fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

11/05のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @asmotan: @Calcijp @shipon_new これは多分2000年の大統領選のように、ミシガン・ウィスコンシン・ペンシルベニアで再集計という事になりそうな雰囲気ですね
11-05 00:06

RT @mir0_: ミシガンとウィスコンシンのバイデン票の伸びはどう考えても不自然だけど、さっきBBCでウィスコンシンは再集計を州法で禁じている…と報じられていたから、再集計を求めるだけでも、めっちゃ揉めるだろうなぁ、、、 https://t.co/bGiUosmqKq
11-05 00:11

https://t.co/AzKHyoNR1g>3つ目は、トランプ支持者があちこちで散発的に訴訟を起こして、投票を数え直させて、期間を延ばす。そうすると、選挙人を確定する州が少なくなります。期限までに過半数を獲る候補がいないと、下院で投票して決めることになります。
11-05 00:35

>その下院で投票すると、いまの議席では、州代表が共和党の方が多いので、トランプさんが大統領になるのです。
11-05 00:35

https://t.co/2uLEHvm9dy 大河内秀元も 下の場面では馬上で短い刀を利用している可能性も有るのかだが https://t.co/KtyKYMSHnl
11-05 09:49

RT @kerpanen: 落馬の練習はともかく、紅葉台木曽馬牧場の菊地先生にはよく「馬が倒れても自分は無傷で降りられるようにしろ」と言われます。「前賢故実」の絵を見ても、矢が突き立った馬に乗っていたり、太刀を抜いて走っている馬から飛び降りたり、昔の武士は今では考えられないよう…
11-05 09:58

https://t.co/tGEB2Jp7rE 朝鮮記の大河内秀元の馬は 4本矢を受けても戦闘出来ている様に見えるが 急所を外れていれば 更に矢が命中しても戦闘していた例も有るのかだが
11-05 10:00

一方で太平記だと 馬の胸や首に矢が1本命中して やられている例も多いだろうか
11-05 10:07

https://t.co/wb0R6KLyhy ポワティエの戦いの絵の様に 馬の足に矢が刺さった場合は 果たして戦闘迄は出来たのかだが
11-05 10:09

日本の絵だと矢の刺さった馬と言うのは余り見ないが 後三年合戦絵詞には有るだろうか https://t.co/6eaEpf5VHH
11-05 10:10

https://t.co/02a38O2aV3 三国志時代のこうした胸しか無い様な馬鎧でも 馬は矢に可也耐えた可能性は有るのかだが 西欧でも首や腹側面が露出した馬鎧が多いだろうか
11-05 10:17

一方でポワティエの戦いでは 側面から馬の装甲の無い腹をロングボウで狙われて 仏騎兵がやられていただろうか
11-05 10:18

蒙古襲来絵詞の馬は 何処に矢が命中しているかは 分かり難いだろうか https://t.co/HUCZiT6mld
11-05 10:24

☆調略☆面頬   検/武具・甲冑・兜・鎧部品 https://t.co/cMtRAo1YpH 髭は 当初の物なのかどうかだが
11-05 10:55

▲▽刷毛目塗面頬 江戸時代 鉄、黒漆 22×17.5×12cm 570g 鎧/甲冑/武具▲▽ https://t.co/70fzxLBioj 戦国期にも刷毛目塗の鎧・兜は確か有るだろうが 面頬は有るのかどうかだが
11-05 11:27

攻殻機動隊の様なパワードスーツや自律行動型無人兵器装備の日英の特殊部隊が 不正認定後も居座るバイデン等を攻撃と言う可能性も有るだろうが サイボーグ兵迄は早期に出得るのかどうかだが
11-05 11:31

部分的サイボーグ兵でも 2030年頃辺りから出ると言う可能性も有るのかどうかだが
11-05 11:35

全身サイボーグ兵より タチコマ的な自律行動型無人兵器の方が先に出て来るかも知れぬが バイデン等がABC兵器迄持つテロリスト認定されれば そうした物も投入出来ると言う事なのかだが
11-05 11:39

https://t.co/kpTwibORYu 大河内秀元の下の組討で 鎧の隙間を突いたのは 少スカ=小柄と言う事なのかだが 脇差は失ったか 相手に密着されて抜刀出来ず 此れでも抜ける小柄を抜いたと言う事なのかだが https://t.co/KyOYpEMxiN
11-05 12:24

RT @sakone_shogen: 実際、馬手差しは組討の時に非常に抜きやすいのです組手の間合いまで接近されると、左腰に差した短刀は自分と相手の身体が邪魔で抜けない上、相手が手を伸ばせば簡単に抜き取られる可能性もありますからね…!>RT https://t.co/aXgAI
11-05 12:27

RT @yushinkanhonbu: 刀の鍔にある穴の意味、これです小柄と笄を抜くためその必要が無いものでも鍔に穴が開いていたりもよくしますねちなみに正面から見て右が笄、左が小柄と決まっています https://t.co/x4nclCT1C0
11-05 12:39

そうした状況等で 小柄を居合抜きしたり 居合抜きで投擲と言う訓練を受けていた者も居るのかどうかだが
11-05 12:43

RT @anonymous_post2: 【米大統領選】トランプ大統領「昨晩の間に、民主党の知事が治める主要な州で、私のリードが次々と魔法のように消えていった… 不思議だ」~ネットの反応「これはしばらくゴタゴタするな」「謎の種送りつけ… 不在者投票… あっ!」 https://…
11-05 12:52

《徳川家康公愛用御道具 野田繁慶火縄銃 水戸藩祖徳川頼房御拝領 徳川慶喜公筆 神君家康公御道具 野田清尭御由緒書伝来宝物》 https://t.co/aQpOAuVsye 口径14mmだと 13.5mm(4匁)の墨縄よりはやや大口径の物と言う事だろうか
11-05 13:03

RT @QueenARZ: 逮捕アリゾナの大統領選投票カウントが急に止まる(いくつもの激戦州も一斉にカウント止まる)。其れから今までのトランプ票の勢いがピタッと止まり、逆にバイデン票が増え始めて…バイデンはニヤリとして勝利宣言。ホワイトハットは今度の日曜日から不正詐欺投…
11-05 13:09

議会で民主党勢力が縮小したのに バイデン勝利と言うのを 疑う向きも多いと言う事なのかだが
11-05 13:53

RT @Angama_Market: デンマークでは毛皮用のミンクと人間の間でコロナウイルスが行き来した結果新たな突然変異種が誕生し少なくとも12人が感染。開発中のワクチンが無効化される恐れも https://t.co/OiAGpl6N7a @marketsより
11-05 14:08

ワクチン無効でも 弱毒化の可能性は依然残るだろうが 弱毒化してもネアンデルタール人遺伝子の多い白人等は 打撃を長期に受け続ける可能性も有るのかだが
11-05 14:22

https://t.co/ZGb84UfQF5 >第3次核大戦で疲弊したEC米ロ旧大国連合軍は、第3次核大戦を背景に急速に力をつけたアジア連合と衝突。戦場は新兵器(思考戦車、電脳化技術、義体)の実験場と化し、長期化した。
11-05 14:28

そうした場合でも甲殻の第四次世界大戦的な事は無いが 外部の者がアジア内部の不和を煽ると言う事には成る可能性は有るのかだが
11-05 14:29

RT @miyo_photo: 南北朝から室町前期は長刀、長巻、大太刀が流行り、自分では抜けないほどの大太刀を、従者に担がせていた程だ。バサラの時代らしいといえば趣深い。打ち物を扱い易くする為に笠錣になったとされているが、実際振るには錣の形状はあまり影響がない。それがこれまで疑…
11-05 14:57

RT @miyo_photo: なるほど馬上で甲冑のような、身動きが取り辛い状況では肩口が開いた笠錣は大変便利だった。また、徒士ではいまいち動き辛い大立挙の脛当は、徒士兵から狙われやすい脚部を完全に防御してくれる。ちなみに太股を守る佩楯は、胴丸や腹巻になり草摺が小さくなったこと…
11-05 14:57

