07/10のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
風魔忍者も敵を混乱させる為の先陣は2人乗りはせず 敵が混乱した後に略奪用の2人乗りの騎兵を送り込んでいた可能性も有るのかだが
07-10 10:28https://t.co/dkVo7ZufPg 風魔忍者は非実在説も多いが 騎乗した盗賊団が関東に居た可能性は高いと言う事なのかだが 彼等が非専業忍者として利用された可能性も有ると言う事なのかだが
07-10 10:41RT @noitarepootra: 825年の絵で追うフランク兵と下がりながら騎射するマジャールが描かれているのですが、このマジャール騎兵は腰をひねって後ろを向くパルティアショットではなく、完全に後ろ向きに乗った状態で馬を進ませながら弓を撃っています。乗馬技術に詳しい人に…
07-10 10:46後ろ向きに馬に乗っての騎射は 通常のパルティアンショットよりは精度は高いのかだが 立透しは出来ないが それでも精度は高い可能性は有るのかだが
07-10 10:49RT @K78881570: #オバマゲートオバマ逮捕は9月の第1月曜日あたりか?🧐調査記者のソロモン氏は、オバマ政権の調査に関するジョン・ダーラム連邦検事の刑事捜査に《活発な活動》があると述べており、司法省が最初の行動を起こすのはLabor Day(労働者の日)頃になる…
07-10 12:21ゴルフ界の嘲笑をひっくり返した男。デシャンボーは本当にわがままか?(Number Web) - Yahoo!ニュース https://t.co/GcmJLooKyg
07-10 12:37https://t.co/zxeJIEQN9Q こうした駈馬神事の逆乗りは https://t.co/HQqEyCd1gd パルティアンショット用では無く後方確認用と言う事なのかだが 江戸中期以前には有ったのかどうかだが
07-10 13:14https://t.co/0v5lLtneHF 此れは逆乗りで落馬した訳では無く 横乗りに移行する際に落馬していると言う事なのかだが
07-10 13:16コロナ陽性判定が続くフリッテリら出場 PGAツアーが対応を見直し https://t.co/GPHEqvFdPC >ツアーのメディカルアドバイザーを務めるトム・ホスペル博士によると、熱など症状がなく10日が経過するとウイルスの活動性や伝染性はなくなるが、継続的に陽性反応が続くことがある。
07-10 13:40東京の感染者も一日1万人検査で500人以上は容認されるとしても 1000人は容認されるのかどうかだが 医師も今回は規制を余り要求していないだろうか
07-10 14:47
重傷者が現在の様に0か此れに近ければ 一日1000人でも 入院が必要な有症状感染者が少なければ容認される可能性も有るのかだが
07-10 14:53以前の様な重傷者の数が無いと言うのは 高齢者が少ない場所での感染が 主体と成っている故なのかどうかだが
07-10 14:57RT @ryoumikuni: モンゴル族の騎馬上での戦闘の練習風景。昔はこうやって練習していたのでしょうね。和やかな民族音楽に合わせての動画は戦闘練習なのになんだからホンワカします。 https://t.co/DuKQWNqRmT
07-10 15:20RT @Plusi07236391: アメリカの感染者数は317万人、約100人に1人感染。無症状の人が10倍いると考えれば、10人に1人が感染していることになる。誰でも感染する状況だ。もう、ここまで来るとどうか無症状で治りますようにと願っている。今日にカリフォルニアは現在98…
07-10 15:27米も人口の一割が感染したなら 感染の多い米南部では特に 集団免疫策を視野に入れた可能性も有るのかだが
07-10 15:30RT @funamushi_bb: @EARL_Med_Tw スウェーデンのストックホルムでICU患者が居なくなったことが気になっています。集団免疫は厳しいというニュースの後にこれ……弱毒化しているのかと思ったらアメリカでは死者増加…どういうからくりなのでしょう?
