04/30のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @psymaris: <新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査https://t.co/Z7PftlT6iz ハイリスク群と一般群混ぜこぜ!?クラボウのキット!?こんなん普通の論文誌なら秒でrejectじゃないですか!!?
04-30 09:32東京でも抗体は5.9%では 集団免疫策は困難と言う事なのかだが 他のキットで30%等の数字が出る可能性は 果たして有るのかだが
04-30 09:34RT @kmcm26: 検査対象202人のうち発熱があった52人、PCR陽性1人を含んで5.9%しか抗体検査陽性にならないとはねぇ慶応の検査といいおもったより感染力が東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKY…
04-30 09:35RT @opechorse: これは、健康に異常を感じている人、約25%が発熱経験ありだからバイアス、数値が高めに出る可能性がある献血者対象の検査は体調不良者除外だから低く出るだろう東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:…
04-30 09:40集団免疫策が早期には困難で 長期ロックも困難とすると 旧型BCG+アビガン・イベルメクチンで致死率を下げる以外 無いと言う事なのかだが
04-30 09:43そうした理由でロックを緩和する事も アビガン・レムデシビル等の治験が終了し 死亡率低減効果が確認される迄困難と言う事なのかだが
04-30 09:58RT @ExciteJapan: #ギリアド のコロナ新薬治験で肯定的な暫定結果、米NIH所長「意義大きい」#レムデシビル は #新型コロナウイルス 感染症の「標準的な治療薬」になる可能性があると述べたhttps://t.co/uLA25GWCPw
04-30 10:00https://t.co/YNPCGtWeOR >国立アレルギー感染症研究所の試験ではまた、レムデシビルを投与された患者の死亡率は8%と、偽薬投与者の11.6%を下回った。ただ、統計学的に意義のある差ではなかった。
04-30 10:08レムデシビルもアビガンやイベルメクチンより 効果が有ると言う証拠は今の所無いのかだが
04-30 10:09
RT @combatcorona19: アメリカNIHからレムデシビル治験の速報。重症患者に対する投与により、死亡率の低下を認めたものの有意差がつくには至らず(p=0.059)。しかしながら、ある程度の効果が見込めるため、この結果をもってFDAは承認するだろうとのこと。 h…
04-30 10:11RT @zjS5Lgc3xPhkBaX: クソポイントその3副作用がクソそしてやはり肝障害が問題に7%でALTが150以上に3%は肝機能障害で治療中断となった。検診を受けたことがあるかたならこのALTの値が異常だと分かると思う。上のように治療効果がはっきりしない上…
04-30 10:43RT @n_miwa: スペインは、最近の新規感染が収まってきたこともあり、今日から子供の散歩は1時間ほどは許可され、5月2日からは、大人もスポーツのためや、同居家族との散歩は許可される見込みだけど、同時に医療分野には再拡大に備えるように通達。慎重に緩和の段階を踏んでいく必要…
04-30 10:49治療薬の効果確認無しに 再拡大を覚悟して緩和等と言うのは 日本や米北部では困難と言う事なのかだが
04-30 10:51RT @NON5SHIPS: @letitgo1808 昨日ノーベル賞 大村智教授から番組に電話があったとのこと「(イベルメクチンが)なぜ新型コロナに効くか大体は予想しているが現段階では言えない北里大では今月の中ごろから観察研究として感染患者への投与も始めている」@モ…
04-30 11:10北里大のイベルメクチン投与は そう多くは無いと言う事なのかだが
04-30 11:116月にアビガン・イベルメクチン・レムデシビルの治験が出揃った後 旧型BCGと併用すれば死亡率をインフルエンザ並みには低減できるとして ロック解除される可能性も有るのかどうかだが
04-30 11:18RT @mile003: 別報道では治験以外の在庫が無いらしく大規模な使用が期待出来そうもないみたい(争奪戦もありそう)。日本国内でそれなりの在庫もあり生産能力もあるアビガンの方が現実的かなぁ。 https://t.co/8kGooz26hU
04-30 12:36RT @8nasoma: @KadotaRyusho 誤解を招く発言ではないでしょうか。アビガンはまだ治験段階でありcovi-19に対し用法用量や効能効果すらまとめられていないのに承認できません。レムデシビルは対covid-19の治験結果に基づき審査が終えられており、かつ特例承…
04-30 12:39レムデシビル 米機関は“回復早める” 英医学雑誌“効果なし” | NHKニュース https://t.co/ZfJsRl0dPk
04-30 12:40RT @syansyan1982: @MasuzoeYoichi @3pF アビガンのネックはその副作用では?アビガンで回復した女性のインタビューによると下痢したそうだ。下痢はアビガンの副作用の1つ。水分が十分に取れる場合は問題ないが、でなければ脱水により悪化をさせる可能性があ…
04-30 12:43RT @msgdk: まぁ国もアビガンを他国にばら撒いて治験促進のバックアップはしてるようだけど。弱小製薬でも展開早く出来るようなプロセス・支援策は今後策定すべきですな。
04-30 12:43RT @fuusen9849: 4月20日以降、退院された方の数が明らかに上昇している。アビガン投与(治験)の効果だろうか。人類はずっとウイルスと戦ってきた。人類が生き残る最大の武器は考える力なのだなと思う。 https://t.co/ve5sAl8Zjk
04-30 12:43RT @imaeda_soichiro: そういえば、皆様に朗報です。アビガンですが、観察研究で、全国のそれぞれの病院が手を挙げて、患者さんに投与可能になりました。ご存知の方も多いと思いますが、薬の承認は副作用の有無や本当に効果があるかの確認など、時間がかかります。#…
04-30 12:46RT @aichikyu369: イランの新型コロナ延べ患者数 89,328人回復者数 68,193人1日の新規患者数1,134人1日の死者数 76人イランはアビガンを自国で製造、治療に使っている。 https://t.co/gaxg4ZA1TS
04-30 13:03RT @aichikyu369: @kyatatsu イランではアビガンを自国で製造、治療に使用してます。https://t.co/Om3aAmd3Fw中国とイラン合わせると10万人を超える人数に投与されてます。新規患者数もすごいですが、回復している数が超えていっていま…
04-30 13:03RT @5304abc: ◆【続き①】新コロナウイルス疾患治療薬の比較対象となる「基準薬」が米国で承認される「意義」は大きい。これで「アビガン」や大村先生の「イベルメクチン」の治験が一挙に進む可能性大。また日本での承認は「ICHによる相互認証制度」が有るので「迅速」に進む…
04-30 13:39【武具 鎧 甲冑 具足 兜 鎧部品】 本時代 鉄鎖 蛇革巻 籠手 脛当 二組 https://t.co/dthpos7Zy2 蛇皮が貼られる籠手・脛当も有るが 胴や兜に蛇皮が貼られる例は有るのかどうかだが
04-30 14:02https://t.co/JJ7KYckTw2 左は現代物の 兜や胴に蛇革が貼られる具足と言う事なのかだが 戦国期にこうした物は有るのかどうかだが
04-30 14:05MLBなど米主要スポーツの年内開催は困難…ファウチ所長が見解 - SANSPO.COM https://t.co/OkRYCDfplg @sanspocomさんから
04-30 14:26野球はマスク装備でも パフォーマンスには影響するのかだが 独と異なり検査能力がネックと成っているのかだが
04-30 14:28RT @nishiana11: @makichitw 今政府が睨んでいるのはアビガンを始めとした治療薬の治験終了でしょうレムデシビルを5月に認可するのもアビガンが使えない患者に対するケアを想定していると思われます認可の動きが早いので、アビガンの治験は我々が思っているより早く…
04-30 17:36RT @NicYyj18: #レムデシビル 治験結果(4月29日)、米国立衛生研究所(NIH)発表の治験結果のダイジェストによれば、回復までの日数の中央値は、レムデシビル投与群で11日、対照群(偽薬投与)は15日。中国発表の論文によれば、この日数は、カレトラ(エイズ治療薬)は同…
04-30 17:47高温の米南部は兎も角 欧は再爆発の危険が高いのかどうかだが
04-30 18:18鉄烏天狗面頬 https://t.co/HziiOp1Cvo 嘴が妙に巨大なのは 口の保護を狙っているのかどうかだが
04-30 20:22RT @mohno: 人口当たりの死者数はスウェーデンの5分の1以下だし、そもそも広いし、まだまだこれからというか、そもそもちゃんと検査されるんだろうかという話が。 / “https://t.co/J4le0mfwC0 : 感染死者が5千人超、「それで?」 ブラジル大統領発言”…
04-30 20:45RT @tppay: 本日もスウェーデンの最新のコロナ対策情勢を更新。・公衆衛生庁は「長期戦」を示唆・妊婦の感染・重症化のリスクに注意喚起・カロリンスカ大学病院に検察当局が立ち入りする調査の方針#30日ブログチャレンジ 23日目 https://t.co/8wisQy…
04-30 20:48RT @NpmL7: @genuine_organ @kenjisato1966 @finalmadonna マドリードとストックホルムの感染者/人口、死者/人口はほぼ同じ。スウェーデンは都市移動「禁止」してないというが、実は念入りの「要請」で7割減。学校や外出規制が緩いのは…
04-30 20:53https://t.co/mnnODiX7rH>剣先の攻めで相手を居着かせる遠間で構え、相手の竹刀に自分の竹刀を上から乗せ、押さえていきます。 相手の動きを止め、居着いたところを、相手が体勢を立て直す前に打ちます。 押さえる時は、竹刀の重みを使って上から乗せるイメージを持ちましょう。
04-30 21:00https://t.co/Ton96kjNxC 下のデータだと相手の竹刀を上から抑えた後の打撃の命中率は 2.9%だが 押さえ方が足りなかったり 居付いた所を上手く打てていない可能性も有るのかだが https://t.co/kaNH2UMxLk
04-30 21:08一方で払い打ちは11% 鍔元を叩いた後の攻撃は8.6%命中しているが こうした事で居付いた所を果たして狙っているのかどうかだが
04-30 21:12>一気に間合いを詰めて居着かせる継ぎ足と体攻めで相手を居着かせ、体勢を立て直す前に打ちます。 右足を大きく踏み出し、左足を小さく継いで一気に間合いを詰めることで相手を驚かせるのです。相手が居着いたら、体勢を立て直す前に打ちましょう。
04-30 21:21>左目を突くように剣先を動かすと、驚きと恐れから居着きやすくなります。 此れは只の飛び込みでは無く 左目を狙った飛び込み突きでフェイントを入れ 相手が居付いた後に打撃をすると言う事なのかだが
04-30 21:22https://t.co/QP6ZQImWoY 服部半蔵のいきなり眉庇を蹴る技と言うのも 此れでKOすると言うより 居付きを狙った物なのかだが
04-30 21:39飛び込んでの目へのパンチで 居付きを狙う例はボクシング等では有るのかどうかだが
04-30 21:41https://t.co/jayyt0U6qQ >佐藤嘉洋選手のように3秒に1回とは言いませんが、それに近い感覚で、パンチとキックを出し続けてみてください。 その中で、腰を入れない足先だけのエクササイズ感覚のミドルキックも左右入れましょう。
04-30 21:55>意外と思われるかもしれませんが、相手が居つきます。(居つく=身体がかたまって次に何をしようかと頭でかんがえてしまう状態。なので、すぐ攻撃できない状態。)ぜひお試しください。通常のパンチ・キックの連打の中に 軽いミドルキックを入れると相手が居付く例も有るのかどうかだが
04-30 21:59剣でも体を入れた強い斬撃を高速で繰り返した後 手打ちを入れれば 相手が居付く例も有るのかどうかだが
04-30 22:03https://t.co/sAw4ioE7sF >警視抜刀隊は各地士族が混在してましたが、いずれも突き技主体の突進攻撃で、薩兵の示現・自顕流の袈裟斬り連打に対抗したとの由。 (以前に日本剣術vs西洋剣術スレでも、袈裟斬りには突きで対するのが有効との論がありました)
04-30 22:11目に飛び込み突きをして牽制と言うのは 示現流的な攻撃には通用するのかどうかだが
04-30 22:11https://t.co/gHpD8Igi2h >相中段に構え合ったところから、攻め崩して打突する要訣とは何か。それは、相手を居つかせることだ。居つけば反撃、つまり応じ返すことができない状態になる。出頭を狙っていたとしても手の打ちが機能しないので打ち込めない。
04-30 22:23>どうすれば居つかせることができるのか。表から、あるいは裏から相手の太刀が機能しないように制すればよい。では、具体的にどうするのか。触刃から自分の打ち間まで一足間詰めしながら、裏から小さく鋭く巻き落しつつ正面を打つ。あるいは咽喉を諸手で突く。
04-30 22:24巻き落としから一本に成った例は 下では何故か0/20だが 此れで居付いた所を狙えているのかどうかだが https://t.co/wVuLKk96od
04-30 22:29https://t.co/AfxrxBTMWk こうした巻き落とし技も 試合で一本に成った例は見ないが
04-30 22:34
- [2020/05/01 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11144-de2e2b67
- | HOME |
コメントの投稿