fc2ブログ

Category

2020.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

03/30のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/J8lAq6zTpY 前九年合戦絵等に有る様な短い熊手の鈎の間で 刀を受ける事はしていたのかどうかだが
03-30 09:59

後三年合戦絵詞に有るとされる金小札は 金小札の描写では無いと言う意見も有るが https://t.co/XJeuxHG9Gk 宋やこれ以前の中国の鎧に金や銀の小札は有る訳だろうし 同時期の日本の鎧にも金銀の小札が 偉い者の鎧等には有った可能性は有るのかだが
03-30 10:17

RT @tedfujisan: BCGは免疫力を高める可能性はあるけど、コロナに感染しないわけでも感染しても死なないわけでもない。志村けんは世代的にBCG接種してると思うし。BCGで得た免疫力をタバコで帳消しにしたのかもしれないけど。
03-30 10:42

RT @ninkatsu_baby: 74歳の父、72歳の母もBCG打ってるよ。本人も言ってたし、注射の痕もある。志村けん70歳もBCG打ってる可能性あるよね。日本型BCGで新型コロナの免疫ができる? – アゴラ https://t.co/A1eFDQHLzN
03-30 10:57

胃の手術直後で 肺が煙草でやられ且つ高齢であれば BCGでの免疫強化も追い付かないという言う事なのかだが
03-30 10:58

鉄の上に金胴を貼った鎧なら 古墳期にも有るが 金の挂甲が有るとしても金泥が利用されていた可能性も有るのかだが https://t.co/22QGNKraQK
03-30 11:01

短甲も明甲鎧の影響は有るのかだが 円盤的な物が付いた物は見ないが
03-30 11:02

短甲も挂甲と複合された後 廃れたと言う事なのかだが
03-30 11:05

持病の有る高齢者及び BCG接種の無い高齢者が 外出禁止とは未だ成らないと言う事なのかだが
03-30 11:30

https://t.co/hVgGhc13ik 左の挂甲は6世紀の物と言うが 同時期の中国の南北朝時代及び隋代の鎧とは 何処迄似ているのかだが
03-30 11:36

続きを読む

03/29のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/L0EFmx0uAy 陳元贇は宮本武蔵と 拠点としていた尾張でなら会っていた可能性も有るのかだが  https://t.co/Z8qh1rQ78a 武蔵は1630年から数年程度迄尾張に居た可能性も有る様だが 陳元贇に拳法を習って迄はいたのかだが https://t.co/IczQX4zULh
03-29 09:30

陳元贇も尾張の柳生利厳等に 拳法を教えていた可能性は有るのかだが 江戸にも行っていたと言うが 江戸柳生や一刀流にもそうした拳法は伝えていたのかどうかだが
03-29 09:34

https://t.co/L0EFmx0uAy >陳元贇は1625年(寛永2年) - 1627年(寛永4年)の間、江戸城南の西久保にあった国昌寺に居た(国昌寺は後に焼失)。この寺の記録『国昌寺文書旧記録』に、長州の浪人 三浦与治右衛門義辰・磯貝次郎右衛門・福野七郎右衛門正勝の三者に逗留の間柔術を伝えたとある。
03-29 09:38

江戸柳生や一刀流に そうした柔術を伝えたと言う記録は無いと言う事なのかだが https://t.co/li6IH7yBLV 関口流は一部長崎で明人に学んだ物と有るから 陳元贇とは無関係なのかだが
03-29 09:43

https://t.co/vIG2alIprs >しかし現在では文中に登場する福野七郎衛門が1626~1627年麻布国生寺で陳元贇に出会う前すでに良移心頭流和1622を起流していたことが『月之抄』1637で分かっており、柔術の陳元贇起源説は学問的に否定されているそうです。
03-29 09:52

良移心当流は 福野正勝が陳元贇に会う前に有ったが 陳元贇から一部は影響を受けたと言う可能性も有るのかどうかだが 陳元贇に会ったのも柔術を改良する為だった可能性も有るのかだが
03-29 09:55

https://t.co/L0EFmx0uAy >福野は、陳より伝授されたとされる以前の1623年(元和9年)と陳より伝授されたとされる以後の1636年(寛永13年)に同一内容の伝書を発行している。つまり、元和8年と寛永10年の間に何者かから技術的な影響を受けたことが全くうかがえない。
03-29 10:00

良移心当流も1623年から36年迄 何の改良・変更も無かったのかどうかだが 口伝の部分が変更されたか 後に書かれた伝書は変更されていた可能性も有るのかだが
03-29 10:02

陳元贇と柳生利厳・厳包に 何の接点も無いとは考え難いが 武術に影響は確認出来ないと言う事なのかだが
03-29 10:19

戦国期東北の兵や朝鮮に派遣された兵は 騎馬武者も冬は綿入れの具足下・袷に 羽織迄有る例が多かったと言う事なのかだが
03-29 10:34

続きを読む

03/28のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @FruitCan: 聖書の『最後の審判で神の印がないものは死ぬ』とハンコ注射を結びつけるの教養を感じられて草生える
03-28 09:49

https://t.co/qrnTrLzFpnヨハネの黙示録(口語訳)その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。9:4彼らは、地の草やすべての青草、またすべての木をそこなってはならないが、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡された。
03-28 09:56

9:5彼らは、人間を殺すことはしないで、五か月のあいだ苦しめることだけが許された。彼らの与える苦痛は、人がさそりにさされる時のような苦痛であった。
03-28 09:57

RT @paddy_joy: いま流行りの仮説「BCGワクチンがコロナの感染拡大を防いでいるのではないか」論、北朝鮮も日本と同じ株のワクチンを使ってるというのが興味深い。北朝鮮の感染者数が少ないのは隠蔽されているからだとみんな信じ込んでるけど、実は日本と同じようにBCGのおかげ…
03-28 11:55

大珍品!唯一無二名刀・変わり形状短刀・乱れ刃紋!映りあり古刀・南北朝時代!最上研ぎ済み・最高級品金着せ二重ハバキ・これぞ珍品 https://t.co/g52Zdui09U 此れは折れた刀を 短刀に改造した物の可能性も有るのかだが
03-28 12:16

RT @simesaba0141: 死者数が隠蔽されている、も大概周回遅れだが、まだ信じている人には法制の面からもあり得ませんよ、と言っておく。https://t.co/KukV4rGoSo
03-28 13:04

RT @kyonkun_sos: トレンドの「別の感染症流行の可能性」って覗いてみたらハンタウイルスについて「第二のコロナか!?」みたいに煽るツイートばかりで辟易大戦前から何度も局地的に流行してるウイルスで中国では頻繁に流行してるし毎年米国でも感染者が出てる(画像一枚目)…
03-28 13:32

https://t.co/Xbyb2cj1Jb 1930年代の綿入りの丹前は ギャンベゾン程綿は入らないと言う事なのかだが ギャンベゾンの場合は綿の外に 最低2重の麻布が表裏に有っただろうか
03-28 14:50

足軽の綿入れの場合も籠手の家地を入れれば 綿の外側は麻2枚と成るが 内側は1枚だが 衝撃吸収力にそう差は有るのかどうかだが
03-28 14:52

籠手の家地は麻と苧麻の二重構造だろうし 只の麻2枚よりは防御力は有ると言う事なのかだが 綿入の麻2枚と此れが重なると言う事だろうか
03-28 15:10

続きを読む

03/27のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @t_ranzo: つらつらと調べて分かったこと。BCGワクチンは、国ごとに遺伝的な違いが生じている。日本のはBCG Tokyo172株という。海外で、この株を使用しているのがポルトガル。ポルトガルの感染者は、まだ千人に達していない。大量に感染しているイランのBCGワクチ…
03-27 08:41

RT @yamamotoshiya: BCGワクチンが免疫力を高め、新型コロナウイルスへの抵抗力を増しているのではないか、という仮説は、とても興味深い。接種国の中でも、ロシア株や日本株など、古い株を使っている国は、新しい西洋株を使っているよりもより抑制的。隣のイラクは日本と同じ…
03-27 08:44

RT @periodoespecial: ツベルクリンワクチン(BCG)が、様々なウイルスを含む病原体に対して免疫力を3割高めることがわかり、新型コロナウイルスにも有効かヒトで治験始めると。BCGは多分新型コロナに完全には効かんが、新型コロナウイルスの個人へのインパクトを抑えそ…
03-27 08:49

https://t.co/PDG8FQloMf >「台湾で使われているBCG株も日本と同じTokyo-172です。」「韓国は日本と同じものと西欧諸国と同じものの両方使ってるみたいですね。」
03-27 09:00

>子供は軽症と聞いていたけれど、0歳児は重症化しやすいのは何故だろうと思ったのですが、もしかしたらBCGワクチンが関係しているのかもと思えてきました。
03-27 09:02

RT @m24na: @tejima @yu_ririne それが当たりなら、日本でも老人はまずいです。ウキペディアによると、日本のBCG接種は1951年からとの事。1951年生まれの今の年齢は2020年令和2年69歳なので、日本も70歳以上は接種を受けていないです。…
03-27 09:14

RT @dekaino: @m24na おっと! 志村けん氏は70歳でしたね。彼はBCG接種してないわけだ。
03-27 09:14

RT @j_sato: ドイツのマックス・プランク研究所(ノーベル賞33人輩出)、1世紀前にそこが開発したVPM1002というBCGワクチンが新型コロナウィルスへの免疫を高めるかもしれないと3月20日に治験を開始 https://t.co/e9ZxO0yOBL
03-27 09:21

RT @tamai1961: @j_sato この記事、要約すると、100年前のBCG株から新型BCGを開発インドの大手ワクチンメーカーと協力し既に第3相治験それは2020年半ばに終了見込みドイツでの第3相治験を急ぐ被験者は高齢者と医療関係者を中心とする英蘭での知見…
03-27 09:22

RT @hamayou: BCGの接種で重症化率が下がるかもという説。感染率はそれほどかわらないという解析も。ワクチン作る株の違いもあるかもとのことIf I were North American/West European/Australian, I will take…
03-27 09:36

続きを読む

03/26のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @KugaTakehiro: アメリカ合衆国は、国民一人あたりのベッドの数が、イタリアよりも少ないんだそうだ。そのイタリアでは、既に、助かる見込みの高い患者に医療リソースを優先するトリアージがかなり進んでいるような事態らしい。アメリカの今後だが、最悪ケースの予想では、22…
03-26 10:54

RT @homixakim: 治療受け意識混濁は医療ミスではないからね。。挿管もエクモも意識あると辛すぎるし動かれると危ないから薬で鎮静させて眠らせておくんだよ。そのことを意識混濁と表現しているんだとしたら、それは表記ミスでしょう。
03-26 10:58

欧米の言語はなぜ繰り返しが多く、くどいのか?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース https://t.co/dijh3Ng3Ld
03-26 11:43

RT @dentalponcho: 「嗅覚や味覚を失ったら新型コロナ感染の可能性高い」新型コロナで亜鉛減少?(亜鉛代謝量増加で?)の味覚・嗅覚異常?また、元々 感染者は 亜鉛が寡少だったのか?亜鉛でコロナ増殖分断機序があるという説も聞くし亜鉛をメガにしてみてはどうだろ…
03-26 14:41

春日権現験記絵では 垣盾の背後の乗馬した騎兵が 弓を放とうとしている様に見える場面も有るが https://t.co/nBb7n8yb7M 明の戦車陣でも歩兵の背後から 乗馬騎兵が射撃をしていると言う事だろうか https://t.co/YxK4MMlbQd
03-26 14:59

下の場面では垣盾の背後の乗馬した騎馬武者はこの位置から射撃をしようとしているのか 或いは突撃してからの射撃を考えている可能性も有るのかだが https://t.co/iDoy0YENDr
03-26 15:06

https://t.co/R7smywHODU 前九年合戦絵巻でも 垣盾は無いが乗馬した騎馬武者が 歩兵の背後から射撃をしている訳だろうか
03-26 15:14

RT @kamaeatte: よく大坂の陣における伊達政宗軍が「時代が下って鉄砲が増大した備編成の典型」として例示されることがあるが如何なものだろうか。夏の陣における伊達軍の陣立を、同じ夏の陣の藤堂高虎軍の陣立と見比べてみると鉄砲の異常な多さや各兵種の配置の偏りが際立ち、かなり…
03-26 15:39

RT @tateita_HI: @kamaeatte @kotosakikotoko 失礼します。伊達は合戦に間に合うために仙台とその近辺、そして上洛途上の白石の兵しか動員できず、止む無く鉄砲足軽を道中・畿内で大量雇用したと思われます。この辺は地方知行制を維持した伊達家の欠点…
03-26 15:39

RT @heyonyon: @kamaeatte 失礼します。一説には大坂の陣で伊達政宗は本気ではなく兵力温存の為のものだと聞いたことがあった気がします。
03-26 15:39

続きを読む

03/25のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/aSlXj4wEHv 赤谷神楽だと 佐藤継信が平教経の管矢でやられているが https://t.co/4mlagd88k9 平家物語では管矢の記述は無いと言う事だろうか
03-25 09:39

https://t.co/d1TVd1JcYe >また同書に、尚州での両軍の戦闘においては朝鮮の弓は実射程が100mに満たず(「矢は数十歩で墜ちて」東洋文庫版60頁)日本軍に届かず、開平地の戦闘では火縄銃にアウトレンジされ一方的に損害を被ったことが記されている。
03-25 10:05

管矢で無く共 強化弓の射程が100mと言う事は無いだろうが 日本軍が分散していた或いは障害物を利用していたから 矢が命中し難かった可能性も有るのかどうかだが
03-25 10:09

> 「(火縄銃の)遠くまで発射する力と命中させる手際とは、弓矢に数倍する。(中略)弓矢の技は百歩に過ぎないが、鳥銃はよく数百歩に及び、(中略)とても対抗できない」(東洋文庫版283頁)とある。
03-25 10:13

装甲の無い馬なら 上手い者なら3町(327m)でもダメージを与えられるかも知れぬが そうした距離で綿襖甲と藤牌を装備した前衛歩兵に3匁程度の筒でダメージを与えるのは 困難と言う事なのかだが 密集陣形で有るなら弓で装甲の無い部分をやられて ダメージを受けていた可能性も有るのかだが
03-25 10:16

壬辰状草には日本軍が釜山浦海戦で 管矢を利用していたと言う記述も有る様だから 明や朝鮮の密集陣形に 此れが多数射ち込まれた可能性も有るのかだが
03-25 10:24

https://t.co/aUFeWeXiWc サルフの戦いの絵だと 銃兵は必ずしも藤牌兵の背後には居ないだろうが 綿襖甲単体でも100m程度で無いと ダメージを与え難い可能性は有るのかどうかだが
03-25 10:35

https://t.co/WK13qbsUwW 藤牌兵も綿襖甲の胴を装備している例も有るなら 盾を貫いて綿襖甲部分にダメージを与えるのは 可也近距離で無いと困難な可能性も有るのかだが 近距離なら胴以外を狙撃されていた可能性も有るのかどうかだが
03-25 10:38

そうした装甲の有る密集した兵に対しては 管矢での牽制も有効と見て日本軍は利用していた可能性も有るのかどうかだが
03-25 10:41

https://t.co/x7TgexvFBH  >小筒弾丸重量が二匁半程度のものを指す。  >また、鉄砲による戦闘に不慣れな明・朝鮮の兵の防具は、鉄砲に対する防御力が弱く、小筒でも十分な威力を持っていた為、朝鮮の役では大量に用いられた
03-25 10:48

続きを読む

03/24のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @Hatashirorz: 時代は少し下りますがヘンリー8世の勅令を見てみましょう。彼は種牡馬の体格を15ハンド以上と規定しています。そして、軍馬として馬を用いる兵士は14ハンド以上の馬を準備することが命じられています。1ハンド=10.2cmくらい。
03-24 10:07

RT @Hatashirorz: なお当時の測定方法は馬の体の線に沿って紐を這わせて鬐甲までの高さを測定するものでした。よって痩せ形の馬の場合は10cm、ずんぐりとして、非常に重たい馬を測定した場合は20~25cm、あるいはそれ以上小さくなったと言われています。
03-24 10:07

RT @Hatashirorz: これを考えると当時の15ハンド=152cmとは現代の140cmかそれ以下に相当することになります。ヘンリー8世の時代は少しデービス教授の時代設定からは外れます。
03-24 10:07

RT @Hatashirorz: まぁつまり、中世の馬のほとんど全てが15ハンドを超えることはなかったと推測できると思います。
03-24 10:08

RT @Hatashirorz: 私なら逃げるでしょう。固まって隊伍を崩すな? 無茶言わないで下さい。これが騎士に立ち向かった当時の歩兵の偽らざる本音であったように思います。
03-24 10:09

体重500-600kgの騎士の馬が 短距離とは言え時速40kmで突撃して来ると言うのは厄介だろうが 杭や落とし穴等が無く共シルトロン以後は そうした馬でさえ槍襖で撃退されていたと言う事だろうか
03-24 10:11

雑兵物語の足軽は矢を高速連射する事は 推奨されていない様に見えるが 一部の上手い者は特に近くでは連発していた可能性も有るのかだが https://t.co/AtPqUN8vC6
03-24 10:43

雑兵物語の騎馬武者の場合は替え用の弓と予備の矢を奉公人が持っているが モンゴル的に乗馬時に此れが携行された訳では無いと言う事なのかだが https://t.co/UxixXqSN9a
03-24 11:09

奉公人が主人の弓を使う事は 技量の問題も有るだろうし 余程の緊急時で無いと無いと言う事なのかだが 主人以外の騎馬武者に使わせる例なら割に有ると言う事なのかだが https://t.co/uDvnuwCyiO
03-24 11:14

https://t.co/gvXEeZGBK4 >10月、朝鮮水軍を率いる李舜臣が場門浦を攻撃した時(場門浦海戦)には正則自ら軍船に乗って指揮を執り、敵船を焼き討ちするなどの反撃でこれを撃退した[21]。  福島正則の軍に伊予水軍・村上水軍は居たのかどうかだが
03-24 11:34

続きを読む

03/23のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @okazuhetting: コロナの統計サイトで「Closed Cases」は感染した内、治癒か死亡で決着がついた例数。中国はその中の死亡率が4%。今イタリア、スペインは驚きの40%越え。治療中含めた全例の死亡率は低いですが、今後治癒か死亡かは6:4に近づきうるという恐…
03-23 09:04

武具 烏面頬 本歌 https://t.co/344fcgQcGk 鼻が取り外し式の 烏天狗面等も有るのかだが
03-23 09:28

https://t.co/dv2aTij0k5 >白篦に節陰許少塗て、鵠の羽を以て矧だる征矢の三十六指たるを筈高に負成、二所藤の弓の、銀のつく打たるを十文字に拳て、  太平記の大塔宮は 銀のつく(銑)が付いた弓を装備しているが 強弓と言う事なのかどうかだが
03-23 09:59

海藻を食べるのは日本人だけじゃない!南イタリアの海藻料理 - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/2ページ] https://t.co/JjROwwRLyX 南イタリアでは海藻が食されるが 日本程では無いと言う事なのかだが
03-23 10:33

「海苔」を消化できるのは日本人だけという噂・・・これって本当なの!? https://t.co/TJthSmsPBP #Rettyグルメニュース
03-23 10:38

『イタリア人と海藻』⇒ https://t.co/gyT8ksZnmY   >欧州ではイタリアや英国の一部を除いてほとんど食されることがない!! そのためヨードが不足し甲状腺腫瘍になりうる(←昨日の試験で出た..)
03-23 10:40

>海苔は"加熱"してしまえば誰でも消化できる前述で、生の海苔の消化は、日本人の腸内にのみ、海苔の細胞壁を分解する酵素を生み出す微生物が存在する・・・とお伝えしましたが、実は、海苔を加熱してしまえば、細胞壁が壊れて誰でも消化できるようになるのです。
03-23 10:43

RT @gold_kanao: 東北3県は、スペイン風邪でも被害少なかったそう納豆、わかめ昆布あたりが、良さそう納豆、もずく、めかぶ、どぶろく、にごり酒、甘酒がコロナに効く
03-23 10:46

RT @dhmgiZcy2BHoSLE: 【沖縄最強伝説】新型コロナ、新たな感染者が出ない沖縄 157人検査し陰性率98.5% 2月20日を最後に新たな感染は確認されていない  https://t.co/DRmHcPNcJW体を暖めたほうが免疫が上がる。 沖縄にもコロナウ…
03-23 10:48

RT @tankism: ▼【抗コロナウイルスの救世主】▲まとめです。美味しく食べて恐れず。◆感染を防ぐ成分グリフィスシン・岩のり・寒天・ところてん・フノリ◆重症化を防ぐ成分フコイダン・アカモク・モズク・めかぶ・昆布・ワカメ#抗RNAウイルス…
03-23 10:51

続きを読む

03/22のツイートまとめ 

boukenkyuu

@kerpanen https://t.co/Ma6rFCTHKH 左のロングボウの様な形で 伏せ射ちをしていた例は西欧でも有るのだろうか https://t.co/vO8H6Jp8HJ 左のトルコ弓の様に腹を上にして伏せ射ちをする例は トルコの射法には有るのかどうかだが
03-22 10:48

https://t.co/MfvqmUTh1g 刀での引き斬りでは 膨らんでいない場所の家地は斬れないと言う事なのかだが 籠手前腕部の家地は引き斬りで斬るのは困難と言う事なのかだが
03-22 11:21

https://t.co/EJD2RmHNcU 板金鎧の場合引き斬りで斬れる場所は 腿裏側か掌部分程度しか 無いと言う事なのかだが 絵だと首や顔が出ていたり ガントレットを装備しない騎士も居るから そうした場所も狙えたのかどうかだが
03-22 11:29

@kerpanen https://t.co/7rmoUoZqFR >我らの味方は、できうる限り身を屈め、ほとんど地面に腹這うようにしてその射撃を受けた。  フロイス日本史に有る沖田畷の戦いで有馬軍は 龍造寺軍の千丁の大鉄砲を伏せて回避したと有るが 伏せ射ちの弓で反撃していた可能性も有るのだろうか
03-22 12:56

16世紀前期の日蓮聖人註画讃には 右手で矢を2本持ち 左手にも1本持っている歩兵が描かれるが 歩兵でもこうした持ち方で矢を連発していたのかだが https://t.co/XjcnCkp3B1
03-22 13:05

日蓮聖人註画讃の別の場面では 歩兵が靭装備で右手に矢を2本持っている例も描かれるだろうか https://t.co/KsdtbgOiP9
03-22 13:13

下の歩兵も 右手に矢を二本持っていると言う事なのかだが https://t.co/BAUeFpmBNq
03-22 13:18

モンゴル軍との戦闘場面に描かれる 垣盾の背後に居る歩兵は右手に矢を二本持っている様にも見えるが https://t.co/tOowRz3X5w
03-22 13:27

RT @kerpanen: 左、矢が摺った跡があるのは、弓返りさせないで射た時のもの。篦や矢羽根は傷みそう。右の写真、弓返りさせようとすると、親指の背で矢を少し押し上げてしまう。この状態でも多少は引っかかっているので、矢こぼれは防るかも。なぜ強弓を射る時に、釚が有用なの…
03-22 13:35

RT @kerpanen: 「釚(つく)、使えないことはないが、使う必要もない?」弓返りさせようとすると親指で押され矢が釚から浮き上がってしまうので、結果として問題なく射れる。手の内が悪いだけかも知れないが。矢を番えたまま移動するには便利。でもそれ以外の利点は??た…
03-22 13:35

続きを読む

03/21のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/49a2pQVqo6 騎士も馬上槍試合を行う様な平地だと 頭の揺れはそう大きくは無いのかだが
03-21 10:19

https://t.co/zTcmAfdq7t 弓を使わないタイプの東欧軽騎兵も 鐙はトルコ的に立てるタイプの物では無いと言う事なのかだが
03-21 10:28

https://t.co/A1ItPMH1BO モンゴルの馬は基本立ち乗りと有るし 鐙だけでは無く鞍も立つ事をサポート出来る様だが 馬上で寝ている時は立っていないと言う事なのかだが
03-21 10:33

https://t.co/xv9KdmDZ67 明の鞍も前部は立つ事をサポート可能なのかだが 下の絵では前部は余り上に出ていない様にも見えるが https://t.co/vNms4EtU3f
03-21 10:52

https://t.co/ILUgjySzCc 左の鞍に似ている様にも見えるが これも前部は立つ事をサポートする事は出来ると言う事なのかだが
03-21 10:56

https://t.co/ejI1Tt9vPF この元時代の鞍に一番似ているかも知れぬが 前部は高くは無いが 立つ事はサポート出来るのかどうかだが
03-21 11:11

https://t.co/0TRrhDGWmH トルコの鞍は前部が上に出るし 此れも立つ事をサポート出来ると言う事なのかだが
03-21 11:28

https://t.co/xY9Is1xdvk 清の乾隆帝の鞍は前部は余り上に伸びていない様にも見えるが 立つ事はサポート出来るのかだが
03-21 11:34

https://t.co/BAIBMWgQ7r 乾隆帝時代の鞍の現物も有る様だが 明の物とは前部は異なると言う事なのかだが
03-21 11:43

https://t.co/humklztjqY 日本の鞍も軍陣鞍は 前部は高いのかどうかだが
03-21 12:02

続きを読む

03/20のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @Ayami_nya: 簡単に翻訳してみます:前の文章では、日本と台湾の疫学者と病理学者が新型コロナはアメリカ発祥だとほぼ確定できました。アメリカが唯一全五種類(のウィルス?)も発見される国で、中国武漢ではそのうちの一種類しかなく、例えるなら"枝"は"木"がなくては存在…
03-20 09:18

RT @tacosMars: ・新型コロナがアメリカで発生した事を裏付ける証拠がどんどん見つかってるらしい。・全5種類あるコロナウイルス全て見つかるのはアメリカのみで、武漢では1種類しか見つかってない。・2019六月にアメリカで肺炎が流行り、eシガレットが原因とされたが説明…
03-20 09:29

炎は手前に出された方が 厄介と言う事は無いのかだが https://t.co/1JjwRtnjse
03-20 11:40

RT @kerpanen: 「馬が駈けても映像は揺れない!?」これは紅葉台木曽馬牧場のインストラクター、U澤さんが駈ける黒曜くんの上で携帯を手に持って撮影した映像。特別な機材なんて使ってないのに揺れないのは、和式馬術の基本「立ち透かし」で乗ってるから。こんなに安定してるから、こ…
03-20 13:06

トルコやモンゴル・中国の鐙は 立てる構造だから立透かしでの射撃が基本と言う事なのかだが 西欧の騎馬弓兵やポーランドの弓騎兵パンセルニの鐙は立てる構造では確か無いなら 立ち透かしは出来ず走行中の射撃精度は低いのかどうかだが
03-20 13:08

無風に有る様な 奇襲を受けた際に馬の下に隠れると言う事は果たして行われたのかだが 矢が命中した後は馬が暴れるので 即座に離脱していたと言う事なのかだが https://t.co/xr399sHZ2k
03-20 13:26

竹筒に火薬が仕掛けられた例は 果たして有るのかだが 地雷的に火縄は中に密閉しないと 匂いで爆弾と見られると言う事なのかだが 棒火矢なら竹筒利用の物も有っただろうが 手投げ弾では有るのかだが https://t.co/XIq5d5Zqew
03-20 13:32

【藤島親方のこの一番】張りさえすれば…安易に考えた白鵬 - SANSPO.COM https://t.co/Vza9rYp2px >立ち合いの張り手は頭から突進してくる相手に対しては効果的かもしれないが、正代は胸から強く当たるタイプ。それだけ距離も開き空回りした感じだ。
03-20 13:36

https://t.co/jDzCo08xfh 竹筒に火薬を入れる 吹き出し式の手筒花火は16世紀にも有るなら 大型のファイアランスが日本で利用された可能性も有るのかだが
03-20 13:39

