01/17のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/Ioi1D4VDtD >玉砕の戦法 >敵との距離が二町ほどになると鉄砲を数回撃ち鳴らして、さらに足を早める。敵との距離が14~15間になったときに合図の貝を吹き鳴らすと、持っていた持楯を捨てて左右に展開し、五貫目弾の木銃すなわち大砲に軽い弾を込めて順々に発砲し、
01-17 14:37木砲の散弾は15間(27m)で放たれていたのかだが 50匁筒等の散弾も同様の距離で放たれていたのかどうかだが 木砲の間に有ると言う10匁筒は 2町(218m)等では放たれていないと言う事なのかだが
01-17 14:4450匁筒等の散弾は盾を横に移動しての突撃直前にのみ放たれたのかだが 銃兵が横に移動してからの戦闘ではどうなのかだが
01-17 14:55https://t.co/51it45DZMq 1594年の2000の島津軍には50匁筒が5有るが 本陣備を含むなら備は5つ以上は恐らく無いだろうし 備1つに1つはこうした散弾利用かも知れぬ筒が有るのかだが
01-17 16:10https://t.co/5FwoyQtDXL 1619年でも 2000程度の兵では50匁以上の筒は7と 1594年の島津軍と同程度しか無いから 備1つに1程度と言う事なのかだが 10-40匁筒は120と10倍にも増えていると言う事なのかだが
01-17 16:23騎馬武者が自前で持つ筒はこの中には恐らく含まれないだろうが 騎馬武者が50匁等の散弾利用の筒を持つ例は 有るのかどうかだが
01-17 16:24ホワイトハウス攻撃を計画、21歳男を逮捕 米ジョージア州 https://t.co/wadSX19XKS ロケットで壁に突入可能な穴を開けられるのかだが 恐らく防弾のガラス部分ならどうなのかだが
01-17 16:58防弾ガラスなら対戦車ロケットを防げると言う意見も有るが https://t.co/v2JJvNrUh7 左では貫通しているが これより薄い場合でも人が通れる程度の穴は空くのかだが
01-17 17:06その文明圏で一番忌み嫌われている動物に頭部以外は変えられたり 全体が変えられると言う様な物も有ったかも知れぬが そうした動物の食料とされたり 同一の檻に入れられると言う様な物も有るだろうか
01-17 18:2010匁筒なら垣盾と足軽胴を 109mから同時に貫通出来るのかだが 218m等での射撃は有るのかどうかだが
01-17 19:26
- [2019/01/18 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |