fc2ブログ

Category

2017.04

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

04/29のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/0CYfkVTi6I https://t.co/FEzawP3Fgv 左辺りの陣羽織より短い物は見ないが https://t.co/6qcqGQMLju 左の前田慶次の物程度短い物は果たして有るのかだが
04-29 11:48

https://t.co/IbKfv4Jswa >忍者は上忍、中忍、下忍に身分が分かれているように一部で信じられているが、実際の万川集海の記述は上忍とは「人の知る事なくして、巧者なる」者である。  とは言え指揮官や兵等の役割は有るのは 確実と言う事なのかだが
04-29 14:06

https://t.co/vtXwppykbS 同心が羽織を帯に挟んで 短くしている例も有るが 此れでも一番短い陣羽織よりは 長いと言う事なのかだが
04-29 14:38

https://t.co/0Ii0iMC3B2 見ない形状の吹返だが 戦国期には同様の物は無いと言う事なのかだが
04-29 15:37

https://t.co/uB7h3eSVfp こんな曲がった形状の軍配の後立等も有るのかだが
04-29 16:25

https://t.co/lCbr2zsjyF 此れは江戸期の具足なのかだが 吹返は見ない形状だが
04-29 17:27

★③胴(櫃付き)★甲冑武具戦国刀剣鎧兜具足弓矢鍔 https://t.co/FoE1FxrQDI 此れは腰部がV字状であるから 和製南蛮胴では無いのかだが
04-29 17:29

https://t.co/yYmUaiYoVL 左の織田信雄の具足の産佩楯には 上部に鎖が入る可能性も有るのかだが
04-29 17:30

https://t.co/zGOIJJu86T この兜の髑髏の部分は江戸期の物と言う記述も有るが 兜鉢同様に室町期の物の可能性は無いのかどうかだが 牛の巨大な顔の付く兜なら1612年迄制作の津軽屏風に有るから 髑髏が付いた物も関ヶ原辺りでは有った可能性も有るのかだが
04-29 17:41

https://t.co/oyTbxRm4AP 見ないタイプの垂だが 西欧甲冑の影響は有るのかどうかだが
04-29 18:11

続きを読む

04/28のツイートまとめ 

boukenkyuu

空飛ぶ「アイアンマン」スーツ、英発明家が公開https://t.co/ib40RIpGO4 腕にジェットエンジンが有るのは ゲルググに似ているが 背部の物を大型化すると言う方向には成らぬのかだが
04-28 13:37

04/27のツイートまとめ 

boukenkyuu

強化人間の人格や闘争心等が仕組まれた物だ等と差別していた一般人等が 自分達も高度宇宙人支配層の玩具等として 価値観や文化等も含め 仕組まれて作られていたと言う事を知ると言うのも 良く有るパターンだろうか
04-27 13:55

https://t.co/KiYBnmNYr3 ととは言え只一個の未知の病原菌が種族を滅ぼす可能性も有る様に 高度宇宙人にさえ予測が付かぬ存在が彼等の仕組んだ玩具としての知的生物等から出てきて 自らを滅ぼすと言うのも良く有るパターンだろうか
04-27 14:04

https://t.co/MilqL2aCjL こんな近距離でのカラコール騎兵の歩兵への銃撃は 現実には無いと言う事だったかも知れぬし 遠距離で一発放って 後退していたと言う事だったかも知れぬが
04-27 14:48

04/26のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/ljIFASDCwC エジプト新王国首都 テーベの有ったルクソールはエジプト南部であるが オリエントや欧の人間は何処迄居たのかだが
04-26 11:44

宇宙人も地球人の様な手は知能を高める為に有る可能性も有るだろうが 他の部分は地球人とは可成り異なる可能性も有るのかだが
04-26 13:37

Kusari manju no wa. https://t.co/53m6AOyqWp 左の満智羅の様な物が  https://t.co/vQ9Fi0vtZC 右のかぶき者の鎧の下に有る可能性も有るのかだが
04-26 14:10

https://t.co/BRTtUG6GfK 左の続きだが かぶき者が書いてある 洛中洛外図・船木本は慶長年間の物と有るから 大阪の陣にこの種の肩の出た満智羅が使用されていた可能性も有るのかだが
04-26 14:18

https://t.co/FPgbdcV6Py 左の続きだが https://t.co/6dJ4MXH0W0 洛中洛外図・舟木本は1615年辺りの物と言うが この時点でも可成り派手な格好をした者や 南蛮服を着た者が居たのかだが
04-26 14:24

https://t.co/Q8RyF6KgvW https://t.co/63AJpaEHDk 左の様な肩の出ている満智羅は未だ有るが 戦国期には何処迄使われたのかだが
04-26 14:28

https://t.co/dMBOCPewmN こうした硬貨が使用されている鎧は流石に 実戦用では無いと言う事なのかだが
04-26 14:35

https://t.co/4N4Q8Fo9Jc 兜鉢に付いている物は 貝を模しているのかだが 布が出ているのは何故なのかだが
04-26 14:49

10匁等の狭間筒は船舶からも使用されたと有るが 通常の関船が此れを大量に装備している可能性は果たして有るのかだが 此れは安宅船の外板も貫通する可能性は有るのかだが
04-26 15:27

