06/21のツイートまとめ
- twitter
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
boukenkyuu
https://t.co/qdQwdXsw0M 金小札に赤糸縅と言う組み合わせはゲーム等には有るが 現実にも江戸期の甲冑には有るのかだが 戦国期には有るのかだが
06-21 11:47https://t.co/NZitRS6mOa 象嵌では無く単に漆で髭が書いてある面頬も有るのかだが 戦国期に同様の物は有るのかだが
06-21 12:04https://t.co/ZATFSiYZEf >木像は細かい細工をしやすいので、日本の仏像は大陸・半島のものよりはるかに繊細な造形となります。 ギリシャやエジプトの彫刻は石でも細かいだろうし 果たして素材の問題なのかどうかだが
06-21 19:31https://t.co/KjG6ofJoH5 >玉眼のように目全体を実際の目のように表す技法は、他のどの国にも見出させず日本独自の技法である。 此れはリアリティ追求の結果であり 加工しやすい木材の利用が 此れを後押ししたと言う事なのかだが
06-21 19:48https://t.co/pEiFMYwk6b 五眼の金剛夜叉明王の像等無いと思ったが 左以外にも可成り有る訳だろうか
06-21 21:10
- [2017/06/22 04:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://boukenkyuusha.blog72.fc2.com/tb.php/10121-f63b671c
- | HOME |
コメントの投稿