fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

09/20のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @takochan_de: 9/19 ドイツ新規感染者数速報。再生産数は1.114。土曜日で千人超え… ミュンヘンの数値さらに上がった。#ドイコロ https://t.co/nQaQfRyL8S
09-20 09:57

RT @takochan_de: ドイツがヨーロッパのほかの国より良い状況に見えるのは、単に感染拡大が遅れてきているだけで、今後近隣国と同じような広がり方になるだろうと言われている。#ドイコロ
09-20 09:57

RT @takochan_de: それにしてもフランスは今日の新規感染者13000人か…
09-20 09:57

芦引絵だと臙脂色かも知れぬ頭巾或いは烏帽子が有るが 柿色の可能性は有るのかだが https://t.co/xljXFAc6cg
09-20 11:38

この盾足軽の頭巾は 烏帽子的な物が前に垂れたと言う事なのかだが https://t.co/TruzG1fOeq
09-20 11:59

下と同じ様な頭巾が 前に垂れていると言う事なのかだが 視界を塞がない様な長さとはしているのかだが https://t.co/bLFSzYOqKp
09-20 12:01

この種の頭巾も騎兵だと紐・鉢巻で飛ばない様に 固定されると言う事なのかだが
09-20 12:02

奈良期の中国的な幞頭頭巾と似た物が 室町期の芦引絵や日蓮聖人註画讃に有るが 一度断絶し明から新たに移入された物の可能性も有るのかだが https://t.co/vXPwHpnOG0
09-20 12:56

https://t.co/9ii1wQ3wdX 明の幞頭頭巾的な物だと シコロの様な物が付いた例も有るが こうした物も日本で利用されていたのかどうかだが
09-20 13:10

https://t.co/0fRCbL7V9P >特に、立花誾千代は長刀(薙刀)の優れた使い手であっただけでなく、女子用の軽い鉄砲の腕前においても鉄砲組頭も敵わぬほどであったと言います。   軽い銃と言っても 2.5-3匁程度は有った可能性も有るのかだが
09-20 14:47

RT @medieval_oota: 平山優先生の『戦国の忍び』によれば、城の「乗取」「忍取」は、通常の軍勢による攻城ではなく、城の油断を見澄まして忍び込んでの制圧。太田資正の天文15年の松山城攻略は『太田資武状』が「乗取」、『年代記配合抄』が「忍取」と表現しています。…
09-20 15:08

RT @medieval_oota: 『太田資正と戦国武州大乱』では、“「忍入」(太田資武状)あるいは「忍取」(年代記配合抄)との表現からは、資正が多勢を以て城攻めを行ったのではなく、少数の部隊で城内に忍び込み、乗っ取りに及んだことが窺えて興味深い”(123頁)と記述。…
09-20 15:09

太平記だと畑時能が城を 3人+犬で多数陥落させているだろうが https://t.co/VgGkxh5oF7 笠置城潜入の様に数十人単位で落とす例が多いのかだが 城に忍者的兵が火を付けた後 外部の兵が混乱に乗じて攻め込み陥落させる例も多いだろうか
09-20 15:14

https://t.co/H8iMrRnhXr >奥州の伊達政宗の『伊達文書』に、「田村より輿入れの三春御前さまは、鉄砲を巧みに操れる」という記述があります。実際、この三春御前率いる女鉄砲隊が、正宗の父輝宗を誘拐した二本松義隆の一行を一斉射撃で皆殺しにしているのです。
09-20 17:04

https://t.co/gQ4gN7iUys >ところが、自分の暗殺未遂事件に田村家からの内通者の関与があったと疑った政宗によって、彼女の乳母は殺害される。他に多くの愛姫付きの侍女たちが死罪にされたため、一時夫婦仲が悪くなったと伝えられている。
09-20 17:23

愛姫の周囲に銃が使える女が多かったから 此れが危険と見做された可能性も有るのかだが
09-20 17:25

https://t.co/4xwOcT9ZlW >「このまま義継を二本松城へ入れては後が面倒。父と共に撃て!」それでも撃てないで苦悩する伊達の家臣たち。そしてこの時輝宗と義継を射殺したのは、愛姫の鉄砲隊であるということに仙台ではなっているそうです。
09-20 17:26

https://t.co/SHFZSHpBuK >一方『会津旧事雑考』は、現場に駆けつけた政宗が覚悟を決めたことを察した義継により、輝宗が刺殺されたとし、『奥羽永慶軍記』は政宗自身によって義継と輝宗は撃ち殺されたとする。   愛姫自身が輝宗を狙撃した等と言う意見も有るだろうが 果たしてどうなのかだが
09-20 17:30

https://t.co/ybi3yWiWZW >東北の武将の記録に「ここで引き下がって女どもの鉄砲の餌食になるくらいなら」という記述があります。当時の東北では女性も兵士として使ってたようです。
09-20 17:40

https://t.co/b25vR53iGR >大阪夏の陣を描いた『難波戦記』には、鉄砲は女の武器だという観念が示す一節がある    籠城時だと 女銃兵が多数動員されていた例も多いのかも知れぬが 夏の陣の野戦ではどうなのかだが
09-20 17:45

https://t.co/VTtuwNTxG5 >大阪の陣の戦いを描いた『難波戦記』によると、鉄砲隊長を命じられた塙団右衛門が、「やりにくい」と嘆いたそうです。何故やりにくいかというと、鉄砲隊が、女ばかりで固められていたからです。女たちを指揮するのは、勝手がわからず、どうしたものかと嘆いたのでした
09-20 17:55

https://t.co/FvGrFX7UPz 樫井の戦いでそうした女銃兵は出撃していたのかだが 本町橋の夜戦ではどうなのかだが
09-20 18:01

https://t.co/H8iMrRnhXr >『美濃国諸旧記』には、「岐阜城を取り囲みし軍勢の内にて、真っ先に城門近くの松並木を楯に取りて、池田方の先手、ものすごく鉄砲を討ちかけるに、城主三介信孝殿も、女めらの弾玉の餌食になるは無念なりと、野間へ落ちたそう」という一節が、ありました。
09-20 18:13

池田せんの女銃兵も 籠城戦では無く攻城戦に投入されていると言う事だろうか
09-20 18:30

菅義偉新総理が本気で狙う「スゴい減税策」…その目論見とは何か @moneygendai https://t.co/r48LlUWBYy #マネー現代 欧米ロックダウン・日本非ロックダウン時の超円高を理由に 内需主導目的の減税解散も有り得るのかどうかだが
09-20 21:36

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11287-6d54280a