真田丸の謎その6“巨大銃vsモグラ作戦??”  https://t.co/fr5GyrC7K0 >不思議なことに、二人から三人が固まって銃を構えていたのだ  此処以外にそうした描写は無いし 大型銃は何処迄有ったのかだが
04-26 16:16

続きを読む

04/25のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/U0nHclHAeG 現実のエジプト人と言うのも 古代の壁画の様な肌の色なのかだが 同様の色の者も居るが 白い者も多いが 主にBC12世紀以後に移動したギリシャ・ローマ系人やオリエントの人間の可能性も有るのかだが
04-25 21:00

https://t.co/oStx8AExv5 左の続きだが https://t.co/IvPkcxCg1q エジプトに古くから侵入していたヒクソスもシリア・パレスチナ或いはクレタ島の人間であるなら エジプト現地人に比べ肌は白いと言う事なのかだが
04-25 21:06

04/21のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/cBonmCW7PF 左の続きだが 大型の鉄三目札が使用された物の可能性も有るだろうが 果たしてどうなのかだが
04-21 15:49

https://t.co/mLfPzgQmWn 金胴には蝶番が有ると言う記述も有るが https://t.co/NfmP0Qncoi 左の鎧の様に蝶番が多数有る物の可能性も有るのかだが
04-21 15:57

ハダカデバネズミ、酸欠状態でも5時間生存 研究 https://t.co/GUzmpXSNTs こうした状況でも活動出来る ゼントラーディ人の様な宇宙人が居る可能性も有るのかだが
04-21 19:53

04/20のツイートまとめ 

boukenkyuu

Can a 350lb Medieval Crossbow Penetrate Steel Helmets?   https://t.co/7Hb4LpuVHI 張力が150kgのクロスボウでさえも 1.5或いは1.7mm厚の兜が 貫通出来ないと言う事なのかだが
04-20 10:25

https://t.co/doVIWio0NE 1435年にこの形式のpauldronが果たして有るのかだが 長いtassetも同時に出現している訳だろうか
04-20 12:05

https://t.co/AnGWJqa7CI ジャンヌダルク時代の1430年頃のプレートアーマーの再現品も有るが https://t.co/h3IOFzjOIX 左の墓の物と比べると タセットがやや短い様にも見えるが
04-20 13:21

https://t.co/bV5kvwSuyQ 馬の首に有るのは スケイル鎧なのかだが
04-20 14:32

生命に適した新たな惑星は約39光年先 https://t.co/LeHM66LTWC >重力は地球の3倍だという。体重が約75kgの人はこの惑星では225kgぐらいに感じるということだ。  重力が地球の10倍程度でも 知的生物は存在出来る可能性も有るのかだが
04-20 17:29

https://t.co/cITucbIslz 左の続きだが https://t.co/zeGNdNe9Xb細菌なら地球の40万倍の重力でも生存出来ると言う事だろうが 知的生物はどうなのかだが
04-20 17:35

Medieval - Textile - St. George and the dragon.jpg (1314×2166) https://t.co/4z6LFMW2a0 この頭部の装飾の意図は 何なのかだが
04-20 18:28

https://t.co/3TGoB2qVOV 翼が2対有るミカエル等も 書かれているのかだが
04-20 18:35

https://t.co/QEt58qn1Kh 翼が後方に有るペガサスと言うのも 中世には有るが 古代の物は前足に有るのかだが
04-20 18:41

https://t.co/SwtPtXJmcA こんな槍と刀の二刀流が現実に有ったと言う事では 無いと言う事なのかだが
04-20 18:53

続きを読む

04/19のツイートまとめ 

boukenkyuu

"German knight tomb effigy" by BorisGauda https://t.co/nMMVmA9uLn この騎士の場合 コートオブプレートの上にジュポンは無いのかだが 腕の装甲も1350時点では 妙に軽装だが
04-19 11:36

レアル、誤審含むCロナの”ハット”で激戦制す。バイエルン下しCLベスト4進出   https://t.co/noUxnnVTQH ビデオ判定が来季にも CL決勝T限定等で導入される可能性も有るのかだが
04-19 13:34

https://t.co/vfL7WPWZHg 全体的に見てバイエルンに有利すぎた ・ビダルの謎の退場の遅さ (もっと早い段階で確実に退場だった) ・厳し目のPK判定 ・ロッベンのPK取ったのに、カゼミロのは取らず ・ラモスのオウンゴールも先にオフサイド
04-19 13:39

