fc2ブログ

Category

2023.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

01/03のツイートまとめ 

boukenkyuu

パイクを短く持つと 密集は困難と有るが https://t.co/51I69b56i6 1495年のフォルノーヴォの戦いの絵の スイスパイク兵はパイクを短く持った儘 密集しているが 突き・払いだけだと操作には余り影響は無い可能性は有るのかだが https://t.co/3B1DQvfwux
01-03 10:32

日本の長柄足軽も パイク同様に石突から腕1本分程度長さの部分を 右手で持っていた可能性も有るのかだが https://t.co/s2AxKIJjCN
01-03 10:51

長柄槍を上に構えている 長柄足軽も描かれるが こうした技術は果たして有ったのかだが https://t.co/CYhxUBN24F
01-03 11:01

持槍だと 半分程度の部分が左手で持たれるのかだが https://t.co/JGh9TSFgWU
01-03 11:08

https://t.co/51I69b56i6 フォルノーヴォの戦いの絵の この恐らく盾とパルチザンを持っている歩兵は 伊の物だろうが こうした歩兵では仏のスイスパイク兵には 対抗出来なかったと言う事なのかだが https://t.co/B9e2ms619o
01-03 11:22

1495年時点ではスペインで盾+剣のロデレロが多かった様に 伊の歩兵は盾+パルチザンの者が多かったと言う事なのかだが スペイン同様に伊では後にパイクは増えたのかだが
01-03 11:25

https://t.co/CDDxiMuWKv >1495年5月26日、ゴンサロの率いるスペインとナポリの連合軍は、フランス軍とイタリア南部カラブリアのセミナラで交戦した(セミナラの戦い)。 >セミナラの戦いの時点のスペイン軍は以下のようなものだった。歩兵の主な装備は剣と丸盾だった。
01-03 11:29

1495年だと日本の歩兵は 槍が可也多く成っていたのかだが 長柄的な槍は何処迄有ったのかだが
01-03 11:31

RT @29silicon: このアプリ、すごいな。美術館で一番困るのが「書」なんだよね。くずし字で内容がまったく分からず、鑑賞もへったくれもない。かといって、今から勉強するほどの気力もないし。AIがやってくれるなら、ありがたいねえ! https://t.co/KD7KGBJA
01-03 11:59

パルチザンも重量を考えると 盾を装備しても下の様な両手持ちが主体と言う事なのかだが https://t.co/nlIiCP4yc9
01-03 12:18

騎士とパルチザン・盾を持つ歩兵が戦闘している場面もフォルノーヴォの戦いの絵には有るが 3mも無いパルチザンでは騎士の阻止は困難と言う事なのかだが https://t.co/ZKRvLQJ4WQ
01-03 12:20

RT @naoyafujiwara: 実は全部おとり捜査だった。影の政府を欺くための。ムニューシン財務長官も、バー司法長官も、ハスペルCIA長官も味方だった。https://t.co/ecn4Y8pE6p
01-03 12:40

RT @oxxkyokoxxo: @naoyafujiwara そろそろ見えなかった敵が暴かれ世界が変わりますね!歴史上ではナポレオンからのアメリカでは南北戦争からの?影の政府。そして、大量逮捕へ✨
01-03 12:41

RT @eUbPrmpmj6ZY9b2: @naoyafujiwara 「バーもハスペルもそうです〜ハスペルは私達のために働いて来ました」と言ってますね。確かにハスペルの情報が無さ過ぎるし、バーの退任理由にももやもやがあった。数日前の動画でバノンが力強く、最終的にはトラ…
01-03 12:41

騎馬武者が長柄足軽に混じって 長柄槍を利用している様に見えるが 此れは訓練だからなのかだが https://t.co/xOm99XcQa9
01-03 13:00

遠距離からの上段前蹴りのフェイントで 敵の視線を上にそらした後 下に飛び込んだ例等は有るのかだが
01-03 13:19

https://t.co/DJO2fbZyj9 下に飛び込む訳では無いが 上段回し蹴り気味の 前蹴りのフェイントからの攻撃が 可也命中した例も有るのかだが
01-03 13:47

剣道だと 上段構えから 遠距離で面フェイントを入れて視線を上に行かせた後 飛び込み胴と言う様な物は対応し難いのかどうかだが
01-03 14:17

https://t.co/mesify2QIQ>「イギリスの判事がスパイ法違反で起訴されているウィキリークスのジュリアン・アサンジ氏の身柄を、月曜日にアメリカに引き渡すことを決定」>>238ついに来たかピザゲートの真相がわかる日が
01-03 14:36

>向こうの人のTwitter眺めてるとSTORM法の狙いはオバマが反体制派の収容所として整備したFEMAキャンプを逆にDSサイドの犯罪者を収容する為に使用するその為の予算活性化法案という見方があるのね
01-03 14:37

>>350FEMA収容所って200万人以上収容可能だもんなしかも陸の孤島の荒野の真っただ中に窓付きのコンテナみたいな収容所群アラスカだけでも50万人以上収容可能とか90歳のソロスや80歳のペロシがアラスカFEMA送りだとそのまま凍死コースw
01-03 14:37

RT @MARILOVEUSA: ジュリアン・アサンジに対し、アメリカの軍事機密文書の公開をめぐるスパイ容疑で英国から米国に送還されるかどうかの判決が月曜日に下される。*先日の電話録音公開で彼の無実が明かされた後です。プランは着々と進んでいる!判決結果は既に法務省へ送られている…
01-03 14:41

https://t.co/JLUBeg3ePW 上段からの面フェイント逆胴も有るが 試合開始・再開直後等で無いと命中しないのかどうかだが
01-03 15:06

https://t.co/QNvuxbtuZH こちらだと同様の技の命中率が高いと言う意見も有るが 上段の優勝例は少ない訳だろうか
01-03 15:21

逆にイタリア的な下段構えから 遠距離で足を狙うフェイントを入れ 敵の視線を下に逸した後 飛び込んで上を狙うと言う様な例も有るのかだが ロングソード試合では 下段構えは見ないだろうか
01-03 15:30

>・ラトクリフレポート・ジーナハスペル&エプスタイン生存の可能性あり・アサンジ帰国(おそらく恩赦が出る)1/6は大暴露大会になる可能性あるよね>>102それを数百万人のアメリカ人が、DCでリアルタイムで見聞きするのか。日本のマスゴミは生中継するのだろうか?
01-03 15:38

https://t.co/ICI6Iy5ZFQ この下からの小手フェイントは 視線は余り下には行かないのかだが
01-03 16:01

https://t.co/wIHMjYE9j3>信長公記によると、>竹槍(たけやり)でのたたき合い(鑓試合)を目の当たりにした信長は、「みじかく候ては悪しく侯」全ての槍を三間(約5.4m)ないし三間半柄(さんげんまなかえ:約6.3m)の長柄(ながえ)の物に代えさせている。
01-03 17:31

信長軍の騎馬武者や持槍足軽用の槍も 5.4m等に成っていた可能性は有るのかだが
01-03 17:32

https://t.co/EWFzB9KWfw >織田は3間半と3間槍、秀吉は3間槍、徳川は3間槍ですね。大体長槍は2間半超~3間に落ち着くようです。(北条だと2間半の長柄に1尺5寸の穂がついたので、2間6尺5寸という事に成るものが長槍)
01-03 17:40

北条軍は2間半(4.5m)の柄に 1尺5寸(45cm)の大身の穂が付いた槍等を利用していたのかだが 雑魚足軽の利用は無い可能性も有るのかだが
01-03 17:50

https://t.co/9omk9hrZEF >東国の北条家では、それまで2間半(約4.5メートル)だった長さを、本能寺の変が起こった天正10年(1582)には3間(約5.4メートル)に延ばしている。武田家は古くから3間だった。
01-03 17:53

https://t.co/Hy3DO1NTHJ>伊が最初にコロナ撒かれたのはDSの裏切り者だからと言ってるオカルトアカウントがあったがバーとハスペルが本当にトランプ大統領陣営ならあながち妄想でもなく、米国内がある程度片付いたら次は本当に日本かもな
01-03 18:01

https://t.co/TcoVUm8a4K 此れは前蹴りフェイントの起こりを見て 下に目が行き 上段前蹴りを受け易く成ると言う事なのかだが トップレベルの者でも掛かる技と言う事なのかだが
01-03 19:01

スーパーマンパンチも キックフェイントの起こりを見て下に目が行った後 頭部へのパンチを受けると言う事なのかだが
01-03 19:06

RT @kamaeatte: 立身流兵法の二刀は初めて見ました。右手の大刀を上段に、左手の小刀を中段にした構えから一刀を封じています。一刀側が勝つ型もあるのが面白いです。https://t.co/wxRS49cVa5
01-03 19:38

RT @EsknowD: フリン将軍と発明家のテスラ氏🧐アサンジ氏の父とトランプ大統領の叔父🧐似ているとの考察です…🧐 https://t.co/1ShVJeJYU0
01-03 20:07

https://t.co/P5OXPECu2g こうした峰の打撃で 手等を打つ例は有るのかどうかだが
01-03 20:16

指なら峰打ちだけでは無く平打ちでも 可也ダメージを与えられる可能性は有るのかだが
01-03 20:35

https://t.co/noKYcpHz5t 甲冑の手甲が有ると こうした平打ちでは余りダメージを与えられない可能性も有るのかだが
01-03 20:39

https://t.co/0VUdvwxByD>>43習近平緊急入院の報が流れたときに、実は温家宝元首相の恫喝が効いたという話があった。かつて胡耀邦元総書記は、李鵬と姚依林の恫喝で憤慨して心臓発作で亡くなり、その後の学生運動と6.4につながったのは周知の通り。
01-03 20:48

>もはや中国国内における江沢民派と習近平派の威信はガタガタになってる。そして温家宝が習近平を恫喝して、習近平が倒れて緊急入院という流れ。
01-03 20:49

>クリストファー・スティーブンスはヒラリーの忠実な下僕で、カダフィー暗殺や武器密輸にも関わってるので、口封じに殺したと考えられている(ヒラリーに殺された47人にはカウントされていない)
01-03 20:51

>ブレーキングニュースに元CIAアレン・パロット氏が出演「ベンガジ事件でCIAチーム6人がオバマ、ヒラリー、バイデン、ブレナンに殺された。TBに及ぶ映像や書類の証拠もある」
01-03 20:53

RT @Traveler33_3: @pepottu CIAが保管しているはずの武器がクリントン財団がテロリストに販売してしまって、テロリストはその武器を使って米軍を攻撃したことがバレてしまいました。のちにヒラリーメールゲートと繋がったと。
01-03 20:57

RT @Traveler33_3: @pepottu https://t.co/SToYXt0QLY年アメリカ在外公館襲撃事件クリストファー・スティーブンス駐リビア大使は元々クリントン財団のメンバーでした。武器の件を処理するために派遣されたが、うまく処理しきれず、口封じにな…
01-03 20:57

RT @Traveler33_3: @pepottu 最初の攻撃は大使は秘密な場所に隠れて、見つからず、命が助かった。その間大使は一生懸命国務長官のヒラリーに連絡して近くにいる米兵を派遣して助けを求めた。ヒラリーから今どこにいるのと聞かれて、居場所を教えました。しばらく経っ…
01-03 20:57

RT @Traveler33_3: @pepottu この一連の連絡はヒラリーは全てプライベートメールでやりとりしていたので、メールゲートはここから始まった。FBI調査官はずっと調べていましたが、担当していた調査官は全員変死したので、調査がすすれられませんでした。もちろんト…
01-03 20:57

鉄人兵は日本製槍を持つと言うが 中国式の右手が石突付近を持った握りを利用と言う事なのかだが
01-03 21:25

https://t.co/9ii1wQ3wdX 中国式槍も 絵だと石突からやや離れた部分を右手で持つ例も有るだろうか
01-03 21:26

https://t.co/fPZIA8IRZp 槍を可也短く持っている絵も有るが 現実を模した物なのかだが
01-03 21:31

https://t.co/v9AhvprzfG サルフの戦いの絵の女真騎兵も 馬上だと密集度が低いからか 槍は短く持たれているだろうか
01-03 21:41

https://t.co/HINySiLs7C ペルシャのミニアチュールの騎兵の槍の持ち方は 中央付近を持つ場合も そうでは無い例も有り 一定では無いだろうか
01-03 22:11

https://t.co/F9f3u54IUr>ポンぺオは元CIA長官なんだからどんだけ腐ってるか知ってたわけでハスペルを送り込んだ今回の選挙が大規模なおとり捜査だったのは本当だろうなポンペオ、クリスミラー、エズラコーエンあたりが特殊作戦実動部隊
01-03 23:14

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11392-ce4122ae