RT @miyo_photo: 打ち物による乱戦が主になると、獲物が長くなっていくのは必然のこと。それによって甲冑も変化した。ちなみに甲冑を装備でき、馬に乗れる武士は限られた身分の特権であり、軍馬術といってもその事を踏まえて考えないといけないだろう。徒士はいわゆる雑兵、つまり防…
11-05 15:02

https://t.co/mTLXZsI4hT 鎌倉期だと武士では無い様な郎党も騎乗していたが 鎧は胴丸が多かったのかだが 戦国期だと関東以外では 武士以外の騎乗は無い可能性も有るのかだが
11-05 15:07

太平記でも 郎党は騎乗していただろうが 胴丸に袖が追加される等の重装備化は有ったのかだが他の小具足追加も有ったのかだが
11-05 15:11

歩兵でも大鎧を装備している例は絵巻で有るだろうし 太平記でも畑時能の手下の中間が 大鎧を装備しているだろうから 郎党も騎乗時に大鎧を装備する例も有るのかだが
11-05 15:15

https://t.co/j9OLE3k7oi 左の秋夜長物語絵巻の兵は 大立挙脛当が有るが 兜が軽装であるから郎党的な騎兵の可能性も有るのかだが
11-05 15:29

歩兵で大立挙脛当を装備している者は 基本的には無いと言う事なのかだが 逆に騎兵の場合でも立挙の無い脛当装備の者も 南北朝・室町初期でも居ると言う事なのかだが
11-05 15:31

敵よりリーチが長い武器は 先に掴まれる危険が有ると言う事だろうが 槍の柄は兎も角 大太刀や大薙刀の刃が掴まれた例は 現実には何処迄有るのかだが
11-05 16:55

槍でもスペインの対倭寇用の槍の様に 柄に掴まれぬ様に油を塗ったり 袖絡の様に柄にスパイクが植えられる例も有る訳だろうか
11-05 17:01

【爆笑】「笑ってはいけないアメリカ大統領選」 が話題 「もうヤケになって笑うしかない」との声も https://t.co/ofOxMmxMld #米大統領選 #笑ってはいけない #敗北拒否
11-05 17:39

RT @m92vertec: ガングリフォンの年表だと、2017年にアメリカ内戦による分裂があんだけど、今の選挙やBLM紛争から見るに、いよいよ預言書じみてきたな......セガサターンの名作『ガングリフォン』はなぜ未来を予見できたのかhttps://t.co/diK6w
11-05 17:44

RT @jiyonsumisu: 大統領選でアメリカ内戦⁉︎ 北米分断⁉︎ みたいなツイートで攻殻機動隊の米帝出てくるのみて、なんかアメコミで似たのあったなって頑張って記憶たどったらフランクミラー(バットマンDKR)とデイブギボンズ(ウォッチメン)のマーサワシントンのシリーズだ…
11-05 18:18

RT @poco_online: ジョンタイターのアメリカ内戦は2005年で2020年には内戦終わる予定だったのか
11-05 18:33

RT @OHMAGATSUHI: @jingu77 攻殻機動隊「米帝」「米露連合」版図と、今回の大統領選「トランプ」「バイデン」勝利州が、ほぼ同じ。 https://t.co/TNac1O0Rjg
11-05 18:44

RT @mayumaro19: @ik860206 こんばんは😊CNNがアリゾナ州を青から黄色に変えましたね。ネバダ州も開票停止したみたいだし、270に達する数字が訴訟や再集計が怖くて当確打てないんですかね🤔
11-05 18:55

RT @888ichigo1: 不正発覚。ウィスコンシン州の選挙登録者数が、368万人で、総投票者数が、328万人。投票率89%はあり得ない。さらに深夜3時30分から4時30分の1時間の間にトランプ票が0票なのに、バイデン票が12万票も伸びた。これもあり得ないことで、トランプ陣…
11-05 19:03

RT @niyo0n: ウィスコンシン州では登録者数→368万人に対して総投票数→328万人投票率が89%なんて、あり得ない!2016年は67.3%だぞ--これは異常な投票率だ https://t.co/F8lYw3SfeA
11-05 19:05

