポール・ライアンズ」と「トレイ・ゴーディーズ」に、死にゆく共和主義を体現していると警告した、また2022年の中間選挙を生き残る…
12-09 08:41RT @miya397156651: ドイツ)☀️☀️☀️☀️☀️警察官だけでは処理できないと言っていますそろそろ軍の出動か??? https://t.co/vzEZvaI9Xt
12-09 08:42RT @miya397156651: ☀️☀️☀️☀️☀️☀️☀️ブランドンに行こう✌️✌️✌️ https://t.co/2A73l9AZV4
12-09 08:44RT @orion_tachiki: ニューヨーク市のブラジオ市長による民間企業へのワクチン義務化に批判が殺到 https://t.co/CNPbB94sEx
12-09 08:53RT @orion_tachiki: カナダが米国、英国、オーストラリアとともに、中国で開催される北京オリンピックの「外交的ボイコット」を実施 https://t.co/ojYiXpEWfN
12-09 08:54RT @hiro0725: 🎙️サイモンパークス:ゴリタン速報🎙️【最新動画速報】♾ QFSに関する銀行レポートが公開された♾ イラクでVISAデビットCが国民に配られた♾ 売電15日までに辞めさせる♾ トランプTVは緊急放送になる♾ クリスマス前に何か起…
12-09 09:43
RT @hiro0725: 🎙️マクスウェル裁判:英国女王写真公開🎙️【ビッグニュース】RT:『司法省は、マクスウェルとエプスタインとの親密な関係を詳細に示す写真を公開。その中にはエリザベス2世の写真も含まれています。』👁🗨 今週末で裁判を終えるため重要証拠を大量に放出…
12-09 09:43RT @ZEINIKUNOSEKAI: ブラウンベスを実弾発砲した際の様々な影響力がわかる動画です。轟音と共に発射され生まれた反動が射出に強く伝わっています。コンクリートブロックを凹ませ、木なら容易く貫通。さらに跳ね返った銃弾は地面を水切りのようにバウンドし地面をえぐり…
12-09 10:08RT @has_k80: @boots_fleck1 現代的な法治と倫理観の元で育ったマインドセットを、中世的な自力救済の世界にあわせて変更できるかいなかは、武術よりも先に死活問題として出てきますよね
12-09 10:26RT @Kz_K: 竹刀剣術で幕末でどんだけ血煙上がったかご存知ないのかな?あと西洋大剣ってなに?フランベルジュ?クレイモア?グレートソード?ツヴァイヘンダー?剣道10年生、ロングソードも使えるけどやっぱり色々違うよね。竹刀剣術は刀の技よ。
12-09 10:32https://t.co/2sXnxLkwCD >「白刃の戦いは竹刀の稽古とは格別の違いも之無き候間、剣術執行は能々致置度事に御座候。」(吉野家文書)(刀での実戦は竹刀稽古と大きな違いは無いので、竹刀稽古をしっかり積んでおくこと)
12-09 10:36>これは、新選組の局長近藤 勇いさみ(1834~1868)が、京都・壬生屯所から、天然理心流の門人へ宛てた手紙の一節です。 近藤勇は竹刀稽古は実戦でも有用と見ていたと言う事なのかだが 天然理心流以外ではどうなのかだが
12-09 10:38>柔術を併習する剣術流派でした。 天然理心流だけでは無く江戸期の剣道一般に組討は有るだろうが 新選組の日記等だと組討の記述は何故か無いだろうか
12-09 10:40https://t.co/yMe1hbMIsB >しかし、竹刀稽古の得失については賛否両論があった。一刀流中西道場は竹刀稽古が好評を得て栄えたが、竹刀稽古こそ剣術と思い込んだ門人たちが形稽古を極端に軽視するようになり、道場主の中西子武はやむなく道場を形派と竹刀派の二派に分けた(両方を稽古する者もいた)
