fc2ブログ

Category

2023.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

07/08のツイートまとめ 

boukenkyuu

馬上筒で騎乗弓が簡単にアウトレンジされるなら 騎射は廃れていると言う事だろうが 大阪陣でも騎馬弓兵は残っていると言う事だろうか
07-08 10:07

西欧の馬上ピストルだと立透かしが無いから 精度は低く成り 至近距離での射撃が基本と成ると言う事なのかだが
07-08 10:09

後方への弓のパルティアンショットは難易度が高いと言うし 逃走時に追撃して来る馬上筒を持つ兵にやられた例も多いのかどうかだが
07-08 10:20

立ち透かしで馬上筒を 走りながら装填等と言う例は果たして有るのかだが 弓の射程内ではランダム機動してさえ困難と言う事なのかだが
07-08 10:32

明重騎兵は長物を利用しているなら パルティアンショットが正確に出来る練度は有るのかだが 朝鮮軍陣図屏風では此れでやられている日本兵も描かれるが 馬上筒の無い兵が近距離でやられていた可能性も有るのかだが
07-08 10:56

女真騎兵だと重騎兵も 正確なパルティアンショットが出来ると言う事なのかだが 加藤清正の馬上筒装備の騎兵も 女真騎兵の馬鎧の装備も有り此れを簡単に追撃出来なかったと言う事なのかだが
07-08 11:03

女真重騎兵も馬鎧で速度が低下しているなら 清正の騎兵が追撃時に数的優位を作り倒す事は可能だったのかだが
07-08 11:17

清正軍の成富茂安等の 旧龍造寺家の兵は大型の散弾入り馬上筒が有る可能性も有るだろうが 女真重騎兵のパルティアンショットをアウトレンジ出来たのかどうかだが
07-08 11:21

RT @ZpfPs7GjbXAcRcK: 【オバマゲート】米司法省は【ピーター・ストルゾック】の文書も含めたマイケルフリンの案件に関する【さらなる文書の開示】を行う意向Justice Department unearths more notes from Peter Str…
07-08 12:43

https://t.co/5Bool486ao >打手の使に大友を出されたりと心得て、「物具を解せよとの御使にて候はゞ進候はん。」と云侭に、三尺八寸の太刀を抜て、大友に馳懸り、冑のしころより本頚まで、鋒五寸計ぞ打こみたる。大友も太刀を抜んとしけるが、目やくれけん、一尺計抜懸て馬より倒に落て死にけり。
07-08 12:52

太平記時代でもこうした奇襲に対応して 居合的な抜きは 有ったと言う事なのかだが
07-08 12:53

結城親光の三尺八寸の大太刀も 武装解除すると見せて太刀紐を外した後で 居合抜きされていた可能性も有ると言う事なのかだが
07-08 12:57

https://t.co/Pa7DkdsSKk 200ヤードで 00及び000バックショットを放っている例も有るが 拡散し過ぎて小目標への命中は困難と言う事なのかだが
07-08 15:28

https://t.co/28Whc192sU 密集陣相手なら 145ヤード(132m)でも可也命中はすると言う事なのかだが
07-08 15:42

https://t.co/n7qk3wjOnr 小中筒用の散弾の切玉は3mm程度と 威力は低いと言う事なのかだが 大筒用だと13mmだが 龍造寺軍等の20匁筒にも此れは入れられたのかどうかだが
07-08 15:59

1寸(3cm)の切玉を9個詰める地獄玉は 40匁筒以上の物用と言う事なのかだが
07-08 16:06

https://t.co/P7w3PUjwOS 3mmの散弾だと鳥やウサギ用だが 馬を混乱させる程度の事は出来るのかどうかだが 馬上筒用なら6mmの鉄散弾も有るだろうか
07-08 16:09

https://t.co/DKEnBjgkk1 5分(1.5cm)の乱れ玉等も有るが 6匁筒等に入れられたのかだが
07-08 16:13

RT @kamaeatte: 十七世紀末頃の前橋藩酒井家の陣立を円グラフにした。前橋藩は十三万石で総勢5438人、本陣備、若殿様備と家老が率いる七つの備、そして先行して陣小屋を作る小屋懸部隊から成る。「又者」の中には戦闘員として武士を補助する従者も含まれるというから、戦闘員と非…
07-08 21:33

https://t.co/OdMHzltZOY >陪臣(ばいしん)は、家臣(臣下)の家臣を指す語。又者(またもの)、又家来(またげらい)とも呼ぶ[1]。  と言う事では 無いのかどうかだが
07-08 21:36

https://t.co/Q4QGH1BMwB 此れは口径10匁(1.8cm)の馬上筒だが 1kgも無いが 散弾利用と言う事なのかだが
07-08 21:55

重量は無いが 片手で放った際の反動はどうなのかだが 紐等を利用し反動を抑えているのかどうかだが
07-08 21:56

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11213-e88ce44c