08/07のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
https://t.co/nfwk9rbEVO このサイズの石を本性房の様に 20-30等連続で放るのは 容易では無いと言う事なのかだが
08-07 11:19https://t.co/P8sSAGj2dj 本性坊が絵で持っている様なサイズの石は 持ち上げるのも厳しいと言う事なのかだが
08-07 11:36https://t.co/rGVEXOPxeB 太平記の笠置城は 現在の笠置寺と同様の位置なのかだが 部分的には傾斜がきつい場所は有ると言う事なのかだが
08-07 11:55https://t.co/K9xvWBh8DT 笠置寺の北の方は 傾斜がきつい場所が多いと言う事なのかだが
08-07 12:01https://t.co/XhjunBqF96 https://t.co/Av5kTQOI3E 現在の笠置城跡は 笠置山の頂上付近に有ると言う事なのかだが
08-07 12:0850kg無い様な石でも笠置山の高所から落下させれば 補強した垣楯でも人毎粉砕されると言う事なのかだが
08-07 12:16https://t.co/VgGkxh5oF7 >彼笠置の城と申は、山高して一片の白雲峯を埋み、谷深して万仞の青岩路を遮る。攀折なる道を廻て揚る事十八町、岩を切て堀とし石を畳で屏とせり。されば縦ひ防ぎ戦ふ者無とも、輒く登る事を得難し。
08-07 12:22笠置城は笠置山に大量に有る石を利用して 石垣を築いていると言う事なのかだが 此れの跡は有るのかどうかだが
08-07 12:23https://t.co/Qoz2lHUh1N >また、山頂の70アールばかりには山容によって掘削された本丸、二の丸、三の丸があり、二重三重に空堀を掘り、さらに要所には石塁を築きました。石塁は今も三の丸跡北西斜面に高さ1m、長さ5mほどの跡をわずかに残しています(下写真参照ください)。
08-07 12:26笠置城の石塁は現存するが 南北朝期の物なのかどうかだが 宗像氏の物の可能性も有るのかどうかだが
08-07 12:28
>五十余人の者ども、太刀を背に負、刀を後に差て、城の北に当たる石壁の数百丈聳て、鳥も翔り難き所よりぞ登りける。二町許は兎角して登りつ、其上に一段高き所あり。 笠置城の傾斜のきつい北側には石垣では無く岩場が 数百丈=数百3m有ると言う意味と言う事なのかだが
08-07 12:33>差縄の十丈許長きを二筋、一尺計置ては結合々々して、其端に熊手を結着て持せたり。是は岩石などの被登ざらん所をば、木の枝岩の廉に打懸て、登らん為の支度也。 10丈(30m)程度の特に険しい場所は こうした鉤縄利用で登ったと言う事なのかだが
08-07 12:35笠置城に潜入した陶山藤三義高等50名は 野伏や忍者では無いと言う事なのかだが
08-07 12:39>十余人の者ども、太刀を背に負、刀を後に差て、城の北に当たる石壁の数百丈聳て、鳥も翔り難き所よりぞ登りける。 笠置城の岩場を登る際は 忍者的に太刀が背負われ 腰刀も背後に回されたと言う事なのかだが 土塁や石垣を登る際は こうした事はしたのかだが
08-07 12:51https://t.co/oE2g9ibL4y 清正も女真族の城の防備の薄い背後の山から 大石を落としているが 此れは金梃子を利用して落としたと言う事だろうか 同様の梃子を使う石弓と言うのも 太平記では多用されているだろうか
08-07 13:19女真族の場合騎兵が大半で 山岳機動が出来る野伏的な歩兵が居ないから 城の背後は下馬騎兵が入らない様な 山で防護している例が多いと言う事なのかだが
08-07 13:21女真や騎馬民族の場合軽騎兵でさえ 城の背後の様な険しい山岳地での下馬戦闘は無いと言う事なのかだが
08-07 13:31晋州城等は騎馬民族の城では無いから そうした歩兵に対する防備の甘さは 無いと言う事なのかだが
08-07 13:58日本の場合カタパルトは極少数としても 大型の石を梃子で落下させる事は 太平記の様に多用されていたと言う事なのかだが 手で大石を投げる者も少数居たと言う事だろうか 振飄石だと10kgの石等は 投げられないと言う事なのかだが
08-07 14:45https://t.co/I9CpxoUYJV ファンタジーだと槍付きのスタッフスリングも有るが 現実にこうした物は有るのかどうかだが
08-07 15:04https://t.co/n7qk3wjOnr 大筒用の散弾である切玉は3.5匁と言う事なのかだが 柱状だが油で固めただけなら 発射時には分裂すると言う事なのかだが 縦長に付いた物を20匁筒に迄は 入れたのかどうかだが
08-07 15:28https://t.co/DKEnBjgkk1 1.5cmの玉を14個使うみだれ玉も有るが 此れは大筒用なのかだが
08-07 15:33RT @binboulion: @lz943X2Z069lvpP @R4WyWHxPkOlxWKz @katsuyatakasu 既に承認されているデキサメタゾンが英国の重症者死亡率7割減ってレポート2日前にネットにでてますね。凄くないですか?既に承認されている。ここポイ…
08-07 16:03RT @madimanori: 弱毒化とも言い切れないけど、あまりにも症状が軽くて広範囲過ぎる。6月中旬から別系統のウイルス国内に広がる | 2020/8/6 - 共同通信 https://t.co/8ECaxHa2ct
08-07 16:32小堀政一が慶長13年(1608年)に発注した 547個の切玉(散弾)と言うのは 十匁筒用なのかだが https://t.co/3TeX6vMurU
08-07 17:54RT @ikazou: 阿炎はおそらく発達障害。ちゃんとした専門家に一度見てもらった方がいい。その方が本人にも親方の為にもなる。 #ひるおび
08-07 18:10RT @kuwamimasakumo: 天心流兵法 世田谷支部の稽古より、玩具の弓矢を使っての矢留の位(抜刀)の稽古。これは点にて抜刀で行う稽古。切るのではなく折るつもりで叩き落とします。https://t.co/wYCnYCPrLO
08-07 18:12居合で矢を落とすとしても先ず回避しつつ 回避出来ず自分に命中し得る物を落とすと言う様な方向なのかだが
08-07 18:23https://t.co/skU2aFXAp0 矢を武器で落とす例は 平家物語の橋合戦以前の例は有るのかだが 他国では何処迄有るのかだが 刀だと新田義貞が二刀で落としたのが初なのかだが
08-07 18:28RT @CGS160: テキサスでICU稼働率61%かぁ…後はフロリダだけかな?ワンチャンいきなりのアメリカ回復の目が出てきたな🤔 https://t.co/zkftB80yid
08-07 18:43RT @papaoyaji07: ⚠️フロリダ州(8/5発表分)新規感染者5,409人 死者225人新規入院623人(過去最高)主なニュース・感染者が50万人を超えた・ICUの空きは15.4%とやや改善・学校は早いところで来週10日から再開・デサンティス州知事と…
08-07 18:47夜襲相手には 戦国期でも散弾が利用された可能性は有るのかどうかだが 銃の散弾利用迄は有るのかだが https://t.co/VGk6zIUaFc
08-07 19:06https://t.co/4FbemFucQg サルフでは女真兵は そうした砲の散弾を多数受けても 装甲が厚いからか突撃は止めなかったと言う事なのかだが
08-07 19:11女真兵の通常より厚いと言う綿襖甲と言え共 夜間の近距離からの砲の散弾は止まったのかだが 戦奴的な兵を前衛に配置して 砲を撃たせてから通常部隊が突撃した可能性は有るのかだが
08-07 19:20RT @kamaeatte: 「シリーズ・織豊大名の研究 加藤清正」。実は史料からは賤ヶ岳以外の武功がほとんど確認できず、槍働きではなく吏僚的働きによって出世したらしい事、二条城の会見には徳川サイドとして参加した事など、最新研究に基づく加藤清正論。従来の忠義に篤い猛将イメージと…
08-07 19:38RT @You3_JP: 「ニューヨークが共和党の州よりもよくやってるだって?フロリダの5倍近い死者を出しているんだよ?1685人/百万人の死者を出してしまって、不注意にも集団免疫に突入してしまっただけだよ。」ニューヨークのような明らかに集団免疫ができてるとこでもまだそれを…
08-07 19:48RT @kotaroezawa: ”屋外を歩いたり、感染対策のとられている店舗での買い物や食事、十分に換気された電車での通勤・通学で、「マイクロ飛沫感染」が起きる可能性は限定的と考えられる。”https://t.co/lj0ex3X2ue第4回新型コロナウイルス感染症対策…
08-07 20:53平家物語の橋合戦でも 矢を薙刀で切り落とすだけでは無く 伏せる或いは跳んで矢を回避する例も 多い訳だろうか
08-07 20:56https://t.co/84mHMf8o8W 沖田畷では島津軍の土塁の下には 菱実=撒菱が散布されたのかだが 味方の突撃は阻害しなかったのかどうかだが 主攻撃目標の指揮官が移動しない様な場所にのみ 散布された可能性も有るのかだが
08-07 21:07地獄玉も 一寸の切玉利用と言うなら 口径27mmの30匁筒でも利用出来ないと言う事なのかだが https://t.co/sMJhMozDnf
08-07 21:36https://t.co/M48CrCuNov 口径66mmの350匁筒でも 地獄玉の30mmの切玉9個は 利用するのかどうかだが
08-07 21:4330mmの散弾なら 騎馬武者の通常の胴は貫通するのかだが みだれ玉の15mmの散弾でも近距離ではどうなのかだが
08-07 22:0530mmの散弾なら女真の綿襖甲も貫通すると言う事だろうが サルフの明軍の砲から此れは放たれたのかどうかだが
08-07 22:14https://t.co/gPf2mqSLim サルフで利用されたフランキ砲の 散弾のサイズは左では不明と言う事だろうか
08-07 22:40ポビドンヨードうがい薬が新型コロナに有効という指摘は既出だった - アゴラ https://t.co/zrjLQpKB9D
08-07 23:22>大きな話題となった本件ですが、実は一部の歯科医院では下記の論文を参考にして、同様の対策を4月より行っていました。 この歯科医院の 感染率はどうなのかだが
08-07 23:26
- [2020/08/08 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11243-d79666b1
- | HOME |
コメントの投稿