ジャンヌダルクの時代 1430年近辺の鎧は https://t.co/FMHjRysPoj https://t.co/OEwyzJhNI6 https://t.co/JpJFMks9xQ 左の様な物なのかだが 首がプレート化されたビコケを装備していると言う事なのかだが
04-19 15:47

https://t.co/ikM6qhBLOi https://t.co/p3862s4cKQ 1410年時点で首がプレート化された鎧が既に有るのかだが ニコポリスやタンネンベルクの影響等は有るのかだが
04-19 15:56

https://t.co/JvDoeM8sKo こう言う籠手は ファンタジーには割に出て来るだろうか
04-19 16:26

https://t.co/2RMhxPYp3H 此れは装飾は有るが 実戦用鎧と言う事だっただろうが 同程度の装飾の有る物は実戦用の物が有る可能性も有るのかだが
04-19 16:27

https://t.co/ndVoEg6YzJ マクシミリアン鎧登場直前の鎧と言うのは こうした物なのかだが
04-19 17:01

The Resurrection of Christ 1445/6 Lindenholz https://t.co/vSASoEfync 顎にスパイクの様な物が有る様に見えるが 此れは攻撃用なのかだが
04-19 20:02

https://t.co/vsAuTTVlvp 左で1425-1435年辺りの墓の鎧を調べれば ジャンヌダルク時代の鎧のデザインはある程度は分かると言う事なのかだが
04-19 23:50

04/18のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/AdiZvbTkxv 騎乗した僧兵等も春日権現験記絵には書かれているのかだが 頭巾の下に帽子兜が装備されている可能性は有るのかだが 帽子兜を装備した騎馬武者も https://t.co/QMW85q9t2C 一応室町期には書かれている訳だろうか
04-18 13:46

https://t.co/gap4qDIh2W 左の続きだが そうした体制に反発する市民の反乱等が 自らが戦場に立たずに国の支配権を得ようと言う様な勢力に操られていたり 他の権力を得ようと言う軍人に操られていると言うのも 良く有るパターンだろうか
04-18 14:16

https://t.co/F3AkFd9s0l 左のプレートアーマーの 胸上部は https://t.co/oIgUI5ixuw 左に有る様に1.6mm 腹は1.2mm程度なのかだが 重なる部分は2.8mmは有るのかだが
04-18 15:52

【ガチ】質量が0以下の「負の質量をもつ物体」の生成に米大学が成功! ついに“反重力装置”が実現か! https://t.co/rGrVPTlvmK アップルシードのダミュソスの様に 2100年台には実用化はされるのかだが 自重軽減程度が精々の可能性も有るのかだが
04-18 18:29

悪とは何れ世界を破壊し 新しい世界を作る為に必要な物であり 滅するべき物等では必ずしも無い等と言う意見も有ったかも知れぬが 最後は悪人同士の戦いが始まり 生き残った者が次の世界を作ると言う方向に成るのかどうかだが そうしたビジョンの無い者が勝つと言う可能性は無いのかどうかだが
04-18 18:51

https://t.co/6r9bzhS4ZM 左の続きだが 世界の破壊や新生を望まぬ悪や 悪では無いが世界を破壊して新しい世界を作ろうと考える者と言う 例外は無いのかどうかだが
04-18 18:58

https://t.co/QX68Y2vfFK 左の続きだが 世界の破壊を望まぬ善悪勢力の同盟が 世界の破壊・新生を望む悪主体の勢力の同盟に敗北した後 後者同士の戦いが始まり 生き残った勢力が次の世界を新生と言うパターンも有るのかだが
04-18 20:10

https://t.co/VqQuItdFHD 左の続きだが 後者の中で悪的では無い勢力が生き残り 世界を新生する可能性も有るのかだが
04-18 20:11

04/17のツイートまとめ 

boukenkyuu

馬の首毎騎兵を叩き斬る等と言うのも漫画では有るが https://t.co/tNKa6Nbohd 左の大太刀なら豚の胴を2つ同時に両断しているし 馬の首は斬れるかも知れぬが 鉄の鎧を装備した騎兵を斬るのは困難と言う事だろうか
04-17 16:59

クロスボーン・バンガードの様に 直接戦場に立たぬ者が国や世界を支配するべきでは無いと言う者も居るだろうが 戦場に立つ者が直接政治を行うのは 訓練等の問題も有り限度も有るだろうし 彼等のみに此れを補佐する政治専門家等を選ぶ資格が有ると言う方向に 成る可能性も有るのかだが
04-17 22:33

https://t.co/gap4qDIh2W 左の続きだが とは言え其の様なシステムを作れば ローマの軍人皇帝時代の様に 国家と言うより只軍の目先の利益が優先される危険も有るのかどうかだが
04-17 23:39

https://t.co/a1Rwktb2Be 左の続きだが 其れでも国の為に命を直接投げ出そうと思わぬ者が利益等を得るよりは ましと見る向きも有るのかだが
04-17 23:48

