12/05のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
https://t.co/ppFLa7Lmpk>土曜の夜にジョージア州でビッグラリー!トランプサタデーナイトフィーバー>>179前から言われてたことだけどこの日までに粗方ケリがついていると思われる集会時にテロや暗 の可能性だってあるわけで人前に出てこなかった大統領が出てこれるようになったわけだから
12-05 08:44>>318エプスタインリストに名前がってる人のTwitter見るとプロフとか白黒で、あっ!ってなったわ
12-05 08:47>バイデンは270はもう割ってるんだけど、トランプが270を確定させてない裁判での迅速な勝利と議会の迅速な協力が必要な状況期限が8日とすると今週末には事態を動かす必要があるやはり金曜午後に何か重大発表があるのか?
12-05 08:49>だから、「選挙に不正があったから州で代表人を決めるべきだ」で押して、12月8日に選挙人決めるところで揉めて民主党のAntifaが州議会を襲撃したところで、テロリストによる襲撃とみなして全米に戒厳令だろう。
12-05 08:57>>338pcycho-passでこうがみさんSNSのデータの異常値から犯人を追い詰めていく展開とそっくり
12-05 08:59https://t.co/m9YLfBIetu>>30うわーこれ監視カメラ映像に映ってた女だよねBLMじゃんwだめだわこれ>>47なるほどめっちゃわかりやすいなw
12-05 09:15>Ruby Freemanってジョージアの不正動画に映ってた女は相当頭が弱いと見て、選挙前に自分のオフィスで自撮りした動画をインスタに上げてるんだよね自分の机の上には、送り先が空欄になっている郵便投票用紙の束何も書かれていない郵便投票用紙のバイデンの欄にRuby Freemanがチェックを入れ、
12-05 09:20>スーツケースに入れて開票所に持ち込み深夜それを取り出して何回も機械に読み込ませたバイデンジャンプの仕組みがわかりつつある
12-05 09:20>DSにとって黒人は汚れ仕事専用奴隷ってことがこの動画でわかるやん
12-05 09:21>Ruby Freemanは早く逮捕して身柄を拘束した方がいい簡単にゲロしそうな女だからバイデン側に口封じで消される可能性がある
12-05 09:22
>ジョージア州上院共和党出馬予定のケリーレフラーさんの選挙スタッフが交通事故で亡くなったらしい。ケンプ知事の子の友達だったとか言う話もあるこれは…
12-05 09:27※70一瞬で消されたが、民主党支持者もバイデンに騙されたと猛烈にTweetして、トレンド首位になったんだぜ。金貰ってない民主党支持者はバイデン見限ったと思うよ、半分くらいは。
12-05 09:31バイデン側がこうした事に 有効に抵抗出来ていないのは 指揮官のデビッドロスチャイルドが逮捕された故の可能性も有るのかだが
12-05 09:36親玉は既に逮捕され 今は残る手下が始末される段階と言う事なのかだが
12-05 10:14現実には騙されて利用された者が大半であり 彼等の処分は無く 脅されて利用された者も 暗殺等のリスクを負って早期に離反した者は表舞台からは消えない可能性も有るのかだが
12-05 10:15>たしか、BLMの代表が6000万票だっけかをバイデンにもたらしたから金寄越せって言ってたよな。今回の女性もBLMなんだよな・・・>>1086000万票ってBLM チームが頑張って不正なやり方でバイデンの得票数のかさ上げをしたと自白しているようなものかも
12-05 10:45>>135不正がない場合のトランプ大統領への票は8500万と言われていて、そこからどんぶり勘定で有権者総数(不正なし)を引くと、バイデンさんはびっくりの4000万くらいしか本物の票がない下手したらもっと少ないかも
12-05 10:53>F1のチャンピオンさん、テニスの女はこれ見てどう思うんだろな。黒人は不正選挙の出しにされたんだよ。
12-05 11:07ハミルトン等も騙されていた事を知って 一斉にバイデン等非難も有るのかだが
12-05 11:08RT @kentarou_yokota: 動画は斎手、腰之廻小具足、羽手の順番。竹内流は柔術の源流と呼ばれるが、それ以前に寸延短刀が流行した1300年代には近い技法は生まれていたと思われる。竹内流柔術(日下捕手開山 )・ 第41回全日本古武道演武大会(2018) https:/…
12-05 11:21https://t.co/IzoogmNT5X>ケリー・レフラーのスタッフで(ブライアン・ケンプの娘のボーイフレンドの)ハリソン・ディールは、ブライアン・ケンプが署名監査を受けてトランプ大統領と「物事を正しくする」ことを望んでいると言った次の日の今日、自動車事故で亡くなりました。
12-05 11:27>>819口封じやなあの若さでまじめに共和党で政治志してた、ケンプの娘ともそういうつながりで仲良くなったでも付き合った彼女の父親はまっくろくろすけだった。 悲劇ー
12-05 11:27>>799実際に4年前の大統領選でも不審死があいついだからキラリーって呼ばれてた
12-05 11:28>>203ドラマ24の黒人大統領って確かオバマの前だったよね伏線だったのかな?>>226視聴者に黒人大統領になれさせるためのシミュレーション>>226あれでオバマ票がカサ上げされたんだよなそれとスピーチライターと黒人ポリコレで大統領になった本来の大統領に必要な資質とか無い人間だ
12-05 11:32https://t.co/MvcmzIdf8z >相撲の技を言葉で表現しようとする試みは、戦国時代(16世紀後半)に始まるといわれる。『信長公記』に相撲の記事があり、その中で勝負の結果を決まり手も含めて表現したことが始まりとも伝えられる。
12-05 11:44>この時代には土俵がなかったので、投げ・掛け・反り・捻りのいわゆる四十八手が言われていた(元禄年間(1688~1704年)に四十八手に分類されたとも伝わる)。 土俵の無い時代の相撲と同様の技は 鎌倉期でもほぼ有った可能性は有るのかだが
12-05 11:46https://t.co/ubNGQXy6Mx 11世紀の新猿楽記等に 相撲技の名称が有るのかだが 室町期迄の文献にも 相撲技は相当数残ると言う事だろうか
12-05 11:54>武 士 が 訓 練 す る術 は お び た だ し く ある。 あ け ど の し さ り,か もの い り くび な ど は そ の 一 例 で あ る。」 >これ ち の事 よ り・、・平 安 時 代 の末 期 ・ 源 平 時 代 に は・ か な り多 くの相 撲 の技 術 が 盛ん に 行 な わ れ て い た と推 察 され る
12-05 12:0012世紀の西行の山家集の時点で 武士の相撲技は可也多数有ると言う事なのかだが
12-05 12:001300年頃成立の源平盛衰記で 既に48手の記述が有り 1480年頃成立の節用集では 100手有ると言う事なのかだが
12-05 12:08>1999年、ヒラリー・クリントンを当選させるためにビル・クリントンがJFK Jrの殺害命令を出す↓Qのバックアップを受けて、JFK Jrと妻姉妹は助かる。↓Qのバックアップを受けて、JFK Jrの親友のトランプが大統領を目指す。
12-05 12:09>>72日本も鳩山になる直前フジテレビがキムタクを総理大臣にして今の政治を変えようって気持ち悪いドラマあったよね
12-05 12:14>ディール氏、自動車事故死か・・・そういや、ハンター兄も交通事故死だったような。>>68日本人の感覚だと「惣領息子」を、父親が切り捨てた…って言い方になるのかしら?ま、権力闘争に明け暮れると「できの良い長男ほど邪魔者はいない」ってことなのね…ご冥福をお祈りしますm(__)m
12-05 12:15>>79安心しろ割と皆信じてない狂ったようにコロナコロナ騒ぎすぎてそっぽ向かれてるし安倍の桜もすぐ流れたし国民が思ったより食い付かなくて渡部召喚したんだろ
12-05 12:16>ソマリアはCIAの収容施設がある国と言われているね
12-05 12:17>節 用 集 」 と い吟 辞 書 と し て の性 格 か らか 要 領 よ くま と め られ て い る の も 当然 とい え ば 当 然 であ る 。 江 戸 時 代 に そ の 分 類 が 完 成 され た とす る四 十 八 手 の 反,捻 投;掛 の技が 全 て 含 まれ て い る。
12-05 12:20>さ らに 注 目 され る の は,土 俵 成 立 以 後 に 考 え られ た 攻 め技 の"突 ・出"も 含 まれ て い る こ とで あ る。 表2の 中 で 「節 用 集 」 以 外 に は 攻め技 は 含 まれ て い な い 。
12-05 12:20https://t.co/dj4VaREs3z>>115JFKの頃からCIAは大統領には面従腹背CIAはもとより別のもの(DS)に仕える存在独立性の高い組織ね
12-05 12:35>トランプの命令出ましたねソマリアのアメリカ軍が帰国ソマリアに派遣されるくらいだからガチガチの保守(トランプ側)で戦闘豊富な方々12月は休暇を与えるだろうから、戒厳令は1月かな?
12-05 12:35https://t.co/AvUo4lBbZP>ジュリアーニの勝利宣言正直な選挙のための大勝利。ミシガン州のアントリム郡裁判官は、22台のドミニオン投票機の法医学検査を命じました。>>427前スレかどっかでも書き込んでる人いたけど各地でドミニオンの解析が始まってるんだなもう証拠流出の波は止まらんだろ
12-05 13:21>しかしあのビデオが出てからジョージアは選挙結果再認証したらしいな by FOXニュースこれは暴動になるで
12-05 13:24>>510あれほケンプ自身もだけどかの州への警告にもなってるよなーおっかねー>>482ラッフェンスペルガーはビデオは証拠にならんと言ってるケンプの娘の彼氏が事故死終局は近い>>538州務長官必死すぎるよな家族でも人質にされてんのかなケンプの関係者は脅し目的だろうな
12-05 13:26>>482どっちもでしょ既にパウエルが賄賂の領収書の映像持ってるみたいだし。
12-05 13:27RT @ZEINIKUNOSEKAI: 馬上から射撃を行うユサールです。再現イベントでは中々見れない光景なので嬉しいです! https://t.co/3T00cOnF9w
12-05 13:41騎銃兵も立ち透かしが無く共 カービン銃の射程は生かせるのかだが カービン銃は静止射撃が基本と言う可能性も有るのかだが
12-05 13:43>9.11から(約)20年後、当時州知事としてテロと戦った老兵がふたたび立ち上がりDSとの大決戦に臨む…今のハリウッドがこういうのを映画化できないっぽいのが本当に残念
12-05 13:46>>46明確に何かあっち側じゃないことを示す言動がない限りはなぁイーストウッドなんかは作る映画はもちろん、過度なポリコレに苦言を呈したりしてるから、あっち側のイメージはつかない
12-05 14:03あと、メル・ギブソンもパッションやら飲酒運転のときの発言からしてガチのキリスト教の人って感じだな干されてるけど>>57チベット擁護のリチャードギアが干されてる時点でもうね・・・。
12-05 14:04https://t.co/sV2JxiKVQI>>692初期化済みでないことを祈るわ>>692今更押さえても隠蔽終了してると思っていたけど、ジョージアとかで投票機抑えられるのに、凄い反対してるから何か出てくるのかもと思い始めたわ
12-05 14:11>>808元プログラムの開発者がこっち側不正痕跡残さないのが特徴だが開発者なら何か握ってそう
12-05 14:11https://t.co/Y99B4q6eA8>ブラジル・ボルソナロ「米大統領選で不正があった、CIAが関与してる、わが国でも近いうちに何かが起きるかもしれない」↓武装集団による大規模な銀行襲撃↓「CIAめ!脅迫には屈しない!」もうね・・
12-05 15:04>>486あれ警察署も同時間に襲撃されて足留め食らってるってヤバいよな>>585銀行と警察署を同時襲撃するって訓練された準軍事組織の作戦だよなw
12-05 15:04>>486ブラジルはやっと、露プーチンチームになったからDSの圧力が凄いんやろな国の規模の割に軍事力は、それほどでもない、絶好のターゲットロシア介入したら、どうって事はないけど
12-05 15:05RT @sakeko: 昨今のアメリカ選挙を眺めつつトランプさんがロシアプーチンのケツ持ちで米ロ連合を作って独立バイデンさんのアメリカ帝国と対立して日本は産業界に乗っ取られた政治業者さん達による日本株式会社(ポセイドン)になるって展開前に読んだことあるわ
12-05 15:08>>704サーバーは確実に持っているこれは確定情報ドミニオン機とサーバーの答え合わせができれば動かぬ証拠となるその時にサーバー全公開で大規模不正投票の証拠がより堅固なものになるって感じかね?
