fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

03/02のツイートまとめ 

boukenkyuu

ドゥテルテもバイデン派麻薬組織を殲滅したと言う事なのかだが ミャンマーも何れ軍が 麻薬組織殲滅と言う事なのかだが
03-02 10:58

RT @chan63984757: 【必見👀】💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥【和訳】リンウッド弁護士最新tel○gram!!💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 https://t.co/daxVzkkQbG
03-02 11:42

RT @chan63984757: 🩹🌏🩹🇺🇸🩹🇯🇵🩹🌏🩹🇺🇸🩹🇯🇵必見👀【和訳】合法的に外科手術🌏💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥最新リンウッド弁護士tel○gram💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 https://t.co/Z30Wr2mqy5
03-02 11:42

https://t.co/0H9MrycAJM>そりゃマティスやエスパーと同類のオースティンみたいな古き良き中東閥はそうするだろ。トランプ大統領の時代の中東撤退も嫌だったろうが、屈辱的な核合意再開も連中は嫌がるだろうし、何よりトランプの時代の部分的攻撃が成功体験になってるからな。
03-02 12:02

オースティン=米陸軍も 現在はトランプ側なのかどうかだが
03-02 12:03

>ペンタゴン公式。空爆についてオースティンの記者会見。空爆はオースティンが薦めた、と。オースティンの記者会見で気になったんだけど、カービーもよく記者会見で「我々のタイムライン」っ言葉使ってくるんだよね。どんなタイムラインなのか教えて。
03-02 12:09

歩兵のハルバードも斬撃主体かも知れぬし 騎士のポールアックス程精密に扱われていたのかだが
03-02 12:10

https://t.co/DfCQHgDXUn シャルル突進公も突きでは無く 兜をハルバードで斬撃されてやられている訳だろうか
03-02 12:16

https://t.co/h6DnGjIUow ハルバードでも兜を割る事迄は困難だろうが シャルル突進公も頭を強打されて動きが鈍っている内に 組み伏せられ止めを刺された可能性も有るのかだが
03-02 12:29

https://t.co/p3DwLAXEor シャルル突進公も頭部を恐らく兜を外された後に割られ 腹と腰にランスが刺さっていたと有るが 落馬した後でパイクで下方から突かれた可能性も有るのかだが
03-02 12:36

https://t.co/6CWR2wHhv8 左のクレイモアと似た様なサイズのツヴァイハンダーでも 完全鎧の足を斬撃されれば 骨折する危険は有ると言う事なのかだが
03-02 12:45

ロングソードや片手剣で 殺撃(モルトシュラーク)主体で戦っている騎士等は居るのかだろうし そうした事をするより 斧やメイス・ハンマーを利用していると言う事なのかだが
03-02 15:15

RT @JC1oAxgs4D6D3kc: 3/27土曜にトランプは復興共和国の大統領としてアナウンスされることが予期されている(ただし、実際に就任したのは2021年の1月11日だった)。もう一人のトランプの内部関係者であるチャーリー・ウォードは、2021年4月6日には非常に…
03-02 15:25

火縄銃に 人の胴を射切る玉等が有るのかだが 恐らく鎖で連結された 鎖玉の可能性も有るのかだが 此れは帆縄の切断にも利用されるのかだが https://t.co/8uZ01r0jsi
03-02 16:05

ハンミョウの毒利用の 毒玉等も稲富流等に有るが 附子(トリカブト)等が入る物は使われたのかだが 散弾に毒が入る物迄は有るのかだが https://t.co/AakoSsC10t
03-02 16:09

https://t.co/tcc8OLsRBh 小説・雑賀六字の城に有る 茶筅玉と言うのも 名が同様の玉は現実に有る様だが 同様の竹串が付く遠射用の物なのかだが
03-02 16:17

下のひてつはうと言うのは 遠射用の玉なのかだが 下部に恐らく穴の空いた突起が有るのは 空力を考慮したのかだが これを縦に真っ直ぐ装填する事は 容易なのかだが https://t.co/W7yWcCRvDY
03-02 16:38

@ump910163347 「長篠・設楽原の戦い」鉄炮玉の謎を解く 小林 芳春 https://t.co/2eH6WhWBga  左の本と言う事だが
03-02 17:13

https://t.co/r5wIxPPpRu 大筒から同時多数そうした 人の胴を切る玉が放たれた例等は有るのかだが
03-02 17:19

https://t.co/q3XAWsCJEZ >ル・ドゥタブル号のジャン・ルカ艦長は、ヴィクトリー号に接近すると、提督の制服を着た片腕のない人間(※ネルソンのこと)を最優先で撃つことを小銃隊に命じ、ネルソンに致命傷を負わせることに成功しました。
03-02 17:27

>負傷したネルソンが手当てのために運ばれたあと、ルカ艦長はさらにヴィクトリー号を至近距離から砲撃して、降伏寸前まで追い込みます。このときヴィクトリー号の危機を救ったのは、イギリスの戦列艦テメレーア号がル・ドゥタブル号に向けて放った大砲の一斉射撃でした。
03-02 17:27

>ルカ艦長は、周囲に厚く立ちこめていた砲煙のため、砲撃を受けるまでテメレーア号が接近していることに全く気付きませんでした。ル・ドゥタブル号は、この砲撃によって舵と大砲に大きな被害を受け、ミズンマストを倒されたうえ、2百人以上の戦死者を出して戦闘不能となります。
03-02 17:28

トラファルガー海戦でもマストを倒す鎖付き砲弾が 利用されていたと言う事だろうが 仏の方が多用していたと言う事だっただろうか
03-02 17:29

https://t.co/rZLpUTWVEq >メディナ=シドニア公は号砲を鳴らさせてスペイン艦隊にカレーへの再集結を命じたが、多くの艦は錨をすべて失っており停止することができず、海岸線に沿って北東へ流されていくばかりだった。
03-02 17:40

https://t.co/ivscPk9Cng >また大船は錨も大きく、一度降ろすとすぐには動けないという弱点があったが、前近代の兵法では大船の周囲に複数の小船を配置して、大船とつなぎ、小船の方に錨を降ろさせて固定した。
03-02 17:42

>このことは上泉信綱伝の『訓閲集』(大江家兵法書を戦国風に改めた兵書)巻四・戦法「船戦」の項に記述されている。大船が嵐などでどうしても碇を降ろさなければならず、すぐ動かなければならない時は、自ら碇綱を切る場合もあるため、複数、綱と碇を用意するよう『訓閲集』には記されており、
03-02 17:43

>大船の機動性確保のため、あえて鎖を用いなかったことがわかる。   日本軍だと大型船は錨を利用しなかったり 複数装備している例も有るが アルマダ海戦のスペイン軍は何れも無かったと言う事なのかだが
03-02 17:44

>戦国期に火矢と鉄砲による攻撃が盛んになったため、『訓閲集』「船戦」の項には防備がいくつか記されており、一部を挙げると「大将船の幕は水に浸かるほど長く下げるべし。腰板の幅通りには鉄の網の幕を張り、その内にまた幕を一重にし、三重にする。上の方は何れも銅鉄の網を張り、火矢を防ぐべし」
03-02 17:52

>「鉄砲を防ぐため、幕より内に一重竹垣(竹束)をして、またその内に幕一重張るべし」「物見船も楠板にて鉄砲の通らざる厚さにして(略)」とある[12]。   竹束や鉄の網等で 重装化された船が有るとしても 可也少数だったのかだが
03-02 17:54

RT @miya397156651: アリゾナ州マリコパ郡の今後の動きは非常に興味が有ります、今後ここに書いてあるようなことが起きないか心配しています。 https://t.co/ygUky1LJMy
03-02 19:23

https://t.co/YYGLdATJaC 物見船(斥候船)も 三島村上水軍だと小型の高速船が用いられ 装甲は重視されないと言う事なのかだが
03-02 19:38

こうした大安宅船だと 指揮官は前方の櫓の 何れかの層に居ると言う事なのかだが 上部には見張り・狙撃兵が配置されている可能性も有るのかだが https://t.co/X6NyaYYC4q
03-02 19:52

『南蛮伝来の様々な鉄砲』⇒ https://t.co/Z9RSCQkwZg #アメブロ @ameba_officialより
03-02 20:37

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11450-53e68453