11/22のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @hiro0725: 🎙️豪州メルボルン:◯ロナ抗議集会🎙️【速報】豪州の抗議集会はクライマックス。メルボルンではトランプ大統領のテーマソング『We're not gonna take it』が流され多くの人々が熱唱。いいね‼️👁🗨 [Q]の最後の投稿になった曲で…
11-22 08:38RT @hiro0725: 【『We're not gonna take it』歌詞】トランプラリーではおなじみの曲ですが。「人に押し付けられる生き方は嫌だ」って唄なんだよね。◯チンやパスを反対する抗議集会にはぴったりでしょ。オリジナル動画も挿入しておいたので是非聞いてみてね…
11-22 08:38RT @miya397156651: 「ウォルマート」はトランプコインの使用をサポートするだけでなく、自分たちで投資することを確認しました、トランプコインは今後値が上がります、直ぐに1万ドルの価値が出るとの事ですが https://t.co/saMRGr3r3D
11-22 08:45RT @miya397156651: ✨✨ケノーシャ—の検察、弁護・裁判官の両方を驚かせた評決でリッテンハウスの陪審員は、メディアが全ての点で有罪であると宣言、陪審員長が評決を読むために立った時、法廷は沈黙しました、その後、陪審員は以下の申し立てについてメディアに向け全て有罪…
11-22 08:47RT @miya397156651: 💥カイル・リッテンハウスの裁判では全メディアが全ての面で有罪判決を受けた、また判決を聞いた裁判官はメディアが客観的なジャーナリズムを目指して努力するよう要約的に判決を下した、リッテンハウス殺人事件の裁判では驚くべき判決が言い渡されました…
11-22 08:47RT @HRenpou: 🇧🇪ベルギーのブリュッセルにて。35,000人が集まったデモ隊に対して放水車で冷水を放ち追い詰める警官隊。彼らは、締め付けを強くすればするほど、市民たちがより強固に団結することに気づいていないらしい。https://t.co/2InSX7I3SC
11-22 08:56RT @tnagahara1: 🚨COVID-19の封鎖に対するヨーロッパの大規模な抗議ワ’ク’チ’ンの義務がヨーロッパを戦争地帯に!🗣️オーストリア、オランダ、イタリア、クロアチアでは抗議が暴動まで発展!暴力は反対ですがこのまま全体主義の浸透を受け入れるわけには…
11-22 09:00RT @cjWbEmIrrGDW13j: 今回のジュディノート情報はとても貴重で終末に徐々に近づいている。未だボディー・ダブルの技術で生き延びようとするDSの最後の抵抗は続いている。習近平の難敵江沢民一派は一掃している。残す敵は鄧小平一派。中国共産党はもうすぐ崩壊する。 h…
11-22 09:03RT @HyggeJapan: ■共和党と母は息子の名誉棄損でバイデンを訴える可能性があります少年の無罪判決を受けて★風向きが完全に変わった😄(←スゴイ😊)バイデンは選挙のため彼を利用した😡※これ、ロシアゲート → オバマゲートと全く同じ流れです😅 https…
11-22 09:10RT @ichigobatakekak: タッカー・カールソンによるカイル君のドキュメンタリー。もしローゼンバウムがカイルから銃を奪っていたら、それこそ乱射事件に発展した可能性あるな。 https://t.co/auNmA30V0Z
11-22 09:11
RT @_hotalu_: 181今日(11/21)のログボだよ!ログインボーナス【1】(new)マイク・リンデルとフリン将軍の選挙犯罪と最高裁への提訴について(動画)(new)CNNは起訴を恐れリッテンハウス氏が勝利した途端に今まで隠していた事実を報道したhtt…
11-22 09:14RT @an_hst: フラカスへは攻め込まずにいたらワンチャンドイツ帝国が勝ってた説
11-22 09:41RT @m2_tanaka: 背後が心配だからって理由でフランス殴られてるけど、先制する必要あったんだろうか?刺激しなければ背後から刺しに来ない可能性はなかったのか?(世界史は投げ捨てたので当時の国際情勢とか全くワカラン)
11-22 09:45RT @adatiyama: @m2_tanaka シュリーフェン・プランというのがありまして、「2正面作戦は絶対勝てないから、先にフランス、その次ロシア叩く」という計画だったのです。計画どおりの動き。仮に先制しない場合、フランス国境に防衛部隊置いて、計画にない対露戦になった…
11-22 09:51RT @tennziki1: @m2_tanaka 普仏(独仏)戦争でフランスから領土と賠償金を得ていたので潜在的な敵性国家であり先制攻撃を行いました。この当時は兵士の移動に時間が掛かるので攻撃を行う側が有利な傾向があったのも原因です。
11-22 09:51RT @KqkeeYEYjGlxeJz: 割とマジでアホじゃなかろうかと思うレベルで使い勝手が良く、個人戦には死ぬほど強い。
11-22 09:57RT @NamakuraKenshi: @KqkeeYEYjGlxeJz マジで超強いですよね、これ槍の距離はガードからの絡めが、剣の距離だとダブルブレイド形のラッシュだわで一度経験しましたが、めっちゃ面白かった体験をした得物なので自分で作ろうかずっと頭にあります http…
11-22 09:57RT @NamakuraKenshi: 中国の奇門武器の嫌らしく素晴らしい処は月牙が特に代表的だけどガード性能や引っ掛け性能高めなのに、それらに成功したら相手武器を絡めつつ、そのまま即容易に押し込めて即勝利に繋がる事マジで凄いし嫌らしい………素敵😆!!!
11-22 09:57https://t.co/jbBDP1De3z https://t.co/0SKbKpBLox 日月乾坤刀も棒や槍よりは高速では無いだろうが 両端が槍的で軽量化した物も有るのかどうかだが
11-22 10:07長く持った棒や槍より速度が遅いとすると アウトレンジされる危険も有ると言う事なのかだが
11-22 10:11RT @hiro0725: 🎙️トランプJr.🎙️【意味深】『素晴らしい週末をお過ごしください』って、件の関係者がズラリ!。21日に何かが起きるって言ってたけれど未だ何も起らない。この写真の中の人物に関係するんでしょうか、、、?🤔https://t.co/9N98c4vc…
11-22 10:18RT @hiro0725: 🎙️[Q]a_non Phil: Mr Pool🎙️【Telegram転載】1/先だって17カットの画像を連続投稿の解説をした記事をフィルさんが転載しました。『MR POOL COMMS : The Burning Of Washington…
11-22 10:18RT @hiro0725: 2/赤い月食までカウントダウンが続き、1814年のワシントンの焼失と歴史が繰り返されたテーマをシリーズに17の投稿を行いました。ワシントンと米国が燃えさかる様と米軍の活動が紹介されており、彼のカウントダウンが公的な軍事作戦の「開始」に関連しているこ…
11-22 10:18RT @hiro0725: 3/プール氏の17番目の投稿は、イギリスがワシントンに侵攻し、アメリカの首都を占拠して建物に火を放った「ワシントンの焼失」でした。しかし、その26時間後(GOD=26)に突然の大嵐で火が消えました。
11-22 10:19RT @hiro0725: 4/彼は、歴史が繰り返されていることを示しています。DCは、世紀の犯罪の舞台であり、アメリカ(そして世界)が燃えさかる理由であり、操り人形師と操り人形がバラバラに崩れ、嵐が不吉に迫る中、軍が動き出しているのです。
11-22 10:19RT @hiro0725: 5/今回の場合、この嵐はDCを救うのではなく、DCを破壊してしまうのでしょう。それは世界を救った嵐となるのです。(by We are the News)👁🗨 フィルさんは昨日『RED4に近づいてる』って話してましたが。この後どうなるのでしょう…
11-22 10:19RT @hiro0725: 🎙️米国/クリスマスパレードに車激走🎙️【速報】ウィンスコンシン州ヨークシャーの年末を彩るクリスマスパレードに、猛スピードで車が突進し、駆け抜けるいただましい事件が発生しました。20名の負傷者を出し容疑者は拘留中。👁🗨 選挙不正で揺れるウィン…
11-22 10:30RT @NADARI504370311: 「ダーラムは我々が思うょり…時間がかかっている」 と…ジョーク🤍フリン将軍🤍 https://t.co/D8TN6H3NTA
11-22 10:31RT @baumplanning: FOX NEWSにて行われたインタビュー。個人的にすごく気になっているのが✅ここに来てのトラさんの出版✅わざわざDON.jrが強調的に情報を取り上げていることです😶何か大きな意図があるように思えているのですが、現時点ではその意図がま…
11-22 10:55亀甲包非常用具足 裏地更紗 高級品 /// 甲冑 武具 鎧 兜 刀 鍔 鞍 鐙 弓矢 縁頭 https://t.co/zztYVa4hmr 亀甲金利用の 額当も有ると言う事だろうか
11-22 11:31WW1で独は仏を攻めず共 ロシア軍をタンネンベルクの戦い等の様に撃退した後 セルビアから手を引かせる事迄は出来たと言う事なのかだが 仏が攻めて来ても独領内の塹壕戦で膠着状態とした後 手を引かせる事は米英の参戦が無ければ可能だったのかだが
11-22 11:46RT @111g0: 日本の戦車の黄色の帯はどういう意図で塗っていたのだろうか。 https://t.co/rBhLo1OAz1
11-22 12:07RT @ChatNoirPoirot: @111g0 遠距離から見て黄帯によって錯覚させて、車輌のシルエットを把握しにくくさせるためらしいですね。米軍が70~80年代にしていた迷彩の白(表面積の5%に塗装)も似たような効果を狙ったものだそうです。 https://t.co/…
11-22 12:07RT @MiniatureHohei: @111g0 昔拾った画像なのでレプリカか復元車か詳細は分からないですが、カラー写真が少ない中で森での隠ぺい具合がわかる写真だと思います。輪郭を紛らわす効果は高いように見えます。 https://t.co/5dPBxNIdm1
11-22 12:07RT @AMfcy62: @111g0 Yahoo知恵袋の引用ですが···»暗い迷彩色を分割するように黄帯を入れることで形状を把握しにくくする効果を狙ったそうですが、後期の敵制空権下ではとにかく被発見率を下げるため廃止になった代わりに基本の迷彩色のコントラストを強めて同様の…
11-22 12:07RT @kamaeatte: 城の事を全く知らない友達と一緒に広島城に行ったときの話。天守の石落についてあえて「あれが石落としだよ」とだけ説明したところ「でもさー、あそこから石を落としても石垣にぶつかってよそに転がっていくんじゃない?」と言われ、かえって何も知らない人の方が本質…
11-22 12:34https://t.co/sNPnkgv4p0 https://t.co/kuk6WtM9Ho 城の石落としも後三年合戦絵詞の金沢柵の 壁から釣られた石の様な形で 下方に石を落下させていた可能性も有るのかだが
11-22 12:36こうした形で 石が土塁を転がり落ちる様な仕掛けの物も有るのかどうかだが https://t.co/CpI48HSqd2
11-22 12:40秋夜長物語絵巻の土塁らしき物だと 狭間的な物が有るが 此処から後三年合戦絵詞の金沢柵の様に 石が吊られて落されていた可能性も有るのかだが https://t.co/1y51sytSgD
11-22 12:47RT @hiro0725: 🎙️ベルギー:◯ロナ暴動に発展🎙️【速報】オランダにつづいて隣国のベルギーでも、◯ロナ抗議が暴徒化し、警察による強硬な抑止作戦が展開された。👁🗨 気のせいかもしれませんが犯行分子がいて彼等が騒ぎを大きくしているように見えるのですが。http…
11-22 13:05龍蒔絵図.薙刀拵の柄.古作.鍍金.時代物.全体に昇竜と模様あり.槍.鎧.刀装具.刀剣.武具 https://t.co/3XPjO2bxCq 龍の蒔絵の有る柄は 槍だけでは無く 薙刀でも有ると言う事だろうか
11-22 13:31https://t.co/CrHf4tpmsp 日月乾坤刀に鍔が装備される例も 有るのかどうかだが
11-22 14:24鍔が無いと月牙が有っても 横から斬り込まれる危険も有るのかだが
11-22 14:37RT @DianaS46760352: パパドプロス氏「売電が230兆円($2trillion)もの希土類鉱物資源のあるアフガンから撤退し、中国を招き寄せたのと、売電息子がアフリカの最大のコバルト鉱山を取得した中国企業に「アドバイス」したのは偶然に違いない。もう気が付いた…
11-22 15:04武器が敵の物より重いと 払い打ちを回避し難くなると言う事だろうか
11-22 15:36RT @rUyaCVtIiRxgC9M: >まー当時の騎士は日本の武士と違って、戦争で死ぬ事はあまりなかったしなー>捕虜になっても身代金で助かったし騎士もわりとガンガン死にますし、雑兵(と書いてアルモガバルスと読む)に捕虜にすらされず嬲り殺しされ、「こんな死にかたはしたく…
11-22 15:53スイス傭兵等が捕虜を取らない一方で 日本だとゲクランは 即処刑だったと言う事なのかどうかだが ニコポリス等でトルコ軍に捕まった一部の騎士も 開放はされている訳だろうか
11-22 15:56日本でも吉川経家や佐久間盛政等 敗北後に助命が考慮された例も有ると言う事だろうか
11-22 16:07https://t.co/h18pAKOveO >オスマン軍はフランスの騎士ジャック・ド・エリーはムラト1世に仕えたと認識し、彼を身代金のとれる人質の第一と考えた。アンゲラン7世・ド・クシー、アンリ・ド・マルル、ウー伯フィリップ・ダルトワ、ギー6世・ド・ラ・トレモイユとその他は
11-22 16:11>ヌヴェール伯ジャンの代わりに一つの集団にまとめられた。20歳以下と判定されたものは人質か奴隷とされた。>[31] ブシコー元帥ジャン2世・ル・マングル(Jean II Le Meingre)は処刑の対象者であった。ヌヴェール伯ジャンはスルタンの前に跪いて指を合わせることで、
11-22 16:12>彼は兄弟のようなものであることを示した。そうすると、ブシコー元帥は身代金の値打ちがあるとされ、彼は他の貴族ととも人質となった。
11-22 16:12>1397年1月20日に豪華な献上品を持った使節団がパリからバヤズィトのもとへ交渉のために赴いた。ド・エリーは帰国させると誓約し、既に捕虜に手紙を送っている。ジャン・ガレアッツォの助力はオスマン宮廷に広く接触を持っていたので、重要であった。
11-22 16:16https://t.co/5TcpvbFXKK 上下に刃の有るカランビットはフィリピンが作成と有るが どの時点で出て来たのかだが
11-22 16:54RT @HRenpou: 「フロリダのディズニー・ワールドは、デサンティス州知事が義務化を制限する法案に署名した後、従業員へのワクチン義務化を中止しました。」👏👏👏https://t.co/Z9uMmOGFzu
11-22 20:30RT @hidevsky: トランプ大統領:「ダーラム、それは非常に興味深いものになっています。 もっと速くできたらよかったのですが、とても面白くなってきました。」 https://t.co/Sy8nu1feWW https://t.co/KMmqvHRM3n
11-22 21:03RT @has_k80: 刀剣における戦闘での相討ちは自分も死ぬか不可逆的な大怪我を負うので、一方的に打ち負けるよりはマシなだけで負けは負けなのですよね。
11-22 21:24https://t.co/arhYrdqxtB >高虎は寛永7年(1630)に江戸の津藩邸で74歳で亡くなっていますが、「御尊骸(ごそんがい=ご遺体)に明き所も之(これ)なきほどの御疵(おんきず)御座候(ござそうろう)。玉疵(たまきず)、槍疵(やりきず)」と書かれています。
11-22 21:52>高虎の体にはあいたところがないほどに傷があったというものです。 肺に多少穴が開いても致命傷とは成り難いだろうが 草摺の隙間をやられると致命傷と成る例が多かったのかだが
11-22 21:54>又兵衛と一緒に風呂に入った時の感想として「又兵衛の体には大小53か所の傷が確かにあった」と書いています。すごいですね。>武田信玄の軍師として活躍した山本勘助は傷が63か所あったと言います。これも大したものです。
11-22 21:57>山鹿素行(やまが・そこう)の「武家事紀(ぶけじき)」にあるのですが、佐久間信盛や家康に仕えた高木清秀は生涯に受けた戦傷は45か所あったと書かれています。
11-22 21:57RT @tnagahara1: 🚨ペンシルベニア州上院の共和党員2020年の選挙結果の法廷監査を実施するために雇うグループを特定🗣️いよいよペンシルベニアもアリゾナに続き民間請負業者による法定監査が実施される模様👏👏👏😁https://t.co/3eEwqGr5eU
11-22 22:06負傷が多いにも拘らず生き残った武将は 鎖帷子・脇引等の追加装甲が多かった可能性は有るのかどうかだが
11-22 22:32RT @pokitasu: 身代金、異教徒同士の聖戦だと身代金も取らない血みどろの絶滅戦争をイメージしがちだし実際そういう戦いもあったそうだけど、聖ヨハネ騎士団やイスラムの海賊達とか聖戦で異教徒襲撃したけど捕虜にして身代金で荒稼ぎとかしてたみたいなんな。やっぱり聖戦でもお金を稼…
11-22 22:53RT @muxutarou: @pokitasu サラディン「捕虜が全員帰れるように身代金は格安にしてあげるよ!」獅子心王「邪魔だから捕虜皆◯しにしたやで!」
11-22 22:53RT @Stefan_N_P: この聖王のお陰でもともと多かった「ルイ」はフランス王家で突出して多くなるのでしたー
11-22 23:03一部に有る大鎧的な草摺の有る当世胴の下に 胴丸的草摺の有る胴を装備して 草摺の隙間を埋めていた例も有るのかどうかだが
11-22 23:23
- [2021/11/23 04:20]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11712-f6b630ae
- | HOME |
コメントの投稿