07-10 15:56スウェーデンも老人への感染拡大は 日本同様に防いでいると言う事なのかだが
07-10 15:57RT @You3_JP: スウェーデンのストックホルムではICU患者がほとんどいなくなりました。感染者数は増えています。死者はもうほとんど発生しません。弱毒化したのか、集団免疫効果なのか、あとは科学者が解明するだけです。ロックダウンもなし、マスクもなし、第2波もないでしょ…
07-10 15:58RT @AyakoMiyakawa: スウェーデンにおけるICU治療開始30日以内での死亡率。 3月は34%のところ、5月は4%へ激減。呼吸管理法の改善や、高容量の抗凝固剤、ステロイドの使用が効を奏したか。一方で、ウィルスの弱毒化も原因としてあるかもしれないとのこと。…
07-10 15:59RT @icom_mitu: コロナウィルスについて、日本の感染者は増加傾向であるが重症者は減少傾向で新規感染者に重症者はほぼいない。アメリカも死者は減少傾向、スウェーデンもICU患者はほとんどいなくなった模様。コロナウィルスは弱毒化している可能性が高いと思う。#コロナウィルス…
07-10 16:01新型コロナウイルス弱毒化説も有るが インフルエンザ並の死亡率とは 依然成っていないのかどうかだが
07-10 16:02RT @mbjoh: 変化する速度が早ければ早いほど弱毒化する事も早いと信じて感染防御していこうよ。使い古しの言葉だけど、明けない夜はない。
07-10 16:03RT @mbjoh: 感染を抑えることで「ウイルス」は弱毒化に向かって進化する | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/OxijuEgE6c漠然と俺の考えてた事と似てる。
07-10 16:03RT @masmyan: リプ欄にあった「弱毒化する代わりに感染力が強くなってるのかも」ってのはなるほどなーと思った かも、でしかないけど変化はしてそうね
07-10 16:05RT @tamejirou365: @kagamin_mirror 結局ウイルスも生物宿主が死ぬと自分も死ぬから共存のため弱毒化に変質していく確率が高いらしいからコロナも結構弱毒化してるかもな
07-10 16:05RT @tarotaroooi: @KnutSweynson @takapon_jp ウイルスは、宿主である人間を殺してしまうと、自分自身も絶滅してしまうため、弱毒化し、人類との共存を図ろうとする。スペイン風邪の収束も、ウイルスの弱毒化が要因だった。 https://t.c…
07-10 16:05RT @cherico_x: 重症者が以外にも増えない→弱毒化と判断してのgo to 敢行なん?完全に集団免疫作戦に切り替えた?なら持病持ちは己の体力次第ってことか…(喘息もち虚弱体質( ´ ཫ ` ))
07-10 16:05RT @maha_vairocana: 最近インドもアメリカも死亡率が激減したと聞いたけど、新型コロナウイルス、弱毒化なのか。別に罹っても布団蒸しでOKかね、夏風邪以上じゃない。もう普通の生活にしようよ!花火大会にも行きたい! https://t.co/L9lZPlcy2L
07-10 16:20RT @binbou415: 1917年ドイツのバイエル社のアスピリン特許が切れ各社大増産。過剰在庫が過剰投与を誘い死者激増、医師たちが原因に気付かぬまま、治そうとさらにアスピリンを投与。病院に行った人がみんな😇。これがスペイン風邪の正体。90年後になっていくつも論文が出されま…
07-10 16:30スペイン風邪の第2波は強毒化しておらず アスピリンの過剰利用が死亡率増の原因と言う意見も有るが その後ウイルス弱毒化でアスピリンを使う必要も 無くなったと言う事なのかだが
07-10 16:32RT @You3_JP: インド人の研究によると、コロナウィルスが、変異により弱毒化している可能性が高いことがはっきりと示された。これは大抵の人にとっては良いニュースだが、ワクチン推進派にとっては悪いニュースだろう。 https://t.co/3FgAYp3v2Y
07-10 17:46RT @kamaeatte: それにしても足軽が金銭や食料で臨時的に雇われた人々で「誰でもよかった」とすると、備が臨時編成であることだけでなく構成人員的にも集団訓練などできなかったことになるし、足軽の中に所領を失った武士等もいたとしても部隊行動のレベルはその他大勢の素人(誰でも…
07-10 18:56RT @kamaeatte: 足軽の一隊が15~30人程と少ないのも素人同然の人々を戦列化する上での指揮統制の限界からだろうし、やはり足軽は同時代の西欧のように密集方陣を形成して戦ったりするのは無理だろう(日本が弱いと言いたいのではなく、足軽がそのくらい戦力的に期待されていない…
07-10 18:56足軽もフロイス日本史を見ると 高速移動していると有るが 部隊単位でオランダ・スウェーデン式大隊より高速に移動出来るのかどうかだが
07-10 18:58https://t.co/fxNaLwLmmN >徒侍(かち‐ざむらい)といわれる下級武士は、約40キロの防具・甲冑を着け、それを装着して、恐るべき早さで野山を駆け走り、あるいは駆け登った。 徒侍だけでは無く 足軽も同様の機動力が有ったのかどうかだが 徒侍の鎧は10kgも無いと言う事なのかだが
07-10 19:02テルシオが オランダ・スウェーデン式大隊に兵力を 機動力の差を利用して一点に集中され 各個撃破されたと言う例は有るのかどうかだが 砲の差でやられた例の方が多いのかどうかだが
07-10 19:12東京の経路不明感染者は 104から101と 指数関数的増大は依然無いと言う事なのかだが 一日1万件検査なら300以上は出ると言う事なのかだが
07-10 19:43RT @tosiakic: 最近、重症者が少ないのは重症化しやすい高齢者に広がってないだけという仮説を推論する為、高齢者集団感染の事例を調べてみた。6月27日~7月4日において荒川区の介護老人施設で入所者22名がクラスター感染を起こしているが現在までに死亡・重症者はでていないよ…
07-10 20:24RT @tosiakic: 感染者内訳は90代以上12人・80代7人・70代3人と重症化・死亡リスクの高い世代である。80代以上の死亡率(5月27日時点)18.9%と比べると相当低い。よって弱毒化かなにかの要因でたとえ高齢者であっても死亡・重症化リスクが4~5月頃感染者と比較し…
07-10 20:24RT @tosiakic: また6月末に発生した札幌の介護老人施設でのクラスタ感染でも大半は無症状感染で残りも軽症であった。新型コロナの特性上、容態の急変もあり現時点では不確定な部分はあるので経過を見守りたい。当該施設の感染者数、年代内訳の一次情報ソースはhttps://…
07-10 20:24RT @bbmb8: 新型コロナ政府もさっさと最近の感染者数の伸びと重症患者数の減り具合をグラフで示して「ウイルスの弱毒化」をハッキリ公言すりゃ良いのにと思うが、これはあくまでも個人の希望的観測なだけで専門家からお墨付きもらえるほどのエビデンスはまだ無いということか。
07-10 20:24足軽が乗馬する騎馬武者に 走って追随している様な描写も多いが 甲冑装備でもhttps://t.co/ftKGFzz5di 時速13km程度の速歩に長時間追随する事は出来るのかどうかだが
07-10 22:09https://t.co/2iRN4NzO9W 現代のマラソンランナーでも時速20kmであるし 甲冑装備で長距離を走る場合は精々時速13km程度と言う事なのかだが
07-10 22:11徒武者だと甲冑は足軽よりやや重いと言う事だろうが 長距離走行時は兜を従者に持たせていた可能性も有るのかだが
07-10 22:12RT @mochitaro14: レムデシビルが死亡率下げてるだけじゃなくて、これは弱毒化の兆しでは? https://t.co/Xkdsw5b32n
07-10 22:21
- [2020/07/11 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11215-bbc7137c
- | HOME |
コメントの投稿