10/02のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @hiro0725: 🎙️ブラジル大統領:本音をポロリ🎙️【速報】ブラジルのボルソナロ大統領:「◯チンパスポートを受け入れた場合、別の要件が直ぐに出て来ます。そして別の要件が更に出てきます。それはどこで止まるのでしょうか、、、『人口管理』が徹底するまでそれは終わらない…
10-02 08:55RT @hiro0725: 🎙️豪州ニューサウスウェールズ首相辞任🎙️【速報】NSW州ベレジクリアン首相が辞任を発表。メディアによると、首相が関わる助成金に対し汚職防止独立委員会が調査を進めている事を知った直後に辞任を表明したと報じた。👁🗨 インテル情報;同盟軍、豪州に…
10-02 08:57RT @hiro0725: 😱売電:666😱<国会登庁時記者会見>売電はインフラ法案がいつ通るかは問題ではないと言っている。6 😱分後か、、、6 😱日後か、、、6 😱週間後か、、我々はそれをいつか成し遂げるつもりだ。👁🗨 「獣」の数字? RED OCTOB…
10-02 09:01RT @baumplanning: 米国の「債務問題」ですが10/1を前に短期的な「つなぎ予算」を確保する形となりました。SNS上にて「債務上限がクリアーされた」といった話を見かけますが、それは誤り😅ゆえに、まだ「債務上限問題」は続いていますただ、このことで米国株式市場…
10-02 09:02RT @kamaeatte: そういえば久保田正志「日本の軍事革命」の中で、朝鮮出兵時の朝鮮側の記録で日本軍の武器への言及として鑓よりも刀の方が多い理由として、朝鮮軍が緒戦で鉄砲の射撃によって混乱・潰走してしまい、日本軍がただちに追撃に移行する展開が多かったからではないか?と推…
10-02 09:38RT @rUyaCVtIiRxgC9M: 戦国武者は良く知りませんが、平安武者とか鎌倉武者は刀をガンガン使いますね。軍記物でも刀/剣への言及が多いですし、元寇でもモンゴル側が「刀は鋭利」「鉾はない」と史書に残していますので。
10-02 09:39https://t.co/B4uAqZMJGc >(「甲冑の戦いは十度に六、七度組討に至ることは必定なり。」「往古の武士の相撲を修行せしことここにあるなり。」木村柳悦守直撲『角力取組伝書』延享二年)。
10-02 09:39甲冑装備の者だと6-7割は組討迄行うと言う記述も 18世紀の延享期では有るが存在する訳だろうが 短刀脇差での組討に至る迄に刀が使われる例も 多かったと言う事かも知れぬが 5割等利用は有ったのかだが
10-02 09:42甲冑の無い雑魚足軽や奉公人だと 組討迄の移行は余り無いと言う事なのかだが
10-02 09:44雑兵物語の甲冑装備の足軽は 組討は割りに行っているだろうか 鉄砲足軽だと組討前の刀の利用は特に多いと言う事だろうか
10-02 09:48
- [2021/10/03 04:21]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |