06/29のツイートまとめ
boukenkyuu
貴族の剣闘士と言うのも居た様だが 女貴族の剣闘士等は居たのかだが 政略結婚等から逃れる為に剣闘士と成ると言うパターン等は 現実には果たして有るのかだが
06-29 12:02https://t.co/aezQQV1oTJ https://t.co/V8VK8STddx 女剣闘士も装備は一定しているのかだろうし 男剣闘士と同様の装備が有ったのかだが 兜は装備していたのかどうかだが 男でも兜を装備しない例も多いだろうか
06-29 12:21https://t.co/JwpsRfUH3W 網闘士の網も動きをそう拘束する物でも無いから 網を敵に掛けても網闘士がやられている例も多いのかだが
06-29 13:11https://t.co/bb3vXgZnip https://t.co/jDJ8Kz6taC 切断闘士も片腕を失った者がこうした篭手を装備していた可能性も有るのかだが 重装剣闘士のホプロンも手先を失っても 使用出来る可能性は有るのかだが 盾の上下旋回が必要と言う事は無いのかだが
06-29 13:35ヴァルヴレイヴのマギウスの様に 人の精神エネルギーを食う知的生命体が 現実に存在する可能性は無いのかだが そうした者が地球人を隔離し精神エネルギーの供給源としているから 宇宙人が地球人にコンタクトして来ないと言う可能性も有るのかどうかだが
06-29 14:32https://t.co/w3bggd6Bi4 左の続きだが そうした宇宙人もマギウスが食していたルーンの様な記憶体では無く 感情を食らっている可能性と言うのは無いのかだろうし 知的生物の質の高い多種の感情等を食う為に地球人が利用されている可能性は無いのかだが
06-29 15:13https://t.co/JA7wPi2qsU 左の続きだが 彼等が今地球で戦争を余り煽らないのは文化的な物から生じる感情を食らう事を志向しているからと言う可能性も有るのかだが それがつまらない物と成れば 再度戦争を志向し新たな文化・感情を生じさせる可能性も有るのかだが
06-29 15:30https://t.co/uI25ahY3DK 左の続きだが ベルセルクのゴッドハンドの様に人の断末魔の感情迄も 彼等が大量に食していると言う可能性も有るのかだが より強いそうした物を求めて争い等を煽る者は居ないのかだが
06-29 15:36https://t.co/z2puWBvmxg 左の続きだが 今はヴァルヴレイヴのリーゼロッテの様な穏健派が力を持っているから そうした断末魔の感情を食う事を指向する勢力が抑えられている可能性も有るのかだが
06-29 15:49https://t.co/R1GYiDzWFj 左の続きだが とは言え地球人とのコンタクト・和平を望む勢力が完全に主導権を握る迄には 今迄の地球人への介入・大量の精神力吸収等の事も有り 至っていない可能性も有るのかだが
06-29 15:51
- [2017/06/30 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/28のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/DpJcRb5fpC 左の三年後のキキと言うのは 誰が意図したデザインなのかだが 周囲の環境の影響でこう成ったと言う解釈なのかだが
06-28 11:05https://t.co/rkw9UO0EWf >時代を下って開発された「焼入れ」により、強固さを増したスプリング鋼の甲冑は、厚みが半分ほどで非常に軽量でありながら十分な防御力も持っていたが、 此れは厚さが同じで焼入れで防御力を倍に増した物は有るのかどうかだが
06-28 11:47https://t.co/zP7JkxURJQ 左の変身忍者嵐のデザインの原型は https://t.co/7amWvwgqDD 左の忍者の神飯縄権現である可能性は有るのかだが 烏天狗の様な顔に 赤い毛も有る訳だろうか
06-28 14:04https://t.co/Zj90zJ49XC 東ローマ最後の皇帝コンスタンティノス11世は こんな甲冑を装備していたのかだが
06-28 18:00https://t.co/1AQXrvNRjT https://t.co/IYmKsk0Q9k 左の剣闘士の左足の装甲は妙に太いが 足先迄守ろうと言う意図が有るのかだが
06-28 20:05https://t.co/5avEmbaNU3 左の続きだが 槍で足の下部を狙われると 盾や短いグラディウスでは防護し難いから 足先の装甲迄を強化している可能性も有るだろうが 現実には対槍限定の可能性も有るのかだが
06-28 21:10忍者装束の色も正忍記以外は記述は無いかも知れぬし 派手な色で無ければ特に制約は無い可能性も有るのかだが 存在が疑われるピンクの忍者服等も https://t.co/HgBwPLpI8v 左の浅蘇芳色等なら有る可能性も有るのかだが 蘇芳は藍染・柿渋染同様に抗菌効果も有る訳だろうか
06-28 21:44https://t.co/hzBDuPt8iO 左の続きだが https://t.co/1yinXuVChB 忍者の手ぬぐいは蘇芳で染められており 抗菌性を利用し水を濾過するのに使用されるから 此れを装束にも利用しようと考えた例も有るかも知れぬが
06-28 21:57
- [2017/06/29 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/27のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/YxYrZ34rzi 江戸期以前の古い女神人の常装も 水干なのかどうかだが 袴は巫女と異なり 赤とは限らないと言う事なのかだが
06-27 11:33https://t.co/C0VIoFQiza 左の巫女は水干を着ているのかだが 女神人の格好とは違うと言う事なのかだが https://t.co/nAjdDwaNmz 広重の書いた巫女も居るが この服は何なのかだが
06-27 11:54https://t.co/fsXjWZUAkU 左の様な馬鎧も首に装甲は必ずしも無いし 大量の登場は16世紀のパイク多用後なら 対クロスボウ・アルケブス用では無く パイクで傷を負い難くする為の物と言う事なのかだが
06-27 12:47https://t.co/kzE6S6IkAE >馬の鎧は側面、あるいは後背からの攻撃には弱かったため、長弓部隊はフランス軍の側面に回り込むようにして馬を狙い撃ちにした。 仏騎兵はポワティエではほぼ下馬していたなら 下馬騎兵の盾の側面から射撃したのが正解なのかだが
06-27 13:23https://t.co/Zi8kCC0pMp 左の続きだが 当時のコートオブプレートでは腰や腿は板金は無いだろうし 盾で防ぎ難いこの部分を正面から弓で貫かれた例も多いのかだが
06-27 13:24https://t.co/8adOVGYig5 >アジャンクールの戦いでは、フランス軍は中央に下馬した騎士と歩兵による大部隊を、左右に重装甲の騎兵部隊を配置した。 この馬には装甲が有ると言うが 1415年時点での物では 完全に矢を阻止出来るのかだが
06-27 13:33https://t.co/u0wLVQ9P21 左は15世紀中期の馬鎧だが アジャンクールの仏乗馬騎兵の馬に 此れと同様の物が大量に装備されていた可能性も有るのかだが
06-27 13:39https://t.co/oIgUI5ixuw 西欧の板金製馬鎧の厚さは1-1.5mmと有るが 正面は1.5mmなのかだが この部分に弓が命中しても致命傷は免れるかも知れぬが 馬の突撃速度が鈍る可能性は有るのかだが
06-27 13:51https://t.co/CfqZnsiCzL上の狂戦士の甲冑に有る様な腰部の装甲は 現実には無いと思ったがhttps://t.co/4beMCii2xS 左に有る物を参考としている可能性も有るのかだが ゴシック式のコッドピースと言う事なのかだが
06-27 14:14セレーナ、「男子なら世界700位」発言のマッケンロー氏に反論 https://t.co/ilApVQZqbv 実際に700位の選手と対戦すれば 真偽は分かるだろうが セリーナ等も錦織よりフィジカルは上なら 世界ランク10位以内に入れる可能性も有るのかどうかだが
06-27 16:29
- [2017/06/28 04:09]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/26のツイートまとめ
boukenkyuu
ピンク色の縅糸の鎧と言うのもファンタジー等では有るが https://t.co/fFSACDT2HM 左の様な紅梅縅の鎧が現実にも有るのかだが この縅糸は復元品なのかだが
06-26 21:58
- [2017/06/27 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/25のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/CFA4HNgMGH 紋柄縅も縅糸に細い線が入る物も有るのかだが 青い漆が小札に有る様にも見えるが 此れは例外的な物なのかだが
06-25 13:22
- [2017/06/26 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/24のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/83Og0leiMw こうした巨大な樋が 赤く塗られている例は少数なのかだが
06-24 11:41弓を持つ騎馬武者も大阪夏の陣図にさえ居るが この弓に弭槍を装備して 騎馬武者の槍に一時的にも対抗したと言う可能性は流石に無いのかだが
06-24 11:47https://t.co/cCWOaIvl8t 左に鰭付槍と言うのが有るが 此れは https://t.co/STRReFmgGz 左の >蝙蝠槍(こうもりやり・別称:鱶鰭槍-ふかひれやり) なのかだが 此れは衣服を絡める為の枝が付いていると言う事なのかだが
06-24 12:12https://t.co/7ngTqQklRO 左の飛燕形槍に似た物が https://t.co/wKuzfVrHm4 左の小牧・長久手合戦図に有るが 此れは果たして飛燕形槍なのかだが
06-24 12:37https://t.co/DlWhbgDysL >こちらは、祇園社の神輿渡御の先頭を往く、犬神人たち。 >よく観ると、衣の下に甲冑(腹巻)籠手、喉輪を着込めている。 洛中洛外図・上杉本の犬神人は戦闘員なのかだが 喉輪迄有ると言う事は 士相当の武装が有るのかだが
06-24 14:06https://t.co/frdIgvdbSR >内裏(だいり)に刀剣・弓を持ち、押し寄せる比叡山の衆徒・神人(しんじん)。 頭巾が有る者は神人の戦闘員なのかだが 烏帽子の有る者は戦闘員なのかだが
06-24 14:30https://t.co/CK5j2Gd6BX 左の続きだが 良く見ると下の方に黒い服と袈裟の有る僧兵らしき者も居るが 祇園乱闘事件の場面なら 祇園社の神人以外は基本的に居ないと言う事なのかだが 祇園臨時祭が開かれている状況では 神人は甲冑迄は無いと言う事なのかだが
06-24 15:01https://t.co/yMnWYmQTqD >武士や百姓の中にも神人となる者があった。 武士の神人の戦闘力は 可成り高いのかだが 数は多いのかどうかだが
06-24 16:16https://t.co/m6wKAxN1oI 脇坂安治の布袋の蒔絵の有る具足の後部にも こうした蒔絵が有るとは知らなかったが 果たして戦国期の物なのかだが
06-24 17:44https://t.co/vIV6t9Am61 左は戦国期の船手具足とは 矢張り異なると言う事なのかだが
06-24 17:52
- [2017/06/25 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/23のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/JXMNezUwq9 左の様に巻いた髪の付いた鬼子母神像も有るが 此れは鬼の髪型を模しているのかだが 髪の色が青いのも鬼の髪色を模しているのかだが
06-23 13:37https://t.co/0wDGPTDY1g 左のガイアーの頭部側面が長いのは https://t.co/3IoUUgoAH7 左のシヴァ神の影響が有る可能性は https://t.co/j6aFtK2YQQ 原作の物は余り長くは無いから 無いと言う事なのかだが
06-23 14:04https://t.co/i7M1afeZyl 左のミトン式の板金の籠手は 戦国期には有ったのかだが 16世紀の西欧では既にミトン式の籠手は無い訳だろうし このミトン式の籠手は西欧甲冑を参考とした物なのかだが
06-23 15:31CH3vUaaUYAA6XK3.jpg (308×410) https://t.co/goH8tjI1DB 将棋の駒の脇立も有るのかだが https://t.co/VvGJO08YqM https://t.co/0rcSF1FqCF 前立も有るが
06-23 16:13https://t.co/tUOoOcARZT 左の続きだが https://t.co/flByJWY94p 香車の陣羽織 https://t.co/5iItbGkxAG 香車の入った佩楯の家地 下の写真の様な将棋の駒の指物も有る… https://t.co/Mb95k7Kd96
06-23 16:34https://t.co/ZH0Bo7h3fi https://t.co/bzQIBmtcyR 龍王・王将の駒の家紋等も有るが 此れが武具に使われる例は有るのかだが
06-23 16:45カナダ兵、3.5キロ先のISIS戦闘員狙撃 世界新記録 https://t.co/SwryySLOwt とは言えゲリラも対物ライフルは有るなら 逆に遠距離からやられている例も有るのかだが
06-23 17:11https://t.co/WeoDico0iO 左の面頬は狐頬なのかだが 単に顎が出た面頬なのかだが
06-23 18:07「傘」開き大気圏突入=小型衛星の実験成功―東大など https://t.co/Sr1H3C65QW これはバリュートシステムとは やや異なる物と言う事だろうか
06-23 18:48神社も僧兵の様な神人が居たと言うが 女の戦闘員は居たのかだが 巫女の様な格好をしていた可能性は無いと言う事なのかだが https://t.co/hlwmu6FsxE 赤い袴なら室町期には有ったと言うが 服は赤くは無いと言う事なのかだが
06-23 22:30
- [2017/06/24 04:10]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/22のツイートまとめ
boukenkyuu
Reconstrucción vestido egipcio mujer https://t.co/mx09V4qGD1 此れは割に正確な復元なのかだが 金属素材は使用されているのかだが
06-22 17:42
- [2017/06/23 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/21のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/qdQwdXsw0M 金小札に赤糸縅と言う組み合わせはゲーム等には有るが 現実にも江戸期の甲冑には有るのかだが 戦国期には有るのかだが
06-21 11:47https://t.co/NZitRS6mOa 象嵌では無く単に漆で髭が書いてある面頬も有るのかだが 戦国期に同様の物は有るのかだが
06-21 12:04https://t.co/ZATFSiYZEf >木像は細かい細工をしやすいので、日本の仏像は大陸・半島のものよりはるかに繊細な造形となります。 ギリシャやエジプトの彫刻は石でも細かいだろうし 果たして素材の問題なのかどうかだが
06-21 19:31https://t.co/KjG6ofJoH5 >玉眼のように目全体を実際の目のように表す技法は、他のどの国にも見出させず日本独自の技法である。 此れはリアリティ追求の結果であり 加工しやすい木材の利用が 此れを後押ししたと言う事なのかだが
06-21 19:48https://t.co/pEiFMYwk6b 五眼の金剛夜叉明王の像等無いと思ったが 左以外にも可成り有る訳だろうか
06-21 21:10
- [2017/06/22 04:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/20のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/RVhahBqZNZ >一番数多く売られた(摺られた)浮世絵は、絵柄の山の稜線が消えるほど版木が摩耗していることから「葛飾北斎の『赤富士』(「富嶽三十六景凱風快晴」)ではないか」と推測されています。 等と有るが 此れは10000枚以上は作られたのかだが
06-20 19:08★本物浮世絵★貞秀 陣立 陣形 上杉謙信 武田信玄 千曲川 川中島の戦い 騎馬 槍備 弓勢 先陣 『上杉武田對陣矢合之図』 https://t.co/4I7WpmY10r 垣盾が二列に成っているのは どう言う事なのかだが
06-20 19:43https://t.co/gRtRSiOO1k >愛の兜が愛染明王だと思うわけは兼続所用と伝えられる梵字の兜にあります。 愛染明王は金剛サッタの仮の姿。金剛サッタは普賢菩薩と同じ 愛染明王=金剛サッタ=普賢菩薩 愛の兜=梵字の兜 と言う意見も有るが 果たしてどうなのかだが
06-20 20:30主人公が大義名分は有るが 人を殺したからと言う理由で ヒロインと関わるのを拒否と言うパターンも多いだろうが ヒロインも同様の形で人を殺すのに加担して 同じ立場に成ると言うパターンも有っただろうか
06-20 22:59
- [2017/06/21 04:16]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/19のツイートまとめ
boukenkyuu
柴崎がゴールでプレーオフ決勝に導く…テネリフェ、逆転突破で1部昇格に前進 https://t.co/4fmGbRrcvT このレベルの相手なら1部リーグの下位チーム程度の力は 有ると言う事なのかだが
06-19 07:59●変り兜付白革縅本伊予札仏胴具足●甲冑武具戦国刀剣鎧兜具足弓矢鍔 https://t.co/jtss7HOhEq 鼻の無い面頬に髭の有る物も多いが 頬に髭の有る物は何処迄有るのかだが
06-19 11:18●朝倉義景所用 面頬 限定カード 甲冑 井伊美術館蔵品 越前 一乗谷 福井 戦国 武将 織田 豊臣 徳川 https://t.co/S4Bw16AfRY この朝倉義景の物と言う総面は 果たして戦国期の物なのかだが 視界は可成り確保されていると言う事なのかだが
06-19 11:43レンズマンのウォーゼルの様に 腕が翼を蝙蝠の様に兼ねている宇宙人は居るのかだが これのサイズは腕がまともに作業出来る物では どの程度が限界なのかだが
06-19 12:06戦争や自然界では一度のミスが即死に繋がる事も多いし スポーツでもその様な事は多いとしても未だましと見る向きも有るだろうし 同じミスを繰り返す等論外等と見る向きも深層では多いのかだが
06-19 12:06ハリルジャパンは合宿で練習しすぎ?イラク戦で怪我人続出の根深い理由。 https://t.co/3kG026VbPk 『ピリオダイゼーション』という理論をご存知だろうか。 此れは実際には余り一般的では無い可能性も有るのかどうかだが
06-19 19:07
- [2017/06/20 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/18のツイートまとめ
boukenkyuu
命を掛けられない様な物には所詮真の価値等無いと言う者には 生命に真に価値が有ると思うなら 其れを掛ける事等しない筈だと言う様な反論も有るだろうが 高度宇宙人は何れを重視しているのかだが
06-18 08:38外骨格が無い昆虫型宇宙人は有り得るのかだが 昆虫の幼虫は一応外骨格は有る様だが柔軟性は有るし ネオテニー化しこうした外部を持った後内骨格の様な物が生じる可能性は有るのかだが