12-05 15:13>押収したドミニオン機から証拠出れば使ってたとこ全部怪しくなるもんな
12-05 15:14>元刑事坂東忠信氏「オバマが逮捕された、との情報。」パヨク終わったなww>>757 あらら…
12-05 15:16>あとアリゾナのマリコパ郡でもドミニオンの解析開始決定だからな
12-05 15:17>紫おばさんルビーフリーマン、映像の中で同じ投票用紙を2度以上集計機に通してる
12-05 15:17>勝ち馬に乗りたいのか最近Yahooがやたらバイデン民主党叩きまくってるね
12-05 15:18>南米は今回色々と不味いことになるからな。カルテルやゲリラ連中が親玉のCIAの命令一下動き出したな。>銀行強奪てのは要は資金確保だろ?
12-05 15:21https://t.co/EzMQkHANlu>③ 「さかてなげ(逆手投)」の略。※新猿楽記(1061‐65頃)「六君夫高名相撲人也〈略〉小頭(こくび)・小脇・逆手等上手也」 逆手投げが 11世紀の新猿楽記に有ると言う事なのかだが
12-05 15:56>時間的な事や判事の動向など見て必要に応じて戒厳令出してバイデン側の一味を国家反逆罪で捕まえることも合法的にやれるんだよ。捕捉しとくと、すでにトランプ大統領の出した法令によって(合法的に大統領の移譲も司法通さずに)トランプ大統領の自由に延長できるんだよ。
12-05 16:14https://t.co/MckAQalUSR >内搦(うちからみ):かけぞり、足を相手の内股に掛け、体をそらしてひねり倒す。外搦(そとからめ):外掛け。亘繋(わたしかけ):四つに組んで外掛けまたは内掛けし、手で相手の上体を押し倒す
12-05 16:19>小頸(こくび):腕を相手の頭や頸に巻きつけて攻め倒す。小脇(こわき):相手の脇に手を差し込んで倒す。逆手:相手の腕を逆に取って背負い投げる。
12-05 16:21新猿楽記だと 現在の相撲・柔道で多用される技は少ないと言う事なのかだが
12-05 16:26https://t.co/ubNGQXy6Mx >流 布 本 の 「あ げ ど の し さり」 に した が え ば,「 戸 を お しあ げ て,そ の瞬 間 に あ とへ 引 き さが る 技 」。 か もの入 くび は,互 に腋 の 下 に 首 を入 れ て も み あ う技 と して い る。、'
12-05 16:32>安 元2年`(1176年 〉 伊 豆 国柏 峠 で ∴ 当時 の相 撲 の 名 手 で あb'た武 将 ・河 津 三 郎 祐 泰 が,工 藤 祐 経 の家 臣 ・股 野(俣 野)五 郎 景 久 を相 手 に相 撲を と り,'こ の 時"河 津 は股 野 が 上帯 を む ず とつ か ん で 前 へ ひ き 寄 せ
12-05 16:37>義 手 へ 回'して 目 よ り高 く差 し揚 げ,・股 野 が 足 を延 ば して河 津 の股 に纏 ひ つ くを,河 津 事と もせ ず,一 反 り して 尚 高 々 と差 し揚 げ,し ば し保 っ て片 手 を 放 ち真 中 に進 んで 横 さ ま に投 げ 倒 す ひ と あ る 。 股 野 が 河 津 に技 を掛 け て い る が,
12-05 16:37>河 津 掛 の起 源は こ れ で あ る。 河津掛けは1176年の 河津祐泰の使用が初なのかだが
12-05 16:39https://t.co/qZmKOA0l0q >『曽我物語』にある河津祐泰と俣野景久が相撲を取った話で、俣野が河津祐泰に今でいう河津掛けを繰り出したが、江戸時代の草子において「かわずがけ」という名称に掛けた洒落によって、逆に河津祐泰が俣野に掛けている絵が流行り、
12-05 16:45>それが由来ではないかと推測できるが、よくわからないとしている。 曽我物語では 俣野景久が河津掛けと同様の技を利用していると言う事なのかだが