12-09 10:45>。門人の寺田宗有は、竹刀は剣法の真理に反すると考え中西道場を去った[注釈 2]。また、安永4年(1775年)には弘前藩の小野派一刀流山鹿高美が中西子武宛て、「竹刀の業は存分軽く、譬へは子供の遊の如くにし、勝負の処を深く思う事を嫌うて事可ならん」と批判する書簡を送り、論争となった。
12-09 10:45https://t.co/GJqYiZlWso >よく、自分では剣道も剣術もやったことがない自称「実戦派」が主張するように「木刀稽古の方が実戦的」というのは言ってしまえば嘘です。「危険性が高いため、お互いに慎重にならざるを得ない」ということで、竹刀・防具稽古のほうが、こと、
12-09 10:47>互角稽古の面では怪我の心配なく全力で打ち込め、疲労で倒れるまで打ち合える「非常に実戦的な対人稽古」であったと言えるでしょう。そもそも「日本歴史上、最強の人斬り集団」といわれた新選組の幹部クラスに、剣術師範格の服部武雄、吉村貫一郎をはじめとして、
12-09 10:48>藤堂平助、山南敬助、伊東甲子太郎と5人も北辰一刀流の人間がいることで、「竹刀稽古が実戦性が低い」という説は間違いだと思われます。(そもそも新選組の屯所内でも竹刀稽古が行われていた)
12-09 10:48RT @HRenpou: 🇧🇷ブラジル、ボルソナロ大統領「なぜワク●ンパスポートなのか、なぜブラジル国民にこの首輪をつけようとしているのか、我々の自由はどこにあるのか、私は自由を失うくらいなら死んだほうがましだ!」https://t.co/PdcP7krLtE
12-09 12:28RT @hiro0725: 🎙️米国上院:○チン強制否決🎙️【速報】『米国上院は、売電の「○ロナ○チン強制」に対する、共和党が示した否決法案が52-48で可決しました。民主党のマンチン議員含む2名の離反を受けて法案は上院を通過。この後下院で採決されます。』👁🗨 民主党の…
12-09 12:38https://t.co/A7GK5q5RLr https://t.co/B4uAqZMJGc >(「甲冑の戦いは十度に六、七度組討に至ることは必定なり。」「往古の武士の相撲を修行せしことここにあるなり。」木村柳悦守直撲『角力取組伝書』延享二年)。 甲冑装備で無い場合は 組討での決着の比率は此れよりは低いと言う事なのかだが
12-09 13:35RT @hiro0725: 🎙️米国下院:ウイグル強制労働防止法可決🎙️【速報】『下院議会は、中国・新疆ウイグル自治区での強制労働により製造された商品の輸入を禁止し、強制労働を利用する企業を罰する「ウイグル強制労働防止法」を428-1で可決。』👁🗨 アメリカはジェノサイ…
12-09 14:57RT @_hotalu_: 435ロンのTGよりhttps://t.co/oqnjrRRNWm>私は、不正選挙を示すあるビデオ映像に出会いました。現在、その映像が本物であるかどうかを検証しています。https://t.co/eQ2HEApF24https://t…
12-09 14:58https://t.co/C5IFpWyDHi >例えば前方に重心がある場合、素早く前に出られると言うメリットがありますが、飛距離が短いと言うデメリットを持ちます。反対に後方に重心がある場合、飛距離が長くなると言うメリットがある半面で、前に出る速度が遅いと言うデメリットがあります。
12-09 15:03>前方に重心があるときは素早く打突を打てるので、出端技を使う際に有効だと言えます。その代わりに、遠間から打つのが難しくなるので、その点には注意が必要です。しかし、脚力が強ければ遠間からでも届くので、そのような選手は前方に重心を置くことも多いです。
12-09 15:07>次に後方に重心があるときですが、先程と逆に遠間から打突を打ち易いです。遠間からの打突は時間が掛かりますが、その特性を活かして応じ技に繋げることが可能です。以上のことをまとめると、剣道における重心の位置は、その人のスタイルによって違ってくると言うことです。
