fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

04/06のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @twirich_a: これ2014年には公開されてたみたいですね…。面白い😆カートコバーンもいたらしいけどー。 https://t.co/vZ4OqbYWdM
04-06 09:20

RT @hiro0725: 🎙️ダンスカビノ氏投稿🎙️【速報】「野球観覧チケットを受け取るのに、@MLB は ”写真付き身分証明書“ の提示を求めるのに、彼らはジョージア州の有権者ID法をなぜかボイコットしています。」🦅 トランプ声明の後、  これに賛同する企業が続々…
04-06 10:35

RT @hiro0725: 【米軍:Twitter-異変】軍が利用するツイッターアカウントのヘッダーが一斉に写真から色だけに変わっています。この他、軍事情報を提供するスピーカー、議員さんのツイッターも一斉に同じ現象が見られます。何かへんだぞ、、、 https://t.co/h
04-06 10:37

RT @hiro0725: 【ネットワーク:ShutDown】Q系の方々のテレグラムでちらほらネットワーク遮断の情報が出始めています。もう始まってるの???????? https://t.co/TnkmqqQGu2
04-06 10:40

RT @hiro0725: 🎙️日本銀行:デジタル通貨実験開始🎙️【速報】「実験環境を構築し、決済手段として発行・送金・還収など基本機能の検証を行う予定。期間は2022年3月まで想定している」と発表。⚠️ QFSのタイミングと同期して微妙だな、、、https://t.c
04-06 10:41

RT @mayun8322: サイモン パークス 4月4日【あと10日ほどでメインストリートメディアが閉じられる】【そして、真実が明かされる】‼️‼️‼️以下、詳細をどうぞ
04-06 10:43

RT @oikawa_yukihisa: 米メジャーリーグベースボールのテキサス・レンジャーズ球場は完全に満席。今シーズンの開幕戦だ。他のチームや日本のプロ野球もいまだ人数制限している中で、テキサス州は違う。この光景を見たかった。 https://t.co/SH5xN0PcGe
04-06 10:51

木戸孝允以外にも 千葉栄次郎や仏生寺弥助も上段利用と言う事だろうが 仏生寺弥助が一番強いと言う事なのかだが
04-06 11:32

https://t.co/lBJL6jLSIW 仏生寺弥助は左上段からの面打ち https://t.co/UjbxpxDX4H 千葉栄次郎は右片手上段も有るが 突きも多いと言う事なのかだが
04-06 11:38

https://t.co/Yciak7oLkl >小西氏に北辰一刀流の必殺剣を見せて欲しいと頼んでみるとそんなものは存在しないと言う答えが返ってきた。北辰一刀流6代目 小西真円氏「北辰一刀流の特徴は実戦主義ですから大仰な構えや、名のみの組太刀は徹底的に排除しています・・ですから大袈裟な必殺技はありません
04-06 11:42

>。父をも凌駕するといわれた周作の次男・栄次郎の二段突き、三段突き、小手懸突き、右片手上段といった技が有名ですが、実際に使う技としての突きは極めて地味な普通の素早い突きだったと思います」・・となんとも合理的かつ現実的な答えが返ってきた。
04-06 11:42

>北辰一刀流の突きの名手としては、千葉周作の息子・栄次郎や『鬼秀』として知られた師範・下江秀太郎がいる。彼は、『片手突き』の名手として知られ、その威力は相当なものだったといわれている。北辰一刀流ではないが新撰組の沖田総司(天然理心流)の『三段突き』という技は有名だ・・
04-06 11:44

>天然理心流にも突き技はあるもののメインを張る技ではない。このため沖田は、同じ新撰組に在籍した北辰一刀流の隊士から実践的な突きを取り入れた可能性が高い。    沖田の三段突きは 千葉栄次郎にも有るとすると 北辰一刀流の物の可能性も有るのかだが
04-06 11:46

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: バイデン氏が病院に?:民間の医療スタッフによると、バイデン氏は、4/4日曜の20:34頃、病院に運ばれたそうだ。
04-06 12:32

RT @beef0126: @JC1oAxgs4D6D3kc @Snufkin_world 時間🤣🤣🤣
04-06 12:33

RT @lzw769RZXdJPcta: @JC1oAxgs4D6D3kc 4+4+2+0+3+4👍
04-06 12:33

RT @a_tetujinii: @JC1oAxgs4D6D3kc ここにきて🐯さんが不正があり盗まれたと連続で発言。近々かもですね!4月中にはの願いです
04-06 12:33

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 軍部情報筋は言った。償還手続きのアポイントメントを個別に設定するティア4Bの通知を送る段階は目前である。何年待っていたことが本当に起こるのは信じ難いかもしれない。
04-06 12:38

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: さらに軍部情報筋は、頑固なDSによる妨害のリスクは取り除かれた。なぜなら、彼自身が命を失い、残されたわずかな資産を失わなくて済むからだ。
04-06 12:38

