fc2ブログ

Category

2019.01

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2019年01月 

01/12のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/lFBmd6DXSg 鉄砲隊が鉄製陣笠を使用していると言う記述も有るが 果たしてどうなのかだが 鉄でも耐弾性は無いだろうし 矢に対する防御力は革に劣るかも知れぬが
01-12 10:13

https://t.co/lFBmd6DXSg 直径が35・37cmと大きい鉄製陣笠も有るから 此れは鉄砲隊用の可能性も高いのかだが
01-12 10:17

https://t.co/SHNlmuzhDv >材質的に鉄以外では皮革を乾かし漆掛けした品は意外に頑丈であり、刀、槍、打撃武器に対しては鉄より強いと考えられる。    革陣笠の方が1mm厚の鉄陣笠より打撃には強いのかだが 槍足軽にはこちらが使われたのかだが
01-12 10:23

時代は守備シフトで攻める!MLBでは10年2463回から激増し18年3万4783回、1年で727安打が幻に  https://t.co/fB6zLf3eDr そうした守備をするMLBでも 3割5分打てる者も居る訳だろうが 引っ張る事に固執する強打者等も依然多いのかだが
01-12 11:56

>引っ張った右飛の割合は全体(53)の15%しかない。低い打球は引っ張り、飛球は流し打ちという傾向がはっきりと出ている。   MLBへ行く事を考えている様な者なら シフトを受けた場合はこうした打ち方は変更され得るのかだが
01-12 12:04

とは言え内角の流し打ちと言うのはそう多くは無いのかだが イチローが此れは割に行っていたかも知れぬが https://t.co/rMnwaeO16e 左の様な打者ならそうした事は 割合行っていたのかだが
01-12 12:14

シフトを最も多用したレイズやブルワーズが優勝した訳では無いだろうし Pの質が低いと 強打者に迂闊に内角球等放ればHRに成り得るだろうし パワーの無い打者にも失投で真ん中付近に行けば流され得るのかだが 優秀な打者には内角球も流される訳だろうか
01-12 12:26

https://t.co/SHNlmuzhDv >一方、非戦闘用、雨風直射日光をしのぐ荷駄などの識別に使われた陣笠は鉄以外の材質で多いのは和紙を重ね合わせ漆で仕上げた品もあり、意匠があり、面白い。   荷駄隊の笠は紙製では無く 只の編笠と言う例も多いのかだが
01-12 13:07

錆地の雑賀兜の登場は 1580年台と言う事なのかだが
01-12 14:04

https://t.co/sG4UuoEY6g こう言う鋲止めの胴が有る 雑賀的な鎧は戦国期には無いのかだが 鋲では無く糸の上に漆が有る例なら有るだろうが 雑賀衆はこうした物は用いたのかだが
01-12 14:13

続きを読む