06-18 09:54ベルセルクのパックの様なサイズの昆虫型宇宙人なら https://t.co/RDf7evZBDI 左のメガネウラの様な物が居たなら 1G環境下でも有り得るのかだが
06-18 10:28https://t.co/998oNZJGkc 左の続きだが https://t.co/61eCtE2VBf 現代のトンボを高酸素濃度の環境で巨大化させたらしいし 更に巨大な飛行可能昆虫も有り得るのかだが 翼の比率はパックより巨大に成る可能性も有るのかだが
06-18 10:30軍国的といわれるが…銃剣道を体験してみた https://t.co/vySJV1MPoB >自衛隊で銃剣道を行うこと自体、メリットよりも害の方が多い」 https://t.co/ohkxPFMyZQ 米海兵隊は最前線での弾薬消耗を考慮して 銃剣格闘は依然行っている様だが
06-18 12:39https://t.co/7FscOsenes 左の続きだが 自衛隊も米軍程の補給能力は無いと言う意見も有るなら 銃剣格闘は無意味なのかどうかだが 海兵隊の様な部隊なら少なく共無駄とは言えぬと言う事なのかだが
06-18 12:40https://t.co/MaTgjEEcZs >(兜・明珍勝正作 鎧・伝明珍信家作)錆色塗萌黄縅(さびらいろもえぎおどし) 前立の醜女の面もみごとなものです。 此れは戦国期の物と言うが 醜女の面の前立も当時の物なのかだが
06-18 17:45https://t.co/mUQPtKqrqj 左の続きだが https://t.co/jUXL9DIh6t 左のやや鮮明な画像を見ると 前立には髭が有るから 此れは果たして醜女なのかだが
06-18 17:47https://t.co/f1VqhMZU7p 左の続きだが 補給も無く孤立して戦闘する事の多い空挺部隊も 銃剣格闘は無用では無いと言う事なのかだが
06-18 18:56https://t.co/greCTWn7PR 左の続きだが https://t.co/Gd5Ai2Ntqy クマバチの翼は体に比して小さいし パック程度の翼でも骨等が軽量なら 飛行は可能なのかだが 背部の筋肉は可成り必要と言う事は無いのかだが
06-18 19:55
- [2017/06/19 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/17のツイートまとめ
boukenkyuu
メイウェザー「復帰を期待されたので、戻ってきた」 https://t.co/63dfS6OTWy 両者の体重差は無い様だが 亀田の様にメイウェザーのスタミナが無くなる可能性は無いのかだが
06-17 13:05【MLB】上原浩治2勝目、17球中15球直球で圧倒 米メディア驚愕「打者の目に見えない」 https://t.co/0yaz3obSkz 他の日本先発Pが同様のストレートを多投した場合 果たして抑えられるのかどうかだが
06-17 15:20https://t.co/vde1qiS5E0 左の続きだが >足を上げてからリリースまでのスピード 打者にリリースまでボールを隠す時間 ボールの回転数 この3点がズバ抜けてるそうです 此れの内回転数は 必ずしも必須の物なのかだが
06-17 15:25鐡地六十二間筋兜 時代面頬 前立脇立兜 https://t.co/Dc7cIlrBVO 恐らく銀杏の脇立と言うのも 有るのかだが 戦国期に同様の物は有るのかだが
06-17 21:42【董芸】時代武具 鉄黒漆塗総面兜 頭成面頬 割り菱 変わり兜 甲冑 https://t.co/RwdfyZ5ROH 此れの耳が尖るのは何故なのかだが 江戸期の物なのかだが
06-17 21:46天狗鼻面頬/甲冑/鎧/武具/日本刀 https://t.co/JEyVtfoyDm 此の天狗面頬は鼻が真正面に出ているから 視界は考慮していない非実戦期の物なのかだが
06-17 21:50
- [2017/06/18 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/16のツイートまとめ
boukenkyuu
その時代に生きても居ない者が 其の時代の真実等を主張する等と言うのも 高度宇宙人の目から見れば 馬鹿げた事なのかどうかだが 人間や意識体の深層の価値観は時代や文化に関わらず皆共通である等として 此れを退ける向きも有るのかだが 此れは果たして真なのかだが
06-16 12:06
- [2017/06/17 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/15のツイートまとめ
boukenkyuu
太陽系のコピーを生成するのは 高度宇宙人でも無い限り容易では無いのかだが 太陽に似た恒星の有る星系に 地球に似た人工惑星を作り 其処に地球の生態系を入れるなら 割に簡単に出来るのかだが
06-15 13:14ダイソン球が多数構築されている銀河或いは銀河団等は果たして有るのかだが 此れがダークマターの正体である可能性は無いのかだが ダイソン球が作成されておらぬとすれば 高度宇宙人のエネルギー源は精神エネルギー等に代替されている故と言う可能性も有るのかだが
06-15 18:53https://t.co/g9PXLltHAy 左の長柄鎖鎌には 良く見ると鍵が有るが 此れは左側面だけなのかだが 槍の太刀打の様な物も有るが 契木の様に金属の筋が入るだろうか
06-15 19:25https://t.co/h2JlyMvVAz 左の絵の鎖鎌と同様の位置に鍵の有る https://t.co/XvJMg3l96m 現物も有るのかだが 此れは江戸期の物なのかだが
06-15 20:35宇宙人はすでにデジタル世界で休眠中? フェルミのパラドックスを解く新説 https://t.co/q45coHqgIC ビッグリップ開始が20億年後等なら こんな事をしている暇は有るのかだが ビッグリップへの最大限への対処の為に 宇宙がもう少し冷えるのを待っているのかだが
06-15 21:11
- [2017/06/16 04:08]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/13のツイートまとめ
boukenkyuu
何れにせよこの侭元老院の様な政治を続ければ 人類はミーム所か本物の遺伝子迄劣化し滅亡し兼ねぬとして カエサルの様な者を人工的にも創造すると言う可能性も有るのかだが https://t.co/1jq8q0IWYn カエサルの墓は無いが火葬された場所は有るのかだが
06-13 16:17https://t.co/EAvsVamBKx 左の続きだが 此処に残された灰からカエサルの遺伝子が取り出せる可能性も有るのかだが 此れからカエサルのクローンを作り 其れらしい人格を刷り込んで 世界の指導者に仕立てようと考える者は 果たして居るのかだが
06-13 16:19
- [2017/06/14 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/12のツイートまとめ
boukenkyuu
最大の善人が永遠に勝ち続ける事等は恐らく無く そうした者が支配した時代が他より真に価値が有るとは 果たして言い切れるのかと言う意見も多いだろうか
06-12 17:48
- [2017/06/13 04:06]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/11のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/VDcs3gAYtk 左の満智羅とセットに成った 草摺の下に装備するかも知れぬ別の亀甲金の草摺は 草摺の側面の隙間は埋まらないと前に書いたが サイズを良く見ると側面は塞がるかも知れぬが
06-11 18:16https://t.co/Abzp77Zmjw 左の続きだが https://t.co/UKKjsPi6KR 左の剣道の防具の草摺の様な形で 側面の隙間が埋まっていた可能性も有るのかだが 戦国期に此れは果たして有ったのかだが
06-11 18:16
- [2017/06/12 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/10のツイートまとめ
boukenkyuu
下らぬ者が幾ら集まろうと 所詮下らぬ事しか起きぬ等として アレクサンダー大王や信長のクローンでも作り フル・フロンタルの様に其れらしい人格に洗脳し 真に世界を支配するべき指導者に育てると言う様な事を 本気で考える者は果たして居るのかだが
06-10 19:52https://t.co/iCl0Xh02mF 左の続きだが 望ましい人格に洗脳出来る個体は少数だが何とか作成は出来る可能性も有るだろうし 当人や公にはクローンや作られた人格と知らせぬ侭 此れを支援する者が世界の指導者に仕立てると言う可能性も有るのかだが
06-10 19:59https://t.co/hP02vKS1vE 左の続きだが アレクサンダー大王や信長の遺伝子は現在の技術では恐らく手に入らないが ナポレオンやロンメル・徳川家康等の遺伝子は手に入ると言う事なのかだが
06-10 20:13
- [2017/06/11 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/08のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/6mWACHkrYB 左の続きだが 大田の様にHR20本で打率の無い選手等 プレーオフで使えるのかと言う意見も有るだろうが プレーオフでも下位打線に置かれた場合 こうした者がエースPの失投をHRする事は多いから 意外と使えると言う可能性も有るのかだが
06-08 13:32
- [2017/06/09 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/07のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/X1Ot3ecf2y 脇立は蒔絵に兎が有ると言う事は 兎の耳を模しているのかだが
06-07 12:31https://t.co/DZIuFwXJzi 鳥居の前立と同じ意匠の蒔絵が 眉庇にも有るが 戦国期に同様の物は有るのかだが
06-07 13:17下は12世紀の年中行事絵巻の一部だが 左には鋸の様な刃の有る薙刀が有るが 此れは実戦用の物なのかだが 右の絵では直刃に近い薙刀が有るが 此れは手鉾の可能性も有るのかだが 左の兵が持つのは撮棒なのかだが 戦闘用では無い可能性も有るの… https://t.co/E1Mxg1wViK
06-07 19:53此れも年中行事絵巻の一部だが 大鎧の上に薄い服を来た者が居るが 12世紀時点でこうした格好で戦場に出た者は居るのかだが https://t.co/s98pJ6ytvB
06-07 19:59日本ハム・大田泰示のブレイクで考える、セの「減点法」とパの「加点法」の違い https://t.co/Gtaa4wA168 >セ・リーグの多くは直球に強くても変化球が打てなければダメと判断される。 セリーグのPもパリーグ相手には変化球を多投すれば 或いはどうなのかだが
06-07 22:44
- [2017/06/08 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/05のツイートまとめ
boukenkyuu
可愛い〜っ!林家三平ばりに謝るガイコツの根付が愛くるしすぎる〜! https://t.co/8CanB2W12x 此れは果たして 江戸期の物なのかだが
06-05 14:52https://t.co/bdwieAPNYB 髑髏の前立と言うのも矢張り有るのかだが 戦国期に同様の物は有るのかだが https://t.co/RxIEtNfSoF 此れは大天狗面頬が有る甲冑なのかだが 小天狗面の可能性も有るのかだが
06-05 15:18日本とこんなに違う米国の高校野球…ノースロー義務、全国大会なし!指名代走が認められる州も https://t.co/UyUrg9pNel 此れでも米で高校時代からトミージョン手術が多発するのは 不合理なフォームで速球を硬いマウンドで多投するからなのかだが
06-05 16:43https://t.co/foYyKppZw6 この甲懸は一枚板だが 革製であるなら動作性はそう悪くは無いのかだが
06-05 18:26
- [2017/06/06 04:06]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/04のツイートまとめ
boukenkyuu
CL史上初 レアルが連覇達成 https://t.co/45YsJSGmS0 ジダンもペップより攻撃的な選手であるから 攻撃力に関しては前者の方が上のチームが 作れると言う事なのかだが
06-04 10:44ヘッドスライディングで親指負傷のエンゼルス・トラウトが“ヘッスラ”続行宣言 https://t.co/RsrFviX60n >上手い人はヘッスラの方が早く塁につけるのはデータで証明されてた気がする。 https://t.co/1xZ2bxpZpS と言うのは事実と言う事なのかだが
06-04 14:14https://t.co/MAPQE5LbuX 左の続きだが 仮にヘッドスライディングの方が高速でも怪我のリスクは有る訳だろうし プレーオフやプレーオフ進出が掛かる状況で無ければ 行うべきでは無いと言う事なのかだが
06-04 14:17
- [2017/06/05 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/03のツイートまとめ
boukenkyuu
「純せっけん」回帰、洗いすぎない…アンチエイジングでも注目 https://t.co/OwCWBCA6HZ 私の場合近くで売っている https://t.co/Ir9LoXAMdn 左の物を利用しているが 石鹸無用説も有るが 果たしてどうなのかだが
06-03 11:26トリプルベーグル免れた世界63位、完敗のナダル戦に「失望と恥」 https://t.co/qyuahnWq2V トリプルベーグルと言うのも https://t.co/V8Rr6k10pg 過去に9回程有るのかだが
06-03 11:55貴族が力を失った後も 左派を弾圧し大戦争・大虐殺を起こし 下層階級の搾取を続けたのは市民勢力だと言う貴族も居たかも知れぬし 貴族の様に前線に立つ事も無い輩が際限も無くそうした事をしていた事を只の堕落に過ぎぬと批判する向きも有るのかだが
06-03 14:06https://t.co/m4CpjHbIQi 左の続きだが そうした市民勢力の中枢には旧貴族勢力の一部が居た事が発覚し 此れに反発する貴族達が自分達で始末を付けるとして 特攻等をすると言うパターンも有っただろうが 彼等を排除した後も市民は愚行を続けると言うパターンも有るだろうか
06-03 14:11日本人操縦の零戦、東京湾で里帰り飛行 エアレースで https://t.co/Xu53rignJC 新型の小型液冷エンジンでも装備して 外観が実機と同じである隼・疾風・紫電改等も低コストで作成は可能なのかだが
06-03 19:20https://t.co/5Cg3HCITBq 左の続きだが 零戦の場合エンジン後部にスペースが有るから 本来のエンジンの部分をFW190Dの様に環状ラジエーターとして(外部に見える部分の外形は本来のエンジンと同一として) 後方に小型の液冷エンジンを仕込むと言う手も有るだろうか
06-03 19:33https://t.co/1DGNF0xLNI 左の続きだが 隼・疾風・紫電改もエンジン後方にスペースが有るから 同様の事は出来るだろうが 実機と重量バランスが異なると問題が生じる可能性も有るのかだが エンジンを軽量化しこれより前の方にバラストを仕込んで重くする方向も有るのかだが
06-03 19:39https://t.co/2oKXBTnUoP 左の続きだが 機首後方の機関砲のスペースにエンジンを入れ 機関砲砲身はダミーとすれば 重量バランスは可成り改善出来るのかだが
06-03 19:42
- [2017/06/04 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/02のツイートまとめ
boukenkyuu
やはり猫侍は実在した? 戦国時代の“ミミズク兜”、「実は猫耳がモチーフ」と美術作家が新説提唱 https://t.co/OIhznk4nJ0 此れは神獣である狐の耳を模した物の可能性は無いのかだが
06-02 13:57https://t.co/xYLsVKHkVm 左の続きだが https://t.co/fYbW3Hx2d3 左の犬形兜の耳にも似ているが サイズが小さいし https://t.co/U6beEd6SfS 左の狐の像の耳に 似ているかも知れぬが
06-02 14:47https://t.co/56cOIC74D3 左の続きだが https://t.co/KRrohqga21 左の狐の能面等の耳も 似た様な形状の物が有るだろうか
06-02 14:49
- [2017/06/03 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
05/31のツイートまとめ
boukenkyuu
右の蒙古襲来絵詞では騎馬武者が集団で騎射をしているが 右の同時期成立の平治物語絵巻でも 騎馬武者同士が集団で騎射をしているから 対モンゴル限定で集団の騎射が行われた訳では 無いと言う事なのかだが https://t.co/hVvJSPEBf6
05-31 13:28無意味な「地獄のキャンプ」。改めるべき成果出ない長時間練習【里崎智也の捕手異論】 https://t.co/yBZvU07RVb MLBでも走り込みは意外と多いと言うし ウェイトトレーニングも日本より多いと言う意見も有るが 技術練習の度合いは何処迄多いのかだが
05-31 13:40https://t.co/O1eYGpl5LX 左の続きだが ウインターリーグに出ているラテン系選手は 日本より練習量は明らかに有ると言う事なのかだが 非ラテン系でもトラウト等の練習量は 日本人より少ないのかどうかだが
05-31 13:50https://t.co/2R5214zJ9N 左の続きだが MLBも不合理なフォームで速球を多投してトミージョン手術をしている様な例が多いし 集団練習等でそうした事が排除される部分は不合理なのかどうかだが
05-31 13:57https://t.co/bl20iHCOi9 左の続きだが 日本もウインターリーグをやれば金・野球人気向上にも成るだろうし 技術練習の比率も必然的に増えると言う事なのかだが
05-31 14:07https://t.co/wKHVlJuAbq >メジャーは球団によって全然違うらしい 新庄の話では、メッツの春季トレーニングは日本よりも楽だったけど、移籍したSFジャイアンツの練習はめっちゃハードだった…と言ってたな 等と有るが 現在は果たしてどうなのかだが
05-31 14:13「メジャー選手はオフに練習しない」はウソ https://t.co/diEjsVS626 >メジャーのキャンプは休養日なし >2月の後半からキャンプを始めても、メジャーの選手は開幕に間に合わせますが、これも前年から着実に体を作っておいて初めて可能になる と言う事なのかだが
05-31 14:21https://t.co/wKHVlJMbA0 >例えばアメリカでは打撃練習のとき投手陣が外野で球拾いすることに決まってる マリアノ・リベラが大怪我してほぼ全休したのは球拾いのときジャンピング・キャッチで遊んだ拍子 合理主義ならピッチャーを外野でボール拾いさせる必要なんてない
05-31 14:23https://t.co/wKHVlJuAbq >そもそも野球って完全に速筋重視のスポーツで メジャーは完全にウェイトトレーニング重視で、野手も投手もアホみたいに速筋鍛える 日本は反復練習やジョギングでアホみたいに遅筋鍛える
05-31 14:35https://t.co/PPXc5iFgV2 左の続きだが モンゴロイドの様に人種的に速筋の比率が少ない場合 ウェイトトレーニングをしてもパワーが増え難いと言う可能性は 有るのかどうかだが
05-31 14:37
- [2017/06/01 04:07]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |