fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

10/11のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hiro0725: 🎙️サ◯モンパークス🎙️【Telegram】『ワシントンDCを離発着する商用の全便が11日月曜日にキャンセルされました。』👁‍🗨 今、◯チン接種でもめている「サウスウェスト」だけの問題ではないようです。DC封鎖のサイン??? https://t…
10-11 08:56

RT @q_823true: 7時28分判事はGhislaine Maxwellの共犯者を明日である10月11日までに指名するよう命じました。🍿https://t.co/QDj6D7bf4X
10-11 08:57

RT @miya397156651: エネルギー危機)💥💥💥ヨーロッパのエネルギー価格は記録的なレベルに達しました、ロシアのエネルギー大手ガスプロムと長期契約を結んでいない国は、ロシアの天然ガスに1000立方メートルあたり1000ドル以上を支払うと予想されています、ウクライナ…
10-11 09:11

RT @HakuroIsoppu123: @kokusanryouhin そういう噂です。デモもとうとう起きています。三浦春馬氏は『永遠の0』への出演をきっかけに靖国参拝をしております。また英留学時、クラスルームから日本の事を知らなすぎる事から47都道府県を周り『日本製』を…
10-11 09:11

RT @hiro0725: 【サ◯モン&茶ーリー動画公開】QFSの進行状況が話題の中心のようです。茶ーリーさんが興奮しているところをみると、かなり順調に進んでいるみたい楽しみです。(注:リンクにスペース入れてます)☆https ://www.bitchute.com/vi…
10-11 09:37

https://t.co/OoXOhq6WiJ ゼンパハだと騎士が地形だけでは無く 7月の暑さにやられた面も有ると言う事なのかだが スイス歩兵は軽装甲で パイクは無くハルバードが多いと言う事なのかだが
10-11 10:05

1386年辺りの騎士だと板金が多く 熱は溜まり易かったと言う事なのかだが
10-11 10:05

暑い時期に山で完全鎧装備の下馬戦闘等したら 更に熱が溜まると言う事なのかだが
10-11 10:13

そうした騎士も夏に日本の山で下馬戦闘すれば 更に消耗と言う事だろうが 騎馬武者も熊野武士等は山歩きには慣れているとしても 熱は溜まるのかどうかだが
10-11 10:16

https://t.co/n014rgLqig 1386年だと胴は膨らまないが 腿迄板金装甲は有ると言う事なのかだが
10-11 10:29

https://t.co/HISFxQOswy ゼンパハの7月の昼の気温は24度なのかだが 14世紀だと此れよりは低温と言う事なのかだが
10-11 10:32

6月30日のアルベドではミラノの下馬騎士が優勢だったが 7月に近い時期でも平地では下馬騎士も余り消耗しなかったと言う事なのかだが
10-11 10:38

RT @miya397156651: ✨✨MAGA運動は活発であり100万人以上のアメリカ人が土曜日の夜にデモインで開催されたトランプ大統領の「SaveAmerica」に耳を傾けました、YouTubeの視聴者数が最も多くストリーム中に合計140万人を獲得し、ランブルは195,…
10-11 10:58

RT @kamaeatte: 「シリーズ藩物語 秋月藩」によると、元和九年(1623)成立当時の秋月藩の家臣団は百石以上の士分47人、鉄砲組七組161人、昇組25人、長柄組二組115人等から成っていたという。14年後の島原の乱で秋月藩は二千人で出陣しているが、この軍勢には直属の…
10-11 12:14

猟師の鉄砲足軽だと遠距離狙撃は 慣れているのかだが 近距離で銃眼を狙撃する事は 得意だった可能性も有るのかだが
10-11 12:15

彼等が狩猟用に似た散弾で銃眼を狙撃した例は 有るのかどうかだが
10-11 12:16

https://t.co/KrUWyAwPYj 安い刀だと荒い研ぎしか無いなら 刀身の反射は可成り抑えられていた可能性も有るのかだが 忍者用の刀でも そうした研ぎの物が多かったのかだが
10-11 12:47

https://t.co/18bDIbnLYR 一方で精密に研がれた刀を 砂で寝刃合わせしたとしても 反射は可成りすると言う事なのかだが
10-11 12:57

https://t.co/clA2g7cB5U 数打ち刀だと 一番荒い伊予砥で研いで刃を整形し錆を取った後 砂で寝刃合わせと言う可能性も有るのかだが
10-11 13:20

RT @Gayre6L: 凄いですね!やっとです!皆さんあと少し頑張りましょう!トラさんや、アライアンス,銀河連合、K軍皆さんに感謝!拡散お願いします
10-11 13:32

腹当だと基本伊予札と言う事かも知れぬし 再利用された小札が多い可能性も有るのかだが
10-11 13:36

忍者も基本的に足軽身分なら そうした荒い砥ぎが成された 貸し刀或いは安い脇差利用と言う事なのかだが
10-11 14:01

RT @17179999QQQ: 🧐🧐🧐👁️👁️👁️✨✨✨🍀🍀🍀👍
10-11 14:25

RT @tsubu_yaki_chan: @matatabi2437 まだ岸田氏の登壇ではないですが、減収企業への持続化給付金や家賃支援金の再支給は高市政調会長も言ってましたからデカいですよね。非正規や子育て世帯も対象でしたし、日本DS除外の意味も含め「下層」から潤すのだと推察…
10-11 14:25

https://t.co/ETrlI912BS >大宝令(701)…これは古い,養老令までの国家統治の基本法,藤原不比等の編集。に拠れば,諸国から徴集される兵士は自分で,太刀と刀子を一振りずつと,砥石一個とを用意する事になっていた。砥石とは荒砥の事だから,少なくとも実用刀の研ぎは研磨の研だけで,
10-11 15:44

>磨までは行っていなかった事になる。   後の時代の足軽の刀も こうした荒砥ぎのみ行われた可能性も有るのかだが
10-11 15:44

RT @hiro0725: 【スカビノ意味深動画:再掲】彼の投稿には深い意味があります。トランプチームは闇の存在を国民や世界に知らせるための最後の段階に入りました。『ロシア』⇒『ダーラムのロシアゲート』😎💦💦💦https://t.co/agWgHXfFAV
10-11 17:41

https://t.co/inE1HiCwCk >2:居合研磨 目の細かい砥石で極限まで研ぎあげた状態。室町時代頃まではこれが最上の研磨だったようで、地は白く刃は黒くなるようです。白研ぎの事を「居合研ぎ」と言う人もいるようで注意が必要です。   室町期迄は 高級刀の刃紋は黒く出ていたのかだが
10-11 17:55

>1:白研ぎ(抜刀研ぎ) 刀身表面が白くて肌も刃文も見えない状態。斬るだけなら一番よく斬れる状態らしいです。   高級品でも切断力を重視して 白砥ぎで止めている例も有るのかだが
10-11 17:58

15-16世紀の騎士の数だと イングランド・スペイン・スイス・フス派辺りは 可成り少ないと言う事なのかだが スペインの場合は軽騎兵は多いのかどうかだが
10-11 18:07

東欧諸国も 軽騎兵の比率は可成り多いと言う事なのかだが
10-11 18:09

RT @konatyari: @matatabi2437 先日から、財務省の邪魔が入ってますよね。きっしーと高市番に。あれ、分かりやすすぎます😁
10-11 18:59

RT @MbP3PO1HoMDcJJx: ダン・アンドリュースの大臣が汚職聴聞会の初日に辞任ビクトリア州首相ダニエル・アンドリュースの政府内での汚職疑惑に関する公聴会は、開始数時間で最初のメスが入った https://t.co/udRKHqoBXn
10-11 20:19

RT @yamatogokorous: NYタイムズ、数を盛り過ぎだろ💢去年の8月から今年の10月までの間に、陽性で入院した子供の数が90万人と報道していたが、実のところは6万3千人であったと修正してきた。こういう事をして恐怖を煽るのが彼らのやり方。
10-11 20:22

RT @RICK640201: @riru_riru34 10月11日は、エプ島がらみの氏名1100人分公表もあります🕊️
10-11 22:22

RT @Trilliana_z: 【異変】たった今、日テレEVERYでイタリアのワクパス反対デモを長々と報道。やはり急にメディアがマトモになり始めた(トリアエズ喜んでいい😃?) https://t.co/ci7OrU3pLM
10-11 23:20

RT @HRenpou: 「特別検察官のダーラムは、反トランプ陰謀でペンタゴンコンピューター請負業者を調査します。」https://t.co/nM6fYP1icj
10-11 23:20

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11670-41ab8e5c