04/16のツイートまとめ 

boukenkyuu

初V平野美宇、3連敗の中国監督は衝撃「間違いなく研究しなければならない」  https://t.co/Lnh5HCsgUE 日本の層が厚くなれば他者も研究する時間を割かねば成らぬなら 結果平野が有利と成ると言う事なのかだが
04-16 16:19

世界は善人でさえ本質的に女や弱者を食い物として動くしか無い等として 無差別な破壊を目論んでいたヒロインが 眼前の強敵を倒す事しか頭に無い様な主人公に協力すると言う様なパターンも 有っただろうか
04-16 16:27

https://t.co/BUjd1Qrlnz 左の続きだが 眼前の強敵をスポーツの様な八百長無しで 全力で叩き潰すと言うのは 弱者を食い物としていると言うのとは可成り違うと見 此れに協力すると言う可能性も有るのかだが
04-16 16:41

04/14のツイートまとめ 

boukenkyuu

土星の衛星で水素分子を検出 生命育める環境が存在か  https://t.co/v1q8XDtvgV 水棲知的生物が存在する可能性も 0では無いのかだが 地球に彼等の電波が送信されぬと言う事は 技術レベルは未だ人類程度は無いと言う事なのかだが
04-14 11:48

もはや珍映像!? GKノイアー、ロナウドの“超近距離”シュートをまさかのセーブ「完全に宇宙人」(動画アリ)  https://t.co/BJqAfDvin9 軌道が直線的でタイミングも外されず 隠れた所から打たれていないから 阻止出来たと言う事なのかだが
04-14 11:59

https://t.co/Ck54NNR8Mn 左の続きだが 或いはエンケラドスより巨大な地球の侵略を恐れて 地球に電波を発していない可能性も有るのかだが そうで有れば地球の侵略を撥ね除けられる程の技術は 無いと言う事だろうか
04-14 12:41

04/13のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/D2iOlMvFMb 左のアレクサンダー大王像はBC3世紀の物だから BC4世紀の現実のヘタイロイの装備に近い可能性も有るだろうが 果たしてどうなのかだが
04-13 09:44

敵対ギャング・マフィア等の強い相手と戦っている間に市民を大量に巻き込んで 死刑判決を受けた主人公が 死刑にされた事に成った後 死刑囚・殺人犯のみが居る部隊に入り 市民を巻き込んでも敵を倒す様な攻撃に秘密裏に投入される等と言うパターンも 有るのかどうかだが
04-13 11:29

https://t.co/3UHYE68SHs 左のペンテシレイアの鎧は 男用と基本構造は変わらないのかだが
04-13 15:20

https://t.co/9XrQcJMlRF 左の続きだが そうした部隊の隊員は 今日にも始末されるかも知れぬとして 許されている限りの残虐行為を楽しもう等と考える者が多いが 主人公は始末される前に 敵のライバルを倒したいとだけ考えていると言うのも 良く有るパターンだろうか
04-13 17:13

https://t.co/5T3WZeJymn 左の続きだが 最初は残虐行為だけを考えていたヒロインや仲間達が 主人公とライバルとの戦いを見て此れを支援する事を考え 最後ライバルと1対1で戦える状況を作る為やられ 主人公もライバルを倒した後やられると言う様なパターンも有るだろうか
04-13 17:22

04/12のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/O7EAOBm6lr 左のBC312年以後に作られたと言うアレクサンダー大王の石棺のマケドニアファランクスの兵は イフィクラテスのファランクスの兵と異なり 脛当は有るのかだが 胴鎧はイフィクラテスのファランクス同様に布製の可能性も有るのかだが
04-12 11:43

https://t.co/JPnNXC9IFk アレクサンダー大王の石棺のヘタイロイ騎兵は 脛当ては無いと言う事なのかだが この胸甲は青銅或いはリネン製と言う記述も有るが 果たしてどうなのかだが
04-12 13:07

https://t.co/tTTe4F3u0e 左の続きだが 死刑囚・殺人犯でも兵として優秀で機密を守れると判断した者は 切り札として長期に温存される可能性も有るのかだが 死刑囚では無いが忠誠心の高い者より果たして 能力は高いとしても優遇はされるのかだが
04-12 13:54

https://t.co/JY1sF0GQur 左の続きだが 殺したいと思った者を皆殺していたら 自分も死刑に成っている等として 死刑囚の兵を擁護する者等も居たかも知れぬが 自分を死刑にしようとしている者を皆倒せば 其の限りでは無いと見る者も居るのかだが
04-12 14:03

