11/29のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @masser199: おっ。パウエルの訴状のリンクがツイートできるようになってる。トランプの通信品位法230条を廃止するといった脅しが利いたかな。(これ廃止されるとTwitter社が国家反逆罪で訴えられる可能性もあったため) https://t.co/xl34MMN4rQ
11-29 00:12https://t.co/Icn63Wtd32 >#BidenCheated2020がアメリカトレンド1位
11-29 00:39>>529選挙自体が壮大なおとり捜査でそのために仕込んでおいた種をこれから一つ一つ明らかにしていく事で巨悪を暴くという趣向のようだね。
11-29 00:40https://t.co/fTGZ22wvY2>ジョージア州の有権者8人が、州知事・州務長官・州選挙管理委員会に対して訴訟原告中6人は、同州の選挙人署名照合監査のため、投票機と投票ソフトの引き渡し、専門家による調査の命令を要請
11-29 09:13選挙人の提訴を 議会・世論は無視出来るのかどうかだが
11-29 09:24RT @3618Tekubi: 古い歩き方稽古した上でこういう映像を観ると、100年前の人達の動きの質が感じ取れる様に思う。現代人の動きとは全然違う。重心が低く、腕をあまり振らずに歩いている様に見受ける。特にインバネスコートの人々。 https://t.co/vcfrUe…
11-29 09:44RT @3618Tekubi: あと、マントとか、インバネスとかを下駄履きで着ると分かるけど、肩に重さが乗ってくるから、垂直方向に重さを逃す感じになる。すると背筋が通ってヌッと歩く格好になる。
11-29 09:45RT @3618Tekubi: @papaminsky 仰る通りです!路面や服装と言った文化・生活環境が変化して、身体性も大きく変わったものと思います。歩法の様な、当たり前の動きは変化しないというバイアスがあると見落としてしまうと思う変化だと思います。
11-29 09:45RT @TjL9WEwQZX066wG: @3618Tekubi ナンバではないですけど本当に手はほぼましたに落としてる感じで腰は切りませんね手を振るのは西洋軍隊式なので明らかに大村益次郎なのですが、庶民は普段は歌舞伎の歩き方に近い
11-29 09:46RT @3618Tekubi: あと、これらを読むと、忍術書からは武術的な戦闘表現はほぼ皆無と言って良いほど出てこない。残念ながら。なぜなら忍術は武術ではないから。けれども、士分の忍びにとって、武芸の嗜みは大前提ではある。この所が忍術理解の上で肝心だと思う。
11-29 09:51
- [2020/11/30 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/28のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/ZGiFYaJQRv >国防長官に特殊作戦部隊が直轄になった事もヒントになるのかな?軍の中に不穏な動きが無ければ そのような命令はしないだろうし。
11-28 11:00バイデン等に操られた軍の一部が核兵器強奪等の可能性も 有るのかどうかだが
11-28 11:04>選挙人の投票日までに最高裁の判決を出させるのが目的なんだろう。
11-28 11:33>州最高裁だと争点がその州の内容に狭められるため争点が選挙不正に限定される >連邦最高裁だとトランプ陣営の主張が全面に出せるため、全ての証拠資料が提出可能なこととも相俟って戦いやすい
11-28 11:35【w】NY州知事とつぜんのトランプ支持表明 マスコミに「トランプ大統領に敬意をはらえない奴は気を付けた方がいい」PA州議会は州全体の選挙結果を争う決議を提出 https://t.co/QgEFJqJEtp
11-28 12:16>よって、ペンシルバニア州下院の決議により1. 2020年11月3日の選挙期間中の郵送による投票、事前投票、および投票に関連した実質的な不正と不適切を認識する。2. 選挙を規制する合衆国憲法に基づく総会の権限を侵害していることを不支持する。
11-28 12:18>5. 連邦の長官および知事に対し、大統領選挙人の認証を撤回または取り消し、2020年の総選挙で投票される他の州全体の選挙区での結果の認証を遅らせるよう要請する。6. アメリカ合衆国議会に、連邦における大統領選挙人の選出が争点となることを宣言するよう求める。
11-28 12:19RT @mei98862477: @0ZeCOdPJcD2n9NU ブレナンはイランのとんでもないテロリスト、Mrニュークリアの殺害に非難声明イランに同調し、殺害したテロリストを許さないというそんなブレナンはオバマ時代シリアのスンニ派を弾圧した疑惑があります売電も…
11-28 13:32RT @mei98862477: @0ZeCOdPJcD2n9NU DSとイランの繋がりは誰の目にも明らかですな👍
11-28 13:33RT @mei98862477: このブレナンのイランへの反応にアメリカ保守はこんな反応☟ブレナンさん、心からお悔やみ申し上げます貴方の良い友達は皆、次々と消えていくようです最初はスレイマニ、次にバグダディ、そして今はニュークリアさん!🚨ニュークリア=これは皮肉です…
11-28 13:34
- [2020/11/29 04:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/27のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @Tomo20309138: ニューヨーク州知事アンドリュークオモがコロナ対策で「宗教施設」での集会を制限したことに対して起こされた訴訟で、連邦最高裁判所が訴えを「支持」。判決は5対4。ロバーツ主席判事(長官・一応”保守”)は3人のリベラル派判事と共に反対した。最…
11-27 10:39時代鍛鉄地鎖鈎付鳶口町火消鳶職火消道具護身忍者道具/検)兜割鉢割鉄刀打刀甲冑火付盗賊改方同心十手武器武具忍者道具 https://t.co/wskDavNVcH 捕物に鉤付き鎖が 利用される例も有るのかだが
11-27 11:45RT @harima_mekkai: 本日久しぶりに乗馬したら袴がビリビリになりました…(T-T)鐙に擦れたんですねー!古着ですし、生地が弱ってたのもありますw https://t.co/KR8ZeD0FrN
11-27 12:00戦闘時は脛当の皮で 鐙の摺れは対応と言う事なのかだが 信長の皮袴等も有るが 此れは非戦闘用の物なのかだが 脚絆の代わりに長いブーツの様な物が使われる例も有っただろうか
11-27 12:02https://t.co/PcTanMRD60 狩装束の袴は皮では無いが 強い繊維が柿染めで強化されている可能性は有るのかだが
11-27 12:08https://t.co/HYynyI9LaE 信長・秀吉の革袴だと 脚絆部分は革では無いと言う事なのかだが 狩猟時に此れは装備されたのかどうかだが
11-27 12:12年代不明の浜松図に ブーツの様な物を装備した者が描かれるが 脚絆装備で騎乗する者も居るだろうか https://t.co/RmJf44dy8h
11-27 12:40洛中洛外図・舟木本だと 足先が細い袴で騎乗している例が有るが 鐙との擦れ防止効果は特段有るのかどうかだが https://t.co/Xs2AWI1Vv6
11-27 12:53日蓮聖人画讃だと 鐙との擦れを考慮してか 脚絆無しで短い袴で騎乗する者 脛巾装備で騎乗する者も描かれるだろうか https://t.co/Z5tPyKr3d7
11-27 13:02RT @subaru_Trump: 幸せな感謝祭! 裁判官はPA認証を停止した。 WCの裁判官は、15万件の偽造投票について請願書を提出した。 ネバダ州の裁判官は予備審問を認めた。 GAの裁判官は、迅速な審査を認めた シドニーパウエルのクラーケンがMIとGAで解き放…
11-27 13:22
- [2020/11/28 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/26のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @decodecochibita: リンウッド弁護士が超弩級爆弾発言!ビルゲイツとソロスは知ってるけどもロバーツ最高裁判所長官やでぇ…アメリカ大統領選挙以上の大法廷事件になる https://t.co/QGgCQ9inpz
11-26 08:40RT @Syunrou: “/);`ω´)<国家総動員報 : リンウッド「エプスタイン島に行ったよな」最高裁長官「ヒエッ(リベラル寄り」日本「資産開示でファイザー株!」リンウッド「真相知りたいのは私だけ?なぁ、ビルゲイツ。」→” https://t.co/465T6DvF…
11-26 08:43RT @Syunrou: “/);`ω´)<国家総動員報 : トランプ「パンドラの箱を空にする(吹き出す米国の闇」ジュリアーニ「ソロス許せん!」リンウッド「バイデンの裏側ビルゲイツに迫る!」日本「映画化不可能!(現実感消滅」→” https://t.co/twuEtBObdb
11-26 08:59----巨人は、やっていることがちぐはぐ。 育成にも力を入れますと3軍を作る。しかし、相変わらず他のセリーグ球団から優秀な選手を引き抜く。その結果、育成過程にある選手は競争の機会を奪われる。セリーグ5球団は骨...#Yahooニュースのコメント https://t.co/qpgxqhJL3E
11-26 09:12----中田翔がシリーズ前の報道ステーションで"SBは先発から中継、抑えとみんな150km台で巨人は打てないと思う"的なコメントしてたがその通りの結果となった。まあシーズン終盤は巨人弱かったし、この結果はガッ...#Yahooニュースのコメント https://t.co/ozBRDsnkP6
11-26 09:13巨人も終盤のコンディション低下に加え プレーオフが無い事で 試合勘も鈍っていたと言う事だろうか SBのPの速球にも 試合勘やコンディション低下が影響して対応出来なかったと言う事なのかだが
11-26 10:20リンウッド迄がQANON的な事を言い出したと成ると 鬼滅も此れを示唆していたと言う事なのかどうかだが
11-26 10:43RT @dragonvigoureux: ヨーロッパでも板金鎧が普及してからは盾の大きさが小さくなって飛び道具の防御ぐらいにしか使われず、むしろ個人識別(紋章)のほうが重要になっていったとか。そこから少し時代が下ってルネッサンス時期の平服剣術が興隆し始めた初期には、長短二刀流フ…
11-26 12:02円盾兵ロデレロは騎士の盾が廃れた後も残っているし 船戦では可也後迄残っていたと言う事だろうか オランダも剣・盾を持つ類似の歩兵が 1590年代迄は居たと言う事だっただろうか
11-26 12:04中国だと藤牌装備の歩兵は 鄭成功時代以降も有ると言う事なのかだが
11-26 12:05
- [2020/11/27 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/25のツイートまとめ
boukenkyuu
@3618Tekubi https://t.co/l5nIr99pNH 奥州後三年記の清原武衡は 顔を草むらに隠して池に潜んだと有るし https://t.co/YSiY22Hkat 平家物語では六条宗信が浮草で顔を覆って池に隠れる場面も有るから 忍者の水遁の術も竹筒を使わない例も有ったのだろうか
11-25 12:32RT @3618Tekubi: ←ロマン 現実→調べてやってみたら分かることがある。漫画などでは水遁の術として左のやり方が登場するが古い傳書からはソースを見出せない。水圧もあり、深くは潜れない。心肺機能の鍛錬にはなるが実用性には疑問が残る。正忍記(1681)に記載「水…
