fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

01/27のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @igel_jp: 20日:トランプ退陣、バイデン政権発足同日:1日で最高のCOVID死亡数22日:ワシントンDCが屋内ダイニング再開23日:シカゴも屋内ダイニング再開25日:カリフォルニア州が外出禁止令を削除ニューヨーク市もロックダウン緩和・解除方針を表明…
01-27 11:09

RT @igel_jp: 🇩🇪ドイツのワイマール地方裁判所、ロックダウンを違憲と判断https://t.co/ffo55fddpl裁判官は、封鎖は公民権の侵害に該当するとした他、必要性の無さを統計を用いて説明し、その二次的被害についても詳細に述べた模様。#ロックダウン…
01-27 11:09

RT @yukou_takahashi: 【速報】バイデン大統領、外出禁止令解除を命じたカリフォルニア州ギャビン・ニューサム知事に激怒ホワイトハウス関係者の話では耳から蒸気が出る勢いとのこと。ここ最近、リベラル陣営の間の不協和音が急に大きくなってきている。この傾向…
01-27 11:11

RT @aka_10_kuro: サイモンパークス1月25日バイデンの出す大統領令は機能していません、誰もその指示に従わないのですマドリッドの爆発のあと会合があり、次回の作戦は警告なしで行われることになりました敵にスケジュールを教えないのです#執務室 #ホワイトハウス…
01-27 11:25

https://t.co/2nBEsnqs3e   >腰弁当とは,紐のついた網袋に入れて腰に巻いて携行する弁当箱である。主に陣中で用いられ甲冑の付属品として伝わる例が多い。弁当箱の底裏には,重昌公が所用し代々受け継がれてきたこと,島原の乱の際にも携行されたとの由緒書きがある。
01-27 12:03

腰弁当を装備した絵は今の所見ないが https://t.co/kh2kr0FVNo 左の国芳の絵の腰の網袋は 首を入れる袋なのかだが
01-27 12:06

RT @kenjyutudouraku: 左太刀は「必勝」ですね。逆風は違います。 https://t.co/jCim3EjccT
01-27 12:24

RT @inuchochin: @kenjyutudouraku 疋田新陰流だと逆風は左太刀ですね(ややこしい) https://t.co/EOZrHsQvOB
01-27 12:24

>初めて戸田先生に二刀で稽古をお願いした際に、最初に浴びせかけられた言葉は、「動くな!」でした。これは、二刀を構えて1歩前に間を詰めようと足を踏み出したときにかけられた言葉でした。そしてその後に説明されたのが「鶴翼の陣」の理合です。自ら打って出たのでは、
01-27 13:16

>せっかくの陣形が崩れてしまう。じっと我慢して相手を誘い込まなければならない...と。だからといって「待つ」ということではないようです。一刀のように一点突破で突き抜けるような攻めではなく、周囲からじわじわと包み込むような攻めを勉強してみなさいということのようでした。
01-27 13:16

>私ね、やっぱ「二刀にも突」なんじゃないかって考えるんです。むろん二刀の方は、突を十二分に意識し対策もしっかりしていますが、それって裏を返せば「突がウィークポイント」だからじゃないでしょうか(^^)
01-27 13:58

>逆二刀への中段高霞にしても、正二刀に対しての高平正眼にしても、私の考え方の基本にあるのは突なんです。剣先を高くとることによって、「小刀で突を押さえて面」という二刀にとって「基本ともいえる返し技」を打ちにくくする・・・
01-27 13:59

>二刀が突を意識してくれれば、見合いにして左右の小手と胴、それを見せておいて面あるいは半面と変化していくことが可能ではないか・・・。そのあたりが私の二刀攻略法です。
01-27 13:59

>一刀で対二刀と対峙するとき、二刀に対して、突くぞを意識させると、完璧に返されます。大部分の人は、あまり突きがお上手ではありません。来るのが殆ど判ります。突きの上手な方はやはり、他を攻めて相手の意識をそちらに持っていきトンと突きます。
01-27 14:31

>やはり、小手なりを意識させ、二刀側がそちらへ意識が行った瞬間、力まないで突きを出すと以外と簡単に入りますな。。先月、札幌でF川氏と稽古したときはそのような状況でした。私が二刀で稽古をしたのですが、
01-27 14:33

>F川氏は表、裏と激しく責め立て、表突きを意識させ、裏突きに来る。裏突きを意識させ、表突きや左小手に来ました。自分は小太刀のみで何とかしようと、すっかり、太刀の存在を忘れていました。何と諸手突き8本も喰らいました。
01-27 14:34

>二刀の構えは、基本的には防御に強い構えです。ですから、なんの工夫もなしに、単に外側から打ってこられても、こちらは全く構えを崩すことなく、ほぼ99%防御できます。ところが、内側から突きで攻められると二刀の構えを崩さざるを得ません。
01-27 14:46

>と言うよりも、内側に攻めてきたときこそが、二刀が動くときなんですね。つまり外側からの攻撃を完璧にしのぎつつ、内側への攻撃を誘って、そこを仕留めるというのが、二刀の一つの勝ちパターンになります。
01-27 14:47

>でも、Hide.さんのおっしゃるとおり、裏を返せば、突きを攻められたときが、唯一、二刀の鉄壁の構えが崩れるときでもあります。Hide.さんは、この「突き」を武器にして虚実の攻めを見せてくださいます。
01-27 14:48

>Hide.さんの「虚の突き」に、こちらの二刀を動かされてしまうと、その瞬間に左右の小手を打たれます。Hide.さんの「実の突き」を見抜けないと、居着いたままで突かれてしまいます。そこで、こちらは「虚実の突き」を左右二刀の虚実で捉えて攻め返す努力をします。
01-27 14:48

>ですから、Hide.さんと稽古すると、双方が全く動かずに対峙することになります。どちらか動いたときが勝負が決するときですから、互いにじっと心の中で虚実の見抜きあいをする訳です。
01-27 14:49

>ところが、ほとんどの一刀の方は、二刀に対すると、なんとか打ち崩そうとして、次から次に、まるで懸かり稽古のように打ち込んできます。それはそれで「二刀を崩す方法」としては、ある面で効果的な方法ではありますが、私たちもそれを想定して普段から互いに稽古していますので、
01-27 14:50

>ちょっとやそっとの連続打ちで崩されることは、まずあり得ません。もう一つ、高段者の方に多いのですが、こちらに打たせておいて、そこを摺り上げ技等によって討ち取ろうと試みる方がいらっしゃいます。
01-27 14:51

>でも、防御に強い二刀は、生半可な攻めで「打たされる」ということは、ほとんどないと言って良いでしょう。二刀が「打つ」ときは、自分の意志で「打つべき」機会をしっかり作って打ちます。ですから二刀を応じ技によって仕留めるというのは、なかなか難しいと思います。
01-27 14:51

>結局、現時点では、Hide.さんのような攻め方が、二刀に対しては一段高度でなおかつ最良の方法ということになると思います。ただし、これはHide.さんのように、完璧な「実の突き」が出来てのお話です。中途半端な突きは、坂本先生がおっしゃるように、二刀にとっては美味しい餌になります。
01-27 14:53

RT @gimonhashitumon: ホワイトハウスのロゴ、今まで星条旗だった部分を白旗に変更。敗北宣言? https://t.co/raIBnXPUjH
01-27 15:29

RT @japan2471: 【緊急速報】ワシントンDCでインターネット遮断データサイエンティストの情報だ。米国東海岸地域で大規模なインターネットの遮断が発生したという。地図を見る限りボストンからニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンD.C.、バージニアまでの大都市圏がす…
01-27 15:31

RT @yukou_takahashi: 6)Twitter上で、ベライゾンは、「ブルックリンでの光ファイバー断線」が原因と説明復旧の見通しが立っていないと述べる一部のインターネットユーザーは、コムキャストのサービスにも障害が起きていると報告
01-27 15:47

RT @yukou_takahashi: 7)ベライゾンの障害報告マップを見ると特に、ワシントンDCからボストンにかけて、米国東海岸の地域で幅広い通信障害が発生していることが分かる。また、それ以外の全米各地で障害が報告されていることが分かる。https://t.co
01-27 15:48

RT @gatormakoto: @yukou_takahashi ちなみにダラス在住ですが、ダウンタウン横を流れてる川の真ん中に障害発生の印が出てたので他の場所を見ると障害発生地の殆どが池、湖、公園になってて興味深いですね。偶然か必然か。
01-27 15:48

RT @naoyafujiwara: 私はアップルではないから確かめられないけど・・・https://t.co/ZPtby64f2t
01-27 16:11

RT @Wang1223_: @naoyafujiwara 確かにiPhoneだと閉鎖になってますね。 https://t.co/0T977Q7Avy
01-27 16:11

RT @Wang1223_: @naoyafujiwara 最近のニュース記事で、Appleは過去にアメリカで生産されたMacをトランプにプレゼントしたとの記事もあったので、Appleはトランプ派だとのレッテルを貼ろうとしてたのは、この事と関係があるかもしれないですね。
01-27 16:12

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11416-a442ece1