RT @testID_No3: これで比較すると「投票率高杉の8つの州(海外発信)」で挙げられていた8つの州は、一番高いところでも投票率約89%(ウィスコンシン州)になるっぽい。時点は投票率約87%のネバダ州で、あとは約70%台辺りというところっぽい。
11-05 19:07

https://t.co/Arof0dNdcS 大関増業の止戈枢要の 兵技統記第40には 槍を馬に付ける方法が書かれるが 下鞍の肌付には通常は金物等は有るのかだが 槍を入れる受筒の付いた鞍も現存するのかどうかだが https://t.co/eojsl5ELQv
11-05 19:49

RT @Saint_Papa_: @pururunpu2 その画像に書かれた数値は登録有権者数が古い数値で過小となっており間違っています。最新のデータから計算するとウィスコンシン州の投票率は約89%です。それでもじゅうぶんに水増しがあったと言えるでしょう。https://t.…
11-05 20:31

RT @Env4lv4MadyV1NQ: ウィスコンシン州登録者数368万人投票者数328万人。投票率89%!?あり得ない!2016年は67.3%の投票率!最大都市ミルウォーキーで71%の投票率なのに州全体で89%に。実現不可能!州の郡(カウンティ)の投票率は軒並み93%以上の…
11-05 21:11

ウィスコンシンもミルウォーキー等の大都市では不正が発覚するから 人の少ない場所を選んで行ったとと言う事なのかだが
11-05 21:15

RT @akutadenshi: @LYtyYKRGLmjkjpj @moeruasia01 これを見越しての先の最高裁判事任命でしょう9人の判事の内6人が保守派(似非保守1名)とですので、法廷での争いで共和党サイドが負けるとは思えませんが、その間、メディアは一方的にトランプ…
11-05 21:39

RT @LYtyYKRGLmjkjpj: @akutadenshi @moeruasia01 その通りです。もう相手は内戦の手筈を整えている筈です。
11-05 21:39

RT @3618Tekubi: 忍術書「万川集海」にも登場する、下緒利法七術に数えられる「槍留め」も稽古しました^ ^槍は強いのでとても相手に出来ません。とは言え、僅かでも可能性が有るならば、下緒を用いて槍を絡めて抑える技も練習します。タイミングや誘いなどが身につく良い…
11-05 22:52

刀や薙刀も 上手くすれば下緒で絡められる可能性は有るのかだが
11-05 22:53

https://t.co/pyjJ2IdQMz><忍び刀の下げ緒七法>夜中の陣張り 野宿の際、下げ緒を木に結び、幕を張って雨をしのぐ。釣刀 刀を踏み台にして高い壁を登った後、下げ緒で刀を回収する。捕縛 敵を縛っておく。鑓止め 相手の手や刀に巻きつけ、封じる。
11-05 23:07

>用心縄 出入り口に下げ緒を張り、侵入者の足をひっかける。旅枕 刀の下げ緒を首にかけておいて寝る。座探り 刀に鞘を引っ掛けて下げ緒を口に咥えておき、暗がりで敵を探す。
11-05 23:08

下げ緒を使う槍留めも 刀に対しても使われ 手を絡める例も有るのかどうかだが
11-05 23:09

福井藩の足軽的な忍者迄 そうした下げ緒を使う技は果たして出来たのかだが 城への集団潜入だけでは無く 単独偵察や平時の主君の護衛もしていただろうから 或いは使えるのかどうかだが
11-05 23:17

そうした者も新選組の様な手練の暗殺剣士には 一対一では対抗出来たのかどうかだが
11-05 23:20

RT @nk12: @komorikentarou で、記事を読むと、「全体で、投票率80%」と書いており、200%がある一方、40%代の区とかもあり、合計で84%となってますね。単に、「登録した地区」と「投票した地区」が異なる場合がある、というだけかと思いますが、いかがでし…
11-05 23:29

福井藩の忍者も主君の護衛中なら鎖程度は有る例も有るのかだが 半弓や焙烙迄は無いのかどうかだが
11-05 23:33

RT @hai_ragione: たくさんの方がTLされている「既に死亡している人が郵便投票している問題」トラファルガーグループと並んで注目されている調査会社ラスムセン・レポートも反応しだした。不正なのか断言しませんが、おかしいのは事実。トランプ陣営は投票集計の中止ではなく…
11-05 23:47

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11333-58b23336