11-25 12:36RT @3618Tekubi: 水中に仰向けも出来るには出来るからやってみたら良いですよ。ただし史実とするにはソースが足りない、今のところ混同しちゃいけないと思う。あと思いの外水を飲むし鼻から圧の分だけ水入るから気をつけて。作品のロマンとしては超人的な心肺機能の忍者がこ…
11-25 12:36https://t.co/uvXVk8tlZy >その後大きなる竹のよを通して、入道の口に当てて、髻を具して放り埋む。 土中での竹筒利用の呼吸は平治物語で信西がしているが 此れは水圧は掛からないだろうが 何処迄保つのかだが
11-25 13:09同時期の忍者の土遁の術では そうした竹筒での呼吸も有るかも知れぬが 水中ではどうなのかだが
11-25 13:10https://t.co/5uzC4Z7Y96 忍者も海女の子孫なら バジャウ族の様な内蔵変化は有るかも知れぬが 同程度の潜水力迄は無いのかどうかだが
11-25 13:52第二次太田城攻防戦で 潜って安宅舟の底に穴を開けた者達は そうした内臓変化迄は無いのかどうかだが
11-25 13:55https://t.co/GHcQ988lNn >日本の海女さんはだいたい数メートル程度で、ごく一部の海女さんが数十メートル短時間潜ることができる程度ですので、この人たちの特殊性がよくわかります。 https://t.co/lvM4NKvb19 海女の潜水時間は50秒程度なのかだが 此れでも繰り返せば 内蔵変化は有るのかだが
11-25 14:14https://t.co/GEUt7BMpCQ >平戸の小値賀海士や南部海士、伊豆海士など、男性海人で構成される海士集団は、一般の漁師や地元の女性海人よりも効率的に俵物を回収できる職能集団として、幕府の俵物役人から請負制で他国の漁場に入漁し漁撈を行った[3]。
11-25 14:32第二次太田城攻防戦で安宅船の底に穴を開けたのは 紀州のこうした者の可能性は有るのかだが
11-25 14:33
- [2020/11/26 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/24のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @asatarogonzare1: 英元弁護士のシリンプトン氏11月6日イギリスの諜報部門MI6が秘密情報を入手。CIAの主導で今回の米大統領選挙は盗まれた。CIAは独フランクフルトから今回の選挙のコントロールしている。EUと中共が皆実情を知っている。CIAが事前に37…
11-24 10:34RT @asatarogonzare1: ブリュッセルEU高級職員が「CIAが選挙をコントロールする計画をしてバイデンの選挙を勝ち取ることも知っていた。選挙前にイギリス政府と連絡して独の輸出に有利な貿易協定を英に受け入れてもらうことを強要した」・・・米選挙前にデンマークから変…
11-24 10:34RT @gostop10: 米司法省の専用機、既に11月15日~11月18日の3日間、ドミニオンの本部があるカナダのトロントに滞在していた https://t.co/nIbKRbMC2P
11-24 10:54RT @kamaeatte: @saemonhiguchi 他家でこれだと戦にならない気がしますが、島津氏の場合武者鉄砲が物凄く多いからなんですよね。鉄砲を放ってすぐ打物に持ち替えて突っ込んでくると想像すると恐ろしいです。
11-24 11:16騎馬武者の場合は 腰筒は捨てがまり時以外は従者が持っていた可能性も有るのかだが https://t.co/LIRDSUOyXy 種子島久時の様な狙撃手も居るだろうし 彼等は伏兵の白兵戦中も高所等から遠距離狙撃をしていたのかだが
11-24 11:21RT @fukiage_rekishi: @kamaeatte @yasunekoneko 失礼します。島津軍の火力重視は幕末まで続いたようです。中世的な軍団編成は幕末まで続き様々な問題がありましたが、幕末の戦闘では速やかな対応を可能にしました。
11-24 11:29RT @fukiage_rekishi: @kamaeatte @yasunekoneko 長くなるので軍編成からお答えします。全国的には人口に占める武士の割合は5㌫、薩摩は25㌫だったそうです。その武士のほとんどは、地方在住の郷士で山城の麓に集落を作り、地方行政を担当。上層部…
11-24 11:29【宗】旧家所蔵 合戦図 矢盾 鍋島藩 旗指物 鎧 軍配 面頬 具足 三具 陣羽織 兜 南蛮 合戦図 古式馬具 和鞍 鞍鐙 蒔絵 馬具 甲冑 https://t.co/3IY1D9gnae 銃眼装備の盾だが 防弾は考慮されているのかどうかだが
11-24 11:43伏兵に配置される狙撃手が 敵指揮官を狙撃した直後に 他の兵が腰筒を一斉射撃し 突撃していた可能性も有るのかだが
11-24 11:46RT @3_yjp: @Aiminmin 「気づきたくない」心理ですか😓なるほど納得!です😅鬼滅の刃の内容、今の現実そのもので怖いですね😱マンガ連載、映画化も2020にこうなることを知った上で作った可能性がありそうですね。日本のエスタブリッシュメントも全ての計画を知って…
11-24 12:04
- [2020/11/25 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/23のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @ikEpRATRtgOAFnR: ジョージア州知事が投票封筒の署名の監査を要求どうやら郵便投票の投票用紙に折り目のないものが多数あるらしい郵便投票なので、封筒に入れるのに折りたたまないわけにはいかないはずどうやって封筒に入れた?(笑)https://t.co/…
11-23 08:51RT @miya397156651: ジョージア州はSCOTUSの再編成を見て、びくついて来ましたか??ウソがばれると罪は重いですよそれとも州知事は一生刑務所の中で暮らしますか🤣🤣🤣
11-23 08:52RT @kogamo1230: @dawn52600 @anieschan11 ここにきて、ジョージア州知事が「投票封筒の署名の監査を要求」という記事です。つま前回の再集計ではそういう監査を行わなかった明確な証拠です。https://t.co/4jYBMcW1z6
11-23 08:58RT @pririn_: 選挙に不正がないなら、封筒に署名が無い投票用紙は一律で排除してるはずで、その場合はリジェクト率は過去の郵便投票のそれと変化しないはず。NYTはそれは2%と書いたけど、ジョージア州アイオワ州は0.14%。これがなぜかを説明できなければなら…
11-23 09:05RT @pririn_: 郵便投票ではない普通の投票の場合のリジェクト率、無効票は1%くらいだそうな。ノースカロライナ州の郵便投票のリジェクト率は0.8%だから、まだ説明がつくけれど、ジョージア州アイオワ州は0.14%はちょっと原因がよくわからない。 https://t…
11-23 09:05RT @cooler_cucumber: シドニーパウエル弁護士がNewsMaxとのインタビューでキャスタも驚愕の衝撃発言。ドミニオン表集計機は2016年の民主党予備選でも使用され、ヒラリーを勝たせるためにサンダースの票を操作した。サンダースもそれを知っていて豪邸を買える大金…
11-23 09:26時代武具 本歌 鍔付変わり十手 角身(鉄)角鍔(赤銅) 捕り物 収集家所蔵品 刀装具[P53] https://t.co/WggBNaKAwX 角鍔的な物が付いた十手も 有ると言う事なのかだが
11-23 11:00https://t.co/MSroyFexTE >スプリングトレーニングの時なんて、大体5時過ぎにはみんな球団施設に来て、6時には動き始めています。全体練習の時間が短いから、そこだけクローズアップされて『メジャーは練習をしない』『練習が終わるのが早い』って思われてますけど、
11-23 11:03>「僕が思ったのは、メジャーの選手は1つのプレー、1つの練習に本気で取り組んでいるから、早く切り替えられるんじゃないかと。もうこれ以上はできないっていうくらい全力でやるから、失敗しても仕方がない。やれることはやってダメだったら、また次、頑張ろうって切り替えられるんだと思うんですよね
11-23 11:07病床が一番埋まっているのは兵庫県だろうが 北海道より先に規制等はされるのかだが 病床数は欧米に比して 可也少ないと言う事なのかだが
11-23 11:22
- [2020/11/24 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/22のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @Ryu237244338: @mei98862477 ドミニオンは今回バックレても最終的に召喚状が出され公聴会に呼び出されるのに不可解な行動ですw隠す物が何もない場合は、すぐ対処する必要があったのにジョージア再集計関与、大統領選挙の夜にシステムがクラッシュした件の…
11-22 10:59RT @Jp_newswatch: トランプ陣営「解き放つ!(来週から証拠開示」パウエル「ドミニオン管理者は行方不明どこ行った(憤怒」ドミニオン「公聴会拒否!」共和議員「隠すもの無いなら出て来いよ!」→ https://t.co/eQrFZGTKoY
11-22 11:39RT @miya397156651: GAが、早速きな臭くなってきましたねGA州務長官も今後どうするつもりでしょう??PAでは有権者の不正と投票の改ざんが蔓延したという証拠が全国の専門家から殺到しています、数学者からも宣誓供述書が出ました。https://t.co/YsWB…
11-22 11:57RT @orange_kinoko: 武クラの皆様はご存じだと思いますが、念の為にご紹介いたしますと、片手で刀を振れる振れないを論じるのが馬鹿馬鹿しくなる田宮流の練習刀と、その思想の一部です。『重刀をならすに5つの徳有り』『剛健多力最精於剣術』 https://t.co/5…
11-22 11:58RT @it_0217: @kobefs そう言えばペンシルバニア、ドミニオンの社員が市長選に出てそのまま市長になっちゃった人居るらしいすね。その人がペンシルバニアにドミニオンのシステム売り込んだ担当者らしいですけど。
11-22 12:04https://t.co/Hqkj5k465f 太平記だと一丈三尺(3.9m)の撮棒の片手打ち迄有るだろうし この場面では刃長五尺三寸(160cm)の大太刀も同時に片手打ちしているのかだが
11-22 12:23重いハルバードでも マイヤーの場合は片手斬りが有ると言う事だろうか https://t.co/8HvYxriBdH
11-22 12:49https://t.co/iVFqe7ray2 大太刀だと 刃長7尺3寸(221cm)の物の片手打ち迄 太平記には有るだろうか
11-22 13:02RT @papervaccine: 大紀元 11/22ドミニオン社、ペンシルべニア州議会の公聴会出席を直前に欠席 カナダと米国本部を突如閉鎖クリントン・グローバル・イニシアティブやナンシー・ペロシの元スタッフとの関係は認めている。カナダ本部は米投資家ソロス氏の企業とオフィ…
11-22 13:07RT @gurigurimomonga: あのー、トランプ政権下の次期FBI長官候補で、二か月前、テレビインタビューされています。 https://t.co/0QsmPjfIxq
11-22 14:47
- [2020/11/23 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/21のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @3618Tekubi: そうか、アクロバティックな動きをする人を忍者〇〇という風潮にあるんだな!なる程!
