08/20のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
RT @yusukesuzuki3: 明徳記から応仁記を続けて読む。いでたちは明徳記は大鎧に長大な長巻や太刀。応仁記は胴丸にやはり長大な太刀。応仁記では戦う時に馬から降りる。降りて太刀を振るう。実感がわかないが、応仁記の前の段階で騎兵突撃は効果が無くなったらしい。…
08-20 15:47仕事が妙に入ったので 月末辺り迄余り書けぬかも知れぬが 下の籠手は 上杉家の竹俣三十郎が大阪冬の陣で利用した物と言うが 多種類の紋が上腕部に入る籠手がこの時点で使われたのかだが 上腕部中央に縦長では無い金具が入る例も有るのかだが https://t.co/8eptSqO0cy
08-20 21:13この籠手は上杉景勝の慶長初期頃の物と有るが 上腕部に花菱形花文透の切鉄が有ると言うが 同様の物で菱状では無い切鉄が入る例も有るのかだが https://t.co/BNFFCdREPU
08-20 21:31
- [2019/08/21 04:28]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/10892-26854548
- | HOME |
コメントの投稿