12-05 16:46>>101ブラジルは軍事力こそショボいが経済力も南米諸国への影響力もあるし結構重要なポジションベネズエラを手始めに順調に制圧してたところにいきなりボルソナロが現れて親米反中に寝返ったからあいつらにとっては目の上のたんこぶ
12-05 17:02>>131マスコミに敵視される首長に共通してるのは自国愛が強い保守派ってとこグローバリストとは対極に位置する考え方だからね
12-05 17:04https://t.co/fxE1hZsTwu 曽我物語の左の場面で 俣野景久が河津祐泰に使おうとしていた技には 河津掛け的な物は無い様に見えるが
12-05 17:36https://t.co/mKkn9uwUD5 >さて、゛河津掛け゛か゛俣野掛け゛かの論争もありますが、実際、河津掛けの名称は柏峠での相撲とは関わりがなかったものと思われます。河津掛けの原表記は゛蛙掛け゛。カワズとはカエルのことであった訳です。
12-05 17:41https://t.co/vkZplD9oVT 12世紀成立の今昔物語集に 河津掛けと類似の技が出ていると言う事なのかだが
12-05 18:19室町期の節用集に有る蛙投は 河津掛けと言う意見も有るだろうか
12-05 18:21https://t.co/DT4oJwNEM2 曽我物語の別の相撲では 突きや蹴り技も有るが 競技の相撲をしている訳では無いと言う事なのかだが
12-05 18:37https://t.co/U5gvb8neOj >合沢、右の拳を握り固め、滝口、鬢の外れ、切れて除けと、打ちければ、 鬢の外れと言うのは どの部分なのかだが 視界を塞ぐ為に 額をカットしようとした訳では無いと言う事なのかだが
12-05 18:45>滝口、打たれて、左右の拳を打ち返す。その後、負けじ、劣らじと、手を放ちて、張り合ひける。 こうした殴り合いは 戦場では有ったのかどうかだが
12-05 18:47https://t.co/5o5iRGoGOW >「この儀面白し」とて、十人ばかり並び居て、捲れば、つつと出で、移れば、跳ね越え、攻めけれども、究竟の上手の大力なれば、続けて、二十一番勝ちけり。 敵を跳ねて超える等と有るが 敵が低くしている際に 手を掛ける等して飛び越えたと言う可能性も有るのかだが
12-05 18:52>そういや、ジョージアでは長官の娘の彼氏が中立的な発言した次の日に「交通事故」に遭ったらしいね。いやー、とても運が悪いよね。衝突事故が意図的な殺人だなんて可能性はこれっぽっちもないもんね?こんな偶然あるものなんだねええええええええええ
12-05 19:06>ジョージアの防犯カメラに写っていた、特定された紫女の動画ポイント・立会人なしで、仕切りのある机で不在投票用紙を数えている・バロットの封筒に差出人住所がない
12-05 19:06https://t.co/G4bQ748gYd 額をカットするパンチは曽我物語成立の15世紀には有ったのかも知れぬが 兜装備の敵には困難な技と言う事だろうか 鉢巻が有る相手にもやり難いのかだが
12-05 19:1113世紀の古今著聞集に有る 腹くじりと言うのは https://t.co/uzj2OF67Xb >そのころ、某という強い相撲取りがいた。対戦相手の腹に頭を押しつけ、グリグリとくじって必ず倒したので、『腹くじり』と呼ばれていた。 腹に頭突きをする技では無いと言う事なのかだが
12-05 19:44>立ち合い、中納言はなんの工夫もなく、相手の好むままに身をまかせたので、腹くじりは『しめた』と喜んで頭をくじり入れる。すると中納言は、やおら相手のまわしをとって、前へ強く引きつけたので、首がへし折れそうになり、腹くじりは気絶して、俯せに地面に倒れた。
12-05 19:45腹くじりが水月等への頭突きとしても 引き付けて回避する事は出来たと言う事なのかだが
12-05 19:45https://t.co/hyj6rPK0gJ >更 に源 平盛衰記 (二十一巻小坪 の戦)に よれば,綴 太郎 と和田小次郎 との組討 ちで綴太郎 は東 国無双 の相撲 の上 手,四 十 八手 の取手 に暗 か らず とあ り,こ の 文 中には,内 搦,外 搦,大 渡(渡 し込み)等 で
12-05 19:57>何 れ も相撲 の技 で攻 め合 った様 に記 さ れ て いる。 源平盛衰記の大渡と言うのは 渡し込みと言う事なのかだが
12-05 19:57https://t.co/neJGpj2OvT>>218リンウッドが公聴会でハスペルはクビになった、って明言してるんだよなあw>>237長官がいなくなったら大統領はすぐ代理か次の長官指名しないといけない>>237ハスペルは昨日、レイは先週、クビになったと言ってたよなw
12-05 20:14>>628ファイヤー!ジーナハスペル!イエスタデイ!ファイヤー!クリストファーレイ!ラストウィーク!だからビミョー>>588だがそっちの意味だったのかもしれんw確かに語順がおかしいもんな
12-05 20:17>>845公式には発表できなから、掛け声の中に混ぜ込んじゃったんねw
12-05 20:18>戒厳令が遅い所為で不正告発者が脅迫にあって裁判が進まないんだよな>>50時間稼ぎしてる様に見えるんだよなポンペオが世界中飛び回っているのと関係あるのかもしれない
12-05 20:24https://t.co/3rQujO87cL >「相撲史伝」の「大渡(おほわたし)」「敵の跨(また)へ我足を蹈(ふ)み込みて投ぐるを古くは大渡しと云ふ。現今にては敵の跨へ我手を渡し込みて追ひかけつつ土俵外へ出し又は其まま敵の尻を突かしむるを單(たん)に渡し込みと稱せり」
12-05 20:37源平盛衰記成立の1300年頃では 大渡しは相撲の渡し込みとは 異なる可能性も有るのかだが
12-05 20:38>私は「古今相撲大要(明治18年)」や「新編相撲大全(明治42年)」の「大渡し」の絵が、解説文と合っていないのをとずっと疑問に思って来ました。>ですから解説文に合わせて絵を差し替える必要があったのに「古今相撲大要」はそれをしなかった、と言う事です。
12-05 20:43恐らく江戸期の絵の大渡は 現代の相撲の渡し込みとは異なるなら 源平盛衰記の時代も同様と言う事だろうか
12-05 20:49https://t.co/qh5iWlqeHL>>29グアンタナモ行きの飛行機があれだけ飛んでるってことは力のある実動隊や工作部隊を裏からじわじわと捕まえていってるんでないか?で、事情を知らない下っぱがどんどん取り残されていってるっていう
12-05 21:04>ギリギリの状況の方がDS側を洗い出せるよね^^万が一バイデンなら国家緊急事態法202(d)条あるわけだし相当数逮捕者でるねこれ
12-05 21:17https://t.co/I0z49dusAc >② 相撲の決まり手の一つ。相手の手をひっぱりこみ関節をきめること。※大石寺本曾我物語(南北朝頃)一「手斧掛入蹴爪〈略〉すまひの手は数を尽し」 南北朝期の大石寺本曾我物語の手斧と言うのは 関節技なのかだが
12-05 21:46https://t.co/0FH1jP6F7G >四十八手 >相撲技 (わざ) の代名詞。相撲の勝負で勝ったときの技の決まり手。四十八手とは「数多い手 (技) 」の意味。『源平盛衰記』が初出で,限った数の相撲手ではない。
12-05 22:24源平盛衰記の四十八手も 技が48とは限らないと言う事なのかだが 48以下と言う事は有るのかどうかだが
12-05 22:25https://t.co/d3SVuvezrt>>98確かにリンウッドのツイートだけはTwitter社も放置してるよな何でだろと思ってたけど正式な軍事情報が元になってるなら、これをブロックしたら即国家反逆罪に問われてしまうということなんだなたぶん軍がTwitter社に釘さしてるんだろう
12-05 22:37https://t.co/D7jlj7nGsT 兜装備でも 小札胴装備の水月に 頭突きでダメージは与えられるのかどうかだが 首がやられる可能性も有るのかだが
12-05 22:48https://t.co/iyGjGpH26y カポエイラだと 腹や胸部への頭突きも有るが 実用性は無い物と言う事なのかだが
12-05 22:55https://t.co/tXH7IfRSIZ 古い時代の実戦的カポエイラだと 敵を倒す腹への頭突き有ると言う事なのかだが
12-05 23:03https://t.co/HEQuSUT86v >アフリカの土着格闘技として、すでにこの頃よりも以前に存在していたと言われる他、インディオがカポエイラをしているのをポルトガル航海士マルティン・アフォンソ・デ・ソウザが目撃していると言われている。 ブラジルで生まれたという説が多く支持されている。
12-05 23:09古いアフリカやインディオの武術にも 腹への頭突きが有ったのかだが
12-05 23:10>こうした背景の中、カポエイラは黒人奴隷が、看守にばれないようダンスのふりをして修練した格闘技といわれる。手かせをされていた奴隷が、その拘束をとかれないまま鍛錬した格闘技の為、足技を中心に発展したとされるが、これは後世の想像と見られている。
12-05 23:13カポエイラも殴る様な動作をすると ダンスには偽装し難かったと言う事なのかだが
12-05 23:13古今著聞集の 腹くじりの くじると言うのは https://t.co/QOqFmZgVaD >3 堅い物を突き刺して穴をあける。うがつ。「穴を―・り」〈竹取〉 うがつに該当すると言う事なのかだが 頭突き的な攻撃と言う事なのかだが
12-05 23:18https://t.co/msXxCR23Re>>141顔さんは暗殺されたことにして亡命してるっぽいこと言ってた証人として出てきたら面白いですね、だって
12-05 23:32イラン核科学者はイスラエル等の支援で逃げて米に亡命しており 連邦最高裁に出廷 バイデン派のイラン核開発支援を暴露と言う事に成る可能性も有るのかだが
12-05 23:34https://t.co/URGTPtcUGb>なー不正がないならここまでしないんじゃないか?😱ミシガン州の証人が暗殺者に狙われる。家庭の監視カメラが捉える。>>119こんなことしてたら戒厳令を出せってなるのは当たり前だよな。ぱよぱよちーん、と一緒だなwバイバイデーン一味と黒幕w
12-05 23:42>>119顔さんが軍のフライトレコーダー載せてたけど、その通りになりそうな気がするつまり、こういう事件が絶えなくなるから、戒厳令は実行されると思う
12-05 23:42証人が現実に襲撃されれば此れを口実に 戒厳令も有るのかどうかだが
12-05 23:42>素人はショットガンおすすめらしい至近距離でもピストルは当たらないんだと>>657拳銃は銃身が短いのでなかなか当たらない
12-05 23:44>>13アメリカの第二次世界大戦から戦後の全ての総決算ですからね。トランプ大統領再選で日本も戦後が終わりそうです。
12-05 23:55>無効票が通常と比してありえないほど少ないというのは言われてるね。これもまた傍証のひとつ。
12-05 23:56>今更戒厳令は出しても証人を守って裁判で勝てるか微妙だし、出さないかもな外国からの干渉と裁判での不法行為を防ぐ目的の戒厳令ならドミニオンのサーバー確保の段階で出してるはずだし代わりに戒厳令と混同している人も多い、宣戦布告による戦時特例で大統領継続にでもするのかな
12-05 23:58>条件が揃わないと軍の権限の強くならない戒厳令と違って確実に軍が強くなるしね
12-05 23:58
- [2020/12/06 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11363-3c0f046a
- | HOME |
コメントの投稿