11-21 10:42江戸期から 足の速い忍者や 跳躍力の高い忍者は書かれているし 木猿の様に木の上の行動が得意な者は 11世紀の陸奥話記にも出て来るだろうか
11-21 10:43https://t.co/jb7aLwc9DY>朝鮮軍の船が長い陣形で押し寄せた。嘉隆はすべての船に命じた。「あの船の後から4、5艘目が間切り走りをする。 そこへ乗りかけ取れ」嘉隆の言ったとおり、後ろに続く朝鮮軍船の4、5艘目が少し間切ったところへ、日本軍の船が乗りかけた。
11-21 11:21間切り走りと言うのは 帆を利用しての間切り航法と言う事なのかだが https://t.co/S7n5MnTT2z レパントでも帆を畳んでいる最中のトルコ艦が奇襲されて やられているが 九鬼嘉隆が此れを参考とした訳では無いと言う事なのかだが
11-21 11:24>嘉隆は朝鮮の役の前に豊臣秀吉に命じられ、千石代という船を100艘作った。材木は紀州から出し、熊野韮崎で造船したという。 此れは千石船(安宅船)と言う事なのかだが
11-21 11:29https://t.co/ISwtPTwzBn >嘉隆は命じた。「日本丸を清須丸の舳先際へ乗りかからせろ」日本屈指の大船に追突されて、清須丸は少々破損した。 村上水軍だと大船は乗り込み用には使わず 大船には火器・火矢を搭載し此れで敵を攻撃した後 小船で乗り込み制圧と言う事だっただろうか
11-21 11:56村上水軍は乗り込み重視で 大船の比率は少ないと言うが 九鬼水軍は鉄甲船の影響も有り 大船の火器で敵旗艦を集中攻撃後 乗り込みと言う戦術が多いのかだが
11-21 12:00朝鮮水軍の旗艦が 九鬼等の安宅の火器で集中攻撃された例は有るのかだが 釜山浦海戦では日本軍の砲弾が飛んで来たと有るが 旗艦は集中攻撃していたのかどうかだが
11-21 12:02小船が多い村上水軍の旗艦も 恐らく安宅だろうし 集中攻撃すれば同程度のサイズの旗艦を撃退出来るだけの火器は 九鬼水軍の安宅には有ったと言う事なのかだが
11-21 12:12@tea1800tea 日本船も平底では無いし 強度の低い杉材は瀬戸内や太平洋側での利用は無いと言う事だろうが 固定式の帆も戦闘時には基本的に帆は利用されないので 余り問題とは成らなかったのかどうかだが
11-21 12:25
- [2020/11/22 04:19]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/20のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @micmix8086: ドイツ政府もこれを承認したという事だなふむもし本当に操作した事実があったとしたら、民主党は大慌てだろうなこれはオバマなどにも波及する可能性がある大勢の民主党議員が逮捕される……なんてことも起こるかも?まあ、事実か否かはこれから分…
11-20 10:28RT @Y3RRxuylnNyVzZr: 11月18日、トランプ再集計委員会メンバー、ブライアントラッシャー氏は、Newsmaxのインタビューで、押収したドミニオンサーバーから、元の投票データを復元した。その結果は「グローバリストの核心が揺さぶられる」と今回の選挙で米社会の…
11-20 10:35不正勢力も 米国内の大物の逮捕はABC兵器所持等の理由で早期に困難だろうが 手下の一部は逮捕され 日本等の国外の小者は大量逮捕される可能性は有るのかだが
11-20 10:59@3618Tekubi https://t.co/YU9XEkNT5r https://t.co/jIXhfjjKRH マイヤーのクォータースタッフの技だと 体を回転させる物が幾つか有るが 短い剣ではこうした事はするのだろうか
11-20 11:55RT @3618Tekubi: 最初の回っているやつは、これとこれをひと拍子にやろうとしている。その場から落ちている間に。 https://t.co/Dn9awWh7Da
11-20 11:55@3618Tekubi https://t.co/K6uynV5BZS 中国刀術だと 刀を背中に隠してからの回転技もあるだろうか
11-20 12:18RT @kZJYMuliYDtEoWD: おはようございます今朝の大阪は雨。今晩は嫁さんの誕生日なので近くのイタリアンで久しぶりの外食。個室なので大丈夫かな。難儀なウイルスよな。動画は池龍という技です。猛追されてからのカウンターの突き技です。 https://t.co…
11-20 12:25■三具■江戸時代■等身大■鎧兜、甲冑、武具、具足、鎧、兜、籠手、佩楯、脛当■a671 https://t.co/8q6gp5Kj5T 家地が立挙部分しか無い 篠脛当が有ると言う事なのかだが
11-20 12:47銃夢火星戦記(7) (イブニングコミックス) 木城ゆきと https://t.co/B9vwbFUOEk 此れは年内発表は 無いかと思ったが
11-20 13:20https://t.co/6dMlWALrV6 モンタンテでも 1対1で回転技が使われる例が有るのかだが
11-20 14:05
- [2020/11/21 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/19のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @Kakaishou: オンリーバイデン票というのは、これも別のジュリアーニ元市長の映像でありましたが、〈上院、下院議員の投票項目には記載がなく、大統領選のみ記載されているもの/投票用紙1枚に左記全ての項目あり〉で、夜中に大量に不正票を投じるために、そこまで書く時間がなか…
11-19 08:57RT @takumi_ginji: @kitamuraharuo 細かな事はいろいろ出ているけど、根本的に過去3回に比べ2,500万票も多いのは異常。1.26〜1.29億票が1.5億票超え。08オバマ6,900万票、20バイデン7,800万票。
11-19 08:58トランプの票が多いのはロックダウン反対理由等で バイデンの票が多いのは大量不正故と言う事なのかだが
11-19 09:02バイデン等もウイルス散布による郵便不正で勝とうとしたが 皮肉にもウイルス散布でロックダウン反対票がトランプに大量に行き 土壇場の大量不正を余儀なくされたと言う事なのかだが
11-19 09:35RT @akizukiusagi: 不正があったと信じていなければ、ジュリアーニ元 NY市長をはじめ、著名なシドニーパウエル弁護士、リン・ウッド弁護士が動くわけがない。もし不正があるなら暴くのがメディアの仕事。いい加減、主要メディアはトランプ大統領の悪あがき報道をやめてその…
11-19 10:40https://t.co/KfoKZm8QSQ >日本国内が戦国時代に入ると、倭寇の鉾先は大陸の明国沿岸に向かった。明の前朝である元が亡びた一因は、大陸民衆と合体した倭寇が、江南から帝都である大都への「食糧輸送ルートを絶ったためとされる。
11-19 11:22日本人の多い前期倭寇だと水軍的な者が多く 装甲も多かった可能性は有るのかだが
11-19 11:24後期倭寇でも村上水軍の船が一部居たと言う説も有るが 彼等は装甲は多かったのかだが
11-19 11:24モンゴルの騎兵と倭寇と言うのは 何処迄戦闘していたのかだが
11-19 11:30https://t.co/vOkzzb9nd7 >『世宗実録(世宗二十八(1446年)十月壬戌条)』の記述には「倭人不過一二而本国之民仮著倭服成党作乱」[(※翻訳)倭人は1、2割(または1、2件)に過ぎず、本国(朝鮮)の民が、仮に倭服を着して党を成し乱を作す]とあり、
11-19 11:42
- [2020/11/20 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/18のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @jigane_furui: 南北朝時代の延文貞治頃(1350~70年頃)にちょうど現在で言うところの「寸延び短刀」というそれまでの短刀よりやや長くなったものが出てきます。そしてこの時代の短刀のもう一つの特徴に前時代にはほぼなかった”反り”が発生したということも居合的な活…
11-18 11:06RT @jigane_furui: この時代の短刀って一尺二寸くらいのどうにも中途半端な長さ、組打ちで使うには長すぎかつ反りも邪魔だろうし、かといって打刀のように振り回すには心許ない。いまいちどのような意図があったのか分からなかったけどなるほど居合の原初に使われたとするとしっく…
11-18 11:06RT @jigane_furui: 寸延び短刀、その後割と素早く廃れて以降ほぼ見られない事から「あんま実戦向きじゃなかったんでね?」という考えもよぎってた。けどもその後の応永年間に1尺4寸~くらいの平造りや鎬造りの刀が出てくるあたり「居合的用法などに有用性が認められて次代に引き…
11-18 11:06RT @jigane_furui: 応永の短刀「ワイは無反りで1尺くらいなんじゃが?」ワイ「知らん。割と好きやけどややこしいから今は出てくんな」
11-18 11:06寸伸び短刀より脇差の方が長いだろうし 此れは組討には不向きなのかだが 西欧のダガーだと刃長は40cm程度有るだろうか
11-18 11:08刃長が40cmより長いダガーも有ると言うが 騎士が携行する物で長脇差的な物迄は有るのかどうかだが https://t.co/ykCfKFGRFP
11-18 11:33RT @inuchochin: 新田宮流の「剣術と柔の間」の剣術が居合である、というのは伝書が書かれた江戸前期の考えです。推測になりますが、中世期兵法の原居合から、16世紀初頭に竹内流小具足腰廻が、16世紀末に田宮・片山の居合が発展したんじゃないかと考えます。(一般的居合発展…
11-18 11:36https://t.co/3rW7rLgvbj 江戸初期でも刃長30cm台の脇差も有ると言う事なのかだが 刃長60cm等の脇差を装備する場合 格闘用の短刀も別に装備していた可能性は有るのかだが
11-18 12:57https://t.co/wNv9KUpscw 左の秀吉の脇差だと刃長50cmは無いが 格闘も考慮していると言う事なのかだが
11-18 12:58https://t.co/mLMhW8mPAT 前田利家の脇差も 刃長50cmは無いと言う事だろうか
11-18 13:06
- [2020/11/19 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/17のツイートまとめ
boukenkyuu
@3618Tekubi @URIwyMPRKcAignq https://t.co/hDc1p9vFRW 細川忠興は会食で座している際に脇に置いた刀からの居合で 一色義定を暗殺しているが こうした状態での居合なら殿中でも多用されていたのだろうか
11-17 12:36RT @URIwyMPRKcAignq: @3618Tekubi いくつかの話が混じってるとか?うちの流派は教えを統合すると「帯刀して正座はしない」ことになります。室内では刀は脱ぐように言われますし、屋外では正座はすべきではないとしているので、本来は立て膝やそれに類する帯刀の…
11-17 12:47RT @URIwyMPRKcAignq: @3618Tekubi 長いスパン、広い地域でのお話ですから、簡単にはまとめられない話題ですよね。うちも現行は正座ですが、組太刀の際は違いますし、主君に対しても立膝や胡座様の座で、いつでも斬りかかれるようにしておけ(薩摩感)という口伝…
11-17 12:47RT @3618Tekubi: @URIwyMPRKcAignq 同感です。座りが正座かどうかはさておき、帯刀して座らなかったというのは主語がデカすぎるように思いました^ ^仰る口傳の様に、私どもも今は正座っぽく座ってますが、元々は違ったと習いました。
11-17 12:47RT @3618Tekubi: @URIwyMPRKcAignq 関口流系の傳書でも、君が(無礼者を)手討ちにかけようと思う気持ちを察して、君より先に討つ。一度目で打ち損じても落ち着いて二度目で打て。って感じで書いてありまして、この文言がそのまま座りの形の手順通りですから、座…
11-17 12:47https://t.co/t3K9QY90om 此れは後ろに鞘を飛ばすスペースが無いと 抜刀困難と言う事なのかだが
11-17 13:12https://t.co/PutirulMBG 井伊直弼の居合と言うのも 籠の中から抜く事を考えていたのでは無く 外から刀で奇襲されるのを恐れて 外で行おうとしたのかだが 此れを行う前に銃でやられたと言う事なのかだが
11-17 13:32https://t.co/YpgC5XCdCO 林田左文も態とあとずさりした後に 飛び違い斬りをしているのかどうかだが 蹴り技も有ると言う事なのかだが https://t.co/rIgSPDL3Gy
11-17 14:07足軽では左文の居合にも 対処出来なかったと言う事なのかだが
11-17 14:13RT @syuruto_ss: このエピソードはその後各所で評価されます。「6人いっぺんにかかってこられないように工夫した、見事に目的を達成した」とね。まず左門は6人に対し「お前らを捕まえる!」ではなく「話を聞かせて」と言うことで、いきなり「何をー!」と全員がかかってこないよう…
11-17 14:15
- [2020/11/18 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/16のツイートまとめ
boukenkyuu
参勤交代時では無く共 隠密等の情報収集の妨害や 盗賊・暗殺者対策で天井や床下に忍者が配置された例も有るのかだが
11-16 00:01RT @hamagoro2: 以前、ジュリアーニさんのツイートに "Bonus Stage" と、リプしたんだけどそんなレベルではないくらい現物証拠が出まくっとるな(´・ω・`)
11-16 08:39RT @hamagoro2: 証言はいくらでも捏造出来るけど、現物証拠に関してはファクトチェックやデマ認定は通用しないから一番重要(´・ω・`)
11-16 08:39小型の短筒でも鉄弾や鏃利用の鎧通玉を装備して 火薬量を増やせば 甲冑装備の者の暗殺にも使えるのかだが https://t.co/tjJQp4mUoy 遠藤兄弟の三村家親暗殺は短筒利用で無い可能性も有るのかだが
11-16 09:09https://t.co/LcxL4Ed6TM >暗殺は美作攻略のため当地に進出していた三村一族が軍議を開いていた夜の興善寺にて実行された。 三村家親も狙撃時は軍議中とすると 胴は装備していなかった可能性も有るのかだが 暗殺者を警戒して装備していた可能性も有るのかだが
11-16 09:18RT @naoyafujiwara: トランプとジュリアーニが手を組んで不正選挙の追求を行っている。二人ともニューヨークの人。911事件の仇討でもあり、911事件から始まった世界の乗っ取り=終わりなきテロ戦争の虚構を終わりにするhttps://t.co/exGxL9fDUp
11-16 09:44RT @hitotuhiro: 911直後から大統領は爆破で壊されたと言及してました。 https://t.co/L6B3yshFHH
11-16 09:45911真相を知るブッシュが バイデン等に勝算は無いと見てトランプ側に付いたとすれば 911首謀者も何れ発覚と言う事なのかだが
11-16 10:04RT @miumiu10021: トランプは、高層ビルの専門知識から、911のビル倒壊には疑問を持っていたようだ。 https://t.co/6Orh4Oj1i2
11-16 10:13RT @ninja_yakata: え?忍者は手裏剣を使ってなかった? 研究者が語る「ホントの忍者」https://t.co/BjXuKI7dyT"山田雄司・三重大教授の講演「今語るホントの忍者」が15日、福岡県飯塚市の芝居小屋「嘉穂劇場」であり、史料研究から浮かび上がっ…
11-16 11:10
- [2020/11/17 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/15のツイートまとめ
boukenkyuu
----興行的にカシメロ戦は無観客ではアラム氏がゴーサイン出しませんよ。ラスベガスが主戦場になるであろう今後は日本での開催も難しいだろうし。次戦はやはりIBFの指名試合かなー。 しかしほんまにコロナが憎い……...#Yahooニュースのコメント https://t.co/JA8z4jIrG7
11-15 10:53RT @3618Tekubi: 撒菱(まきびし)は傳書を読む限り、逃げる時に懐から出して撒くというアニメなイメージより、皮袋などに大量に入れて運搬し、予め屋敷や陣地の周りに撒き、敵の侵入ルートを潰したり自身の逃走ルートを確保するのに使う印象。試していないけど後縄菱という縄に菱…
11-15 11:00RT @3618Tekubi: 実際に長靴の上からオニビシ踏んでしまった事があるけれど、長靴底を抜いてきて痛かった。草鞋や足半か裸足の時代、今で言う対人地雷の様な戦略的効果は発揮したと思割れる。特に闇夜に撒かれたら進軍速度はかなり落ちる。忍術には撒菱を躱す道具や歩法が伝…
11-15 11:00RT @3618Tekubi: 菱の制作にも色々ある。鉄製、菱の実、蒺藜(しつれい・ハマビシ)、竹製、十字の木の板に釘を交互に打つ、などなど。鉄製の鉄菱には釣り針の様なカエシを付ける。
11-15 11:01RT @3618Tekubi: 良く菱は食べられるから非常食になったというけれど、それはどうだろうか。実際に菱の実は水栗とも呼ばれ、中身を食べる事は出来る。味は水っぽいヒヨコ豆みたいで食感は栗。そんなに美味いものじゃない。基本的に茹でて食すから、武器として乾燥させ硬い状態の…
11-15 11:01オニビシでさえ長靴を貫通するとすると https://t.co/du3ddIgzM0 朝鮮軍が南原城で利用した鉄菱は 対日本専用では無く モンゴルや西欧的なブーツも貫通すると言う事なのかだが https://t.co/WxXu9J4Tne
11-15 11:11南原城の堀の鉄菱は 埋草で回避していたのかどうかだが
11-15 11:16乾燥させた菱も 煮なく共水に浸せば食べられる可能性は有るのかだが
11-15 12:18RT @Anakin05480303: >自由で公正な選挙に対する私たちの権利を擁護するための法的努力を主導するジュリアーニ市長を楽しみにしています! Rudy Giuliani、Joseph diGenova、Victoria Toensing、Sidney Powell、そ…
11-15 12:22RT @kamaeatte: 機動打撃兵種である馬上衆からして歩騎未分離なんですよね。八尾・若江の合戦では騎馬武者のみで突撃するというセオリーに反した戦術行動に不意を突かれた長宗我部軍が敗走しているけど、そういった少数の戦例を除けば、機動打撃戦といっても現在から見るとずいぶんゆ…
11-15 12:31
- [2020/11/16 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/14のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/8hXGyeFVuB 黒田長政の大綿帽子と言うのは https://t.co/TU39Sl8ugR 左の官兵衛の綿帽子と類似する やや大型な物なのかだが https://t.co/MBCNUlRUct
11-14 09:35https://t.co/7FPMk2yJoX 左の長政の頭巾は 焙烙頭巾なのかだが
11-14 09:38https://t.co/OIVFyKqVZP 左の官兵衛の肖像画のやや長い頭巾が 大綿帽子と言う可能性は有るのかだが
11-14 09:48https://t.co/J0YnIc4iV7 左の頭巾は 更に長いだろうか
11-14 09:49https://t.co/Ky0rGLbeMd 写真の頭巾も 通常の綿帽子よりは 長い可能性も有るのかだが
11-14 09:51https://t.co/yh4qCko9Ze >天文の大乱にも参加した成沢氏には家宝とも伝わる龍の前立ての兜があった。多くの最上重臣が討たれた対伊達家の長谷堂の戦いでも成沢氏の武名と家名を守った栄光の兜である。
11-14 10:20https://t.co/zrrQw1fDRt 此れは後三年合戦絵詞の 義家の兜に有る様な 龍が付いている物の可能性は有るのかだが
11-14 10:20RT @noitarepootra: 前65年Abasの戦いポンペイウス率いるローマ軍は渡河後に敵アルバニア軍主力が接近している情報を入手した。数的優位であったのでポンペイウスは敵主力撃滅の機会を逃さぬため、会戦に引きずり込む策を巡らせた。軍団主力の歩兵隊を丘の傍に伏する…
11-14 10:36ローマ帝国もスキタイ的な騎兵の偽装退却を 利用していたと言う事なのかだが
11-14 10:37RT @Ayaka_TRUMP2020: コーリー・ルワンドウスキー氏はが、ニュースマックスで 私たちは訴訟を取り下げていない " CNNは好き勝手に書いているだけだから彼らの「士気を落とすキャンペーン」に乗らない様にと言っておりました。https://t.co/3j…
11-14 10:44
- [2020/11/15 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/13のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @inuchochin: 鎖鎌、いろいろな流派で使われていて江戸時代にはかなり広まって一般化してるのに、発祥時期も経緯もさっぱりな謎の武器だと思う。似た武器で言えばいわゆる契木は戦国時代末期にはあったみたいだけど、鎖鎌はよくわからん。流派によって微妙に名前も違うし、鎖鎌…
11-13 11:241625年成立の太閤記に 鎖鎌は出て来ると言うなら この時点では有ったのかだが 二天記の宍戸某の記述は 此れよりは後の時代の物と言う事なのかだが
11-13 11:25https://t.co/ShUxhCiiHf >鎖鎌は『太閤記』の三国合戦の条に、越後の宇佐美兵左衛門が鎖鎌を用いて敵を討ったことが記述されているなど、戦国期にはすでに武器として使用されていた。 念流鎖鎌術が成立したと言う 15世紀等には 果たして有ったのかだが
11-13 11:27https://t.co/1NOIa3LRbE 太閤記著者・小瀬甫庵は1564年生まれであるなら 戦国期の鎖鎌利用は 正確である可能性は有るのかだが
11-13 11:31RT @zakdesk: 【有本香の以読制毒】米大統領選、法廷闘争突入で「第2の南北戦争」との声も トランプ&ジュリアーニのタッグで現代の“マフィア浄化作戦”に挑む https://t.co/sbtP9gEC3Q
11-13 12:37南北朝期 肥後菊池の業物工【延寿国元】朱漆樋入三角槍 生ぶ茎 登録証有 時代御駕籠槍拵 変わり槍帽子 槍/手槍/外装 https://t.co/DxyZkrO7RM 筋金入りの太刀打と言うのも有るのかだが 切断は茎で防げるなら 太刀打での打撃力強化を意図した物の可能性も有るのかだが
11-13 13:00https://t.co/gqWagnlva7 ブリガンダインも単体では 張力72kgの弓では貫通するが 下にギャンべゾンが有れば 近距離でも致命傷は防げるのかどうかだが
11-13 13:24上のブリガンダインの1.2mm軟鋼だと 日本だと雑魚兵用の鉄伊予札鎧と類似するのかだが 鉄製鎧も薄金の様な物だと2重の鉄札の厚さは 2-3mm程度に成るのかだが
11-13 13:35雑魚兵用の鉄伊予札鎧だと 下に冬用綿入れを着ても 70kgの弓相手では近距離では致命傷と成る可能性は有るのかだが
11-13 13:36RT @kotetsu_bouzori: @inuchochin 武士ではない人間が云々の話もありますが、別に町民でも脇差を差せるし、鎖鎌の修得難易度を考えると、結構謎な武器なんですよね。併伝している流派でも大抵後から習いますしね。
11-13 14:22
- [2020/11/14 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/12のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @scott_stll: 民主党系暴動への効率的な対応のための準備だな。「トランプ氏は投稿で「マーク・エスパー氏は解任された。彼の功労に感謝したい」と発表。国防長官代行に国家テロ対策センターのクリストファー・ミラー所長を任命した」トランプ氏、エスパー国防長官を解任…
11-12 00:14RT @scott_stll: BLMもそうだけど、民主党系暴動は軍隊のように手際が良い。サッと始まりサッと終わる。暴動のコアが軍隊のように組織されているからだ。従って、コアを効率的に潰すことが暴動抑制に効果的である。国防長官に対テロ組織のトップを据えることで、民主党系暴動…
11-12 00:14RT @good12note: トランプ大統領はエスパー国防長官をクビにしたバー司法長官の不正選挙の捜査令状に従わない州に軍を派遣する準備にも思えるエスパーはBLM暴動の時、トランプの軍要請を拒否したやはり「最後は軍しかない - Q」とはこの事だった?htt…
11-12 00:23RT @matukawayukio: すでにBLMやアンティファが、どこでどういう風に直接行動に出るかも調査済みで、国民に一斉告知されている。地区名がすべて列挙されているのだ。トランプはミラー登用で、暗に「おまえら動けば、おれも刀を抜くぞ」と言っているわけだ。対テロ戦の専門家ミ…
11-12 00:23RT @michiyoubi: 昨日?ペンシルベニア(PA)郵便公社内部告発の件で凄い事になってたのね…・ワシントンポストが内部告発の宣誓供述書を撤回と報道・PA郵便公社から「告発内容は嘘、と本人が認め宣誓供述書にサイン」・これを受けてCNNが「内部告発は嘘だった」と報…
11-12 09:21RT @michiyoubi: 本人が実名顔出しでワシントンポスト、CNNの報道とPA郵便公社を完全否定してる…しかも↓の動画で告発したせいで郵便公社から給与無し宣告までされて、更に連邦捜査官から脅迫までされてその脅迫音声を公開…ってドラマかと思うような事が起きとる…http…
11-12 09:21RT @michiyoubi: 確かに昨日CNNとワシントンポストが内部告発は嘘と報道したからデマだ、みないなツイートを見たから気にはなってたんだが…。まさか連邦捜査官が脅迫して内部告発を撤回させようとした上にマスコミにリークした?みたいな話になるとは…不正選挙どうこう以前に…
11-12 09:21RT @zshinbun: モーリー・ロバートソンが日テレの『スッキリ』で「デマだ!」と連呼。必死だねえ。何百人ものアメリカ国民が宣誓供述書まで書いてデマを述べるのだろうか。火消しにしか見えない。
11-12 10:05RT @NoMore_Hosaka: @hosakanobuto 疑念を晴らすのに、良い方法です時間や人手といったネックもありますが、ボランティアの皆さんの頑張りを応援ですさて、不正告発サイトを立ち上げたジュリアーニNY元市長の元に、2万件の告発が集まっていますうち…
11-12 10:07https://t.co/Knj34aQj7O >築地([土塀])を背にして待ちかまえたところに長刀が差し出されたので、ぷつりと切り、長刀と小刃刀(長刀の先に付けた刃)の間を四つに切り落としました。 切断した長物の柄の残りの部分も 此れでの反撃を回避する為に 即座に切断される例も有るのかだが
11-12 10:14
- [2020/11/13 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/11のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @pichan0512: 【マコネル院内総務】米上院共和党トップ、トランプ氏の訴訟継続を支持 https://t.co/0sOViMWudz @daitojimari
11-11 00:10RT @aKiRoiD_Note: マコネルさん共和党のトップ。この発言でトランプvs民主党だったのが、共和党vs民主党に変わった。トランプ氏が選挙結果に異議唱えるのは「権利の範囲内」-マコネル氏 - Bloomberghttps://t.co/MjNF1LUmv8
11-11 00:12RT @poppisan757: FOXには左翼もいるんだよ。保守寄りではあるのだけど、保守カラーが強い人達は番組から外されてしまった。因みにFOXのトップが民主党支持者なんだとか読んだ記憶があるんだけど、アメリカの保守層もFOX離れが始まっているみたいね。今、アメリ…
11-11 00:17RT @kikuchih1: Fox Newsの記事【司法委員会委員長のグラハム上院議員が民主党を非難】《民主党はトランプが負けさえすれば、選挙法や前例は気にしない》グラハム議員は、直近のペンシルバニアとミシガンでのルール変更は問題だ、と述べた。(続く)http…
11-11 00:21RT @kikuchih1: ペンシルバニアでは、不正を防ぐための重要な手段である「投票の署名の確認」をやめるように指示が出された。ミシガンでは、集計ボードの推移が外から見えないように、窓が厚紙で塞がれた。彼は、「監視が許可されなかった票は、集計から外すべきだ」と述べた。
11-11 00:21RT @baxtFZQBQtse54U: 11月8日、米FOXビジネスのキャスター、マリア・バーティロモ氏とのインタビューで、民主党が大統領選挙を組織的に操作していると非難した。民主党のナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長の顧問が開票ミスを起こした集計ソフトの会…
11-11 11:01RT @Awesomelovedays: ついにアメリカ大手メディアでの報道が始まった保守系のFOX内にも民主党系の人間がいて、最近はトランプに不利な報道ばかりされてたからな内乱が凄そうww https://t.co/l7xWH98sHM
11-11 11:09RT @XRPYK: トランプ陣営より→国政調査での有権者よりも登録者数が180万人も多い事を全米29州で確認。元NY市長ジュリアーニ氏>ペンシルバニア・ミシガン・ジョージア・ウィスコンシン・ネバダで違法性を全て証明する。 https://t.co/T8a5YZEMzX
