01/11のツイートまとめ
boukenkyuu
泗川の戦いでは鹵獲した砲を島津軍が利用したが 棒火矢では無く散弾が利用されているが 棒火矢も炸裂弾は確か有っただろうが 野戦使用された例は有るのかだが 忍者は毒入りの物も使うが こうした物の野戦使用も無いのかだが
01-11 08:45平壌の戦いで既に鹵獲砲は利用されている可能性も有るだろうが 碧蹄館の等の野戦での利用は有るのかだが
01-11 08:53徒武者用等の単純な雑賀兜も有るのかも知れぬが こうした物を雑賀の士鉄砲組等は利用したのかだが そうした物は https://t.co/vXk7ADxglu 左の様な頭形兜と同様の基本形状で もう少し単純な鋲が潰されずに出ている様なタイプの可能性も有るのかだが 打眉も無いと言う事なのかだが
01-11 11:10https://t.co/efpzI7wHM2 突盔的な貸兜も有るが 此れの鋲が潰されていない様な雑賀的な貸兜は有るのかどうかだが 桃型で同様の物は有るのかだが
01-11 12:11https://t.co/vbgxIvwdTP こう言う単純な鋲が有る可能性も有るのかだが 左は雑賀兜では無いと言う事なのかだが
01-11 13:02https://t.co/BGhXGclckL 桃型的兜で鋲が出ている物も 有ると言う事なのかだが
01-11 13:15https://t.co/4xIVXMMDzN 左の様に鋲の出た突盔的兜も有るが 単純な鋲が有る貸兜等は有るのかだが
01-11 13:48https://t.co/VszfffmdZk 置手拭形兜でも単純な鋲が有る例が有るが 貸し兜で置手拭形の物は無いと言う事なのかだが
01-11 15:02錆地の貸具足も有るし 雑賀的な鋲の出た錆地の貸兜も 有る可能性は有るのかだが https://t.co/H15kcxf6sl
01-11 15:45鋲の出ている錆地の桶側胴が そうした貸兜と組み合わせられる例は有るのかどうかだが
01-11 15:48
- [2019/01/12 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |