11/25のツイートまとめ
boukenkyuu
【 暗殺剣 】 両刃 短刀 備州尾道五阿秀行 五阿弥 碁阿弥 重ね薄く短寸の実戦刀 備後 三原 末三原 19.2cm 忍者 刺客 戦国時代 下克上 陰謀 https://t.co/1fSW2jJ85h 真鍮と銀が組み合わされた脛巾が有るが 果たして古い物なのかだが
11-25 11:36戦国時代の一騎駆けで敵を牽制と言う様な例も 漫画で無く共古い記述でも多いが 銃撃戦が終わり銃の清掃・冷却が始まった後で無いと厳しいのかだが 弓が大量に飛んで来るのを馬鎧でも防げるのかだろうし 下馬して垣盾を持ち突撃したとしても 横に回り込まれて狙撃される危険は無いのかだが
11-25 13:06そうした横に回り込んで来る弓兵を 味方の射撃で牽制出来る可能性は有るだろうが 彼等も垣盾を装備しているなら何処迄出来るのかだが
11-25 13:07一騎駆けでは無く垣盾で左右も防げる様な少人数単位で突撃する方向も有るかも知れぬが 銃の冷却・清掃終了後にやられる危険は有るだろうし それ迄に飛び道具の使えない様な乱戦に持ち込むか 突撃で味方の士気が高まり後退する為の援護が受けられないと厳しいのかだが
11-25 13:15そうした形で極少数の兵が乱戦に持ち込んだり 味方の援護を受けつつ乱戦に持ち込んでいる間に 援軍が到着したり別働隊が背後を突く等して勝利と言うパターンも漫画等では有るだろうか
11-25 13:25◎ 変わり兜 赤備二枚胴具足 ◎ 戦国/井伊/武田/刀剣/鍔/鞘/甲冑/武具/具足/兜/鎧/武将 https://t.co/HwdSfRPTGp 脇立は竹なのかだが 面頬の垂の札は妙に縦に長いが 当初から有った物なのかだが
11-25 14:03センゴク10巻で足軽の叩き付けて来る槍を こうした方法で防いでいる場面も有るが 雑兵物語に1-2名を相手にしている場合は槍足軽は槍を突いても良いと言う記述も有るだろうが 槍を上から叩いて当て難い横に居る足軽が槍を突いて来る危険も有るのかだが https://t.co/YxzNhPGVSu
11-25 14:47足軽が槍を突く例は雑兵物語に有るが 全員が突いて来る可能性は低いと言う事かも知れぬが 横に居る者は叩けないなら 突きを多用する危険は有ると言う事なのかだが https://t.co/9870mqymcc
11-25 14:55https://t.co/45i23hhNTo 長柄槍も動きが鈍く 踏み込まれる危険は有ると言う事なのかだが テルシオの様な後列との連携は果たして何処迄有るのかだが
11-25 15:03テルシオの様に縦深が有り 突きのみで対抗して来たら簡単には踏み込めないと言う事なのかどうかだが
11-25 15:04
- [2018/11/26 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |