fc2ブログ

Category

2018.11

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

 2018年11月 

11/15のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/SQ8ieEOfGP 北条軍の槍足軽は40%程度であるなら 最小程度の300人の備でも120人の槍足軽が居る訳だろうし スウェーデンの10X10人以上の槍方陣が組めると言う事だろうが 果たして密集方陣で運用されたのかだが
11-15 09:54

最大の800人の備なら 320名の槍足軽が居る訳だろうし 本陣備は1500人だろうから 600名の槍足軽が居る訳なら テルシオと同程度或いはこれ以上の槍方陣が組める可能性も有るだろうが 果たして方陣で運用されたのかだが
11-15 10:01

https://t.co/yrfS5BVov3 テルシオは1700名槍兵が居る場合も有るが オランダは250名 スウェーデンは54名しか槍兵は居ない訳だろうが スウェーデンの槍兵は槍騎兵を阻止出来たのかどうかだが
11-15 10:11

スウェーデン軍の54人のパイク兵ではフサリアの騎兵槍コピアにアウトレンジされず共 集中攻撃で撃破されていたと言う事なのかどうかだが
11-15 10:13

https://t.co/yrfS5BVov3 >1567年5月 Tercio de Cerdeña パイク兵 745名  この辺りなら槍騎兵の突撃は考慮されていた可能性も有るのかだが 700名程度の槍方陣なら阻止は出来たのかだが
11-15 10:18

アルベドのスイス歩兵は4000で 此れが確か3つに分かれていたなら 1300名程度の槍方陣を作っていたのかどうかだが
11-15 10:21

https://t.co/f4vbutiZ3R アルベドでミラノ騎兵が400スイス兵に乗馬突撃したが撃退されているが 400名が1300人程度のスイス兵の1部隊に集中したとしても 撃退されていると言う事なのかだが
11-15 11:11

関東の騎馬武者も 雑兵物語を見る限り 30名程度の恐らく備単位で突撃しているなら 北条軍の恐らく120名程度の槍方陣なら此れを防げていたと言う事なのかだが
11-15 11:21

アルベドでも6000のミラノ騎士が乗馬して スイス傭兵の1300名程度の1部隊に集中的に波状攻撃すれば 壊滅出来た可能性は無いのかだが 此れでは勝利出来ても損害が大きく成ると見て下馬戦闘に切り替えたと言う事なのかだが
11-15 11:26

スイス傭兵も1部隊が集中攻撃された場合は 他の部隊が突撃する敵を包囲する様に動いていると言うが 此れを騎士で足止めされてやられた例は有るのかだが 少数の騎士で彼等を足止めするのは 困難な可能性も有るのかだが
11-15 11:28

続きを読む