12-09 15:07RT @Barbaross1189: #意外と知られていない戦国時代小ネタ槍は突き出すものではないとは『雑兵物語』にもある足軽長柄槍の心得だが、鎧武者の手持ち槍でも同様だった 前に踏み出して突かず、左手は緩く添えて右手を石突き間近に握り射程距離を悟られない事が極意と…
12-09 15:26剣道の構えの重心位置も 近距離だと前重心・遠方だと後重心に切り替えている例も多いのかだが
12-09 15:37https://t.co/veW8QP2nwS >小手抜き面も、一足一刀の間合いからやや剣先を高くして1歩攻め入り相手が小手を打ってくるように誘いましょう。 相手が小手に来る瞬間に、剣先を上に向けて大きく振りかぶります。 相手の小手を抜くときに重心が下がってしまうと、次の面にスムーズにいけません。
12-09 16:44>重心を前に置くようにしましょう。 相手が小手を空振りしたところをすかさず面を打ちます。 小手抜き面も 重心を下げると命中しないと言う事なのかだが
12-09 16:45RT @micropht63: 特別検察官ダーラムは、サスマンがベイカーに特定のクライアントのために働いていないと言っている間、サスマンはヒラリーのキャンペーンを密かに行い、彼女にサービスを請求し、テクノロジーエグゼクティブのロドニー・ジョフィに代わって働いていたと主張します。…
12-09 17:03RT @hiro0725: 【補足】汚職横領の帝王である売電が、「民主主義を蝕む行為」と定義して主要テーマを設定したそうだが。これは完全なお芝居でしょうね。とは言え内容については真面目に議論していただきたものです。おそらくGESARA協定に関わる主要国での討議でしょうね。これ…
12-09 18:05銀河連合だと高レベルサイキックの人間は倫理問題で大量抽出出来ないだろうから 高レベルサイキックは大量抽出された動物の方が多く成る可能性も有るのかだが
12-09 18:31動物の高レベルサイキックを 割に多数居る人間の低レベルサイキックがシンクロして制御するか AIで制御と言う形が多く成る可能性も有るのかだが
12-09 18:33サイキック力が極めて低い或いは常人レベルでも 動物の高レベルサイキックとシンクロして力を引き出すのが 得意な者が重宝される可能性も有るのかだが
12-09 18:35ドラコニアン等の倫理を考慮しない様な勢力に 銀河連合の動物のサイキックが捕獲された場合は 人間的知能を持たせられる可能性も有るのかだが 此れが再度銀河連合側に渡った場合 動物に戻す事は倫理に抵触するから 動物自身が同意してさえ困難な可能性も有るのかだが
12-09 18:48そうした動物はサイキック力を最大限引き出し易く 戦闘に適した偽の人格を入れられている可能性も有るだろうし 此れを変更する事は考慮される可能性も有るのかだが
12-09 18:54RT @tnagahara1: 🚨アリゾナ州議会議員マーク・フィンチェムホイップ・レオ・ビアシウッチ上院議員ソニー・ボレッリ↓来週の月曜日にピマ郡での選挙の完全性に関する公聴会を発表目的2020年の総選挙で主張された矛盾を証明反証するのに役立つ可能性のある証…
12-09 19:07RT @orion_tachiki: マーク・メドウズ氏、ペロシ氏を提訴 1月6日の選定委員会で不利な動き https://t.co/YeqoCGtPE0
12-09 19:09https://t.co/HuDVvDfiDo >一方、懲毖録[73]はその後の碧蹄館の戦いにおいて切れ味の鈍く短い剣しか持たなかった明の北方騎兵が、三~四尺の刀を持つ日本軍の歩兵に人馬の区別なく斬り倒されたという報告を載せている。
12-09 20:38懲毖録の碧蹄館で利用された 3-4尺の刀を持つ兵と言うのは https://t.co/VxzcOJoiZG 常山紀談に有る立花道雪の 刃長3尺程度の刀を持つ護衛兵が 立花宗茂に引き継がれた物の可能性も有るのかだが 刃長4尺程度の刀も利用されていた可能性は有るのかだが
