01/03のツイートまとめ
boukenkyuu
洛中洛外図・舟木本で 大身槍が胴を深く貫いている場面も有るが https://t.co/wnrJr8WtP5 こうした剣でも胴体を容易に貫けると言う事だろうか
01-03 09:55https://t.co/XVtLHcoaLg 台を使わないと 短剣ではこうした切断は無理なのかだが 大型の刀でも台無しでは 全て切断は出来るのかだが
01-03 10:02大身槍も騎馬武者の厚い胴は貫けないだろうし 装甲の薄い他の場所を貫くか 強く打撃する為の物なのかだが 皮札なら貫通する可能性も有るのかだが
01-03 10:09https://t.co/j1Vh0uQNFg 左のポールアックスなら 胴体を縦に両断出来る可能性も有るのかだが
01-03 10:10https://t.co/2yj01tqUx2 中国的な槍は 長く持っていると言う意見も有るが https://t.co/EAY1TFdiZo 戚継光の軍の長槍は長く持つが ポールアーム的な鐺鈀は 短く持っていると言う事なのかだが
01-03 11:39https://t.co/npGgc8bDyd https://t.co/4FbemFucQg サルフの戦いの絵だと 後金の乗馬騎兵・下馬騎兵共に 槍は短く持っているが 此れは短い槍故なのかだが
01-03 11:41https://t.co/ExdPcDVJWM ペルシャのミニアチュールでも 騎兵槍は長くは持たれていないと言う事なのかだが
01-03 11:51長柄槍を短く持つ例と言うのは有るのかだが ランツクネヒトがパイクを短く持つ例も有ると言うが https://t.co/nygAliZoOj 左では長く持つが https://t.co/WAbMDKeBH0 左は短く持つが 日本で長柄槍が書かれる絵は 有るのかどうかだが
01-03 12:06https://t.co/rZaWkvgXJX 明確に長柄槍が書かれる例は 左の川中島合戦図の長柄足軽しか今の所見ないが 此れを持って戦闘している足軽は書かれていないが
01-03 12:10https://t.co/sPQq9aaEwQ 倭寇図巻の明兵と倭寇の槍の構えは 書き分けられず同一と言う事なのかだが
01-03 12:27
- [2019/01/04 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |