02/21のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
https://t.co/nqRR6cH6Hb 前田利家の時代に 脛当の亀甲金の立挙は無いと言う意見も有るだろうが 鎖と鉄が組み合わされた物なら有るのかどうかだが
02-21 09:30https://t.co/AwuBP9G0RV >上總殿の前にほろの衆廿人、母衣の色ハさたまらす候、是ハ弓箭ニおほへの有衆にゆるさるゝといへり、 1575年の信長軍も騎馬弓兵は少数しか居ないが 重視されて母衣を装備していたと言う事なのかだが 全員騎射は出来るのかどうかだが
02-21 11:51こうした騎馬弓兵は攻勢用と言うより 大将が乗馬して逃げる際に 騎射で時間を稼ぐ為の物と言う可能性も有るのかだが
02-21 12:23RT @NerotanprprB_4: アメリカは中国から帰ってきた人達のみを検査している時点で国内のインフルエンザの死者の内、何割がコロナウイルスなんだというレベル。特にハワイ州の汚染がかなり酷い…らしい。
02-21 12:42https://t.co/m2TZGE8D29 信長の馬廻も 初期には可也活躍していると言う事だろうし 騎馬弓兵も守勢時には役に立っていたと言う事なのかだが
02-21 12:49https://t.co/UvDqzyz7YW 最上屏風に大型の紋の入る馬鎧が描かれるが 馬衣の紋も 戦国期の物だとこの程度のサイズだった可能性も有るのかだが
02-21 14:44RT @ekkiwamaje1: 和鞍、和装稽古小具足姿なので、甲冑フル装備よりだいぶ動きやすい。個人的な感想ですが、太刀を使うには洋鞍の方が使いやすい。槍、薙刀など長物は和鞍の方が斬り込める印象。#mononofuguild #騎馬武者 #cavalry #…
02-21 15:09豪山の様な大男でも 銃に対し右前の半身として ランダム機動すれば 遠距離からの射撃では急所には命中しなかった可能性は有るのかどうかだが 接近される前に倒した敵の刀等を投げて牽制しつつ 地形に逃げる他無いのかどうかだが https://t.co/70zs6G5HSz
02-21 16:27このタイプの万力鎖は 丸い方の分銅が持ち難いと言う事なのかだが 左右のスイッチ攻撃を多用しない場合は 問題は無いと言う事なのかだが 鎖が絡め難い可能性も有るのかだが https://t.co/DvIJVfKwoY
02-21 16:48イサックのこうした火薬の増量は 遠距離では威力は兎も角精度は低下すると言う事は無いのかだが 現実に増量していたとしても近くで威力を増す際の可能性が高いのかどうかだが https://t.co/wCkUV2fSJi
02-21 18:00
https://t.co/JLMhVTzAMa 左の様な胴火を懐や袋に入れる等すれば 匂いは兎も角光は出ない可能性も有るだろうが 貝殻の中に入れる物も有っただろうし こちらは匂いも出ない可能性は有るのかだが 火縄を出して付ける際に光が見えると言う事だろうか https://t.co/lhRracDXPJ
02-21 18:47忍者の場合胴火に巾着袋等を被せて 匂いが漏れない様にしていた可能性は有るのかどうかだが
02-21 19:26インフルと思いきや新型コロナ?米の医療事情ネック(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/gfpc1EFFj5
02-21 22:59>CDC幹部のメールがリークしたようだが、そこには、既に1000人を越える感染者がいると書かれてあったが、パニックを避けて公表を控えているとされていた。 これは可也過去の時点で 確認された人数と言う事なのかだが
02-21 23:03ウイルスにも負けない!? 免疫力「アップ」よりも「低下させない」食生活のポイント(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース https://t.co/BZ7lO99BSl
02-21 23:19>「免疫力を高める」といった科学的根拠のある食事療法は今のところありません。ビタミンやミネラルはバランスよく食べていれば自然に充足しますし、最近、よく話題になる「腸内環境を整える」といっても個人差が大きく、必ずしも特定の食品や食習慣で腸内細菌をコントロールできるとは限りません。
02-21 23:21とは言え納豆・ヨーグルト・緑茶の組み合わせは全く効果が無いのかどうかだが
02-21 23:22
- [2020/02/22 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/11075-c1033eef
- | HOME |
コメントの投稿