11-11 11:14RT @kerpanen: @oyotama26 乗り降りと落馬に備えて小さめの馬が良い、と、昔の文献にも書いてます。落馬は日常茶飯事だったなんでしょうね。
11-11 11:51RT @kerpanen: @oyotama26 まさにその通りです。騎馬戦闘の最後は「いざ組まん」。敵の馬に体当たりするか、接触させて組みついて、一緒に落馬、地面で重なった時、上になった方が首をとり勝つそうです。新陰流の三好先生は、最後は太刀を捨てて敵の馬に飛び乗って短…
11-11 11:52
- [2020/11/12 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/10のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @orange_kinoko: 過去最悪の事故事例が、割れた竹刀の竹が鼻から入って脳を損傷して死亡です。稽古の前後には絶対点検を。戦前の二刀が禁止された一端は、軽量化の為に細く削った脱法改造竹刀が折れまくって危険視されたからです。 https://t.co/fydXLSM…
11-10 10:23https://t.co/MkmWMdbr4k 常山紀談だと 十文字槍で馬上の兵を掛け落とそうとしているが 鉤槍でも同様の事は行われたのかだが https://t.co/nTmCXf13hj
11-10 10:34十四五名の兵が槍先を並べ折敷(立膝座り)したのは 乗馬突撃を阻止する為の可能性も有るのかだが https://t.co/9BapkPnzG8
11-10 10:52槍を投げ突きにすると言うのは 槍を投げる犬槍なのかだが https://t.co/x4q9GIV50U >投げ込むようにして繰り出す「投げ突き」の3種類があり、 左の投げ込む様にして繰り出す投げ突きの可能性も有るのかだが https://t.co/t5nRxmak1J
11-10 11:06https://t.co/MkmWMdbr4k 乗馬追撃を牽制する為に 槍の穂を後方に向けて持ちつつ 敵に背を向けて徒で後退した例も有ると言う事なのかだが https://t.co/0LIoxWzJ7Y
11-10 11:18https://t.co/RxlUuPhgnp 菅正利が虎の眉間を斬って倒したと有るが 刃長2尺3寸程度の刀で虎の頭骨を斬るのは容易なのかだが 他の傷が致命傷と成っていた可能性も有るのかだが https://t.co/7E1Nufuhkb
11-10 11:37https://t.co/zByRQahLxf https://t.co/34bhdOSr5A >投げ突き左手を柄から完全に離し、ワンハンドで突き込む。 戦国期の投げ突きも こうした突きなのかどうかだが
11-10 11:48戦国期の投げ突きも 上段逆手持ちとして 右手のみで突いている可能性は有るのかどうかだが
11-10 11:50https://t.co/wnCe0lckEz 虎の頭蓋骨も 左の牛の物とほぼ同様のサイズ・強度かも知れぬが 刃長2尺3寸の刀は兎も角両手持ちファルシオン的な刀や大薙刀なら一撃で脳迄斬れるのかだが
11-10 12:02https://t.co/HRW9tVrNcD ツヴァイハンダー的な刀でも 正面から縦に斬った場合は 脳を斬る事は容易なのかだが
11-10 12:06
- [2020/11/11 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/09のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @JABLkurogane: 前々から鎖鎌の発生は草刈鎌から転用では無く馬具からでは?と思ってた。理由は刃と柄の形状の設計思想が違い過ぎるから。で、ちょっとググったら、削蹄用具がやはりほぼ鎖鎌と同じ形状だった!馬の飼育法は知らないので、勿論これが絶対の答えだとは言えない…
11-09 11:17https://t.co/pu18wVmYoj 一心流の鎖鎌が一番古いタイプの鎖鎌なら 削蹄用鎌との関連は有るのかどうかだが
11-09 11:24https://t.co/dCXspYR8Fn フンやタタール等だと馬上投げ縄の戦場利用も有るだろうが 日本に来たモンゴル兵は此れは利用したのかだが
11-09 11:34https://t.co/nYMRDIFn9L 明時代の三国志の絵だと 流星鎚が馬上利用されるが 明代の騎兵では有ったのかだが
11-09 11:42@JABLkurogane @Kachingo 絵でみる時代考証百科 (捕者道具編) だと 鎖鎌は厩警護用の陣鎌に 警護具の根飛が装備された物と言う考察が有るが 鎖鎌の考案者と言う念阿弥慈恩がこうした事を考えたのかどうかだが https://t.co/G3l6opp1PM
11-09 12:06https://t.co/QcqSgDTsjy 鎖鎌も初期には厩の警護具として利用されたと言う事かも知れぬが 警護具の袖絡や十手も 戦場利用されているなら 鎖鎌も戦場利用された可能性は有ると言う事なのかだが
11-09 12:14https://t.co/Z77YshPamZ 浮世絵での騎馬武者の分銅鎖利用は 現実に有るのかだが 騎馬武者の使う熊手から頭部と鎖だけ外した物なら 柄が斬られた際に利用されていた可能性は高いのかだが これが単体で利用された例は有るのかどうかだが
11-09 12:26https://t.co/gzcorw5HX2 >熊手本体には鎖が取り付けてあり、それを柄に蛭巻に巻き付けて手元に一緒に持っておき、敵の舟に引っかけたり、敵に打ち込んだりします。万が一柄を切られても熊手が相手に引っかかっていれば、手元の鎖でたぐり寄せられます。
11-09 12:30>先の熊手は取り外せるようになっていて、鎖を持って振り回したりも出来ました。 熊手も柄を切断された場合以外では こうした利用は有るのかだが
11-09 12:30https://t.co/rrFp9G6lyV https://t.co/LAhK6CklE8 北条五代記だと船上で鎖鎌が利用されるが 鎖で相手を絡めて 海に落とす事を考慮している可能性は有るのかだが
11-09 12:37
- [2020/11/10 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/08のツイートまとめ
boukenkyuu
133年前の法律がトランプ大統領を救う?!逆転を可能にする奇策が浮上(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/3rveppT42z
11-08 09:56RT @buvery: フランス、新型肺炎新規患者、8万7千人!積み残しも入っているとのことだが、陽性率は20%で、マジでヤバい。陽性率は低ければ意味のない数字だが、これだと検査を受けにくる人の5人に1人は感染者。PCRの検出効率は半分程度だから、実際は半数と考えて良い。 ht…
11-08 11:06甲冑 鎖帷子 鎖頭巾 https://t.co/DoPWJDiaVA 鉢部分は南蛮鎖 シコロ部分は日本的鎖が利用されているが 此れは南蛮鎖の方が防御力が高いと見ていた故なのかだが
11-08 11:44https://t.co/q5QyFcgOM7 鈎の無い槍では此れは困難なのかだが リーチが長い武器では 踏み込む前に相手は体勢を立て直す可能性も有るのかだが 組み伏せるのが無理でも 鎧の隙間等を突ける可能性は有るのかだが
11-08 13:00槍付き鎖鎌の鎌で 刀に対しこうした事は出来るのかだが 十手の鈎ではどうなのかだが
11-08 13:02https://t.co/5kDSV4ZONw >年二十四五ばかりなる男の、葦の落葉付けたる浅黄の直垂に萌黄威の腹巻に太刀帯いて、大の手鉾杖に突き、劣らぬ若党四五人、猪の目彫りたる鉞、焼刃の薙鎌、長刀、乳切木、材棒、手々に取り持ちて、ただ今事に会うたる気色なり。
11-08 14:52義経紀が成立した室町初期では 乳切木は鎖が有る可能性も有るのかだが この時点でも手鉾や鉞が武器として 利用されていたと言う事なのかだが
11-08 14:53https://t.co/g9DBNo1kMk >山伏着き給ふと聞きて、浦の者どもを催して、櫓櫂などを乳切木材棒にして、網人あみびとどもを先として、 義経記の別の場面に 櫓や櫂を乳切木・撮棒にしていると言う記述が有るから 乳切木は鎖は装備されないタイプの可能性が高いのかだが
11-08 14:584尺(120cm)標準の乳切木だと 西欧のショートスタッフ(180cm)より短いだろうが 此れも戦場利用されていたと言う事なのかだが
11-08 15:05https://t.co/TVNlRATQ2n 杖道の杖は4尺と 乳切木と同サイズだが 長物相手の型は有るのかどうかだが
11-08 15:27
- [2020/11/09 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/07のツイートまとめ
boukenkyuu
楽天 監督問題ふっ飛ぶ2億ドル超大物助っ人獲り浮上 (東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/Ty3bbwkLDq
11-07 10:44RT @baritsu: 酒田市のアーカイブにあった「夢の浮橋」という絵巻。天保時代の領知替えに対する反対運動を記録したものだそうだが、刀の置き方、やっぱり床の間に纏めて置いてたんだな。あと女中さんの絵がいい https://t.co/vu7O5SryP2
11-07 11:01◆舩◆ 時代 九曜家紋象嵌 十手 95.5cm 武具骨董 [E260]Py/20.10OD/(120) https://t.co/5NxRqI9VRV この長十手は全長95cmで 963gだが 可也軽い部類なのかだが
11-07 11:32https://t.co/ALpGpQ9k5y 左は全長88cmで 1.2kg有るだろうか
11-07 11:33鉄笛 漆根来塗 千段巻 鉄篠笛 隠し分銅房紐付 護身具 7本調子 ドレミ音階 唄用 炭素鋼焼入(十手鉄扇手裏剣短棒剣術棒術 https://t.co/aRl3uSV0DY 左は房に分銅が仕込まれているが こうした物が仕込まれている太刀紐や 手抜緒等も現実に有るのかどうかだが
11-07 11:39https://t.co/JIkhCKJHIX 十手等に装備する現代製の分銅付き房も有るが 現実に利用されたのかどうかだが
11-07 11:42RT @qEWAU5TVs8A9HIZ: @kamaeatte 守備側はおとりの偽鉄砲をだして攻撃側を騙す、なんてこともしたんですかね。
11-07 12:45RT @kamaeatte: @qEWAU5TVs8A9HIZ わかりませんが、狭間から筒先を出すだけでも牽制効果はありそうですね。
11-07 12:45https://t.co/dDDNBmQG3L 賤ヶ岳合戦図の左の場面の場合は 垣盾の後方から射撃する鉄砲は本物だが 正面の銃眼から出ている物は偽と言う可能性は有るのかだが 左側の銃眼から出ている銃は本物であるから そうでは無いと言う事なのかだが
11-07 12:47RT @3618Tekubi: 槍留め覚えてれば槍は大丈夫って話ではなくて、槍という近接最強武器の一種との対峙から生き延びるには最悪こうする他ないという切実な感じが稽古になる。
11-07 12:48
- [2020/11/08 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/06のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @S_Shirosakura: 面白い論文見つけた😊「中世の女性と軍役」鎌倉時代所領を相続した女性も軍役負担があり大抵は代人・代物・大銭。合戦に出陣した女性は巴と坂額しか認められないが籠城戦などで防備の為に弓を引く女性はいたらしい勇猛な女性は武芸に優れた勇士を生む…
11-06 10:55【LIG】江戸期 卵殻微塵薙刀拵 184㎝ 黒漆塗金蒔絵片喰紋入被 石突 時代武具 刀装具 旧家蔵出品 [.QU]10櫻 https://t.co/tGuNaFtwnC 刀の鞘同様に 卵の殻の貼られる 薙刀の柄も有ると言う事だろうか
11-06 11:59鞍の右前の受筒に槍を立てるなら 弓の騎射には余り影響しないと言う事なのかだが
11-06 12:04RT @zefu_kai: なんでもそうなのかもしれないけれど、私が今までやってきた武術はどれも、すごく脳神経を使う体系な気がします。慣れない練習や負荷を上げると最初に疲れてくるのは脳ですし、寝不足だったり心配事があるときは精度が明らかに下がります。
11-06 12:15某美術館旧蔵品⑪東京国立博物館内昭和38年特別貴重小道具/大珍品の名品!鮫皮包漆塗総金具変塗刻脇差拵え 鞘と鍔が一体となる造り込み https://t.co/Q3TWx8x2Sk 鍔や縁等の金具迄 鮫革で包まれる拵も有ると言う事だろうか
11-06 12:58槍・薙刀の拵に そうした物は有るのかどうかだが
11-06 12:59巨人なら狙えるサイ・ヤング賞級右腕バウアー 菅野は流出確実、大野は残留濃厚で(日刊ゲンダイDIGITAL)https://t.co/CuShnFAW2U 米が大統領選絡みで混乱すれば バウアーだけでは無く田中等も 日本移動と成るのかだが
11-06 15:04RT @cyokorira1: 同感 スナイパーじゃないんだから任意の敵一人を狙う必要は無い 攻めてくる集団に向けて撃って誰かに当たればOKってもんだと思う開口部を広くすれば狙いやすいけどその数倍狙われやすくなるから【守る】って意味ではデメリットでしかないと思う https:…
11-06 16:09RT @kamaeatte: 狙って当てるのは難しそうだが、そのかわりに狭間の数を増やして制圧射撃を行うと同時に、どこから撃ってくるかわからない(倭城を攻めた明・朝鮮側もそのように観察している)状態にし、敵兵を近付かせない方向に発達したのでは。また攻城側の射撃目標を分散させる効…
11-06 16:09https://t.co/MWyqM7XCs8 賤ヶ岳合戦図の様に 銃眼の後方に垣盾を配置して ここから銃眼を抜けて射撃する事で 銃眼後方の兵を狙撃し難くしていた可能性も有るのかだが
11-06 16:18
- [2020/11/07 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/05のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @asmotan: @Calcijp @shipon_new これは多分2000年の大統領選のように、ミシガン・ウィスコンシン・ペンシルベニアで再集計という事になりそうな雰囲気ですね
11-05 00:06RT @mir0_: ミシガンとウィスコンシンのバイデン票の伸びはどう考えても不自然だけど、さっきBBCでウィスコンシンは再集計を州法で禁じている…と報じられていたから、再集計を求めるだけでも、めっちゃ揉めるだろうなぁ、、、 https://t.co/bGiUosmqKq
11-05 00:11https://t.co/AzKHyoNR1g>3つ目は、トランプ支持者があちこちで散発的に訴訟を起こして、投票を数え直させて、期間を延ばす。そうすると、選挙人を確定する州が少なくなります。期限までに過半数を獲る候補がいないと、下院で投票して決めることになります。
11-05 00:35>その下院で投票すると、いまの議席では、州代表が共和党の方が多いので、トランプさんが大統領になるのです。
11-05 00:35https://t.co/2uLEHvm9dy 大河内秀元も 下の場面では馬上で短い刀を利用している可能性も有るのかだが https://t.co/KtyKYMSHnl
11-05 09:49RT @kerpanen: 落馬の練習はともかく、紅葉台木曽馬牧場の菊地先生にはよく「馬が倒れても自分は無傷で降りられるようにしろ」と言われます。「前賢故実」の絵を見ても、矢が突き立った馬に乗っていたり、太刀を抜いて走っている馬から飛び降りたり、昔の武士は今では考えられないよう…
11-05 09:58https://t.co/tGEB2Jp7rE 朝鮮記の大河内秀元の馬は 4本矢を受けても戦闘出来ている様に見えるが 急所を外れていれば 更に矢が命中しても戦闘していた例も有るのかだが
11-05 10:00一方で太平記だと 馬の胸や首に矢が1本命中して やられている例も多いだろうか
11-05 10:07https://t.co/wb0R6KLyhy ポワティエの戦いの絵の様に 馬の足に矢が刺さった場合は 果たして戦闘迄は出来たのかだが
11-05 10:09日本の絵だと矢の刺さった馬と言うのは余り見ないが 後三年合戦絵詞には有るだろうか https://t.co/6eaEpf5VHH
11-05 10:10
- [2020/11/06 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/04のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @3618Tekubi: 時切迅足運歩之法(1771年)片道五里(約20Km)の道程を往復。朝六ッ時(6:00頃)に出発して、同日の四ッ時(9~11:00頃)に帰ってくる。約40Kmの道のりを3~5時間以内で走る計算になる。現在のフルマラソン男子平均タイムが4時間…
11-04 10:55RT @inuchochin: 馬上組討についてですが、起倒流の「柔道秘録蘊奥聞書」では馬上組討についての解説で色々と心得を書かれた後、「落馬の心得無きときは大に害あり馬術の師に尋ぬるべし」とあります。参考:滝澤義人「松代藩の起倒流柔道と甲乙流組合-松平定信から真田幸貫に伝…
11-04 11:19戦国変わり兜の鎧/正真時代物・室町時代・戦国時代・武具・鎧 https://t.co/i8QKUuzdxD 此れは大阪陣迄の物では 無いと言う事なのかだが
11-04 11:32RT @inuchochin: こちらは以前ツイッターで話題になった、仙台藩(?)の本心鏡智流の馬上槍の絵目録。馬術の伝書と一緒になっていたとか。https://t.co/1yBrhl1RmY
11-04 11:34https://t.co/4I74xJuHYx 身長7尺で3尺余の大太刀(此れは苗刀か)を持つ 朝鮮兵と大河内秀元等は戦闘しているが 鎧の袖で槍が絡められて 切断されていたと言う事なのかだが 大河内秀元の短い刀にはそうした事は出来なかったと言う事なのかだが https://t.co/3CWdGEYQBi
11-04 11:59通常の明騎兵的な鎧だと大型の袖は無いが https://t.co/Sbwn8Ua8eh 銃兵は袖が有ったと言う事だろうが 身長7尺の朝鮮兵は苗刀を持つ精鋭銃兵だったと言う事なのかだが
11-04 12:03大河内秀元も朝鮮兵の大太刀を甲冑で受けつつ短い刀で飛び込み 顔を牽制してバランスを崩して組み伏せ 胸板を突いたと言う事なのかだが 精鋭銃兵なら装甲は鉄札だろうし 短い刀で貫通等は出来るのかだが 首を狙った可能性も有るのかだが
11-04 12:09綿襖甲の布部分に 横方向から槍が深く刺さって絡められたと言う事なのかだが 陣羽織の袖等でこうした事をした例は有るのかどうかだが 小札製袖の縅糸に槍が食い込んで 絡められた例は有るのかどうかが
11-04 12:13連続でそうした事をするのは容易なのかだろうし 袖の届かぬ部分を狙われる可能性も高いのかどうかだが
11-04 12:15大河内秀元も短い刀で戦うとすると 籠手は武器を受ける為に強度の高い物が利用されていた可能性は有るのかどうかだが
11-04 12:32
- [2020/11/05 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/03のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/NeWqUp6ZRV 岩佐勝友の源氏物語屏風の胡蝶の挿頭は可也大きいが 同様の物が兜にも装備された可能性は有るのかだが
11-03 10:23https://t.co/imZS2yvjh4 >本書では、まず当時のローマの衛生状態が記されている。公衆トイレはあったものの、公共下水道につながっている個人住宅はほとんどなかった。排泄物はそのまま通りに捨てられていた。 ローマでも中世同様に 排泄物の処理は無かったと言う事なのかだが