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: しかし、トランプと軍はDSを打倒する義務があり、少しでも妨害の兆候があれば彼らを排除するだろう。軍部情報筋は、DSの愚かな行動が彼らにとって深刻な結果を引き起こすことに賭けてもいいと言った。
04-06 12:38

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 4/17土曜は祝日となり、トランプ大統領が復帰し、Zim債券の両替や特別レートでの外貨両替も終了し、償還センターも閉鎖されることになるだろう。一般クラスは、4/19月曜から6ヶ月間、新しい国際レートでの両替が可能となる。
04-06 12:38

RT @kerpanen: スポンジ鏑矢戦、矢が決定的に足りない。でも高い昔の戦争でも矢は高価で、日本の場合はわからないけど、英国ロングボウの矢24本の価格は1356年(南北朝の頃)の平均日給5日分だったそうです今の日本の平均日給は10,607円、矢24本は53,035…
04-06 12:49

https://t.co/aOhVQkTepN 折れた矢柄が補修されていたと言う意見も有るだろうが 修理した物は雑魚兵士が基本的に利用と言う事なのかだが
04-06 12:51

RT @kerpanen: 一回の戦闘で使う矢数は「源平盛衰記」に各人弓二、三張り、矢四、五腰とある。一腰とは箙(えびら)一つ分で矢16から24本を意味する。一人およそ百本。弓を複数用意するのは当時の弓が壊れやすかったということだろうスポンジ鏑合戦では一人3,4本しかなく、…
04-06 13:05

足軽等の靭だと矢は7-11本しか入らないが 遠距離戦では靭の矢では無く足軽小頭が渡した矢を利用したと言う事だろうが 接近戦では靭の矢が利用されたと言う事だろうか
04-06 13:09

騎馬武者・徒武者だと 遠距離射撃時は従者が渡した矢を利用するのかだが 近距離戦では靭では無く 箙利用も多いと言う事なのかだが
04-06 13:16

後三年合戦絵詞だと靭装備の騎馬武者も描かれるが 矢を余り持たないとすると 白兵戦重視の者なのかだが https://t.co/4Ef8jLmg98
04-06 13:26

https://t.co/10WEFzmRCN 左の壺胡簶的な物を装備する騎馬武者も 後三年合戦絵詞には描かれるが これに入る矢は7本程度の可能性も有るのかだが https://t.co/pvqvBwDwhD
04-06 13:31

https://t.co/r2IAJiLvly >つぼ-やなぐひ 【壺胡簶・壺胡籙】「胡簶(やなぐひ)」の一種。七本の矢を差して身に帯びる筒状の入れ物。譲位や節会(せちえ)などの警固に際し、主に近衛(このえ)の武官が用いる。
04-06 13:35

https://t.co/f5tcQJP0KO 平胡簶だと室町期の物も有るが 此れは戦闘利用は無いと言う事なのかだが
04-06 13:48

https://t.co/Qzbf5Zu27M 此れは手を鎌で狙われるのを回避する為に 槍を放したのかだが この小型鎖鎌は忍び鎖鎌よりは やや大きいのかだが
04-06 14:41

直後の鞘に鎖を巻き付けさせて封じる技は 良く見る物だろうが 鎖鎌利用の者もそうした技は承知しているなら 鞘に鎖を飛ばすのかどうかだが
04-06 14:49

https://t.co/CKd1rW7cu9 永倉新八> >「龍飛剣」と称する下段の構えから上へ敵の剣を擦り上げながら下へ切り落とす技を得意としていた。    永倉新八の様に下段構えが主体の者は 他に居たのかどうかだが
04-06 16:41

https://t.co/8ZQkItSyn5 永倉新八も居合からの返し横面をして 襲撃を逃れたと言う事なのかだが 居合の技量はどうなのかだが
04-06 16:51

https://t.co/i5Qua1N0GY >神道無念流 >「立居合」という居合も含むが、実際に立居合も学んだ者は極めて少なく[2]、免許皆伝に至った者でも大部分は剣術のみを修めた者であった。
04-06 17:07

永倉新八は神道無念流免許皆伝だろうが 立居合は 果たして学んでいたのかどうかだが
04-06 17:10

https://t.co/i5Qua1N0GY >神道無念流の居合の特徴は「立居合」という名称の通り、座った状態で行う業は無く立った状態の業のみである。また、他の居合流派に多い横一文字の抜き付けは稀で、肘を狙った逆袈裟の抜き付けが多い。
04-06 17:16

逆袈裟の居合だと速度は 横一文字より低速に成るかも知れぬし 敵の奇襲攻撃を受けるのには不向きと言う可能性も有るのかだが 神道無念流には横一文字の抜きも少数は有ると言う事だろうから 奇襲攻撃に対応する際はこちらが使われた可能性も有るのかだが
04-06 17:19

>神道無念流は胴技に対して苦手であることが、他流から認識されていたようである[注釈 2]。斎藤歓之助が敗れた後は、面・小手のみの着用だった神道無念流も胴・垂をつけるようになり、胴技も取り入れられることとなった。
04-06 17:35

>^ この点について高野佐三郎は、当時の神道無念流には胴技と突き技が無かったと述べている[5]。    胴技は永倉新八は利用していたと言う事なのかだが 突きは有ったのかどうかだが
04-06 17:36

https://t.co/DFmGSxV1Jp 現代の神道無念流だと 突きは有ると言う事なのかだが
04-06 17:48

https://t.co/HywYm83a77 日本の刀身を掴まないハーフソードでも こうした弾きは出来ると言う事なのかだが
04-06 17:57

https://t.co/z1Sv6lGzzs>武田は全局調査するってさっき言ってたぞw>>891だったらターゲットは他にあるってことだな。>なんか急に総務省忙しくなってんなというよりこれまでのんびりしてたんだろな>>776アメリカから何か言われたのかもな
04-06 18:03

https://t.co/nZFfwGSMOh 神道無念流に 右手が逆手の 西欧のヒルデブランドの一撃の様な構えが有ると言う事なのかだが
04-06 18:39

https://t.co/7ouDBCejbO ハーフソードから 右で長く持っての片手打ち等も有るのかだが
04-06 19:01

https://t.co/dvUTGZAt1J >幕末の頃、永倉新八の剣技を見た人がいたらしくてその人の証言によると、まず刀を抜いた瞬間にだらりと切っ先が地面につくくらいに構えをとるこの時相手はまだ抜いていない、そしたら抜き打ちで横に薙いできたらしい
04-06 19:21

>その瞬間に後ろに下がりながら刀を上におもいっきり刷り上げるそのまま踏み込んで大上段から切り下ろす
04-06 19:21

永倉新八も敵が刀を抜いた状態では 龍飛剣は利用したのかどうかだが
04-06 19:31

https://t.co/tklAOykACW 伊東甲子太郎は 下段青眼の構え利用と言う事なのかだが
04-06 19:38

https://t.co/qUiI0OWsXS >35対3という絶体絶命の絶望的な中、まず毛内が討たれ、次いで藤堂も討ち果たされ、ついには服部一人になってしまいます。服部は腰に提灯を差し、右手に三尺五寸の大刀、左手に脇差を持った二刀流に構え、迎え撃ちました。
04-06 19:54

幕末で二刀流を実戦で利用した記録が有るのは 服部武雄のみなのかだが
04-06 19:55

https://t.co/ZI23v9WL4y >桜田門外の変 >二刀流の使い手として藩外にも知られていた彦根藩一の剣豪の河西忠左衛門は、冷静に合羽を脱ぎ捨てて柄袋を外し、襷をかけて刀を抜き、駕籠脇を守って浪士・稲田重蔵を倒し、さらなる襲撃を防いだ。
04-06 20:06

>同じく駕籠脇の若い剣豪・永田太郎兵衛正備も二刀流で大奮戦し、襲撃者に重傷を負わせた。   桜田門外の変では永田太郎兵衛は二刀流を使用しているが 河西忠左衛門も利用したのかどうかだが
04-06 20:08

https://t.co/IHI2g8aNxq >佐野には、刀にまつわる逸話がある。彼が17歳の頃、徳川斉昭の側小姓に召し出され、勤務するかたわら剣術・砲術に励んでいた。そんな佐野は身長が4尺7寸(約142cm)と小柄ながら、3尺余りの佩刀であったため、同僚から「おぬしにそんな長い刀が抜けるのか」と冷やかされた
04-06 20:34

>。すると佐野はものもいわずに抜刀し、一瞬で相手の眉間をかすめて見せたという。   他の者も大太刀や長目の刀を使う者が目立つのは 鎖帷子対策なのかどうかだが
04-06 20:36

身重140cm台の女剣士が 刃長3尺程度の刀を利用していた例等は有るのかどうかだが
04-06 20:38

龍馬を暗殺したという西岡是心流は二刀流なのか? - Togetter https://t.co/TsPHghIr9J @togetter_jpより
04-06 20:53

桂早之助が二刀流で 坂本龍馬と中岡慎太郎をほぼ同時に斬ったと言う可能性は 果たして有るのかどうかだが
04-06 20:55

https://t.co/2sz7CQZ1qM >のちに岩国藩士・宇野金太郎(片山流)や津山藩士・井汲唯一(神道無念流)をこの二刀で破った。   試合で二刀を使う奥村左近太等は 実戦の1対1でも二刀流を利用した可能性は有るのかだが
04-06 21:51

RT @bosskinglucky: リンウッド弁護士のTelegram。「私はTelegramを去ってFRANKに移るのを楽しみにしています」FRANKとは、米大手まくら会社のCEO、マイクリンデル氏が来週にも公開する予定の新しいソーシャルメディアです。YoutubeとTw…
04-06 23:18

RT @japan0090: 枕メーカー創業者でCEOのリンデル氏、フランク(Frank)と名付けられたプラットホーム、同氏は早ければ4月5日、遅くとも4月12日に運用始めると...選択肢が増えるのはいいですね https://t.co/9beD7m4XsT
04-06 23:22

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11482-03ba1b71