fc2ブログ

Category

2023.06

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

01/02のツイートまとめ 

boukenkyuu

【櫻】時代武具 鉄地額当 甲冑 鎧 兜 [st]12 https://t.co/LeLtru4Z7A 戦国期の鉢金でも こうした毛の付いた物も有るのかだが
01-02 15:00

https://t.co/cAFLx7qN4j 斜めに付いた 鎌形前立も有るが 違い鎌が付く例は有るのかだが
01-02 15:17

洛中洛外図・舟木本に 輸送用の牛車が書かれるが 17世紀スウェーデンの連隊砲と同等或いは 大型の砲もこれなら運べるのかだが リーフデ号の砲を関ヶ原等に運搬するのに此れは使われたのかだが https://t.co/oamUam7fns
01-02 15:46

https://t.co/1nVAbDMZAm 連隊砲の移動は 人が一部乗っている馬が使われるのかだが フリードリヒ大王の騎馬砲兵程の機動性は無いと言う事だっただろうか
01-02 16:10

洛中洛外図・舟木本に 大身槍・鈎槍を持つかぶき者が書かれるが 持槍足軽のかぶき者が戦場で使うこうした物を利用している可能性も有るのかだが https://t.co/RfNKSmpJvJ
01-02 16:21

薙刀・十文字槍を持つかぶき者も居るが 持槍足軽として戦闘していた可能性も有るのかだが https://t.co/5Os0MLbvtA
01-02 16:25

こうした者も自前で甲冑迄は無いが 応仁乱消息等に有る様な額当・頬当・脇引等は 略奪品等を持っている可能性も有るのかだが
01-02 16:31

YA2☆時代刀剣 無銘 やり 黒塗鞘特別貴重認定書付/銀無垢ハバキ槍 https://t.co/IMD9101KAc 銀無垢の脛巾と言うのは 実戦を想定した物なのかだが
01-02 17:03

(4)珍品 駕籠槍(かごやり)と聞きました。お駕籠ように作られた槍とのことです。検;武器武術大刀火縄銃 https://t.co/k4Ngj7FvKz こう言う樋は通常の槍には 有るのかどうかだが
01-02 17:12

造りの良い槍の部品 【検:刀装具/拵え/鍔/縁頭】k11 https://t.co/OANJVMMoCP こう言う文字の入る槍の金具は 戦国期に有るのかどうかだが
01-02 17:15

恐らく文禄二年の槍拵の金具に 桐紋が有るが 同様の位置に規則的な文字の入る例も 同時期に有るのかだが https://t.co/NIjXQ0lxOv
01-02 17:40

https://t.co/YC3zX3jODu https://t.co/2FDrLG5oJc この樋は百足樋的では有るが 違う物と言う事なのかだが
01-02 17:56

https://t.co/ArtiYBWPPF かぶき者が 戦場でも使用しているかも知れぬこうした大太刀で 装甲の無いかぶき者をベルセルクの様に容易に多数両断していると言う事等は 果たして有り得るのかだが 軽い刀や槍でやられている者も現実には多いのかだが
01-02 21:28

人間の脂肪の有る腹は両断し難いと言う意見も有るが https://t.co/pbM2H93aKd 左の豚の胴が両断出来るなら 人間の骨の少ない腹は大太刀なら両断出来る可能性も有るのかだが
01-02 21:34

https://t.co/dd2hrxUalL 左の様な肋骨は中々斬れないが 人間の物より太いと言う事なのかだが
01-02 21:38

https://t.co/JtSadWsCNP 両手剣でも牛の肋骨は 此処迄の両断と言う事だろうか
01-02 21:43

https://t.co/Uf76fEHLSA >江戸初期の摺付けは肩の線で肩胛骨(けんこうこつ)などがあって堅い部分ですが、  試斬では固定されてはいるだろうが 肩甲骨の有る部分を横に一撃で両断している例も有るが 動いている目標は大太刀でもどうなのかだが
01-02 21:54

https://t.co/Uf76fEHLSA >最高は良業物とされる兼房(かねふさ)の刀で中西十郎兵衛という人が七つ胴を斬り、その截断銘が入った刀が残っています。  此れは肩甲骨の無い 本胴部分を両断したと言う事なのかだが
01-02 22:01

https://t.co/gVktKEikt2 試斬で肩を斜めに両断する例も有るが 動いている相手では大太刀でも出来るのかだが
01-02 22:08

https://t.co/gVktKEikt2 頭蓋を縦横に斬る例も試斬で有るが  https://t.co/k692zyhC19 左の両手剣で頭部が縦に両断された 骨格が入るジェルの胴は胴下部しか強い固定は無いのかだが 上部も本物の人体よりはやや固定的なのかだが
01-02 22:14

https://t.co/LZ6Nu3sjSE 胸部の縦の両断は出来ていないが 本物の人体と何処迄同一硬度なのかだが
01-02 22:19

https://t.co/MR4XiEof3K 歩いている者を斬る試斬も有るが 両断は何処迄出来たのかだが
01-02 22:22

https://t.co/BNlPFcm2aH デンマークの斧も 胴を両断する様な威力は無いと言う事なのかだが より刃が巨大なバルディッシュはどうなのかだが
01-02 22:40

https://t.co/GzvTQ0RGV4 バルディッシュも 胴を縦に両断する様な威力は無いと言う事なのかだが
01-02 22:46

https://t.co/9hbtuBjbPm ハルバードでも同様に胴の両断は 肋骨の多い場所では困難なのかだが
01-02 22:51

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/10664-2e6ff687