12-09 20:43碧蹄館の他の日本軍部隊にも同様の大太刀を持つ護衛兵が居たか 長巻が大太刀と誤認されていた可能性も有るのかだが
12-09 20:44https://t.co/VxzcOJoiZG >長い刀をさした若い部下たち百人あまりを左右にひきつれる。 いざ合戦がはじまると、道雪は手輿を部下にかかせて、棒をとって手輿をたたき、「えいとう」の声をあげ、「この輿を敵の真っただ中にかき入れよ」と指揮をとる。
12-09 20:45>万一、突撃が遅れると、道雪に輿の前後を棒でたたかれるので、部下たちは遅れをとることを敵から逃げることよりも恥とした。だから皆、わき目も振らずに敵陣に突っこみ、輿を突入させると、手輿の左右の者たちは、三尺あまりの刀を一斉に抜いて真一文字に切りかかる。
12-09 20:47>先陣の者たちは「ほおれ、れいの音頭がはじまったぞ」と言うやいなや、我先にと競って攻めたてるので、どんな堅陣でも切り崩していった。 こうした大太刀を持つ100名等の護衛兵は 道雪や宗茂の本陣備以外の備にも 居た可能性は有るのかだが
12-09 20:49或いはこうした護衛兵は居なかったが 明・朝鮮の騎兵に備えて 長巻歩兵が各備に増強されていた可能性も有るのかだが
12-09 20:50https://t.co/z1GJpfMBTP>程宗猷 「単刀法選」日本刀法は神秘的だ。左右への変化がすさまじく誰にも予測できない。そのせいで槍を持ってしても毎回日本刀に負けてしまう。 此れは密集した槍陣形の槍の左右に 大太刀を持つ倭寇が素早く飛び込んでいたと言う事なのかだが
12-09 20:53>さらによく研磨された日本刀は、日の光を反射して我々の目を射る。我々はその光に心寒する。 所謂金肌拭いは未だ無いだろうが 碧蹄館の宗茂軍の様に 意図的に刃で光を敵に反射させる事は 倭寇も行っていたのかだが
12-09 20:59>単刀法選 程宗猷日本刀を右肩前によこたえて手は左に垂らす。左手と脇腹の内側を露出して我々の槍を誘う。突いてくれば左肘で槍をさばき、左右両足を飛び違えて入り、両手で斬り込む。この片手で肩に担いで近寄る構えは日本人が偽って誘う術である。
12-09 21:00>しかし、我々の兵はこの隙だらけの構えを侮り、多くは槍に力をこめ術中に陥る。 倭寇は装甲の無い肘で 槍を弾いていたのかどうかだが
12-09 21:04>日本人はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。 https://t.co/XgTZf4tQ2D https://t.co/zsRHAePfyS 立ち幅跳びの世界記録は3.73mなら 一丈(3.03m) 助走無しで飛び込める倭寇も居たのかどうかだが
12-09 21:13https://t.co/AHN2F103MI 明代の一丈だと 3.2-3.4mは有ると言う事なのかだが
12-09 21:20紀効新書の倭寇の刃長5尺の大太刀も 明の尺だと 刃長は160-170cmも有るだろうし こうした物を持つ者も少数居たが 標準装備では無い可能性も高いのかだが
12-09 21:33https://t.co/mtYm0ca6tY >一方で、雲泉太極の『碧山日録』には、「東陣に精兵の徒300人あり、足軽と号す。甲(かぶと)を擐せず、矛をとらず、ただ一剣をもって敵軍に突入す」と記され、兵装に統一性がなかった事がわかる。
12-09 22:01碧山日録の応仁乱の東軍の300名の刀が主武器の足軽は 槍にも対抗出来た可能性は有るだろうが 大太刀は装備していたのかだが
12-09 22:02大太刀が多いと言う島津軍でも 足軽は此れは装備していたのかだが
12-09 22:03
- [2021/12/10 04:19]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11729-89f09de7
- | HOME |
コメントの投稿