11-03 12:57https://t.co/eg6wUt8cHg >東アジアで人糞を肥料として用いたことが確認される最初の例は、鎌倉時代の日本と言われ、人類史最古の有機栽培である[1]。 日本だと鎌倉期には 人糞は処理されていた訳だろうか
11-03 13:01>室町時代の朝鮮通信使も「日本では人糞を肥料とし、農作物の生産高が非常に高い」と記している[2]。 他国でも馬糞等は 利用されていると言う事だっただろうか
11-03 13:01https://t.co/TO4dCv2V61 >しかし、水道整備が発達していたのは公衆トイレだけであり、個人住宅では穴のようなトイレで用を済ませていたようです。
11-03 13:09>中世ヨーロッパでは、上に挙げたような古代ローマのトイレ文化は継承されることなく、ほぼ有史以前のようなありさまとなったことで有名です。路上は便の異臭がただよい、衛生観念が失われた結果、疫病が蔓延した暗黒の時代でした。
11-03 13:09>ほとんどの住民は「chamber pot」と呼ばれるおまるを使用していました。それぞれの家庭のおまるがいっぱいになると、決められた場所で中身を捨てるという決まりとなっていましたが、ほぼその決まりは守られておらず、ゴミと一緒に窓から投げ捨てられていたそうです。
11-03 13:11https://t.co/2wuuG4jCUY >パ・リーグ覇者のソフトバンクではやはり育成出身の千賀、甲斐、周東らが絶対的な主力に成長。育成面で改善の余地はあるというのが球団の考えだ。トップ選手のメジャー挑戦が増えるなど以前のようにFA補強に頼れなくなった事情もある。
11-03 14:03RT @KobujutsuDojo: 馬上で抜いた太刀は瞬時には鞘に納め難い(修練不足ですが)のでそのまま持ちますが、以下のポイントを考えると肩に乗せるが今のところ妥当な持ち方だと思います。◯疲れないように楽に持つ◯自分や馬を傷つけない◯物に引っ掛けない◯すぐに使える…
11-03 15:23https://t.co/00g2OpH91G 胸甲騎兵の両刃直剣だと 待機中はこうした形で立てて持つと言う事なのかだが
11-03 15:41
- [2020/11/04 04:09]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/02のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @KdiE8imhH3S18rZ: 個人的には218億の数字が出た後の橋下徹や支持者達の反応が明らかにマイナスだったのと、その過程で法定協議会で試算を出してなかった事がわかって、この3年間何してたんだ?という不信感が強まったのが大きかった。広域一元化と基礎自治体の細分化は…
11-02 00:12RT @koshi_vor: 弓道講座より、騎射用の矢について以下の文章を発見。矢は白箟に二立または四立の羽を用ゆ、二立は実演には使用できないから、山鳥の引尾を二枚用い、他は適当の矢を用いたる四立に作っておくと、稽古実演両様に用いられる。長さは普通歩射の物よりもやや長く右肩…
11-02 10:46橋下・麻生の仲が可也悪いとすると 欧米混乱後金融ユダヤ人は福岡に移動と言う事と成った可能性も有るのかだが
11-02 10:57長崎新幹線の話が進んだのも 此れの影響の可能性も有るのかだが
11-02 11:04RT @marumasa58: ワシントン、青い州なのでバイデン氏が勝ったらそこまで酷い暴動になるとは思えんのだけど首都ワシントン 大統領選めぐる暴動に備え建物の窓ガラス覆う | NHKニュース https://t.co/Kxfm1DrePO
11-02 11:26バイデンが勝てば ミリシアが民主党地盤でリシン迄利用した テロを起こす可能性も有るだろうが 僅差のバイデン勝利ならトランプが裁判で勝てると見て テロは起こさない可能性も有るのかだが
11-02 11:27----相手を倒すのに持ってる力100%でパンチを振り回す必要など全然ないんだよな むしろそれでは相手に察知され、かわされるかガードされてしまうし、もし当たっても予期したパンチは効かない むしろ、軽くても速く...#Yahooニュースのコメント https://t.co/GuRXNHNlxB
11-02 11:45>相手の死角からタイミングよく合わせたパンチの方がはるかに効果的KOを量産するボクサーって意外とこのタイプが多いし、彼らが(階級を上げるなどして)無理に倒そう倒そうと力めば力むほどむしろKO出来なくなってくる
11-02 11:46>前までは脇を緩めにしている印象でしたけど、ピッタリ締まっている印象でした」このことによるメリットは「パンチを小さく打てる」(黒田)ことだ。「小さく」と聞くと威力も弱くなる感じがするが、野球のピッチャーに例えれば振りかぶるような“予備動作”がなくなるということ。
11-02 11:47>黒田によれば、そうして打つことで「同時にパンチを打ったとしても先に届く。それに小さく打っても、彼なら倒しちゃう」という。 >相打ちの際に被弾すると防御の体勢が十分にとれていないので破壊力は段違い。
11-02 11:49
- [2020/11/03 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/01のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @3618Tekubi: 正面からの戦闘では不利な敵が現れたら作戦を練る。人数、奇襲、武器、遁走、火計など。忍術とはこの戦略の事であって戦闘は武術の範疇。だから武道の試合の中で忍術をというのはちとフレームが違う。一応、忍術の稽古の中で培う武術の技も多少はある。…
11-01 11:02撒菱を投げる等と言うのは 忍者以外では有るのかどうかだが https://t.co/3MMPA1JmtY 一方で福井藩の忍者だと 撒菱の携行は無いと言う事なのかだが
11-01 11:20福井藩の忍者が携行する 打鈎(鈎縄)で戦っていたとしても これは忍者固有の物なのかだが
11-01 11:21太平記の笠置城攻防戦では 通常の兵が鉤縄で潜入しているが これを武器として使える者は居なかったと言う事なのかだが
11-01 11:27RT @3618Tekubi: 武術が強いに越した事は無いけれど忍びとしては、あまり勇名が知られたり、いかにも強そうな感じが外に見えてしまうと、作戦によっては向かないものもあったと思われる。
11-01 11:38武術の強い忍者と言うのも 銃の名手が大半と言う事なのかだが 手裏剣の名手次郎坊も居るだろうが 白兵戦が得意な者だと 畑時能とその部下以外は居るのかどうかだが
11-01 11:40太平記だと武術の強い者で 忍術的な野伏戦が得意な者も居ただろうか
11-01 11:41銃が出る前だと 弓や投石が上手い者が 多いと言う事なのかだが
11-01 11:44福井藩の忍者だと半弓装備だが 名手級の腕を持つ者等は居るのかだが
11-01 11:45https://t.co/3MMPA1JmtY 福井藩の忍者だと兜・頬当迄有る 徒武者的な装備だが 太平記の畑時能とその部下が 大鎧と鎖帷子を使い分けていたと同様に 軽装で潜入した例も有るのかどうかだが
11-01 11:48
- [2020/11/02 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
10/31のツイートまとめ
boukenkyuu
RT @kaito2198: @atsushi9307 米ニューヨークの研究では、陽性基準のCt値を40から35にしたところで、約4割減という結果でした。そうはいっても、検査はあくまで一環にすぎず、他の措置も大事だと思います。例えば台湾が緩めの35に設定したのは、水際で14日の…
10-31 09:31RT @3618Tekubi: 鉄製 六角鍛錬棒 四尺 約7.4キロを用いて、抜刀術の形を表現。やっておくと、定寸の居合刀なんかだと、羽毛の様な軽さに感じて不安になる位。鍛錬棒稽古!おススメです! https://t.co/uO5cD6jWY4
10-31 09:57https://t.co/TePWI8I6ly >長さ八四センチ、幅二センチ、高さ一・五センチ、重さ一・七五キロのものである。 最上義光の鉄棒は2kgも無いが これより長い鉄棒を 大太刀的に腰に装備していた例等は有るのかだが
10-31 10:00@3618Tekubi https://t.co/662ByW2IR3 https://t.co/7RIOsxqbdt 倭寇と戦った少林寺の兵が主武器として利用する鉄製少林棍は 7.5-9kg程度は有った可能性も有るだろうが 日本でも類似の総鉄製金砕棒を振るう者は少数は居たと言う事なのだろうか
10-31 10:13RT @edj2oZAT5nSIREd: 1本2キロヾ(≧∇≦)〃だんだん軽く感じるようになってきた(๑•̀ㅂ•́)و✧釵はやっぱり楽しい✨ https://t.co/OPjYL39EfM
10-31 10:20釵の原型と言う中国の鉄尺だと 1.3kg程度だろうが 2kg等と重い物も有ると言う事なのかだが https://t.co/zrSSrm763p
10-31 10:23RT @busou: 【試作品】・試作打払い十手 税込¥16,270お盆前に預かったの紹介し忘れてたわ(ぇ総鉄製、全長約76cm、重量約2,4kg。鉄棒シリーズ各種に比べると細身なので長さの割には(これでも)軽め。量産予定は未定ですが量産した場合もっと値上がりするそうです…
10-31 10:30https://t.co/l1dWRq0Cvw 木製十手でも鉄の蛭巻や筋金が有る物なら刀も受けられ 長く共軽量と言う事だろうか
10-31 10:38https://t.co/sIFWqqnfrH 蛭巻が入る木製十手なら 現物も有ると言う事だろうか
10-31 10:44RT @369akuru: なんかテレビがQアノン解禁したり、大規模な鬼滅ブームといい…なんか日本用の受け入れ体勢作ってるぽい?緊急放送期待しちゃっていいのかな~😂
10-31 11:19
- [2020/11/01 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |