12/31のツイートまとめ
boukenkyuu
貸具足も全員装備では無いだろうが 士大将の護衛兵は全員有るのかだが 次は持槍足軽が優先され 長柄足軽は前列以外は此れは未装備な例も多いのかだが 弓・鉄砲足軽は前掛胴装備なのかだが 垣盾が有る場合は此れは無い例も多いのかだが
12-31 11:24津軽屏風だと鉄砲足軽・長巻兵は胴は皆装備され 黒田屏風・大阪冬の陣図では足軽はほぼ全て陣笠・胴が有り 旗足軽等の一部は陣笠は無いが 現実を反映している訳では無いと言う事なのかだが
12-31 11:32川中島合戦図だと 鉄砲足軽と弓足軽は同じ列に居るが 鉄砲足軽だけ装甲が有ると言う事は有るのかどうかだが https://t.co/o734LEd7aW
12-31 12:07朝鮮軍陣図屏風では 弓足軽は鉄砲足軽より後方の 右下の森の中に居るが 距離が有るからか援護射撃もしていないだろうか https://t.co/UQa3bePupj
12-31 12:22https://t.co/5RjWSyUjHL 黒田屏風の左の場面では 鉄砲・弓足軽は同じ列に居るのかだが
12-31 12:25https://t.co/rp3d6fWmqA 黒田屏風の左の場面では 鉄砲足軽しか居ないが 弓足軽は遠距離で援護射撃をしていないからか 書かれない訳だろうか
12-31 12:33https://t.co/59iyFSVulq 左の様な紋が多数入る足軽胴は 現存しているのかどうかだが 精鋭部隊以外こうした物は無いのかだが
12-31 12:48《VP》江戸期本歌 練革 桃形兜 武具 甲冑 https://t.co/fNKUfyjaLD 越中的眉庇の有る 桃形兜等も有るが 戦国期にも有るのかどうかだが
12-31 13:45敵の騎馬武者も側面からの射撃で混乱し 混乱が足軽全てに波及したなら もう一つの備の騎馬武者も側面等から 乗馬突撃する可能性も有るのかだが https://t.co/gH8LJX6bte
12-31 14:15その次には突撃した騎馬武者の疲労も考慮して 敵の正面と後方から 備の足軽を突撃させると言う事かも知れぬし 兵種単位の単独の移動は備では困難と言う事だろうか https://t.co/kzcbnzjWvf
12-31 14:34
- [2019/01/01 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