太さ7ー8寸 長さ1尺4ー5寸程度の竹製の焼夷弾を 三島村上水軍は利用していると言う事なのかだが https://t.co/YjmVNlWwy5
03-20 14:10

続きを読む

03/19のツイートまとめ 

boukenkyuu

2115 時代物 槍 やり ヤリ 鎗 鑓 無銘 全長63cm 刃渡り27.2cm 反り無 茎24.5cm 銃砲刀剣類登録証付 https://t.co/iAlsw43RKJ 刃長27cm程度の槍としては 鋭い先端が有るだろうか
03-19 10:31

RT @mikarin_tokyo: 「CDCのディレクター、ロバート・レッドフィールドは、インフルエンザで死んだように見えるアメリカ人の一部が新型コロナ陽性であると認めた」今季、アメリカはインフルエンザの死亡者がとても多いという話だったけど、その中に新型コロナの死亡者がいた…
03-19 12:33

https://t.co/c2xlg1k9MQ >騎士の馬は中世ペルシュロン種、シュバル・ド・オーヴェルニュ種、リモージュ種、アルデンヌ種、ホルシュタイナー種などです。>当時の体高はどれも150センチ前後、体重は軽馬種で500kgから550kg、重馬種で600kgから650kgです。
03-19 13:28

>ちなみに一番人気だったのはシュバル・ド・オーヴェルニュ種で、オーヴェルニュの馬といえば最高の贈り物のひとつとして数えられました。> そんなシュバル・ド・オーヴェルニュ種は、現代でも平均体高が145センチで平均重量が630kgであり、写真で見ると驚くほどガッシリとした馬です。
03-19 13:29

騎士の馬も馬鎧が無い物は 体重は500kg台だった可能性も有るのかだが
03-19 13:30

>またシュバル・ド・オーヴェルニュ種の産地であるオーヴェルニュはフランス中央山塊に位置しており、彼らはどちらかといえば跳ねる馬です。600kgを超える体重でありながら足首は太く柔らかで、戦列に何度突っ込んでも無事に帰ってこれる馬でした。
03-19 13:31

騎士の馬もオーヴェルニュ種なら 山にも割に対応出来るのかだが
03-19 13:31

>クシャトリヤ騎兵は、体高が150センチから160センチ、体重が500kgから650kgのマールワリ種やカーティヤワール種に乗っていたのです。そのため馬鎧を着せていてもかなりの速度を維持できました。  8世紀の印の騎兵の馬は アハルテケ的では無い騎士の物に似た重馬だったのかだが
03-19 13:36

https://t.co/0RYQEA8YlT 左だとマルワリ種やカチアワリ種は モンゴル馬程度の体重しか無いが 軽量化されたのかどうかだが
03-19 13:39

https://t.co/c2xlg1k9MQ>また、この馬を失った唐はその後の安史の乱で良馬を大量に失い、急速に軍馬を増やし直したために、馬の平均サイズが小さく質も悪くなってしまいます。 結果的に人馬とも鎧を軽量化する羽目に陥り、鉄騎隊はその軍事力を大幅に低下させることになったのです。
03-19 13:51

続きを読む

03/18のツイートまとめ 

boukenkyuu

陣羽織、家事装束、家事羽織、武具、鎧 https://t.co/bNRueKfqtG 火事装束に馬鎧札の装甲等が 果たして有るのかだが 放火をする盗賊に備えての物なのかだが
03-18 09:59

水心子正秀門珍品長巻鯰尾型薙刀『延寿国秀』喘喜堂刀剣柴田鑑定証付 https://t.co/Bm27KibK0s 樋が2本入る 薙刀等も有るのかだが
03-18 10:16

平治物語絵巻・三条殿夜討巻に有る帽子兜のシコロのカルタ金に 馬鎧札の付き方は似ているが この種の装甲は戦国期にも有ったのかどうかだが https://t.co/WErp5rXepc
03-18 10:25

RT @kerpanen: 「甲冑騎乗。西欧は自然を変え、日本では馬術を変えた」西欧では甲冑騎士が重くなると、品種改良を重ねて馬を大きく強くした。日本の騎馬武者は、馬は小さなままで、自分たちの馬術を改良して乗った。馬に負担をかけない馬術、それが和式馬術。小さくても強壮な…
03-18 12:07

https://t.co/hTbSXex5SM ペルシャ武術では西欧の体重600kg等の重馬の突撃は 恐らくアハルテケと同様の体重450kg程度のトルコマン的な馬には危険と見て 騎士相手には後退しながらの攻撃を基本としているのかだが
03-18 12:13

ペルシャ重騎兵の馬の方が騎士の馬より鎧の装備率は高いかも知れぬが 人の鎧が軽いとすると機動性は上であると言う事なのかだが 仮に速度が騎士の方が上だとしても 馬鎧が無い相手なら弓での制圧も容易と言う事なのかだが
03-18 12:17

https://t.co/h18pAL66Do ニコポリスでは仏の2000の騎士は トルコ軍の重騎兵シパーヒでは無く杭と歩兵の弓で主に撃破されていたのかどうかだが
03-18 12:27

https://t.co/cvhvwwthHU >またアキンジは弓の他に剣、槍、盾、戦斧を装備しており、白兵戦の能力も高かった。1493年のクルバヴァの戦いでは、重騎兵や歩兵の支援を受けずアキンジのみでクロアチア軍を壊滅させた。
03-18 12:38

https://t.co/5OCgStNCpG クルバヴァの戦いではトルコ軍軽騎兵8000-10000 クロアチア軍10000-11000(騎兵2-3000)が戦い前者が勝利しているが トルコ軍軽騎兵がモンゴル的に偽装退却後包囲殲滅したと言う事だろうか
03-18 12:42

クロアチア軍重騎兵は弓で馬をやられた後 白兵戦で仕留められたか 腿裏等の装甲の無い部分を弓でやられたと言う事なのかだが
03-18 12:46

続きを読む

03/17のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @kerpanen: 以前、スポーツ流鏑馬の練習中、弓を持っているのに疲れたら、弓を横にして弦の上に座れ、と教えられましたが、出典はこれだったんですね。試してみましたが、横に大きくはみ出しあまり安定もしないし、見ばえも良くないので、その後、試みたことはないですね。…
03-17 09:23

感染沈静化「7月か8月」 米大統領見解、五輪影響も  https://t.co/4BNKSVhZWd とは言え湿度50%・22度と言う条件は 米北部等ではクリア困難なのかだが
03-17 09:37

https://t.co/5LedpQfuYp ベルリンの湿度は冬迄異様に高いが 独の他地域ではどうなのかだが
03-17 10:09

https://t.co/CEs6iPEvab 欧も基本的に湿度は50%以上有るが スペイン等の乾燥地帯はどうなのかだが
03-17 10:14

騎馬武者も弦の上に座った場合は 立透しは困難だろうし 白兵戦時は弓は鞘に掛けるか https://t.co/XhOi4jclRO 足利尊氏騎馬像の下絵に有る様な形で 肩に掛けていたのかどうかだが
03-17 10:33

https://t.co/2ZaPOLeV5d 左の後三年合戦絵詞の模本だと 弓は鞘に掛かるのでは無く 弦巻きの皮紐部分に固定されている様にも見えるが
03-17 10:44

https://t.co/GtTIQOcbc9 左の様な形で弓を鞘に掛けた場合は 刀を抜いた後落下する危険は無いのかだが
03-17 10:49

後三年合戦絵詞の原本では 何処に弦が有るかは顔料の剥落で 判別困難だろうか https://t.co/Pc9kFhKweJ
03-17 10:57

https://t.co/nviiLzrR0A 平治物語絵巻・六波羅合戦巻では 鞘に弓は掛けらていない様に見えるし 弦巻の何処かに掛かっていると言う事なのかだが
03-17 11:02

https://t.co/RLAt7m5Pmq 左の絵だと弦巻の紐部分に弦が掛かっている様に見えるが 此れでは弓が前後に滑り落ちないのかどうかだが
03-17 11:29

続きを読む

03/16のツイートまとめ 

boukenkyuu

村上海賊の娘のザンデの様な 黒人忍者等は果たして九州にも居たのかだが アフリカ的な武術が残るなら 白兵戦用の獲物は投げナイフでは無く 槍と盾と言う事なのかだが 忍者が手盾を携行するのかだろうし 陣笠を利用と言う可能性も有るのかだが https://t.co/CP2EOes6c5
03-16 10:32

槍は槍腰当で短い物を携行するか 忍者用の鎌槍を利用と言う事なのかだが 刀の鞘に短刀を紐で固定して利用する例も有るのかだが
03-16 10:36

狩猟用の投げ槍と類似する 手突矢の利用等は果たして有るのかだが アフリカ的な投げナイフはモザンビークの物は見ないが 鎌が投げられた可能性も有るのかだが
03-16 10:42

16世紀のロッテラも紐を付けては携行しないし 手盾も恐らく紐を付けて携行は無いだろうか
03-16 10:45

陣笠は兜同様に 背中に付ける例も確か有っただろうか
03-16 10:47

https://t.co/zNZA1Mn2Lt 左の雑兵物語の法螺貝を持つ足軽は 背中に陣笠が有るだろうか
03-16 10:48

https://t.co/ckeGv9R6h9 柳生心眼流の陣笠術だと 陣笠は縁以外でも打撃をしているが
03-16 11:04

新型コロナウイルスは3日間滞留し空気中で3時間生存…弱点は湿度=米で報告書(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://t.co/uxqMT09lK8
03-16 11:15

>その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。   雨季の無い欧等の場所では ウイルス消滅は厳しいと言う事かも知れぬが 薬が完成すればと言う事だろうか
03-16 11:17

雑兵物語の様に日除けの布が付いた陣笠も 陣笠術では利用されるのかだが 日除け部分で相手の視界を奪ったり 敵の飛び道具等を止めていたのかだが
03-16 12:33

続きを読む

03/15のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @kerpanen: 「まーこさん、まずは小手調べ」午前中に和式馬術の基本的な乗り方を少し練習した後、午後は大鎧を着用。馬場で、木曽馬「恵比須」くんに乗って、長巻を振るってみる。紅葉台木曽馬牧場。 https://t.co/46qrOu9YAW
03-15 10:26

https://t.co/TEYMDvnIv0 鈎も護拳部分の攻撃は左のスパーリングでは無い様に見えるが ガードは出来ているが 月牙的な護拳が装備されたのは 宋時代に方天戟が出た後と言う事なのかだが
03-15 10:51

甲冑相手なら鎖鎌に有る様な槍付き鎌の方が使えるかも知れぬが 護拳装備の此れが2つ同時に利用される例は 農民等の双鎌術では有るのかどうかだが
03-15 10:57

https://t.co/3WPmETGcJg 一心流鎖鎌の護拳は 15世紀にも有ると言う事なのかだが 鎌での攻撃はパタに類似しているが 護拳の有る部分を持たない例も有るだろうし こちらは攻撃は鎌と同様だろうか
03-15 11:11

https://t.co/tyLIWWlPVh 戦国時代から鈎は有ると言う事かも知れぬが 坑道戦用等の戦場用の物は1本での利用が多いと言う事なのかだが
03-15 11:18

坑道戦用だと槍付きの鉤鎌槍の 短縮された物が利用された例も有るのかどうかだが
03-15 11:19

RT @Chinaswordbot: 【子午鶏爪鋭】別称「子午鶏爪陰陽鋭」。八卦門の独門兵器八卦掌開祖 董海川が考案した武器で、その技法の伝承者は希少とされるトンファーの様に持ち、刃の前後を入れ替える事で異なる間合いに対応した多様な用法を可能とする https://t.c
03-15 11:21

RT @kerpanen: 「止戈枢要」に弓騎兵の下馬、退却援護戦闘の心得がある。矢五筋を持って下馬、折敷にして、二筋は側に置き、一筋を弓に番え、二筋は馬手に持ち、敵を待て、とある。紅葉台木曽馬牧場で実験、地面が濡れていたので折敷は省略。 https://t.co/68
03-15 11:34

https://t.co/dIe9tSixIN 心臓の位置は可也前に有る事を考えると サスケはこの後歩いているだろうし やられては無いと言う事なのかだが 遠距離で服も有るから 手裏剣の威力は減少していたと言う事なのかだが 十兵衛等も今の精神状態では戦う意味は無いとして 放置したと言う事なのかだが https://t.co/NMQqCNTtK7
03-15 11:57

https://t.co/NUwrNcQLCI 動脈は背中の付近には 無いと言う事なのかだが
03-15 12:02

続きを読む

03/14のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @EARL_Med_Tw: ついに証明された、新型コロナは空気感染するhttps://t.co/BCuxkGLQeE論文内容をねじ曲げて報道されては困りますね。特定の状況でしか発生しないエアロゾル感染です。一般的に言われる結核などと同様の空気感染なら感染者数はこんな…
03-14 10:55

https://t.co/L9Quepa6FC 明だとカルトロップの入る火毬が有るが 日本ではこの種の物は利用されたのかどうかだが https://t.co/dudyA6hecy
03-14 11:11

ワタリだけでは無くサスケにも こうした黒塗りの太刀は出て来るが 下の場合は夜間投擲しても 見難くする為と言う事なのかだが 現実の黒い忍者刀は何処迄投擲されたのかだが 黒いクナイも道具としての利用が主体であり 武器として刀より優先的に利用は無いと言う事なのかだが https://t.co/g9rM4PgTlo
03-14 12:24

そうした黒い刀身の刀に 下緒等の長い紐を付けて投擲し戻すと言う様な例は有るのかどうかだが
03-14 12:29

火縄銃 大筒銃 口径2.5cm 竹雀図 竹に雀 象嵌 カラクリ動作品 (検)火縄式銃砲 古式銃 時代武具 武具 古美術 https://t.co/wNJPjPkzJE 口径25cmだと 26.5cmの30匁は無いと言う事だろうか
03-14 12:46

RT @SoccerKingJP: 🚨速報🚨イングランドのプレミアリーグ、サッカー協会、フットボールリーグ、ウィメンズスーパーリーグは、4月3日までコロナウイルスの影響により試合を延期することで合意したと発表しました。 https://t.co/5iDzl17FxY
03-14 13:01

RT @ZEINIKUNOSEKAI: 「四海波」の筒と呼ばれる対城兵器です。全長282 cmもあり、射程700m以上を誇ります。全長278 cm の「焔魔王」の筒も存在。こういう大型兵器は心が踊ります。 https://t.co/Bh1G4nMiRY
03-14 13:17

RT @ZEINIKUNOSEKAI: @natuyoroi おそらく銃口に撮影で使われる発火装置を仕掛けてるタイプだと思われますので、そのせいで反動がないのかもしれません。本来の反動は実弾を込めないと不明ですが、大砲並の反動があると思います。
03-14 13:19

https://t.co/D5ZeacbyxY >朝鮮の蔚山城攻防戦では,全長278cmの「焔魔王」の筒で,七町(約770メートル)の距離から敵を砲撃し,正確な射撃により敵陣を混乱に陥れて武功を立てた鉄砲の名手である。
03-14 13:25

https://t.co/LzETdT811s 蔚山城で明軍司令官・楊鎬は戦士していないが 毛利高政が焔魔王で付近を狙撃して士気を混乱させていた可能性は有るのかだが
03-14 13:26

続きを読む

03/13のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @FootyTix_by_GM: アルテタ監督の新型コロナウイルス陽性反応を受け、プレミアリーグは現地時間13日朝に緊急会議を行うとのこと。つい数時間前に今週末のリーグ戦を通常通り開催すると発表されたばかりでしたが、一転白紙に戻ることに。今後どうなるか分からないが、今…
03-13 08:24

最低でも新型コロナの死亡率をインフルエンザ並みに下げる緩和薬が完成しないと イベント再開は困難と言う事なのかだが
03-13 08:28

井上尚弥VSカシメロは会場を変更して無観客で実施か/BOX - SANSPO.COM https://t.co/zKzHnr7yVG 選手の少ない格闘技は 開催は無観客なら可也出来ると言う事なのかだが
03-13 08:40

https://t.co/qNzdIZFTis >また、ロシア軍のコサックを始めとする不正規騎兵やポーランド騎兵には多くの長槍騎兵が存在し、槍兵による防護が必要であったことも、スウェーデン軍が槍兵を廃止しなかった理由の1つと考えられる。  とは言えフサリアにパイクは 無意味では無いのかどうかだが
03-13 08:55

或いはフサリアのコピアをアウトレンジ出来る 長いパイクを装備していたのかどうかだが
03-13 08:56

RT @quuuuuuuuuq: ブンデスリーガ2019/20シーズンの終了・男女ともにチャンピオン無し・1部から2部への降格も無し・最終ランキングに基づき、CEVの割り当てを決定https://t.co/Pzojzlunp4
03-13 09:13

https://t.co/xpF9p9iL5N テルシオがピュドナの戦いのマケドニアファランクスの様に追撃中に陣形が崩れて 此処を斬り込まれた例等は果たして有るのかだが 練度の高いオランダ・スウェーデン式大隊ではこうした事は無いと言う事なのかだが
03-13 09:28

テルシオの縦深20-30列のパイク兵より オランダ・スウェーデン式大隊の縦深10列のパイク兵の方が 数は少ないが攻撃的に運用されたと言う事なのかだが テルシオのパイク兵が此れに包囲されて 壊滅していた例は多いのかどうかだが
03-13 09:45

ハルバード兵もパイクに斬り込んでいると言う意見も有るが 装甲は胴鎧さえ無い者も居るだろうか 両手剣で斬り込むドッペゾルドナーも胴鎧しか無い者も多いだろうか
03-13 09:54

分銅を跳ね返して 相手に当てると言う事は果たして出来るのかどうかだが 直打される物なら バッティング的に打ち返される例も棒等では有るのかだが 曲打も鎖の手元側を打って 分銅は自分に当たらない様に回避すれば敵に当てられる場合も有るのかだが https://t.co/EYbu1BqRJJ
03-13 11:00

続きを読む

03/12のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @LAX_CAL: NBAは、無観客試合をしてでもシーズンを続行するか、一定期間の休止を経て再開するかで検討しているそう。早ければ明日にも方針を出すそう。 https://t.co/vJWFTgTygL
03-12 08:54

PSG対ドルトムント、無観客もスタジアム外にファン集結。発煙筒や花火使用など無法地帯に【欧州CL】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/1R56hLtWRy
03-12 09:12

これでは観客を入れるより 感染は却って拡大するだろうが 選手にはウイルスは入り難いと言う事なのかだが
03-12 09:13

RT @kamaeatte: 越前朝倉家に相伝された「築城記」は永禄年間までには成立していたとされ、実戦期の築城法を伝える貴重な書だが、それによると城の狭間の縦の長さは山城で三尺二寸(約96cm)、平城で三尺五寸(約105cm)、櫓で三尺(約90cm)という。近世城郭の矢狭間(…
03-12 09:55

RT @kamaeatte: 「築城記」に鉄砲の記述は一切ないのでいずれも矢狭間のことと思われる。これをもって近世城郭の矢狭間は弓射には適さず「弓も使える鉄砲狭間」ではないかという説もあるが、寛正四年(1464年)に成立し、小笠原流の弓馬故実を集大成した「就弓馬儀大概聞書」には…
03-12 09:55

RT @kamaeatte: とあり、一尺八寸(約54cm)なら近世城郭の矢狭間と大差ない(9cmの差を大きいとみるか小さいとみるか)。家や地域によって矢狭間のサイズにも結構な差があったということだろうか。
03-12 09:55

RT @kamaeatte: それから「築城記」によると、城門の脇には横二尺三寸(約69cm)、縦七寸(約21cm)ほどの横狭間を作り、ここから鑓を繰り出すという。このような槍用の狭間は近世城郭には受け継がれなかったが、「大事ノサマにて候」とあるから中世城郭では重視されたいたら…
03-12 09:55

RT @SoccerKingJP: 【選手情報】ユーヴェDFルガーニが新型コロナウイルス陽性判定…現在は無症状https://t.co/KPXk6DH6qk■編集部より「ユヴェントスは現地17日にホームでチャンピオンズリーグ・ラウンド16のリヨン戦を行う予定ですが、感…
03-12 10:26

大日本絵画・日本甲冑史に有る様に 城門の脇以外の狭間(土狭間)からも槍を出している例は果たして有るのかどうかだが 死角に入られて回避される例も多いのかどうかだが https://t.co/Hp7qhfpwmn
03-12 10:52

槍を出す場合は横長の狭間で無いと 死角が多く成ると言う事だろうか
03-12 11:01

続きを読む

03/11のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/jVu8a7pJtihttps://t.co/A3RsAzDRqG米ブルームバーグ通信は世界保健機関(WHO)関係者の話として「検査をやり過ぎて害を及ぼしたようにみえる」と伝えた。無症状の人は自力で回復できた可能性があると指摘した。
03-11 09:45

>オクラホマ州保健局は、少なくとも26人のオクラホマ人がグランドプリンセスから下船した後に監視されると述べた。乗客は選別され、症状を呈する人々は他の州の軍事基地で隔離されます。症状のない乗客は解放されてオクラホマに戻り、自宅で隔離されます。おいおい自宅待機だとw
03-11 09:57

>>401ダイプリの経験どこに生きてんだよ。単にマスコミ対策のショーしただけやん。移動で濃厚接触のリスク増やしただけ。さらに隔離せずに放流の州まで現れた。
03-11 10:09

>>304アメリカは陽性患者14人も同じバスと飛行機で連れて帰るし隔離方法もグループ単位の隔離だし、他人と1.8メートル離れれば自由に出歩けて、ジムで運動するのも自由だし感染者が増えないわけがない
03-11 10:17

>昨日よりは小グループにわけてるみたいだね・下船時に全数にコロナ検査はしていない 症状のある人とハイリスクグループだけ検査、残りは検温と問診だけ・今日の昼までに548人が下船済み 今日中に全加州人と英国人の下船を目指してる
03-11 10:19

NY州、郊外の一部地域を閉鎖 「米国最大のクラスター」(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/oiag6Kl9zv
03-11 10:35

>>1アメリカは大統領選挙で大規模集会を開催し続けているからな。これからイタリア並みのパンデミックが必ず起きるよw
03-11 10:38

RT @SoccerKingJP: 【感染防止】欧州5大リーグ、新型コロナウイルスの影響は…無観客や延期の主な試合まとめhttps://t.co/W5vAfxvP00■編集部より「新型コロナウイルスの感染拡大により、セリエAの試合が中止。リーガ・エスパニョーラ、リーグ…
03-11 11:17

RT @SpursJapan: 🏰英国政府が新型コロナ対策で無観客試合を協議📝プレミアリーグ、イングリッシュ・フットボールリーグ(2部〜4部リーグ)、およびその他の主催・運営団体は、3月9日(月)の朝のCOBRA会議で何らかの決定が下された場合、その決定に従うことになるだろ…
03-11 11:20

https://t.co/GosuOVZFB5 ローマ帝国が天然痘で滅亡したと言う説も有るが https://t.co/GwB2irTXq0 滅亡は天然痘流行から可也後と言う事だろうか
03-11 11:33

続きを読む

03/10のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/YMAOzLTiPO>>787風が強いからコロナのトゲトゲ取れそうではあるけど、あれでいいのか気になるよね
03-10 08:49

>この大渋滞はなんなんだ乗客同士少しは距離をとらせるのかと思ったら
03-10 09:14

https://t.co/Z97KxiIzGW …>とっくに2週間以上経過してるのにいまだに大阪ライブハウス関係者から陽性(無症状)が出る14日間の隔離じゃ全然足りないんだよ~
03-10 11:26

RT @Tomo20309138: 【グランドプリンセス イギリス人チャーターで帰国】アメリカ現地時間の火曜日夕方に出発し水曜日の午後にイギリスに戻る便を手配中。イギリス帰国後は、検疫なしで、なんと自由行動wまじかw??ダイヤモンドプリンセスの時もチャーター送れよ…
03-10 11:37

>>383でももう、3月7日にはバージニアで海兵隊員の感染が確認されてるんだよね。米国内の基地も、もはや安全ではないんだがな。ペンタゴンは全くその後の情報を出していないが、海兵隊の基地内で感染が広がったら国防上の一大事。
03-10 11:41

>ついでに隔離施設いっても接触しまくりだからな【新型コロナウイルス】武漢から帰国し隔離されたアメリカ人は、ボクシングや納税申告のやり方を教え合って2週間を過ごしているhttps://t.co/ZRYxeQu9E3基地からでられないってだけ
03-10 11:42

>問題なのは、2月21日に下船が行われた時、咳をしている人が大勢いたのに、検疫がPCR検査をしなかったこと船の医務室の記録を見れば、おかしいことは分かったはずパヨクが「アメリカは検疫で絶対にミスをしない」って書き込みを頻繁に見かけたけど、ダメダメじゃん
03-10 11:48

>>470陽性だろうがたいていは軽いんだし病院いれてもね野に放たれさえしなければOKだから隔離施設も共同部屋で交流しまくりだったんだよw
03-10 11:52

>>442更新してなかったから見てなかったわこんな部屋のランクで何千人分もあるのか軍事費桁違いだな日本でこんな軍施設を休眠させてたらパヨクが黙っちゃないわ
03-10 11:52

老人・持病を持つ者は相部屋の隔離では 危険と言う事は無いのかだが
03-10 11:56

続きを読む

03/09のツイートまとめ 

boukenkyuu

ダイヤモンドプリンセスも老人や持病の有る者は 2週間より前に下船しているだろうし 彼等の下船するタイミングはグランドプリンセスも大差無くなる可能性も有るのかだが
03-09 08:26

https://t.co/7Q0ZvbWKe8 >>245今回は無症状患者が飛沫ばら撒いてるからマスクは全員必要欧米人にとってマスクは重症患者かアジア人(ダサい)だから付けたくないんだよ
03-09 08:40

https://t.co/zbUec5k4wC >>147CDCがなぜ船内を推奨したのか、分散隔離状態にもってくまでの移動がリスクだから。お手並み拝見だね。
03-09 08:58

>>152隔離施設が用意できないし輸送能も日本の狭い道じゃ期待できないから輸送中の感染拡大しかねない日本では船内隔離が妥当ってことだろ
03-09 09:03

出来るだけ早期に米国人の老人・持病を持つ者だけでも 分散して移動し隔離すれば 犠牲者は可也減らせる可能性が高いのかどうかだが 外国人は他国に老人・持病を持つ者だけでも早期脱出する必要が有るだろうか
03-09 09:27

>バスだってぎゅうぎゅうに詰めたって100人も乗せられないんだからこんな船からの2400人分の移送なんて時間がかかるのは当たり前だろ
03-09 09:30

感染拡大で米の娯楽・スポーツが万一止まれば 治安の悪い地域ではアジア人のハンティングが代わりにスポーツに成る危険さえ有るのかだが
03-09 11:58

https://t.co/pvI9xoJwwj >全土で展開されてる様子を見たら患者を運ぶスタッフ、感染度を軽く見てる感じだね。マスク、グローブはしてるけど、ゴーグルなしとか、、、どれかが欠けてるスタッフが多い。プラスチックエプロンもなんとなく付けてる感じ
03-09 12:11

>>183>>144の映像のところだね本棚パーテーションバストイレ付まあ管理できる個室2500も用意しろってのがムリなんだろうししょうがないんでは
03-09 12:21

>ニューヨークも休校きました
03-09 12:22

続きを読む

03/08のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @noitarepootra: 前154年七国の乱反乱主力の呉楚の大軍の攻撃を梁は城に籠り耐えていた。漢軍を率いる周亜父は直接救援には行かず昌邑に陣取り、楚軍の遥か後方の水運経由地点へと別動隊を派遣し敵補給輸送を遮断。瓦解し始め焦って攻める呉楚軍の移動先を読み主力…
03-08 08:28

RT @farewell_rabaul: 前漢の呉楚七国の乱、反乱軍側は20万の兵力を集めながら何の戦略も立てず、ただ目の前の城を一つ一つ攻めるだけだった、みたいな話を読んだ記憶がありますが、鎮圧側の周亜夫とは役者が違いすぎたのでしょうね。景帝も将軍の人選を誤らなかったというこ…
03-08 08:35

https://t.co/GTbQ3swobw>世界では常に50万人がクルーズ船で旅行中なんだよ。寝起きに驚いた有り得るとは思ってたけど職員含めたら政令市まるごと埋まりそうな人数だな
03-08 08:40

>>98窓が無い部屋でキルト縫ってますって客いたぞそういう部屋は絶対空調止められないだろなら引きこもっても廊下うろついても一緒よな
03-08 09:06

>>286もちろん陽性者も乗船中 w
03-08 09:46

>ダイプリの場合だけど、細長い廊下に窓がないのが条件悪そうだった今時期、カリフォルニアは厳寒じゃないだろうし空き部屋が複数あればドアをあけ、その部屋の窓も開けて廊下をほぼ常時、換気しまくればなんぼかマシかもね?しかし窓なし部屋もあり、乗員は窓なし大部屋が基本らしいからなぁ
03-08 09:57

>せっかく早めにサンフランシスコに戻ってきたのに受け入れ側がモタモタして3日も無駄に過ごしているその間に不完全な船内隔離で感染はさらに拡大している可能性が高い初回検査で40%だった感染率が50%ぐらいまで上がってるかも
03-08 10:00

>>351ダイプリは2人一組だが個室あったって元乗組員が言ってたんだけどなぁなんかずっと大部屋だと思ってる人いるけど食事する時になぜか大部屋に集まって飯食ってただけの話を大部屋で寝てると勘違いしてずっと報道してるっぽい
03-08 10:02

>>3892人部屋でもシフトが違うから、ほとんど一緒に部屋にいることはないと聞いたよ。
03-08 10:06

>CNNによると、アメリカの一日の検査数は、1500人分。(日本は3800)CDCは、次週には、100万件の検査キットを全米に送ると言っているが、その実現性には疑問符が付けられている。
03-08 10:20

続きを読む

03/07のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @WalkingKame: 日本はカナリヤ、ここで起きることは各地で起きる、の例。「ペンス副大統領はグランドプリンセスで乗員19人、乗客2人の21人が陽性と発表した。乗客2422人、乗員1111人のうち、検査を受けたのは僅か46人、すべての乗客を検査し、隔離すべきだ」との…
03-07 09:54

グランドプリンセスも乗員19人感染なら 早急に此れを入れ替えないと日本と同様に成ると言う事だろうか
03-07 09:55

船内隔離でも乗員を入れ替えないと 食事配膳時等に感染すると言う事だろうか
03-07 10:00

ダイヤモンド・プリンセスの場合は日本の乗員交代要求を拒否した結果 感染が拡大したと言う事かも知れぬが 米が要請した場合は果たして拒否するのかどうかだが
03-07 10:15

https://t.co/iEKADe8l54>ダイヤモンドプリンセスの教訓は、・乗客だけじゃなく乗務員も隔離すべし・特に窓の開かない換気の悪い部屋の人から先に別の施設に移動させるべしってことだろうさぁアメリカさまはどうするんだ
03-07 10:30

乗員は若者ばかりだろうし 恐らく持病も無いなら 隔離出来ず共彼等だけ病院船や他の船に移動させ 防護服を装備した者に入れ替える方法も有るだろうか
03-07 11:05

米に感染阻止力は余り無いとしても 薬の開発力は有るだろうから 感染が爆発的の拡大すれば薬の完成時期が 可也早まる可能性も有るのかだが
03-07 11:17

https://t.co/eOAmgCLqsV>今後は軍港などに入港させ、すべての乗員・乗客を対象とした検査を実施する。ペンス副大統領は「必要に応じて隔離措置をとる」と説明した。また乗員については「下船させずに船内で隔離する予定だ」と言明する一方、乗客は軍事施設などにとどめおく可能性を示唆した。
03-07 11:29

>ペンスは非商業港に停泊させるといってるぞあと、乗客で陽性は米軍基地へ乗員で陽性は船のまま。その他は自宅待機では、とサンフランシスコクロニクル紙責任者はペンス副大統領しかしトランプ、もし自分だったら、患者を増やしたくないから船に置いておくとコメント。
03-07 11:30

https://t.co/saXluxH0gH基地に下ろしても今度は基地がダイプリになるだけ2500人分のバストイレ付個室なんてないだろ
03-07 11:38

続きを読む

03/06のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @Sakura_hirakuyo: 米サンフランシスコ沖のクルーズ船で新型コロナの集団感染 カリフォルニア州が「非常事態宣言」(飯塚真紀子) - Y!ニュースhttps://t.co/KNZGKprIwlサンフランシス沖合に停泊中のクルーズ船、最初の検査結果は現地時…
03-06 09:11

RT @fJ0UUAbdOWqZK8M: 騎射で弓を伏すか立てるかの議論は実は吾妻鏡にも載っている。御家人が西行を交えて弓馬談義をした時、御家人たちは弓を水平に伏せて矢番えするとしたが西行は弓を立てて番えるとした。その方が早く弓を引ける上礼儀にも叶うとのこと。逆に言えば、当時も…
03-06 09:45

RT @fJ0UUAbdOWqZK8M: とはいえいつの時代も弓を立てていたとは言いきれない。『年中行事絵巻』では明らかに弓を水平に持った射手が描かれている。また弓を多少伏して兜を避けたり押手を利かせたりとかの教えもあるため、まあ時代と状況によっていろいろあったのだろう。 ht…
03-06 09:45

RT @kerpanen: 世界の主な弓のエネルギー効率とか、難しいことをシンプルにわかりやすく解説してくれています。20分と長いけど、見る価値は大きいですね。ひとつ残念なのは弓の「弦」を「げん」としてるところ。弓道では「弦(つる)」と言います。ただ弓の弦を鳴らして、邪気を払…
03-06 09:46

RT @URIwyMPRKcAignq: そういえば少しズレますが、口伝として、横たえた弓で複数本の矢を同時に射る、ショットガン的用法があると言う話を数流派の先生から聞いたことがありましたね。狙いとかもう気にしないで射る。漫画みたいな話ですが、できるなら効果はありそう。 ht…
03-06 09:48

https://t.co/3xElAEft21>>264しかし日本と違ってアメリカには隔離施設がもうない武漢用に空軍基地4か所で隔離施設作ったけどそれでも1000人分しか容姿できなかっただからホテル借り上げるとかいう話が出ているが地元の合意や食事の提供方法などどうするかで時間かかりそう
03-06 10:01

>>205検査キットを届けたって…その後どうするかが問題でしょうよ感染者はすでに相当数いるはずだし検査の精度もいまいち全員どこかに隔離するしかないんだから
03-06 10:21

>>548三千人ぶんの風呂トイレ付きの個室作って完全隔離しないと意味ないよ共用施設で感染拡大してしまうし
03-06 10:34

>>604最近の世の中は人の命より人権の方が大事らしいからな
03-06 10:35

隔離施設が足りず共 高齢者や持病の有る者だけでも 軍施設に早急に移動するべきでは無いのかだが
03-06 10:43

続きを読む

03/05のツイートまとめ 

boukenkyuu

ロサンゼルスが途上国並みの汚い都市に https://t.co/xs2BxkxE9k  LAで新型コロナが拡散したら 阻止し難い可能性も有るのかだが
03-05 08:47

RT @KojiOkawa4: でも、3月のLAマラソンはやるんだね。昨日のスーパーチューズデーの投票で人が集まって、さらにマラソンで、コロナの感染が拡大しないと良いが。 https://t.co/NpFZeWtuXO
03-05 10:12

コロナ大流行のイタリア、4月3日まですべてのスポーツイベントが無観客試合に - SANSPO.COM https://t.co/hrSV79IDXG @sanspocomさんから
03-05 10:27

甲冑  鉄板入りの鉢巻き  戦いの際の頭を守る道具 https://t.co/JRAuNMxVSO 袈裟斬り的な斜めの斬撃なら こうした縦方向の隙間の有る鉢金でも止まると言う事なのかだが
03-05 10:52

米西岸も非常事態宣言は出したが ウイルスが拡散している状態で休校やスポーツジム・ライブハウス等の閉鎖・スポーツの無観客試合もしていないと成ると イタリア的拡大が有る可能性も有るのかだが
03-05 11:23

RT @kemohure: アメリカのFDA長官が今週末までにアメリカ国内のPCR検査の能力を100万件まで増やすといっているので、ここでアメリカで感染者が大勢出てくると、またダウが暴落する予感がしてならない...;;
03-05 12:24

米も検査を100万件に増やす能力は有るが 1月中で無いと手遅れだったと言う可能性も有るのかだが
03-05 12:29

週100万件検査でも米の人口を考えれば 現時点では封じ込めは困難な可能性が高いのかどうかだが
03-05 12:31

米国人の7割が新型コロナウイルス拡大でも旅行を「キャンセルしない」、一方で海外旅行・出張は6割が取り消しか(トラベルボイス) - Yahoo!ニュース https://t.co/XzTfctcZZh
03-05 13:02

とは言え週100万件検査で 感染者が大量に確認されれば減るかも知れぬが そう遠く無い時期にイタリア的に検査数が限定される可能性も有るのかだが
03-05 13:04

続きを読む

03/04のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @hitoki1216: 個人論在来馬じゃないと急蹊地は登れないと思われがち。ぜんぜんいける。ただ、和種の方が安定感と安心感はある気はする。降る時は和種の方がそのまま前転しそうで怖い。軽種から和種、重種、いろんな品種調教させてもらったけど結論、馬可愛い。…
03-04 10:57

☆火縄銃名門 國友九兵衛禄寿作 全長133センチ室町戦国期の機関良好本格逸品☆【委託販売承中】 https://t.co/FwNokfr3fl 此れも装飾金具が有る 室町期の銃と言う事なのかだが
03-04 11:12

☆堺筒名場面敦盛と直実象嵌入☆摂州住嶋内市右衛門作 本巻張 室町戦国期火縄式銃砲改良江戸後期管打式銃砲☆【委託販売承中】 https://t.co/tL0xju1ZHL 左は敦盛と直実の象嵌の入る 室町期の銃を管打式に改造した物と言う事なのかだが
03-04 11:15

洛中洛外図・舟木本だと 羽織の衿部分に下の様な紋が有る例が多いが 笹の入る紋なのかだが 陣羽織にも同様の物は有るのかどうかだが https://t.co/OY6uuhJ8d3
03-04 11:43

羽織の衿には他の紋も入るが 右の物は唐草紋なのかどうかだが https://t.co/gr4X7qelGz
03-04 11:47

RT @has_k80: うーむ…ガバガバ理論だなぁ日本の武士の馬術もなかなかで、パルティアンショットも使うし馬上組討(お互いに馬上での格闘戦)の技術もあったくらいなのに。替え馬も普通に使ってたし。騎馬民族じゃないのに騎馬民族レベルの馬の使い方を戦闘でしてるのが日本の中…
03-04 11:57

換え馬の数がモンゴルは5-6頭 日本は2-3頭程度だろうし 唐の影響か金の様に鉄製の馬鎧が完備される様な例も無いと言う事だろうが モンゴル軍の馬鎧も皮或いは 此れが無い例も多いと言う事だっただろうか
03-04 12:05

日本の革製馬鎧も 宋や金の鉄製の物では無く モンゴルの革製の物が原型と言う可能性は有るのかだが 鎖が利用される例も割に有るだろうか
03-04 12:06

https://t.co/oPenTaZdbS 武田軍の場合替え馬は2頭だが 乗馬戦闘の多い関東では更に多いのかどうかだが
03-04 12:17

https://t.co/C4nF3u8lCn 明徳記の金鎖の馬鎧と言うのは 宋形式の物が原型の可能性も有るのかだが
03-04 12:28

続きを読む

03/03のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @unavailable_jp: 【速報】アメリカ国内で、新たに4人が死亡。米国での死者は6人に中国武漢を起源地とする新型コロナウイルス 現在の経過 https://t.co/uG6MvRJ9ew @unavailable_jpさんから#新型コロナウイルス
03-03 08:30

ザルツブルク戦観戦のフランクフルトサポがコロナに感染…滞在ホテルでは9人が自宅隔離 - SANSPO.COM https://t.co/EqQrsVLmex @sanspocomさんから
03-03 14:46

欧も依然イタリア以外は 感染者100人超の国でもサッカーは無観客試合でも無いのかだが
03-03 14:47

RT @komipati: シクレソニドの投与症例を読んでみた。3症例だが驚くべき効果だ酸素4L入れてたHIV薬を投与してた患者がシクレソニドに切替えて数日で歩けるようになった例とスクワットできるまでに回復してる例 酸素濃度低下から戻っているのがすごいPCR検査は陽性の例が3例…
03-03 14:59

RT @tarokenko: #ぜんそく治療薬 シクレソニドがコロナ肺炎にとありますが感染性の肺炎では、免疫抑制から悪化する可能性があり注意が必要です!添付文書上「有効な抗菌剤の存在しない感染症、深在性真菌症」は禁忌鑑別が重要で、例えば家にあっても勝手に使ったら…
03-03 15:01

RT @titil_plina: #ぜんそく治療薬申し訳ないです。訂正。シクレソニドのみ、コロナウィルスに対する効果が期待されるとのこと。それ以外のぜんそく治療薬は呼吸器の炎症を抑制するから症状が改善はするけど、ウィルスの数は減らないので注意。ちゃんと文脈読まないと間違った…
03-03 15:06

RT @kerpanen: 「止戈枢要」によれば、具足で弓を引く時は、弓の弦が胸に付き、弓を抱くようにして引けとされている。写真は甲冑でなく、ヘルメットが邪魔で、弓を抱くように傾け、弦を胸に付ける「胸弦(むなづる)」を付け引いている。この状態を見ると、大鎧の腹部に張られた革…
03-03 18:27

RT @noitarepootra: 1099年ヴァグルの戦いハンガリーの大軍相手にイーゴレヴィチとクマン軍は少数の弓騎兵で仕掛け誘引をした。偽装退却にかかり縦に間延びしたハンガリー軍先頭へ伏撃を行い、別動隊が後方へ回り遮断する構えを見せたためハンガリー軍はパニックになり…
03-03 19:11

03/02のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @kokutenkyou: 江戸期に描かれた合戦図屏風を見ていて思ったのだけど、やはり行軍時と戦闘時の編成は同一ではない気がする。同一の屏風中で、行軍時の整然とした隊形に対し合戦時はごちゃ混ぜの小集団として描かれており興味深い。 https://t.co/TrGo8IiU
03-02 09:00

RT @kamaeatte: @kokutenkyou そのあたりについては「備による組織戦は序盤だけで、諸兵科の協同によって侍衆の突撃が奏功した後は乱戦になる」という説もあります。時代は下りますが、大坂夏の陣の最終局面では加賀前田勢が追撃のために備を解いたり、越前松平勢の鉄砲…
03-02 09:00

RT @kamaeatte: @kokutenkyou 専念して真田幸村を討ち取るなどしています。川中島の場合も最初は武田軍が(岩国本左隻のような)整然とした陣立で迎え撃ったものの、上杉軍の急襲で壊乱した後は両軍とも統率のとれない乱戦が延々と続き、屏風絵はそうした様子を表現して…
03-02 09:00

RT @kokutenkyou: @kamaeatte なるほど、戦闘の進行度によって整然とした状態が崩れていくという説は興味深いです。確かに屏風の戦闘時の方は左端に逃走する様子が描かれていますね。備や陣形についてはまとめ本を齧った程度でまだ不勉強なので、時間のある時に詳しい書…
03-02 09:01

備も射撃戦から騎馬武者の1・2番手の槍勝負に続いて 足軽による三番手の槍勝負迄は整列しているが その後は乱戦に成っている可能性も有るのかどうかだが 休息した騎馬武者が再び槍勝負を始める可能性は有るのかだが
03-02 09:04

RT @camomillem0703: カリフォルニア州の医療従事者2人が、感染者と接触した後、新型コロナウイルス陽性https://t.co/CIpPOyjofb
03-02 09:42

雑兵物語だと 槍勝負に勝利した騎馬武者や槍足軽が 敵の側面の銃・弓兵を攻撃した後で乱戦に成っていると言う事なのかだが https://t.co/bxnzZStvEu
03-02 09:51

槍勝負も3番手の足軽でも決着が付かなかった場合は 再度騎馬武者が槍勝負をしていた可能性も有るのかだが 3番手の足軽は全員槍を突き込んだと有るが パイク兵の様に 後列の足軽も前に槍を出していたと言う事なのかだが https://t.co/M9mblSoyrb
03-02 09:57

槍勝負に勝った側は槍足軽だけでも敵の側面の銃・弓兵は撃破出来ると考えて 騎馬武者は逃げた騎馬武者・槍足軽を乗馬追撃していた可能性も有るのかだが 戦える騎馬武者・槍足軽が少なく成っていた場合は全て側面攻撃に回した可能性も有るのかだが
03-02 10:20

乗馬して逃げる騎馬武者には中々追い付けず 槍足軽より銃・弓兵の方が厄介だと考えれば こちらの殲滅を優先していた可能性も有るのかだが
03-02 10:22

続きを読む

03/01のツイートまとめ 

boukenkyuu

RT @tak_soullav: @yugakecraftman @aki819_VTR_CBR 仙台藩伊達家に伝わる鷹弽。けっこう派手ですよね。 https://t.co/3oM980lOdT
03-01 09:35

RT @TrinityNYC: コロナウィルスのアウトブレイク発生。ワシントン州のKirklandで。介護施設の居住者108名のうち27名、職員180名のうち25名が症状を訴えており、2名が感染確認、と。 https://t.co/Fr6VQOB1Zh
03-01 10:55

RT @a3pCEcbCvlM0kHc: CNN記事より抜粋米国で最初の症例が1月21日に発表される前であっても、米国にコロナウイルスの症例があったのではないか?コロナウイルスの最初の症例は、12月8日に中国の武漢で発生。次の6週間、中国が1月23日に地域を封鎖する…
03-01 15:48

RT @Kyukimasa: サニタイザージェル(手指消毒ジェル)は1966年にカリフォルニアの看護学生が考案https://t.co/evrMW6rrU9アルコールはコロナウイルスにも有効だが、石鹸+水の手洗いのほうが優れてるという話。自作する人もいるけど市販品みるとハ…
03-01 15:53

RT @strabellaaa: フランス、5000人超の室内行事禁止 新型コロナ感染拡大で https://t.co/nzwC4NkoQkパリから帰国した人が、マスクしてると、マスクはしない方がいいよ!とフランス人に何度も言われたらしい。差別されるから?パリコレ…
03-01 17:33