マーズの様に 縦え自分が死んでも下らぬ世界を破壊しようと言う者も居るだろうが そんな下らぬ物の為に死ぬ価値は無く 古い世界をお前とお前が価値を認める者が生き残りつつ滅ぼし 新しい世界を作れと言う説得に 応じると言うパターンも有るのかだが
04-12 16:47

https://t.co/sah6GAM8zB >1 Achilles and Pentheselia Vase 此れは制作年代は何時なのかだが ペンテシレイアの装備している鎧は 現実に有るのかだが
04-12 18:22

Achilles.jpg (862×689) https://t.co/g7sibJl7F4 こちらのペンテシレイアは小札鎧の上に豹革が有るのかだが 現実のBC1200年台では戦車に乗り ギリシャ人では無いなら装甲は軽装の可能性も有るのかだが
04-12 18:37

死刑囚・殺人犯だけの戦闘部隊と言うのは現実に有るか #mixi_diary https://t.co/vgfudwcQWI
04-12 22:35

04/11のツイートまとめ 

boukenkyuu

正義や復讐の為に戦場に出ている者に対して 人殺しを楽しめない様な奴が戦場に等出るなと言う様な 只金や殺人自身が目当てで戦争をしている傭兵等も居たかも知れぬが
04-11 15:59

https://t.co/vBcmYADiSl BC4世紀のピリッポス二世の鉄製プレートアーマー等も有るが こうした物が盾を持たぬマケドニア重騎兵には大量に装備されていた可能性も有るのかだが https://t.co/pgKFctImc1 左の様な外観だったのかだが
04-11 16:49

死刑囚或いは殺人犯だけの部隊と言う様な物も 良く出て来るが そうした者は市民虐殺や要人暗殺等に動員され 戦後口封じの為始末される事が多いと言うのも良く有るパターンだろうが 現実にはそうした事は何処迄行われたのかだが
04-11 18:25

https://t.co/tTTe4F3u0e 左の続きだが https://t.co/QL6PrT2upz 韓国の684部隊は現実には死刑囚は余り居ない部隊の様だし 市民虐殺を目的とした部隊では無いと言う事だろうか
04-11 18:30

Macedonian pikeman and Companion cavalryman of IV BC https://t.co/fcjWIrY94v 歩兵が鉄製板金鎧を装備していると言うのは BC4世紀時点では有り得るのかだが
04-11 23:34

https://t.co/R0KLjqR7lB 左の続きだが マケドニアファランクスの兵も参考とした https://t.co/wSL3Ic8lXl 左のイフィクラテスのファランクス同様に 兜・綿甲+小型の盾しか装備していないと言う可能性が高いのかだが
04-11 23:40

https://t.co/D21SksHrmQ >装備は皮革製の胸当て、籠手、脛当てと青銅製の兜。 ヘタイロイも基本的に革鎧装備なのかだが 指揮官等は鉄或いは青銅製甲冑を装備していた可能性も有るのかだが
04-11 23:43

04/09のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/10HyWdLsrh 左の続きだが 首や顎の部分もバイザー同様に2.5mmは有るとすれば 此処は剣で簡単にダメージを与えられるのかだが 両手剣や大太刀以上の物なら 果たしてどうなのかだが
04-09 11:51

イチロー 今季初安打 MLB通算3031本目 https://t.co/FeilB9Aw0X 代打だけでは 試合数を考えると 50安打程度しか出来ぬ可能性も有るのかだが
04-09 11:55

04/08のツイートまとめ 

boukenkyuu

無抵抗主義や正義を貫いた者が先に全滅し 何をしても生存を優先する様な悪人のみが生き残った後 彼等同士の戦いが続くが 其の中から再度無抵抗主義者や善人が出て来る等と言うのも 良く有るパターンだろうか
04-08 15:41

無抵抗主義者や正義を貫いた者が全滅した後 渋々生存の為に手段を選ばずに戦っていた者達が 混乱を利用して悪事を最大限成そうと言う様な極悪人等にほぼ殲滅されるが 極一部の者が彼等に媚びる等して生き延びていたと言う様なパターンも有るだろうか
04-08 15:51

https://t.co/5kZrtA7dmM 左の続きだが そうした極悪人に媚びて生き延びていた者等の子孫から 再び無抵抗主義者や正義の者が出て来ると言うのも 良く有るパターンだろうか
04-08 15:54

https://t.co/oIgUI5ixuw 重騎兵用ゴシック兜の前面の装甲は4.4mm等と有るが 此れは2.5mmのバイザーと2mmの鉢が重なった部分の事なのかだが バイザーも2.5mmと可成り厚みは有るが クロスボウを近距離で受けたら 顔に矢が幾らかは達するのかだが
04-08 17:36

ジギスムントがハンガリー軽騎兵を重騎兵より重視していたと言うのは ニコポリス及びタンネンベルクを見ての事なのかだが 重騎兵はトルコ的な騎兵には勝てないと ニコポリス終了時点で見ていた可能性も有るのかだが
04-08 22:00

狂戦士の甲冑も防御力は通常の鉄板金鎧の数倍は有るのかだが 其れでも使徒化したグルンベルドの攻撃は半分も 防げていない可能性も有るのかだが
04-08 22:47

非武装中立国家が武力侵攻を受け 可成り打撃を受けた後武装国家に救援を要請すると言う様なパターンも有るだろうが 自国内の平和主義者等への見せしめの為に此の様な要請を無視しようと言う様な例も 有っただろうか
04-08 23:00

https://t.co/lAJGP582Ys 左の続きだが 非武装中立国家が侵攻・占領された後の残虐行為多発等で 国内の平和主義者の力が削がれた後 大義名分を十分得た後で 救援要請を受けた国が攻撃を行うと言うパターンも有るのかだが
04-08 23:20

04/07のツイートまとめ 

boukenkyuu

ホッフェンハイムの青年監督に注目集まるhttps://t.co/LUuvtTDNpb >ボールを獲得してから13秒以内にシュートを打ち切ることをコンセプトに、「大前提的に2タッチがプレーの原則。  日本代表も昔此れは考えたが 上手く行ったのかどうかだが
04-07 11:25

パワードスーツTALOSもシリア等の正規軍相手には重火器を集中され 可成り損害が出る危険は有るのかだが 此れを嫌い自律行動型無人兵器を大量に投入する可能性は 現時点では有るのかだが
04-07 11:29

自律行動型無人兵器の使用に反対する者も多いだろうが 誤作動等で市民が死傷しても 有人兵器でも市民への誤射は相当数有り 使用しないより市民の犠牲が少ないと判断すれば 此れを使う大義名分は有ると言う事なのかだが
04-07 11:54

【MLB】NO1捕手モリーナも困惑、ボールが消えた? 「初めて」の“珍守”から逆転許す Yahoo!ニュース https://t.co/HJ61VLyPEr 不正投球用の物質がプロテクターに有り モリーナが此れをボールに付けてPに渡していたと言う事なのかだが
04-07 12:52

https://t.co/6Ny2BDLmtt 左の続きだが >サッカーのゴールキーパーがグローブの吸着性を上げてボールキャッチするのと似たものをプロテクターに塗って後逸軽減を図ったんだろうけど、それが思わぬ事態になったんだろうね。  と言う可能性も有るのかだが
04-07 12:55

レクサスNX 新型モデル公開!「なんかちょっとガンダムっぽい」ほか  https://t.co/GRJPHnRULg アンテナの様なディテールが有るのが ガンダム的と言う事なのかだが
04-07 18:31

大谷“打者”専念なら3割40本200安打!? https://t.co/hesxizNKtz >打者でフル出場したら3割40本はいくと思うけど、足も速いから200安打も打てるんじゃないか?」  今の所故障の影響で全力疾走は禁止だろうが 故障回復なら投手主体と成るのかだが
04-07 18:42

04/06のツイートまとめ 

boukenkyuu

日蓮聖人註画賛等に多数出て来る大太刀も 大概は刃長は四尺(121cm)程度以上は有る様に見えるが どの程度が標準サイズなのかだが 五尺(151cm)は流石に無いのかだが 四尺五寸(136cm)程度は有る可能性も有るのかだが
04-06 10:58

https://t.co/h6CwfosHoY 左の続きだが 騎馬武者用の九尺(272cm)の槍のリーチは左手で中央を持つ故に136cmであるなら この程度の刃長が有る物が標準の可能性も有るのかだが とは言え槍が突きを入れた際は当然リーチは更に長くは成る訳だろうか
04-06 11:03

下の日蓮聖人註画賛の歩兵が持っているのは 大太刀なのかだが 柄の長い長巻或いは 中巻野太刀の可能性も有るのかだが https://t.co/3HqNZn1wkU
04-06 12:15

https://t.co/CFuA3XFbkw 左の続きだが 柄の上端部には模様が有る様に見えるが 此れは中巻野太刀の刀身に巻かれた布である可能性も有るのかだが 刀身の方が柄より長い事を考えると 長巻では無く中巻野太刀の可能性が高いのかだが
04-06 12:32

https://t.co/eQjpsFboOc 左は結城合戦絵詞だが 左端の弓兵の矢は他より多目に有る様に見えるが 箙が2つ装備されている可能性も有るのかだが
04-06 13:52

同じミスを二度するな・下らぬ簡単なミスはするなと言う意見も多いが 同じミスを何度もしないと得られない或いは 下らぬ簡単なミスをしないと得られない重要な物が有るとすれば 其れを守る者だけでは進化の袋小路に陥る危険が有ると言う事だろうか
04-06 15:55

下は春日権現験記絵の一部だが この鉞は https://t.co/jNQxFYrCfq 左に有る様な良く見る腰に差すタイプでは無い様に見えるし 純戦闘用の大鉞なのかだが 長さは当時の薙刀よりはやや短いのかだが https://t.co/9JFrHgMUiR
04-06 17:11

此れも春日権現験記絵の一部だが 歩兵の胴丸の右胸に短刀が差して有る様にも見えるが この様な位置に有るのはどう言う事なのかだが 騎馬武者でこうした例は有るのかだが https://t.co/UOaqhHsAGH
04-06 17:16

此れも春日権現験記絵の一部だが 下の兵の肩の杏葉は妙に大型だが 意図的に通常の物より大型に書かれた訳では無い可能性も有るのかだが https://t.co/5H2IUPqua1
04-06 17:25

下も春日権現験記絵の一部だが 右の歩兵の杏葉は鱗状なのか 或いは鱗紋の入る革が板金に貼られているのかだが 左の歩兵は左のみに籠手が有るが 刀が主武器の歩兵の場合は右に籠手が有る可能性も有るのかだが https://t.co/4p86qlsON4
04-06 18:34

続きを読む

04/05のツイートまとめ 

boukenkyuu

散開した少数の騎兵が遠距離から弓を射撃して逃げると言う事を 雑魚歩兵が延々と一日中等受ければ 士気は相当に低下するだろうが モンゴル日本侵攻時は騎馬武者は陸上でそうした事はしていたのかだが
04-05 11:58

https://t.co/2za8TuoYzX 左の続きだが 敵騎兵が騎兵を追撃して来たら 此れを伏兵に誘導し撃破と言う様な事は行われたのかだが 騎兵が大兵力で追撃して来たら伏兵も騎乗して逃げ 別の騎兵部隊が本隊の歩兵を襲撃と言う方向も有るのかだが
04-05 12:05

騎射戦も散開した動く騎兵に命中させる為に 20m以内で射撃していた説も有るが 馬を狙う様に成ってからはやや遠距離の射撃と成ったのかだが 20mで強弓を受けても袖或いは鎧に斜めに矢が当たれば 貫通しても致命傷とは成り難いのかだが
04-05 12:13

大鎧も袖は弓を構えている時は使用出来ないし 弓を構えている時に脇に矢を撃ち込まれてやられた例も多いのかだが 弓射撃直後に袖は利用されるなら そうした隙は突き難いのかだが
04-05 12:21

馬を射撃され落馬した騎馬武者が 鎧兜を排除し走って離脱生還した例と言うのは 何処迄有るのかだが
04-05 12:31

下は平治物語絵巻の一部だが この歩兵は脇引を装備していると言う事の様だが 脇の可成り上部迄装甲が有るが 騎馬武者も弓を構え袖を使用していない際は此れは有用かも知れぬが 騎馬武者は此れは装備したのかだが https://t.co/OWcjnyaLvN
04-05 12:55

平安時代後期ー南北朝時代では騎射戦で馬を撃たれ孤立した騎馬武者が 多数の敵騎馬武者に包囲されて弓等でやられる言う様なパターンが 多かったのかだが 戦国時代前期では弓歩兵の射撃戦後騎馬武者は下馬突撃していたなら この様な事は無かったのかだが
04-05 15:09

弓を持つ騎馬武者も黒田屏風にさえ書かれているが 此れは基本的に下馬して歩兵と共に射撃した後 下馬して打物で突撃をしていたのかだが 乗馬しての追撃時或いは逃走時には 騎乗して弓を放っていたのかだが
04-05 16:58

南北朝期の場合騎射戦後 騎馬武者は一旦後退し歩兵と合流して長物に持ち替え 再度乗馬突撃していたのかだが この時点で騎馬武者は射撃を受けたら 一部の絵に有る様に弓も携帯していた者は弓を放つが 合流した弓歩兵の援護も有ったのかだが
04-05 17:52

https://t.co/MK1iQbeJSa 銃登場前なら平地の多い東国では 依然こうした騎馬武者主体の戦闘が行われていた可能性も有るのかだが
04-05 18:04

続きを読む

04/04のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/tryjBR57Yo 左の春日権現験記絵の 左の歩兵の鎧は綿甲の様にも見えるが 皮包胴や鎖の入る物の可能性も有るのかだが
04-04 11:11

https://t.co/5wmNNW9jtn 左の春日権現験記絵の歩兵の太刀には 尻鞘が有る様に見えるが 歩兵では本物の虎や豹の革は無いと言う事なのかだが 模造品さえ無く 猪や鹿等の革が多いと言う事なのかだが
04-04 11:17

https://t.co/wlcK9JabGv 左も春日権現験記絵だが 右側に弓を脇に挟んで刀を抜いている様な騎馬武者も居るが 此れは刀で一撃離脱後弓を使用する事を想定しているのかだが 薙刀を持つ騎馬武者には弓が有るが どう付いているのか良く分からないが
04-04 11:31

https://t.co/q5iwjKPzL2 左の続きだが 薙刀を持つ騎馬武者は 肘に弓を掛けているのかだが 弓使用時は薙刀は果たして放棄されるのかどうかだが
04-04 11:45

https://t.co/dq0UDoqD2v シミターを構えた侭弓を放つ技も トルコには有るのかだが 重騎兵は槍を使用するなら この様な事は行ったのかだが
04-04 12:20

トルコと西欧軍が戦った1396年のニコポリス時点では騎士のプレート鎧も首や腰部は鎖の例も多いし この部分に槍やシミターが命中すれば致命傷共成るのかだが
04-04 12:24

https://t.co/sjebODiQkf https://t.co/sqLzptoYqa silver tetradrachm of Alexander the Great, 336-323 BCE 左のライオンの兜と言うのは 果たして現実に使用されたのかだが
04-04 13:03

https://t.co/7hWVVxsEBD 此れは兜では無く ヘラクレスの被るネメアのライオンの皮を模した物なのかだが
04-04 13:17

https://t.co/tkCkAhyJsT 左のライオンの兜を被っているのは https://t.co/dHcidtPxz5 古代フェニキア王国シドンの王アブダロニモスと言う事なのかだが アレクサンダー大王も似た様な格好をしていた可能性は有るのかだが
04-04 14:28

https://t.co/jQGcgfN42Z 左の続きだが https://t.co/oc0zsqvUdU アレクサンダーの石棺では無いが アレクサンダー大王及びイッソスの戦いが書かれていると言う事だろうが 現実にアレクサンダー大王がこの様な兜は装備していたのかだが
04-04 14:35

続きを読む

04/03のツイートまとめ 

boukenkyuu

https://t.co/AK3PzOTxNy 鉄砲足軽用の正面しか防護していない胴も有るだろうが 此れを装備している兵は 接近戦用の籠手や脛当は無い可能性も有るのかだが 陣笠は飛び道具にも一定効果が有るから 装備している可能性も有るのかだが
04-03 16:05

古い陣笠は上が尖っていると言うが https://t.co/HB0NaWGIhN 大阪夏の陣直後に書かれたと言う大阪冬の陣図の陣笠は中程度の尖り方なのかだが
04-03 16:48

https://t.co/u6jBtQTZgs >命乞いする武士も描かれるが、無駄だったろう。  黒田屏風以外でこの様な場面は有るのかだが 現実には何処迄行われたのかだが
04-03 22:52

https://t.co/qRAM61GXs7 左の続きだが 弓足軽も弭槍装備でさえ近接戦は重視されていない可能性も有るなら 前懸胴装備で籠手や脛当は無い可能性も有るのかだが
04-03 23:07

戦国期以前の弓を持つ歩兵は前懸胴を装備したのかだが 絵を見ると通常の腹巻や胴丸を装備しているが 腹当程度を装備した弓歩兵も現実には多いのかだが 戦国期以前では小部隊の乱戦も多いから 後方も割に防護されている可能性も有るのかどうかだが
04-03 23:16

https://t.co/dujvV6p6SK 左の平知盛の髑髏の付いた前立と言うのは 戦国期等に有るのかだが
04-03 23:29

04/02のツイートまとめ 

boukenkyuu

親族を見るに堪えぬ愚かな者等として自ら殺害した様な指導者が 同レベルの市民を大量に殺害する等と言うのも有り得るのかだが 彼らでさえ認める者と言うのも 少数は存在し得るのかだが 神と比べたらそうした者も愚か者所か無に等しいと言う説得に 応じる等と言うのも良く有るパターンだろうか
04-02 13:01

03/31のツイートまとめ 

boukenkyuu

最新世界ランク 日本1位、WBC優勝米国2位、旋風イスラエル22ランク急上昇  https://t.co/3UcIQzbegF 選手の質だけなら米・ドミニカ・ベネズエラはほぼ互角 次点にプエルトリコ・日本辺りが来るのかだが
03-31 15:13

戦わぬ者や戦いを否定する様なミームを定期的に排除しないと種族が弱体化し滅亡すると言う様な意見も有るが そうした事を過度にすると進化の袋小路に陥り滅亡すると言う意見も多いが 種族滅亡を避ける為戦わぬ者や戦いを否定する者を全滅させぬ迄も戦争等で大量に排除しようと考える者も居るのかだが
03-31 17:52

投手の肘や肩が心配になったセンバツ…米国ではトミー・ジョン手術を受ける高校生が急増 https://t.co/qIXOVuLXfD 米は滑るボール・硬いマウンド・変則なフォームで速球を放るから球数が少なく共故障が多いのかだが 日本の様に腕の定期検査はしているのかだが
03-31 19:21